JPH0136772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136772B2
JPH0136772B2 JP24427084A JP24427084A JPH0136772B2 JP H0136772 B2 JPH0136772 B2 JP H0136772B2 JP 24427084 A JP24427084 A JP 24427084A JP 24427084 A JP24427084 A JP 24427084A JP H0136772 B2 JPH0136772 B2 JP H0136772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
movable blade
edge
blade
shaft hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24427084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61121913A (ja
Inventor
Yoshiaki Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP24427084A priority Critical patent/JPS61121913A/ja
Priority to US06/799,075 priority patent/US4702156A/en
Publication of JPS61121913A publication Critical patent/JPS61121913A/ja
Publication of JPH0136772B2 publication Critical patent/JPH0136772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0017Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor moulding interconnected elements which are movable with respect to one another, e.g. chains or hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F13/075Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser having parallel rods or lamellae directing the outflow, e.g. the rods or lamellae being individually adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14754Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
    • B29C2045/14762Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies using shrinkage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空調用あるいは換気用の空気吹出し
口等に用いられる風向調整装置の組立成形方法に
係り、とくに、外枠内に回動自在に設けられる可
動羽根の成形と、外枠と可動羽根の組立とを同時
に行なうものに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の風向調整装置の組立成形方法と
して、先に提案した特公昭54−26266号公報に示
されているように、相対向した外側壁に軸孔を有
する合成樹脂製の外枠を、この外枠の軸孔をその
キヤビテイ面の一部として使用する金型のキヤビ
テイ内にインサートし、このキヤビテイ内に上記
外枠の合成樹脂に対する接着性が無くかつ低融点
の合成樹脂を射出して、可動羽根を成形するとと
もにこの可動羽根の両端に上記キヤビテイ面の一
部にした外側壁の軸孔に回動自在に嵌合する軸を
一体成形するものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来の組立成形方法で
は、風向調整装置に、可動羽根と交差する方向を
向いた固定羽根を設ける場合には、外枠に可動羽
根を組立成形した後に、別途に成形した固定羽根
を外枠に組付けているので、固定羽根の成形及び
組付けに要するコストが掛かり、しかも、外枠に
固定羽根を保持するための構造が必要となるの
で、外観意匠上の制限も多くなる等の問題があつ
た。
本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、外枠と固定羽根とを一体成形した後に、外枠
に可動羽根を組立成形することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の風向調整装置の組立成形方法は、相対
向したたとえば上下の水平状の外側壁3の内面に
軸孔4を有するとともにこの軸孔4を有する相対
向した外側壁3の内側にこの外側壁3とほぼ平行
な固定羽根6を有する外枠1を、アクリロニトリ
ル・ブタジエン・スチロール共重合樹脂(ABS
樹脂)2等の合成樹脂で成形し、この外枠1を、
この外枠1の固定羽根6の縁部の一部たとえば円
弧状の切欠部8及びこの外枠1の外側壁3の軸孔
4をそのキヤビテイ面の一部として使用する金型
A,BのキヤビテイC内にインサートし、このキ
ヤビテイC内に上記外枠1の合成樹旨(ABS樹
脂2等)に対する接着性が無くかつ低融点のポリ
プロピレン樹脂(PP樹脂)12等の合成樹脂を
射出して、上記キヤビテイ面の一部にした固定羽
