JPH0136018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136018B2
JPH0136018B2 JP4922283A JP4922283A JPH0136018B2 JP H0136018 B2 JPH0136018 B2 JP H0136018B2 JP 4922283 A JP4922283 A JP 4922283A JP 4922283 A JP4922283 A JP 4922283A JP H0136018 B2 JPH0136018 B2 JP H0136018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
storage tank
water storage
supply port
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4922283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173651A (ja
Inventor
Hideki Kaneko
Masahiro Indo
Kazuo Fujishita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58049222A priority Critical patent/JPS59173651A/ja
Publication of JPS59173651A publication Critical patent/JPS59173651A/ja
Publication of JPH0136018B2 publication Critical patent/JPH0136018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/12Arrangements for connecting heaters to circulation pipes
    • F24H9/13Arrangements for connecting heaters to circulation pipes for water heaters
    • F24H9/133Storage heaters

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は貯湯槽と熱源である湯沸機とを用いる
温水ボイラに関する。
従来例の構成とその問題点 従来この種の温水ボイラは第4図に示すよう
に、貯湯槽1と熱源2を主な構成要素とし、貯湯
槽1から熱源2へは往管3で連結され、その途中
には循環ポンプ4、逆止弁5が接続されていた。
また熱源2と貯湯槽上部は復管6により連結され
て循環径路が形成されていた。貯湯槽1の下部に
は給水口7が、頂部には給湯口8が設けられてい
た。
この構成で、まず貯湯槽1内の水を沸き上げる
には、循環ポンプ4により熱源2内に水を導いた
後に点火させる。熱源2内部を通過し加熱された
水は出湯管6を経て貯湯槽上部へ再度送り込ま
れ、徐々に沸き上げられる。貯湯槽1の下部に取
付られたサーミスタ9により設定温度が検知され
るとポンプ4を停止し燃焼も停止する。また給湯
口8の先に設けられた蛇口10が開栓されると同
時に水道管に直結された給水口7より水が貯湯槽
1内に流入しピストンのごとく給湯口8より湯を
出湯する。この際連続的に出湯し湯面が上方に押
し上げられるとサーミスタ9では設定温度以下で
あることが検知されて熱源2による追い焚きをす
るため循環ポンプ4の運転が開始される。
上記の様な温水ボイラでは貯湯槽内を沸き上げ
る際に復管6から吹き出す湯は、貯湯槽内を強制
的に対流し、全体を徐々に沸き上げて行くので、
例えば貯湯槽1の容量を全量必要としない場合に
おいても、常に全量貯湯しなければならなかつ
た。
よつて温水ボイラ特有の貯湯槽からの放熱ロス
は低減できず経済性の劣る使用を余儀なくされて
いた。また全体を沸き上げるとは言え、どうして
も密度の差により、貯湯槽1の内部は上下に湯温
分布が生じ易く、特に復管6より上の部分は高温
湯の層が形成される傾向が強かつた。この様な温
度分布を持つた貯湯槽1の湯を給湯すると、湯温
が給湯中に変化するので、例えばシヤワー等を使
用している場合には非常に不快であつた。特に給
湯中に追い焚きが行なわれた場合、点火初期の低
温の水が出湯口6より噴出しその一部は給湯口に
直接流れ込むので急激に湯度降下が生じる。その
降下温度は10度以上になる場合もあつた。
また貯湯槽の中の湯を全量使い切つてしまつた
場合、つまり湯切れした場合、この種の温水ボイ
ラでは、貯湯槽1の全体を沸き上げねばならない
ので待ち時間が長いという欠点もあつた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点を解決するもので
あり、熱源で作られた湯を貯湯槽の上部より成層
させ、貯湯量を必要に応じて可変して放熱損失を
