JPH0136968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136968B2
JPH0136968B2 JP19403283A JP19403283A JPH0136968B2 JP H0136968 B2 JPH0136968 B2 JP H0136968B2 JP 19403283 A JP19403283 A JP 19403283A JP 19403283 A JP19403283 A JP 19403283A JP H0136968 B2 JPH0136968 B2 JP H0136968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
grooves
guide hole
hole
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19403283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087171A (ja
Inventor
Noboru Takasu
Shunichi Kado
Masahiro Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP19403283A priority Critical patent/JPS6087171A/ja
Priority to US06/633,888 priority patent/US4568032A/en
Priority to EP84108814A priority patent/EP0132843B1/en
Priority to DE8484108814T priority patent/DE3480624D1/de
Publication of JPS6087171A publication Critical patent/JPS6087171A/ja
Priority to US06/798,025 priority patent/US4694999A/en
Priority to US06/799,741 priority patent/US4688733A/en
Priority to US06/805,208 priority patent/US4691872A/en
Publication of JPH0136968B2 publication Critical patent/JPH0136968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/08Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements
    • B65H51/10Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements with opposed coacting surfaces, e.g. providing nips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/20Devices for temporarily storing filamentary material during forwarding, e.g. for buffer storage
    • B65H51/205Devices for temporarily storing filamentary material during forwarding, e.g. for buffer storage by means of a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、微小な貫通孔に細線を挿通させるた
めのワイヤ挿入装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 第1図に示すビデオヘツド1の製造工程におい
ては、ビデオヘツド1の突出部1aの先端に取着
されているヘツドチツプ2の中央部に穿設されて
いる一辺が数100μmという非常に小さな角孔3
に直径数10μmの剛性の小さい極細のワイヤを挿
通させ、磁気回路を構成する部位2a,2bに少
なくとも数10回巻きつける作業がある。一般に、
この作業は人手で行うので、作業者は多大な集中
力と注意力を必要とし、なおかつすこぶる作業能
率が悪い。しかも、作業時間の経過とともに作業
能率はさらに低下し、不良品の発生も増加すると
いう問題があつた。
[発明の目的] 本発明は、上記事情を勘案してなされたもの
で、人手を介さずして細線を微小な貫通孔に挿通
させることのできるワイヤ挿入装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] ワイヤを所望の貫通孔に挿通できる位置まで案
内・位置決めする案内孔を有する案内形成機構と
を上記案内孔の軸線を含む面を分割面として2分
割自在に設けるとともに、上記案内孔形成機構に
より案内されているワイヤをワイヤ駆動機構によ
り強制的に送り駆動するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述
