JPH0136159B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136159B2
JPH0136159B2 JP57096948A JP9694882A JPH0136159B2 JP H0136159 B2 JPH0136159 B2 JP H0136159B2 JP 57096948 A JP57096948 A JP 57096948A JP 9694882 A JP9694882 A JP 9694882A JP H0136159 B2 JPH0136159 B2 JP H0136159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
output
fire
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57096948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58214995A (ja
Inventor
Kyoshi Matoba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP57096948A priority Critical patent/JPS58214995A/ja
Priority to EP83901736A priority patent/EP0116647B1/de
Priority to US06/572,425 priority patent/US4594581A/en
Priority to CH561/84A priority patent/CH664636A5/de
Priority to PCT/JP1983/000188 priority patent/WO1983004450A1/ja
Priority to DE19833390038 priority patent/DE3390038T1/de
Publication of JPS58214995A publication Critical patent/JPS58214995A/ja
Publication of JPH0136159B2 publication Critical patent/JPH0136159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • G08B13/183Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interruption of a radiation beam or barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は火災報知設備に係り、特に分離型減
光式煙感知器の煙検出用光束を信号の伝送路とし
て使用するものである。
従来の火災報知設備は熱式、イオン化式、散乱
光式、減光式或は輻射式等の各種の型式をもつ火
災感知器をビル、工場、地下街、トンネルその他
格納庫や倉庫等各種建造物の必要個所に適宜数配
置してこれら配置された多数の火災感知器間並び
に火災感知器と受信機間を例えば実公昭55―
39518号公報に示すように電源兼信号線で接続し
て用いている。従つて使用される信号線の長さは
膨大で、これに伴う配線工事は大変なものであ
る。火災信号以外にも他の機器例えば工作機械の
故障信号や防盗装置の動作信号等の設備について
も同様に大なる配線工事を要する。さらにこれら
に使用される信号線が各種機器から発生する電気
的ノイズを拾うことにより、火災でもないのに火
災報知を行つたり、故障でもないのに故障信号を
送つたりして誤動作の大きな原因ともなつてい
る。一方分離型減光式煙感知器は発光素子と点灯
回路を有する投光部と光電素子と火災判別回路を
有する受光部とが夫々別の基台に設けられて投光
部と受光部とが10mから数100m程度離して設け
られ、投光部と受光部間に煙が侵入して投光部、
受光部間の光線が減光することにより火災を感知
するものであり、今までは投光部から放射される
光線を煙感知として用いるだけで信号伝送は前述
のように別途に考えられていた。しかしながらこ
の発明人が種々検討したところ煙感知器としては
減光といつても100%減光の必要はなく実際の煙
感知の使用範囲は通常20〜30%程度の減光でたり
るものであつた。この発明人はこれらの点を考慮
して先に用いている分離型減光式煙感知器の投光
部から受光部にむけて放射される煙検出用の光線