最小限に抑え、かつ貯湯温度分布の幅を極力低減
し給湯温度の変化を小さくすることを目的とす
る。
発明の構成 本発明は前記目的を達成するために給水口と給
湯口とを備えた貯湯槽と、往管と循環ポンプと、
復管とをこの順に連結した温水ボイラであつて、
給湯口は貯湯槽頂部に設け、復管は貯湯槽上面に
連結し、この復管の開口部近傍に対向するように
拡散板を貯湯槽内に設ける。また給湯口と復管の
先端とを結ぶ線上であつて貯湯槽上面の内側に遮
蔽板を設ける構成としている。
本構成により、復管から噴出する湯は、拡散板
により流速が減衰されると共に流れの方向が下向
きから横方向へ拡がるので、高温湯は貯湯槽上部
より成層することができる。よつて貯湯量を自由
に設定できるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について第1図〜第3
図を用いて説明する。なお図において第4図と、
同一部品は同一番号を付与している。
図において、下部に給水口7を設けた貯湯槽1
の他方下部に往管を接続し、さらに循環ポンプ
4、熱源2、復管6の順に連結する。貯湯槽の頂
部には給湯口8を設け貯湯槽上面に復管6を接続
する。この復管6の先端の開口部近傍に対向して
拡散板11を貯湯槽内に設ける。また復管6の先
端と給湯口8とを結ぶ線上に遮蔽板12を貯湯槽
上面の内側に設ける。またサーミスタ9は全貯湯
用のサーミスタ、サーミスタ9′は半貯湯用のサ
ーミスタであり、共に貯湯槽表面に固定されてい
る。
上記構成において、まず貯湯槽1内を沸き上げ
る場合の動作を説明する。図において循環ポンプ
4を運転し、貯湯槽下部から往管3を経て水を吸
引し、熱源2、復管6より貯湯槽1へ戻る。この
流れを検知して熱源2が点火され燃焼を開始す
る。熱源2で昇温された湯は復管6より貯湯槽1
内へ噴出されると拡散板11に衝突し、流れは横
向きに変えられかつ流速を減衰されるので、湯は
密度差により貯湯槽内の水よりも上、つまり貯湯
槽上部より貯湯され、貯湯槽全体へ対流、撹拌す
ることなく徐々に成層される。この場合の湯の流
れの模式図を第2図と第3図に示したが、拡散板
11より流れ方向を変えられた湯は、遮蔽板12
があるため直接給湯口8に流れ込むことなく、あ
る程度拡散してから給湯口8付近に流れる。この
現象は沸き上げ時・給湯時共に変わらない。
上記のような成層方式によりサーミスタ9′の
位置まで湯の層が下りて来ると、半貯湯が終了し
たことが検知され、さらにサーミスタ9まで湯が
成層されると全貯湯が終了したことが検知され
る。この貯湯量の切換は、図示していないがコン
トローラのボタン等で行なうことができる。
上記のごとく沸き上げられた湯を出湯すると、
給水口7から水が流入し、貯湯槽1内の湯を押し
上げる。貯湯槽下部に水の層ができて、例えば全
貯湯時にサーミスタ9まで水の層ができると追い
焚きが開始され循環ポンプ4が回転し、再度熱源
2が点火される。
よつて本実施例によれば、まず沸き上げ時には
復管6から噴出する湯は拡散板11より流れが充
分拡大し、流速を減衰されるので、貯湯槽内は対
流・撹拌されることはなく、湯は貯湯槽上部から
徐々に成層される。よつて本実施例のごとく湯温
検知のサーミスタを2個用いることにより貯湯量
を2段階に使い分けできる。よつて貯湯槽1より
の放熱損を最小限に抑え経済性を高めることがで
きる。また、貯湯した湯は温度分布の巾が小さい
ので、給湯温度の変化も小さく、シヤワー等を使
用しても不快感はない。また給湯中に追い焚きが
始つた場合にも、熱源点火時の低温水が直接給湯
口8に流入することは遮蔽板12により防止され
るので、給湯温度の急激な降下はない。また万一
湯切れが生じた場合にも、貯湯槽上部から貯湯す
る方式なので、短時間に湯が得られる。
発明の効果 以上のように、本発明の温水ボイラによれば、
次の効果が得られる。
(1) 熱源から貯湯槽への湯は、拡散板により流れ
の方向が横向きにされ、かつ流速を減衰され
る。よつて貯湯槽内は対流・撹拌されることな
く、湯は上部より成層されるので、その湯の層
はほとんど温度分布が生じず、よつて貯湯量を
自由に設定できる。また、同時に放熱損も最低
限に抑制できるので経済性を高めることができ
る。
(2) 貯湯槽上部より湯を成層する方式なので、万
一湯切れが生じた場合にも、短時間に湯が得ら
れる。
(3) 貯湯槽上部より、対流をさせずに湯を成層す
る方式なので湯温分布は、その巾が小さく給湯
温度も安定している。
(4) 給湯中に追い焚きが生じた場合、熱源点火時
の低温水が直接給湯口に流入することは遮蔽板
により防止されるので、給湯温度が急激に降下
することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である温水ボイラの
部分断面図、第2図は同貯湯槽上部の湯の流れの
模式図、第3図は同貯湯槽下部より上部を見た時
の湯の流れの模式図、第4図は従来の温水ボイラ
の部分断面図である。 1……貯湯槽、2……熱源、3……往管、4…
…循環ポンプ、6……復管、7……給水口、8…