する。
第2図は本実施例のワイヤ挿入装置の要部を切
欠して示す平面図及び第3図は第1図のA−A線
矢視断面図である。一対のコの字形の可動体4,
5は、左右対象位置に配設されている。これら可
動体4,5は、側部に取付けられた杆状の腕体4
a,5aを介して図示せぬ例えば空気圧シリンダ
などからなる開閉装置により互に接離するように
なつている。これら可動体4,5内側中央部に
は、両者が合わさつた状態で、中央部に有底横穴
状の凹部が6が形成されるように陥落部6a,6
bが設けられている。同時に、可動体4,5が合
わさつた状態で、これら可動体4,5の上部と下
部とに、凹部6に連通する上端が大径側となる第
1及び第2の案内孔7,8が同軸に形成されるよ
うに、可動体4側には、円錐状漏斗をその軸線を
含む面を分割面として2分割した片側の形状に形
成された溝7a,8aが刻設されている。これら
7a,8aは、上端が大径側であるテーパ溝部7
a−1,8a−1と、これらテーパ溝部7a−
1,8a−1の小径側に一端が連通しワイヤを位
置決めする細溝部7a−2,8a−2とからなつ
ている。この細溝部7a−2,8a−2は、後述
するようにワイヤが挿通できる大きさに形成され
ている。一方、可動体5には、円錐体をその軸線
を含む面を分割面として2分割した片側の形状に
形成された溝7b,8bが刻設されている(第4
図参照)。これら溝7a,8bは、溝7a,8a
のように細溝部7a−2,8a−2はなく、テー
パ値がテーパ溝部7a−1,8a−1と等しく、
かつ溝7b,8bの頂点Pcが、可動体4と可動
体5とが密接したとき、密接面におけるテーパ溝
部7a−1,8a−1開口領域内に入るように、
つまりテーパ溝部7a−1,8a−1より相似的
に小さく形成されている。すなわち、第5図に示
すように、可動体4と可動体5との密接面におけ
る二等辺三角形をなすテーパ溝部7a−1,8a
−1の底辺の長さB及び高さHは、同じく二等辺
三角形をなす溝7b,8bの底辺の長さb及び高
さhよりも大きくなるように形成されている。こ
のときテーパ溝部7a−1,8a−1上部開口と
溝7b,8bの上部開口とは面一になるように設
定されている。かくて、上記可動体4,5、腕体
4a,5b及び開閉装置は、案内孔形成機構9を
構成している。さらに、陥落部6a,6bの背板
には、それぞれ回転軸10a,10bがジヤーナ
ル軸受11a,11bにより軸支されている。こ
れらの回転軸10a,10bの凹部6側には、そ
れぞれ円柱状の案内ローラ12a,12bが同軸
に取付けられている。これら案内ローラ12a,
12bの外径は、可動体4,5が合わさつている
ときに、これら可動体4,5の接触面13状に案
内ローラ12a,12bの接点がのるように設定
されている。一方、回転軸10a,10bの凹部
6側とは反対側には、駆動ローラ14a,14b
が同軸に取付けられている。これら駆動ローラ1
4a,14bの先端部に刻設された横断面が半円
形の溝部には、ゴムなどの弾性体からなるOリン
グ15a,15bが巻着されている。そうして、
これらOリング15a,15bは、可動体4,5
が合わさつているときに、互に接触するように設
けられている。さらに、可動体5bの外側部には
支持板16が突設され、この支持板16にモータ
17がその駆動軸17aが駆動ローラ14a,1
4bと同じ側となるように取付けられている。上
記駆動軸17aにはプーリ18が環装されてい
て、このプーリ18と駆動ローラ14bとの間に
はゴムなどの弾性体からなるOリング18aが巻
き掛けられている。しかして、モータ17の駆動
軸17bの回転運動は、プーリ18及びOリング
18aを介して、駆動ローラ14bに伝達され、
この駆動ローラ14bが駆動車となつて、この駆
動ローラ14bにOリング15a,15bを介し
て接触している従動車としての駆動ローラ14a
を回転駆動するようになつている。かくて、回転
軸11a,11b、案内ローラ12a,12b、
駆動ローラ14a,14b、Oリング15a,1
5b、支持板16、モータ17、プーリ18及び
Oリング18aは、ワイヤ駆動機構19を構成し
ている。そうして、可動体4,5の直上位置に
は、ワイヤ20を第1の案内孔7に供給する図示
せぬワイヤ供給機構が設けられている。さらに、
可動体4,5の直下位置には、第2の案内孔8か
ら供給されたワイヤ20が挿通される微細な貫通
孔21を有する被巻線体22を位置決め保持する
図示せぬ保持機構が設けられている。
つぎに、本実施例のワイヤ挿入装置の作動につ
いて述べる。
まず、前記開閉機構により可動体4,5を互に
接触させるとともに、被巻線体2を保持機構によ
り保持し、その貫通孔21が、第2の案内孔8と
同軸となるように位置決めする(第6図参照)。
ついで、モータ17を起動して回転軸10a,1
0bを回転させる。すると、案内ローラ12a,
12bは、互に密接しながら第7図矢印23a,
23b方向に回転する。しかして、ワイヤ供給機
構により、ワイヤ20を第7図矢印24方向に垂
下させると、このワイヤ20は、第1の案内孔7
のテーパ状部分により下端部側の細孔部分まで案
内される。そして、ワイヤ20は、第1の案内孔