を積極的に信号伝送に利用しようとするもので、
この光線を火災信号その他の信号の搬送波として
用い、かかる信号によりこの搬送波を変調して信
号伝送を行うものである。従つてこれによりその
分の信号線が不要となり、電気的ノイズの影響も
なく、しかも煙感知に際して実際に利用する範囲
の減光では火災信号伝送に影響を与えることも感
じられなかつた。以下この発明による光線を火災
信号の搬送波として用いる場合の実施例系統図を
第1図に示す。尚第1図では工場等の建物1に4
台の分離型減光式煙感知器A,B,C,Dと1台
の火災受信機4が備えられており、夫々の煙感知
器A,B,C,Dは投光部2a,2b,2c,2
dと受光部3a,3b,3c,3dを夫々1個づ
つ組合せ備えている。その他La〜Ldは光束、
lab,lbc,lcd,ldyは前段の受光部3a,3b,
3c,及び3dの出力端子と次段の投光部2b,
2c,2d及び火災受信機4との間の接続用信号
線である。又第2図は第1図における分離型減光
式煙感知器A,B,C,Dを代表する1台の投光
部2、受光部3における構成ブロツク図を示して
いる。投光部2には発光電流を出力する点灯回路
21、発光ダイオードで代表される発光素子2
2、エンコーダ23、直並列変換回路24、変調
回路25が含まれている。又エンコーダ回路23
には入力端子t11〜t1oが備えられてこれに入力す
る外部よりの伝送用信号の10進数コードをBCD
(2進化10進)コードに変換しており、これによ
る変換コードはシフトレジスタ等で構成される変
換回路24に与えられて並列コードを直列コード
に変換して変調回路25に点灯回路21の出力と
ともに与えて点灯回路21よりの発光電流を変調
して発光素子22に与え光束として出力するので
ある。一方受光部3には太陽電池等の光電素子3
1、増巾器32、整流回路33、火災判別回路3
4、復調回路35、直並列変換回路36、デコー
ダ37が含まれている。この場合デコーダ37は
マトリツクス回路などで構成され、BCDコード
を10進コードに変換して伝送用信号にもどして出
力端子t21〜t2oに出力するものでシフトレジスタ
等で構成し直列符号を並列符号に変換する直並列
変換回路36と火災判別回路34の出力がデコー
ダ37に与えられる。尚38は火災信号受信回路
で分離型減光式煙感知器のほかに熱式あるいはイ
オン化式や散乱光式等のスポツト型火災感知器が
併設されている場合に受光部3又は投光部2内あ
るいはその近傍に設け、スポツト型火災感知器
DE1〜DEoを接続し、又受信回路38の出力をデ
コーダ37(又はエンコーダ23)に与えて用い
るのである。
次に第1図第2図に関してこの発明の動作説明
を行うと、正常時は投光部2では点灯回路21よ
り出力する直流の点灯電流により発光素子22が
点灯して光束La〜Ldを生じ、各受光部3a〜3
dの光電素子31は光束La〜Ldを夫々受光する。
しかしこの場合の受光出力を所定値以上に予め設
定しておけば増巾器32、整流回路33をへて判
別回路34にいたる信号は火災信号として出力す
ることはない。
今分離型減光式煙感知器Bつまり投光部2bと
受光部3bとで監視している第2の火災警戒地区
で火災が発生し、その煙により光束Lbが減光し、
受光部3bの光電素子31の受光出力が所定値以
下に低下した場合には増巾器32、整流回路33
をへて判別回路34にいたる信号を火災信号とし
て検出しデコーダ37に出力し、デコーダ37は
この火災信号の入力により第2の火災警戒地区に
応じた出力端子t22はH状態となり次段の煙感知
器Cの投光部2cの入力端子t12にH状態信号を
出力し、他の端子t21,t23〜t2oよりの信号はL状
態のままである。投光部2cではこの入力端子
t12に入力したH状態信号をエンコーダ23が
BCDコードの信号に変換して並列コードのBCD
コードは変換回路24で直列コードに変換して変
調回路25に出力する。変調回路25は変換回路
24より入力する直列コード(第3図a)により
発光電流を第3図bのようにパルス変調して発光
素子22に出力するので、発光素子22は変調さ
れた発光電流により動作して第3図cの発光出力
をもつた光束Lcを出力する。ついで受光部3c
では光電素子31が第3図cのようにパルス変調
された光束Lcを受光して増幅器32に与えてこ
こで増幅してから整流回路33で整流し、判別回
路34に入力する。しかし煙感知器Cつまり投光
部2cと受光部3cとで監視している第3の火災
警戒地区では火災は発生していないから、この判
別回路34に入力させた受光出力は煙によつて減
衰されておらず所定値以上であるので、判別回路