根6の縁部の一部にその縁部の一部たとえば円弧
状の対向部18が対応しかつ前記固定羽根6と交
差状に対向するたとえば垂直状の可動羽根11を
成形するとともにこの可動羽根11の両端に上記
キヤビテイ面の一部にした外側壁3の軸孔4に回
動自在に嵌合する軸14を一体成形することを特
徴とするものである。
〔作用〕
本発明の風向調整装置の組立成形方法は、上記
外枠1の固定羽根6の縁部の一部を、可動羽根1
1を成形する金型A,Bのキヤビテイ面の一部に
使用して、可動羽根11の縁部の一部を成形する
ようにし、この固定羽根6の縁部の一部とこれに
対設する可動羽根11の縁部の一部との間に金型
A,Bを介在させることなく、予め固定羽根6を
一体成形した外枠1に可動羽根11を組立成形す
るものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図ないし第3図は、自動車の車内換気用の
空気吹出し口に用いられる風向調整装置を示すも
のである。
図において、1はアクリロニトリル・ブタジエ
ン・スチロール共重合樹脂(以下ABS樹脂と呼
ぶ。)2から成る横方向に長い矩形の外枠で、こ
の外枠1は、前面及び後面を開口した筒状に形成
され、その相対向した上下の水平状の外側壁3に
は、それぞれ左右方向に所定の間隔をおいた5つ
の軸孔4が、同軸上で上下に相対向して垂直方向
に形成され、そのうちの中央の上下一対の軸孔5
の外端部すなわち外側壁3の外面側部分には径大
部5が形成されている。そして、この軸孔4を形
成した上下の外側壁3の内側の前部側には、この
外側壁3と平行で上下方向に所定の間隔をおいた
2つの水平状の固定羽根6が、外枠1の相対向し
た左右の垂直状の外側壁7の内面の前部から一体
に形成され、この各固定羽根6の後側の縁部には
それぞれ上記各軸孔4の中心線を中心とした5つ
の円弧状の切欠部8が形成されている。
なお、上記外枠1の左右の外側壁7の一方及び
他方の外面中央部から支軸9及び軸支筒10が同
軸上で水平方向に突設されており、この支軸9及
び軸支筒10により、外枠1を図示しない空気吹
出し口に上下方向回動自在に取付けられるように
なつている。
また、11はそれぞれ上記外枠1のABS樹脂
2に対する接着性が無くかつ低融点のポリプロピ
レン樹脂(以下PP樹脂と呼ぶ。)12から成る上
下方向に長いほぼ矩形の可動羽根で、この5つの
可動羽根11の上下の両端縁中央部には、それぞ
れフランジ状部13が同軸状で垂直方向に一体に
形成されているとともに、この各フランジ状部1
3の中央部からそれぞれ軸14が垂直方向に一体
に突設され、この各軸14が上記外枠1の上下の
外側壁3の各軸孔4に回動自在に嵌合しており、
これによつて、各可動羽根11が外枠1の内側後
部に左右方向回動自在にかつ左右方向に所定の間
隔をおいて垂直状態に保持されている。なお、そ
のうちの中央の可動羽根11の上下一対の軸14
の外端部すなわち外側壁3の外面側部分には軸孔
4の径大部5に回動自在に抜け止め保持される径
大のフランジ部15が形成されている。
そして、上記各可動羽根11の前側の縁部から
前方にそれぞれ3つの延長部16が、上記外枠1
の各固定羽根6に所定の間隔をおいて、一体に突
設され、そのうちの中央の可動羽根11の上下方
向中央の延長部16の前縁から外枠1の前面に操
作突片17が一体に突設されている。
また、上記各可動羽根11の前面の縁部におい
て、上記外枠1の各固定羽根6の円弧状の各切欠
部8に対向する各対向部18は、各切欠部8と同
様に、上記各軸孔4及び各軸14の中心線を中心
とした円弧状に形成されており、この各対向部1
8の回動軌跡と各切欠部8の表面形状が一致して
いるので、これらがほとんど密着していても、各
可動羽根11の回動には何等の支障もない。な
お、この各対向部18が各切欠部8に対向した状
態で、各可動羽根11が外枠1の左右の外側壁7
と平行になる。
また、上記各可動羽根11の後側の縁部は、薄
肉の樹脂ヒンジ部19及び連動杆20を介して所
定の間隔をおいて一体に連結されており、各可動
羽根11が平行四辺形リンクの一部となつて、各
可動羽根11が常に平行状態を保つて回動するよ
うになつている。
次に、この風向調整装置の組立成形方法を説明
する。
第4図は、金型A,B内で、各可動羽根11を
PP樹脂で射出成形するとともに、この各可動羽
根11と、予めABS樹脂2で射出成形しておい
た外枠1とを組立てる状態を示すものである。
ABS樹脂2で射出成形しておいた外枠1を金
型A,Bのいずれか一方にインサートし、金型
A,Bを閉じる。
この金型A,Bには各可動羽根11(フランジ
状部13、延長部16及び中央の可動羽根11の
操作突片17を含む。)を形成するための5つの
キヤビテイCが外枠1の外側壁7と平行状に形成
され、各キヤビテイCの上端には外枠1の各固定
羽根6の切欠部8が露出しているとともに、各キ
ヤビテイCの両側端のフランジ状部13を形成す
る部分C1は外枠1の外側壁3の軸孔4(中央の
軸孔4の径大部5を含む。)に連通しており、外
枠1の各固定羽根6の切欠部8及び外枠1の外側
壁3の軸孔4が金型A,Bのキヤビテイ面の一部
として使用されている。なお、キヤビテイCのフ
ランジ状部13を形成する部分C1においては、
この部分C1の中心軸に金型A,Bのパーテイン
グラインが位置している。
そして、各キヤビテイCの下端は、ヒンジ部1
9を形成するためのヒンジ形成部Dを介して、連
動杆20を形成するための連動杆形成部Eによつ
て連通している。
なお、金型AにはゲートA1が設けられている
とともに、金型Bには傾斜スライドコアB1が設
けられている。
そうして、外枠1のABS樹脂2に対する接着
性が無く、しかも、ABS樹脂2の融点より低い
温度で熔融しているPP樹脂12を、金型Aのゲ
ートA1から各キヤビテイC内に射出すると、各
可動羽根11(フランジ状部13、延長部16及
び中央の可動羽根11の操作突片17を含む。)