7の細孔部分を挿通することにより位置決めされ
る。ついで、ワイヤ20がさらに案内ローラ12
a,12bまで下降すると、これら案内ローラ1
2a,12bによりワイヤ20が挾持されるとと
もに下方へ強制的に送り出される。それから、案
内ローラ12a,12bにより送りだされたワイ
ヤ20は、第2の案内孔8により、上記第1の案
内孔7と同様にして、案内、位置決めされ、上記
被巻線体22の貫通孔21に正確に挿通される
(第8図参照)。かくて、ワイヤ20が貫通孔21
を挿通すると、前記開閉機構により可動体4,5
を第9図矢印25a,25b方向に互に離間開放
させるとともに、モータ17の回転を停止させ
る。そして、ワイヤ20を下方に強制的に引張り
出して、その一端を再び前と同様にして貫通孔2
1に挿入する。このような作業を繰返すことによ
り被巻線体22への巻線を行う。
以上のように、本実施例のワイヤ挿入装置は、
ワイヤ20を所望の貫通孔21に確実かつ自動的
に挿入することができる。したがつて、たとえ
ば、本装置をビデオヘツドのヘツドチツプにおけ
る巻線作業に適用した場合に、作業能率が顕著に
向上するとともに、作業員の負担が大幅に軽減す
る。また、不良品の多発を防止することができ
る。さらに、本実施例においては、溝7a,8a
のテーパ溝部7a−1,8a−1よりも溝7b,
8bのほうが小さく形成されているため、可動体
4,5が互に密接した時点でワイヤ20挿入方向
に直交する方向(第5図矢印C方向)に相対的に
位置ずれしていても、確実に案内位置決めするこ
とができる。すなわち、溝7b,8bの頂点は、
第5図に示すように、可動体4と可動体5が当接
したとき、溝7b,8bの頂点Pcがテーパ溝部
7a−1,8a−1開孔領域内(第5図に点線で
示す。第10図に他の実施例を示す。)から外れ
る点PaとPbとの距離ΔLの範囲内で矢印C方向に
ずれても、テーパ溝部7a−1,8a−1内にあ
る。したがつて、この距離ΔLの範囲内に溝7b,
8bの頂点がある限り、ワイヤ20は、必ず細溝
部7a−2,8a−2に案内される。ただ、第5
図点線で示すように、溝7b,8bの頂点Pcが、
テーパ溝部7a−1,8a−1外にあるり場合
は、ワイヤ20の先端が、可動体4と可動体5と
の接触面に当接し、細溝部7a−2,8a−2へ
のワイヤ20の挿通を妨げるように作用する。し
たがつて、可動体4,5のずれが上記距離ΔL内
におさまるように設定しなければならない。しか
し、可動体5にも溝7a,8aと同形状の溝を左
右対称的に刻設する場合(ただ、一対の細溝部7
a−2、8a−2が正確に合わさつてはじめてワ
イヤ20が挿通できるように設定した場合)は、
可動体4,5のわずかな位置ずれによつても、ワ
イヤ20の挿通が不可能となるのに比べ、ワイヤ
20の挿通・位置決めを円滑かつ確実に行わせる
ことができる。
なお、案内孔の数は、任意に設定してもよい。
また、回転軸10a,10bの回転は、一方を駆
動車側、他方の従動車側とすることなく、両方を
回転数の同期を取りながら同時に独立して回転駆
動してもよい。さらに、Oリング18aを介する
ことなく例えば歯車機構により回転を伝道しても
よい。さらにまた、案内ローラは、一対に限るこ
となく、場合に応じて直列・多段に設けてもよ
い。さらに、1対の案内ローラのうち、他方を平
板で構成してもよい。さらにまた、可動体5に刻
設される溝の可動体4との密接面上における形状
は、上記実施例においては、二等辺三角形である
が、その頂点が、可動体4のテーパ溝7a−1,
8a−1内にある限り例えば正三角形などどのよ
うな形状の三角形でもよく、さらに、第10図に
示すように、可動体4のテーパ溝7a−1,8a
−1と可動体4の溝部7b′,8b′とを同一のテー
パ値に設定する必要はない。さらに、溝形状は、
円錐状に限ることなく角錐状であつてもよい。
[発明の効果] 本発明のワイヤ挿入装置は、極細の細線でも所
望の貫通孔に、人手を介することなく、迅速か確
実に挿入することができる。したがつて、本装置
を例えばビデオヘツドのヘツドチツプにおける巻
線作業に適用した場合に、作業能率及び歩留を大
幅に向上させることができるとともに、作業員の
負担が著しく減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオヘツドにおける巻線作業の説明
図、第2図は本発明の一実施例のワイヤ挿入位置
の要部切欠平面図、第3図は第2図のA−A線矢
視断面図、第4図は案内孔を拡大して示す平面
図、第5図は第4図のB−B線矢視断面図、第6
図乃至第9図は第2図及び第3図に示すワイヤ挿
入装置の作動を示す説明図、第10図は本発明の
変形例としての案内孔を示す図である。 7,8:案内孔、7a−1,8a−1:テーパ
溝部、7a−2,8a−2:細溝部、9:案内孔
形成機構、19:ワイヤ駆動機構、21:貫通
穴、22被巻線体(物体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワイヤを案内・位置決めする案内孔を有し上
    記案内孔を含み上記案内孔の軸方向と平行な面を
    分割面として分割自在に設けられた案内孔形成機
    構と、上記案内形成機構により案内されている上