34は火災信号を出力しない。一方増幅器32か
らパルス変調された光束Lcに従つて出力する受
光出力は復調回路35に入力してこの受光出力か
らパルス信号を検出して第3図aの直列コードを
出力する。更にこの直列コードは変換回路36で
並列コードのBCDコードに変換されてデコーダ
37に入力し、デコーダ37は変換回路36の出
力と判別回路34の出力を10進数に変換しようと
するが、判別回路34はこの場合は火災信号を出
力していないので、変換回路36よりの並列コー
ドのBCDコードのみを10進数コードに変換して
出力端子t21〜t2oに出力し、このうちの煙感知せ
る第2の火災警戒地区に応じた出力端子t22のみ
をH状態信号にする。しかしてこのような信号の
伝達動作は受光部3cと投光部2dの間ならびに
投光部2dと受光部3dとの間でも同様に行なわ
れ、受光部3dの出力端子t21〜t2oのうちの出力
端子t22からのH状態信号が受信機4に信号線ld4
(n本の信号線からなる)を通じて出力され、こ
れにより受信機4の図示しない地区リレーが動作
し、第2火災警戒地区で火災が発生したことを報
知する。つまり複数台のうちの少くとも1つの減
光式分離型煙感知器が火災により煙検出を行う
と、この場合の出力端子のみをL状態信号よりH
状態信号に変えて以後の他の煙感知器を介して光
束に含ませて火災信号として受けつがれ最後に受
信機の該当地区リレーを働かせてどこの火災警戒
地区で火災が発生したかを報知することができ
る。又第4図は煙検出用に使用せる光線を工作機
械の故障信号の搬送波として用いる場合の実施例
系統図を示し、図では分離型減光式煙感知器E,
Fを2台工場5に設置して工作機械7e1,7e2
7e3の故障に対して夫々の故障信号を制御盤8e
を介し又工作機械7f1,7f2,7f3の故障に対し
てその故障信号を制御盤8fを介して夫々投光部
2′e,2′fに外部信号として与えるもので夫々
の煙感知器E,Fは投光部2′e,2′fと受光部
3′e,3′fを夫々1つづつ工場5の壁面等に固
定して備えている。LeLfは光束、lef,kf6は前段
の受光部3′e,3′fの出力端子と次段の投光部
2′f及び火災受信機6との間の接続用信号線で
あり、制御盤8e或は8fより投光部2′e或は
2′fを介して与えられた故障信号を搬送波とし
て用いる光線LeLfにのせて受光部3′f接続線lf9
をへて監視盤9に伝えてどの工作機械が故障して
いるかを報知するのである。又第5図は第4図に
おける分離型減光式煙感知器E,Fを代表する一
台の投光部2′、受光部3′における構成ブロツク
図を示す。
図では、工作機械7e1〜7e3,7f1〜7f3が故
障した場合に制御盤8e,8fを介して予め10進
数コード信号で故障信号をあらわして外部信号と
して投光部2′の入力端子t11〜t1oに与えて投光部
2′ではこれをパルス信号に変調して光束Lに与
えて受光部3′に伝送し、受光部3′では受信した
パルス信号を10進数コード信号に復調して出力端
子t21〜t2oより出力するようにしたものであり、
第1図、第2図と同じ分離型減光式煙感知器であ
る。
投光部2′において、2′2は赤外光あるいは可
視光などの光線を放射する発光ダイオードなどの
発光素子、2′1は発光素子2′2に発光電流を供給
する点灯回路、2′5は信号入力回路2′7の出力に
より発光電流をパルス変調する変調回路、2′6
AND回路などで構成される入力ゲート、2′3
マトリツクス回路などで構成され10進数コード信
号をBCDコードの並列コードに変換するエンコ
ーダ、2′4はシフトレジスタ2′9やスタート信号
出力回路2′0などで構成され並列コードを直列コ
ードに変換する直並列変換回路、2′8はクロツク
信号出力回路である。
又受光部3′において、3′1は太陽電池などの
光電素子、3′2は増幅器、3′3は整流回路であ
り、3′4は比較器とスイツチング回路などで構成
され、受光出力が所定値以下に減光した場合にこ
れを判別して火災信号として出力する火災判別回
路、3′5は受光出力からパルス信号を検出して出
力する復調回路、3′8は信号出力回路、3′6はシ
フトレジスタ3′0やスタート信号検出回路3′00
などで構成され直列コードを並列コードに変換す
る直並列変換回路、3′7はマトリツクス回路など
で構成され並列コードのBCDコードを10進数コ
ード信号に変換するデコーダ、3′9は出力ゲート
である。
次に第4図、第5図の実施例の動作説明を行う
と、発光素子2′2は点灯回路2′1の発光電流で発
光し受光部3′の光電素子3′1に向けて光線Lを
放射している。火災時に煙により光線Lが減光し
て光電素子3′1の受光出力が所定値以下に低下す
ると火災判別回路3′4が火災信号をデコーダ3′7
に出力する。デコーダ3′7は第1警戒地区つまり
第4図の煙感知器Eで火災感知をすれば出力ゲー
ト3′9よりの出力端子t21をこれに対応して状態
信号Hとし、第2警戒地区つまり煙感知器Fで火
災感知をすれば出力ゲート3′9よりの出力端子
t22をこれに対応して状態信号Hとする。又投光
部2′の入力端子t11〜t1oに入力する火災信号なら
びに工作機械の故障信号の伝送は次のように行な
われる。
入力ゲート2′6はクロツク信号出力回路2′6
らのクロツク信号により所定時間毎例えば1秒毎
に開かれて、入力端子t11〜t1oに入力している信
号をエンコーダ2′3に出力する。このエンコーダ
2′3に入力する信号は10進数コード信号であつ
て、この10進数コード信号をエンコーダ2′3
BCDコードに変換してシフトレジスタ2′9に出
力する。同時にスタート信号出力回路2′0はクロ
ツク信号の制御によりシフトレジスタ2′9にスタ
ートコードを出力する。シフトレジスタ2′9はク
ロツク信号が入力するとこれによりスタートコー
ドとBCDコードからなる並列コードを直列コー
ドに変換して変調回路2′5に出力する。変調回路
2′5は直列コードに従つて第6図aに示すように
発光電流をパルス変調する。発光素子2′2は第6
図bに示すようにパルス変調された光線Lを放射
する。
これに対して受光部3′では、光電素子3′1
増幅器3′2をへて復調回路3′5が受光出力をうけ
てスタート信号を検出すると、復調回路3′5は入
力する変調信号から直列パルスコードに復調して
シフトレジスタ3′0に出力すると共に、出力ゲー
ト3′9を閉じさせて信号出力を禁止する。シフト
レジスタ3′0は入力した直列コードのうちBCD
コード部分を並列コードに変換してデコーダ3′7
に出力し、デコーダ3′7はBCDコードを10進数
信号に変換して出力ゲート3′9に出力する。又シ
フトレジスタ3′0に入力したスタートコードはス
タート信号検出回路3′00で検出され、これによ
り出力ゲート3′9が開かれて出力端子t21〜t2o
ら10進数コード信号が次段の感知器あるいは火災
受信機6や監視盤9などに火災信号や故障信号と
して出力される。
受光部3′のこの動作は、復調回路3′5が変調
信号を検出する毎に繰り返されて信号の伝送が行
なわれる。
以上は火災信号と工作機械の故障信号の場合に
ついて夫々述べたがその他防盗装置の動作信号に
ついても同様に光線を搬送波として信号伝達を行
うことができる。又以上の第2図、第5図の実施
例では点灯回路21,2′1が出力する直流の点灯
電流により発光素子22,2′2を連続点灯した
が、点灯回路21,2′1から発光電流としてパル
ス電流を供給してパルス点灯することも可であ
る。又点灯回路21,2′1からの発光電流を変調
回路25,2′5を介して変換回路24,2′4の出
力で変調する場合に振巾変調のみならず周波数変
調や位相変調を用いることもできる。更には第1
図における前段の煙感知器の受光部3a〜3cと
後段の煙感知器の投光部2b〜2dとの間ならび
に最終段の感多器の受光部3dと受信機4との間
の信号や第5図における投光部2′の信号入力回
路2′7に入力する信号並に受光部3′の信号出力
回路3′8から出力する信号はいずれも10進数コー
ド信号以外にBCDコード、周波数変調信号や振
幅変調信号などでよい。
又第1図で接続用信号線lablbclcdldyの代りに
信号伝送に光信号を用いることもできる。しかし
てこの場合には、例えば受光部3a〜3cにそれ
ぞれパルス出力回路と発光素子を設け、パルス出
力回路をBCDコードの直列コードに従つて動作
させて発光素子をパルス点灯させ、投光部2b〜
2dには発光素子と対向するか又は光フアイバを
介して光電素子を設けるとともにこの光電素子の
直列コードの受光出力と並列コードに変換する回
路を設けることが必要である。また伝送信号の誤
りを防止するには、例えば第5図の場合、投光部
2′から同じ信号を3回連続して送信し、受光部
3′ではシフトレジスタ3′0を3台設け、連続し
て受信する信号を3台のシフトレジスタに順次に
入れて一致回路で判別し、2台のシフトレジスタ
の信号が一致している場合にその信号をデコーダ
3′7に出力するようにすればよい。
その他入力ゲートをエンコーダの出力側に、ま
た出力ゲートをデコーダの入力側に設けてもよ
い。
以上、この発明は投光部から受光部に向けて放
射される煙検出用の光線を伝送用搬送波として火
災感知器や防排煙機器、防盗機器、工作機械等各
種の機器から出力される故障信号や動作信号を伝
送でき、信号伝送用の信号線を不要とし、信号線
の短縮化をはかるとともに信号伝送に電気的ノイ
ズの影響を受けず誤報を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図はこの発明の異る実施例系統
図、第2図、第5図は同第1図,第4図における
投光部2或は2′と受光部3或は3′の代表的構成
ブロツク図、第3図,第6図は発光出力(光線)
の説明用波形線図である。A,B,C,D,E,
Fは分離型減光式煙感知器、4,6…火災受信
機、2,2a,2b,2c,2d,2′,2′e,
2′fは投光部、3,3a,3b,3c,3d,
3′,3′e,3′fは受光部、21,2′1は点灯
回路、22,2′2は発光素子、23,2′3はエン
コーダ、24,2′4は直並列変換回路、25,
2′5は変調回路、31,3′1は光電素子、32,
3′2は増幅器、33,3′3は整流回路、34,
3′4は火災判別回路、35,3′5は復調回路、3
6,3′6は直並列変換回路、37,3′7はデコー
ダ、3′9は出力ゲート、9は監視盤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 投光部の発光素子より受光部の受光素子に与
    えられる光線の煙による変化現象を用いて煙検出
    を行う分離型減光式煙感知器を使用する火災報知
    設備において、 前記分離型減光式煙感知器の投光部には、他の
    火災感知器より出力される火災信号もしくは工作
    機械等の各種機器から出力される外部信号の伝送
    用信号、及び又は前段の分離型減光式煙感知器よ
    り出力される伝送用信号によつて前記発光素子を
    発光制御し、前記伝送用信号を光信号に変換させ
    て送出させる伝送用発光制御手段が設けられ、 前記受光部には、前記受光素子の受光出力から
    前記伝送用信号を検出し、検出した伝送用信号を
    出力する伝送信号検出手段が、設けられることを
    特徴とする火災報知設備。 2 複数の分離型減光式煙感知器が直列に設けら
    れ、前段の分離型減光式煙感知器の受光部の火災
    判別回路の火災信号出力と伝送信号検出手段の出
    力とが、後段の分離型減光式煙感知器の投光部の
    伝送用発光制御手段に入力されるように接続さ
    れ、最終段の分離型減光式煙感知器の受光部は伝
    送線路を介して受信機に接続されることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項記載の火災報知設
    備。 3 投光部の伝送用発光制御手段には伝送用信号
    を受信するエンコーダや直並列変換回路等の信号
    入力回路と前記信号入力回路の出力により発光電
    流を変調する変調回路を備えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の火災報
    知設備。 4 受光部の伝送信号検出手段には受光素子の受
    光出力から変調信号を検出する復調回路と復調回
    路出力により伝送用信号にもどして出力する並直
    列変換回路やデコーダ等の信号出力回路を備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の火災報知設備。 5 受光部の信号出力回路は、受光素子の受光出
    力から火災判別を行う火災判別回路の出力が接続
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の火災報知設備。
JP57096948A 1982-06-08 1982-06-08 火災報知設備 Granted JPS58214995A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096948A JPS58214995A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 火災報知設備
EP83901736A EP0116647B1 (de) 1982-06-08 1983-06-07 Feueralarmanlage
US06/572,425 US4594581A (en) 1982-06-08 1983-06-07 Fire alarm system
CH561/84A CH664636A5 (de) 1982-06-08 1983-06-07 Brandmeldeanlage.
PCT/JP1983/000188 WO1983004450A1 (en) 1982-06-08 1983-06-07 Fire alarm facility
DE19833390038 DE3390038T1 (de) 1982-06-08 1983-06-07 Brandmeldeanlage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096948A JPS58214995A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 火災報知設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214995A JPS58214995A (ja) 1983-12-14
JPH0136159B2 true JPH0136159B2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=14178518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096948A Granted JPS58214995A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 火災報知設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4594581A (ja)
EP (1) EP0116647B1 (ja)
JP (1) JPS58214995A (ja)
CH (1) CH664636A5 (ja)
DE (1) DE3390038T1 (ja)
WO (1) WO1983004450A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI83696B (fi) * 1987-01-27 1991-04-30 Halton Oy Foerfarande foer reglering av ventilation.
US4818975A (en) * 1988-03-21 1989-04-04 Westinghouse Electric Corp. Generator stator core temperature monitor
US5373367A (en) * 1992-10-21 1994-12-13 Qualimetrics, Inc. Multiple angle and redundant visibility sensor
DE4307244C2 (de) * 1993-03-08 1995-01-19 Siemens Ag Gefahrenmeldesystem
IL105543A (en) * 1993-04-28 1997-04-15 Elisra Electronic Systems Ltd System for monitoring a multiplicity of doors
US5912619A (en) * 1997-12-31 1999-06-15 Wells Fargo Alarm Systems, Inc. Security system using optical sensors
US6420973B2 (en) * 1999-01-23 2002-07-16 James Acevedo Wireless smoke detection system
US6172612B1 (en) 1999-06-04 2001-01-09 Mark Odachowski Smoke detector with remote testing, shutoff and powering means
DE10012705B4 (de) 2000-03-08 2006-09-14 Torsten Dipl.-Ing. Clauß Verfahren und Vorrichtung zum Früherkennen und Bekämpfen von Feuer im Innen- und Außenbereich, insbesondere Wohnbereich, von Häusern und Gebäuden
NO313348B1 (no) * 2000-07-25 2002-09-16 Pyrone As Anordning for varsling av unormale driftstilstander i elektriske apparater, samt anvendelse derav
AU2003902319A0 (en) 2003-05-14 2003-05-29 Garrett Thermal Systems Limited Laser video detector
CN100403347C (zh) * 2004-09-18 2008-07-16 清华大学深圳研究生院 干涉式光电感烟火灾探测方法及其装置
WO2006044751A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Frequency communications scheme in life safety devices
ATE461507T1 (de) * 2004-10-18 2010-04-15 Kidde Portable Equipment Inc Gateway-einrichtung zur verbindung eines systems mit live-safety-einrichtungen
EP1803105B1 (en) * 2004-10-18 2009-12-30 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Low battery warning silencing in life safety devices
EP2595130B1 (en) 2004-11-12 2016-11-02 Xtralis Technologies Ltd Particle detector, system and method
TWI583937B (zh) * 2007-11-15 2017-05-21 愛克斯崔里斯科技有限公司 在主動視頻煙霧檢測(avsd)系統中測定光束對準之技術
JP6009802B2 (ja) * 2012-04-27 2016-10-19 ホーチキ株式会社 火災感知器
CN104408847A (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 成都市幻多奇软件有限公司 一种无线红外报警装置