が形成され、さらに、各キヤビテイCから外枠1
の外側壁3の軸孔4(中央の軸孔4の径大部5を
含む。)にPP樹脂12が圧入されて、各可動羽根
11に軸14(中央の可動羽根11の軸14のフ
ランジ部15を含む。)が一体成形されるととも
に、各キヤビテイCからヒンジ形成部D及び連動
杆形成部EにPP樹脂12が圧入されて、各可動
羽根11に樹脂ヒンジ部19及び連動杆20が一
体成形され、これによつて、第1図ないし第3図
に示した風向調整装置が形成される。
そして、射出したPP樹脂12が固化した後、
金型A,Bを開くと、金型Aから風向調整装置が
離型するとともに、ゲートA1部分でPP樹脂1
2が切断し、ついで、傾斜スライドコアB1を斜
めに上昇すると、金型Bから風向調整装置が離型
する。
このようにして組立成形された風向調整装置
は、成形後のPP樹脂12の収縮により、各可動
羽根11の軸14(中央の可動羽根11の軸14
のフランジ部15を含む。)の外周面と外枠1の
外側壁3の軸孔4(中央の軸孔4の径大部5を含
む。)の内周面の間、及び各可動羽根11の円弧
状の対向部18と外枠1の固定羽根6の円弧状の
切欠部8との間に、それぞれ間隙ができるので、
各可動羽根11の回動に支障は無く、しかも、中
央の可動羽根11の軸14のフランジ部15の端
面が外枠1の外側壁3の中央の軸孔4の径大部5
の端面に圧接するので、各可動羽根11に適度の
回動トルクが付与される。
なお、この風向調整装置の組立成形方法におい
て、一方の金型Aを、各可動羽根11等の成形だ
けでなく、外枠1の成形に用いることもでき、た
とえば、先に提案した特開昭57−70627号公報に
示されているように、第1の位置で、金型Aと図
示しない第3の金型とで外枠1を成形した後、型
開きを行なつて、外枠1を第3の金型から離型さ
せるとともに、外枠1を金型Aに残し、ついで、
金型Aを第2の位置に回転して金型Bに対向させ
た後、金型A,Bを型閉めし、各可動羽根11等
を成形してもよい。
また、第5図は風向調整装置の変形例を示し、
外枠1の固定羽根6の円弧状の切欠部8の両側部
に係合片31を一体に成形し、この各係合片31
に切欠部8を延長した切欠部8aを形成し、この
各切欠部8aを、中央の切欠部8から離れるにし
たがつてしだいに可動羽根11の対向部18の回
動軌跡32に侵入する偏心円弧状に形成して摺接
部33を設けたもので、可動羽根11を第5図の
状態から回動した場合に可動羽根11がヒンジ部
19及び連動杆20から受ける復元力を、対向部
18と摺接部33の摩擦抵抗によつて抑制し、可
動羽根11を任意の位置で安定的に停止させるも
のである。
そして、第6図は風向調整装置の他の変形例を
示し、外枠1の固定羽根6の円弧状の切欠部8の
両側部に係合片35を一体に成形し、この各係合
片35に、切欠部8と同様に可動羽根11の対向
部18の回動軌跡32に沿つた切欠部8bを形成
し、この各切欠部8bに1個ないし数個の凸部3
6を形成し、可動羽根11の対向部18を凸部3
6のいずれかに係止することにより、可動羽根1
1を所定の位置でクリツクストツプ的に停止させ
るものである。
なお、上記各変形例において、固定羽根6の幅
を可動羽根11側に広くしておくと、とくに、係
合片31,35を突設する必要はなく、単に切欠
部8,8a,8bを形成するだけとなる。
また、上述した実施例及び各変形例では、可動
羽根11を成形する金型A,Bのキヤビテイ面の
一部として使用する外枠1の外側壁3の固定羽根
6の一部を円弧状の切欠部8としたが、可動羽根
11板厚が薄く収縮量が多いときには、可動羽根
11の成形後の収縮でできる可動羽根11の前側
の縁部と固定羽根6の後側の縁部の間隙により、
可動羽根11が回動できるので、円弧状の切欠部
8を設けなくても良い場合がある。また、外枠1
の素材としてABS樹脂2、可動羽根11の素材
としてPP樹脂12を用いたが、その他に、外枠
1の素材としてハイインパクトポリスチレン、ポ
リアセタール、ポリカーボネイト、ポリアミド、
ポリフエニレンオキサイド等の合成樹脂を用いる
ことができ、可動羽根11の素材としてポリエチ
レン、エチレン酢酸ビニル共重合体等の合成樹脂
を用いることができる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、外枠の固定
羽根の縁部の一部を、この固定羽根に対して交差
方向に設けられる可動羽根を成形する金型のキヤ
ビテイの一部に使用して、可動羽根の縁部の一部
を成形するようにしたので、この固定羽根の縁部
の一部とこれに対する可動羽根の縁部の一部との
間には金型が無く、したがつて、予め外枠に固定
羽根を一体成形しておいても、可動羽根の組立成
形の際の型抜きが可能となり、従来のように、固
定羽根を別途に成形して外枠に組付ける必要が無
く、固定羽根の成形及び組付けに要するコストが
不要となり、しかも、外枠に固定羽根を保持する
ための構造が不要となるので、外観意匠上の制限
も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は風向調整
装置の一部を切欠した斜視図、第2図はその横断
面図、第3図はその縦断面図、第4図は風向調整
装置の組立成形状態の金型の断面図、第5図及び
第6図はそれぞれ風向調整装置の変形例を示す要
部の横断面図である。 1……外枠、2……ABS樹脂、3……外側壁、
4……軸孔、6……固定羽根、8……固定羽根6
の後側の縁部の一部に設けられた円弧状の切欠
部、11……可動羽根、12……PP樹脂、14
……軸、18……固定羽根6の切欠部8に交差状
に対向する可動羽根11の前側の縁部の一部に設
けられた円弧状の対向部、A,B……金型、C…
…キヤビテイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対向した外側壁の内面に軸孔を有するとと
    もにこの軸孔を有する相対向した外側壁の内側に