    記ワイヤを強制的に送り駆動するワイヤ駆動機構
    と、貫通孔を有する物体を保持するとともに上記
    ワイヤ駆動機構により送り出された上記ワイヤが
    上記貫通孔に挿入する位置に上記物体を位置決め
    する保持機構とを具備し、上記案内孔は上記分割
    面をはさんで互に対向する一対の溝からなり上記
    一対の溝のうち一方の溝は上記ワイヤ挿入側が大
    径側のテーパ溝部と上記テーパ溝部の小径側に連
    通する細溝部とからなり上記一対の溝のうち他方
    の溝は上記ワイヤ挿入側が大径側の錐状のテーパ
    溝に形成され上記案内孔が形成されているとき上
    記他方の溝の頂点が上記一方の溝のテーパ溝部の
    上記分割面における開口領域内にあることを特徴
    とするワイヤ挿入装置。
JP19403283A 1983-07-26 1983-10-19 ワイヤ挿入装置 Granted JPS6087171A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19403283A JPS6087171A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 ワイヤ挿入装置
US06/633,888 US4568032A (en) 1983-07-26 1984-07-24 Winding apparatus
EP84108814A EP0132843B1 (en) 1983-07-26 1984-07-25 Winding apparatus
DE8484108814T DE3480624D1 (de) 1983-07-26 1984-07-25 Wickeleinrichtung.
US06/798,025 US4694999A (en) 1983-07-26 1985-11-14 Toroidal winding apparatus
US06/799,741 US4688733A (en) 1983-07-26 1985-11-19 Toroidal core winding apparatus
US06/805,208 US4691872A (en) 1983-07-26 1985-12-05 Toroidal winding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19403283A JPS6087171A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 ワイヤ挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087171A JPS6087171A (ja) 1985-05-16
JPH0136968B2 true JPH0136968B2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=16317801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19403283A Granted JPS6087171A (ja) 1983-07-26 1983-10-19 ワイヤ挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087171A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087171A (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259226A (en) Mechanism for forming spring pitch
US20020108420A1 (en) Spring manufacturing apparatus
JPH0136968B2 (ja)
JPS6153304B2 (ja)
JP2669682B2 (ja) 細形状加工用電極の製造装置
JPS6310570B2 (ja)
JPS6310569B2 (ja)
JP3242317B2 (ja) ワイヤソー装置
KR101976997B1 (ko) 프로브핀 제조장치 및 제조방법
JP3365145B2 (ja) 巻線装置
JP2001500673A (ja) コイル巻線機及びコイル巻線方法
JPH0796330A (ja) テーパー曲げ加工装置
JP2002158131A (ja) 巻線装置および巻線方法
JPS63278723A (ja) ワイヤカット放電加工機
JP2000036428A (ja) コイル絶縁被膜の剥離装置およびコイル
JPS6071123A (ja) ワイヤカット放電加工用のワイヤガイド装置
JPS61259876A (ja) 半田付装置
JPH09320879A (ja) コイル巻線装置
JPH0276636A (ja) 微細軸放電加工装置
JPH08318415A (ja) 多軸穴明け方法とその装置
JPS637440Y2 (ja)
JPH0521301Y2 (ja)
JPS6141694B2 (ja)
JPS63260758A (ja) 硬脆材料切断加工用ワイヤーの製造装置
JPH0453895Y2 (ja)