CN109964259B (zh) 2016-11-11 2022-03-25 开利公司 基于高灵敏度光纤的检测
WO2018089636A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Carrier Corporation High sensitivity fiber optic based detection
EP3539105A1 (en) 2016-11-11 2019-09-18 Carrier Corporation High sensitivity fiber optic based detection
WO2018089668A2 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Carrier Corporation High sensitivity fiber optic based detection
EP3539104B1 (en) 2016-11-11 2022-06-08 Carrier Corporation High sensitivity fiber optic based detection
CN115482643B (zh) * 2022-08-24 2024-02-02 清华大学 火灾烟雾探测器及其探测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724687B2 (ja) * 1972-11-14 1982-05-25

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683352A (en) * 1971-03-23 1972-08-08 Winslow Technology Inc Alarm system for sensing smoke and intruders
JPS5261382U (ja) * 1975-10-31 1977-05-06
JPS5260600A (en) * 1975-11-13 1977-05-19 Mitsubishi Electric Corp Smoke sensing system
CH592931A5 (ja) * 1976-03-18 1977-11-15 Cerberus Ag
JPS5357716U (ja) * 1976-10-19 1978-05-17
US4187421A (en) * 1977-03-18 1980-02-05 Scientific Technology Inc. Optical relay
JPS53144387A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Hochiki Co Depreciation type detector
JPS5439181A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Nittan Co Ltd Photoelectric smoke detector
DE2845718A1 (de) * 1978-10-20 1980-04-30 Helmar Grimm Einrichtung zur drahtlosen uebertragung von informationen, speziell zur drahtlosen alarmuebertragung
JPS5724687U (ja) * 1980-07-13 1982-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724687B2 (ja) * 1972-11-14 1982-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
US4594581A (en) 1986-06-10
EP0116647A1 (de) 1984-08-29
DE3390038T1 (de) 1984-08-23
DE3390038C2 (ja) 1991-11-14
EP0116647B1 (de) 1990-03-28
EP0116647A4 (de) 1987-07-16
CH664636A5 (de) 1988-03-15
WO1983004450A1 (en) 1983-12-22
JPS58214995A (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0136159B2 (ja)
US4163218A (en) Electronic multiple device control system
US4462022A (en) Security system with radio frequency coupled remote sensors
JPH05218972A (ja) 自由空間レーザ通信装置及び方法
US5334972A (en) Infrared intruder-detection system
US4847595A (en) Alarm system
JP3143963B2 (ja) 赤外線データ送受信システム
GB2288263A (en) Detection system and method
US4701625A (en) Separation type detector with addressed selection
US5130836A (en) Optical transceiver
US5459450A (en) Presence-detecting system
JP3046400B2 (ja) 多光軸光電スイッチ
EP0051325B1 (en) A remote control system
CN210136534U (zh) 一种智能门锁双重防撬电路
GB2095014A (en) Alarm system
JP4467254B2 (ja) 監視装置
GB2203239A (en) Object detection apparatus
EP0129577B1 (en) A microprocessor-controlled light screen
JPS607597A (ja) ホ−ムセキユリテイシステム
JPS6339836Y2 (ja)
JP2515125Y2 (ja) 多光軸光電スイッチ
JP3050426B2 (ja) マルチビームセンサ
KR100600622B1 (ko) 다중 빔 적외선 센서 및 그의 운용방법
JPH0574028U (ja) 多光軸光電スイッチ
JPS6134436A (ja) 光フアイバ−伝送線装置