…給湯口、11……拡散板、12……遮蔽板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下方に給水口を有し頂部には湯を取り出す給
    湯口を有する貯湯槽において、前記貯湯槽の下方
    と上面とを連通する管路の途中に水を加熱する熱
    源と循環ポンプを設け、前記管路の上端が前記貯
    湯槽内に臨む上面開口部の近傍に対向して前記貯
    湯槽内に前記管路から噴出する湯を横方向へ拡散
    させる拡散板を設け、前記管路の上面開口部と前
    記給湯口との間の前記貯湯槽内面に遮蔽板を設け
    た温水ボイラ。
JP58049222A 1983-03-23 1983-03-23 温水ボイラ Granted JPS59173651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049222A JPS59173651A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 温水ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049222A JPS59173651A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 温水ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173651A JPS59173651A (ja) 1984-10-01
JPH0136018B2 true JPH0136018B2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=12824906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049222A Granted JPS59173651A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 温水ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173651A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159150U (ja) * 1987-04-07 1988-10-18
EP2387923A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Boiling water dispenser
JP2013075740A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Brother Industries Ltd シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171537A (ja) * 1974-12-18 1976-06-21 Hitachi Ltd Choyushikionsuiboira

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171537A (ja) * 1974-12-18 1976-06-21 Hitachi Ltd Choyushikionsuiboira

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173651A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313499B2 (ja)
JPH0136018B2 (ja)
JPS59173650A (ja) 温水ボイラ
TWM643738U (zh) 具有隔板之直立式電熱水器
JPS6143178Y2 (ja)
CN107314531A (zh) 一种中央热水循环系统
KR100458924B1 (ko) 가스 보일러의 온수 탱크 장치
JPH0128300B2 (ja)
JPS591946A (ja) 熱交換器
JPH074444Y2 (ja) 貯湯式温水ボイラ
JPS6326310B2 (ja)
JPH0643634Y2 (ja) 温水ボイラの配管構造
JPS6365253A (ja) 給湯装置
KR0120828Y1 (ko) 상하 분할된 가스보일러의 물탱크
JPH0670522B2 (ja) 温水ボイラ
JPS5810925Y2 (ja) 太陽熱利用の貯湯装置
JPH07103566A (ja) 電気温水器
JPS6082743A (ja) 貯湯式給湯機
JPS60223953A (ja) 給湯装置
JPS6139246Y2 (ja)
JPH0219383B2 (ja)
JPH0448449Y2 (ja)
JPH05322306A (ja) 貯湯式給湯機
JPH01196450A (ja) 温水圧送装置
JPH03194353A (ja) 貯湯温水器