    この外側壁とほぼ平行な固定羽根を有する外枠を
    合成樹脂で成形し、この外枠を、この外枠の固定
    羽根の縁部の一部及びこの外枠の外側壁の軸孔を
    そのキヤビテイ面の一部として使用する金型のキ
    ヤビテイ内にインサートし、このキヤビテイ内に
    上記外枠の合成樹脂に対する接着性が無くかつ低
    融点の合成樹脂を射出して、上記キヤビテイ面の
    一部にした固定羽根の縁部の一部にその縁部の一
    部が対応しかつ前記固定羽根と交差状に対向する
    可動羽根を成形するとともにこの可動羽根の両端
    に上記キヤビテイ面の一部にした外側壁の軸孔に
    回動自在に嵌合する軸を一体成形することを特徴
    とする風向調整装置の組立成形方法。 2 上記可動羽根の縁部の一部に対するキヤビテ
    イ面として使用する外枠の固定羽根の縁部の一部
    を、上記可動羽根の縁部の一部の回動軌跡に対応
    する円弧状に形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の風向調整装置の組立成形方
    法。
JP24427084A 1984-11-19 1984-11-19 風向調整装置の組立成形方法 Granted JPS61121913A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24427084A JPS61121913A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 風向調整装置の組立成形方法
US06/799,075 US4702156A (en) 1984-11-19 1985-11-18 Ventilator grill and method for assembling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24427084A JPS61121913A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 風向調整装置の組立成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121913A JPS61121913A (ja) 1986-06-09
JPH0136772B2 true JPH0136772B2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=17116248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24427084A Granted JPS61121913A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 風向調整装置の組立成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121913A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329484A1 (de) 2003-07-01 2005-01-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Drosselklappeneinheit im Zweikomponentenspritz-Giessverfahren
CN110108015A (zh) * 2019-05-21 2019-08-09 南华大学 涡流送风终端

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61121913A (ja) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702156A (en) Ventilator grill and method for assembling the same
JPS5948745B2 (ja) ベンチレ−タ−の製造方法
US4546695A (en) Louvered grille unit and method of its manufacture
EP1584508B1 (en) Pressure relief valve and method of forming the same
JP3366087B2 (ja) 空調用吹出口装置の二段射出成形法
JPH0972366A (ja) 回転ダンパー
JPH0666163A (ja) 内燃機関用回転型絞り弁部材
JPH0341736B2 (ja)
JPH0136772B2 (ja)
JPS61122448A (ja) 風向調整装置
JP2579200B2 (ja) ベンチレータおよびその製造方法
JPH0626835B2 (ja) 風向調整装置の製造方法
JP3073611B2 (ja) 樹脂成形品及びその金型
JP2000108653A (ja) 車両用風向調整装置
JP2574484B2 (ja) 横断流送風機の羽根車
JP2670089B2 (ja) 樹脂成形用金型
JP2789531B2 (ja) ベンチレータのルーバ組付方法
JPS63706B2 (ja)
JP3356400B2 (ja) 一体的成形方法及び一体的成形物
JP3477502B2 (ja) 車両用ベンチレータのシャッターバルブ構造
JP3704756B2 (ja) 吹出口グリルの製造方法
JPH0796958B2 (ja) 空調ルーバーノブの製造方法
JPH09220927A (ja) 車両用風向調整装置
JP2001063354A (ja) 自動車用ベンチレータのシャッタ開閉装置及びその成形方法
JPH0337932Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees