JPH0135578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135578B2
JPH0135578B2 JP54092594A JP9259479A JPH0135578B2 JP H0135578 B2 JPH0135578 B2 JP H0135578B2 JP 54092594 A JP54092594 A JP 54092594A JP 9259479 A JP9259479 A JP 9259479A JP H0135578 B2 JPH0135578 B2 JP H0135578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time
loop
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619338A (en
Inventor
Takehiko Naito
Masatoshi Tezuka
Isao Taguchi
Kazuo Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9259479A priority Critical patent/JPS5619338A/ja
Publication of JPS5619338A publication Critical patent/JPS5619338A/ja
Publication of JPH0135578B2 publication Critical patent/JPH0135578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多重ループ配電系統において事故時に
自動的に系統を切替るために用いられるループ点
用時限式事故捜査器に関するものである。
第1図は多重ループ配電系統を示す図である。
図において、SS1は変電所であり、変電所母線
BUSから、しや断器CB1,CB2を介して配電線
#1および#2を導出している。配電線#1はし
や断器CB1、時限式事故捜査器を備えた区分点S1
およびS2によつて複数の区間DL1,DL2および
DL3に区分され、同様に配電線#2についてもし
や断器CB2、時限式事故捜査器を備えた、S3およ
びS4により複数の区間DL4,DL5,DL6に区分さ
れている。そして、区間DL2とDL5とは時限式事
故捜査器を備えたループ点L1により接続され、
区間DL3、区間DL6はそれぞれ同様のループ点
L2,L3を介して他変電所につながる配電線に接
続されている。区間点S1,S2,S3およびS4の開閉
器を制御するための時限式事故捜査器A1,A2
A4は選択順送用と呼ばれ、電源側すなわち変電
所SS1側から課電(充電)された場合、所定の時
限(これを通常投入時限Tx1と称している)後直
ちに区分開閉器に投入指令を与えるように構成さ
れていると共に、負荷側から課電された場合投入
しないように構成されている。一方ループ点用時
限式事故捜査器B1,B2およびB3は、両側電源が
所定の確認時間Tz以上継続した後に、片側電源
無しが所定の投入時間Tx2(一般にTx1<Tx2)継
続したことを条件としてループ点開閉器に投入指
令を出力するように構成されている。
なお、図中CT1,CT2は変流器、Ry1,Ry2
保護リレー、Rec1,Rec2は再閉路装置である。
次に第1図に示した系統の事故対応について説
明する。前提として、配電線#1,#2は健全状
態にあり、従つて区分点S1,S2,S3およびS4の開
閉器は閉路状態、ループ点L1,L2およびL3の開
閉器は開路状態にあるものとする。
今、区間DL2に地絡事故Fが発生すると、変電
所母線から事故点Fに向けて事故電流が流れるた
め、保護リレーRy1が動作し、しや断器CB1をし
や断させる。これにより配電線#1は全区間停電
となるため、区分点S1,S2の開閉器は一斉に開放
する。所定の再閉路時間後、再閉路装置Rec1
出力により、しや断器CB1が投入される。事故捜
査器A1は電源側が課電されてから、所定の投入
時間Tx1後直ちに投入指令を出力し、区分点S1
開閉器を投入させる。区分点S1の開閉器の投入に
より、直ちに事故点Fに向けて事故電流が流れる
ため、事故捜査器A1に設定された事故検出時間
TY以内に再びしや断器CB1がしや断する。この
ため、事故捜査器A1は以後区分点S1の開閉器の
投入を阻止し、事故区間DL2に送電しないように
機能する。その後、健全区間DL1には、しや断器
CB1の再々閉路により送電される。一方ループ点
用時限式事故捜査器B2は図示しない他の変電所
側から課電され、区間DL3側停電という状態すな
わち片側電源無し状態が所定の投入時間Tx2以上
継続するため、ループ点L2の開閉器を投入する。
一方、事故区間DL2に隣接するループ点L1の時限
式事故捜査器B1は前述した様に、事故区間DL2
が一定の時間(確認時間Tz)未満で停電してし
まうために区間DL2側に事故有と判断し、ループ
点L1に投入指令を出さない。このようにして健
全区間DL1,DL3に送電し、事故区間DL2に送電
しないように運用している。
第2図は以上の応動を示すタイムチヤートであ
る。
以上の説明は通常の地絡事故時の応動である
が、しや断器CB1を再閉路しない運用の場合につ
いて以下説明する。
配電線#1の区間DL2で断線事故が発生した場
合や、DL2の近傍で火災が発生した場合等、事故
点Fへの再投入が危険であると判断され、しや断
器CB1を再閉路しない運用としたときに、事故F
が発生すると、しや断器CB1のしや断後は配電線
#1はCB1を通して課電されない。ループ点L1
注目すると、片側電圧なしの状態が継続するの
で、時限式事故捜査器C1は所定の投入時間Tx2
ループ点L1を投入し、事故区間DL2に再送電する
ことになる。これを防ぐため、従来では特開昭52
−103650号公報で開示されているように、ループ
点用時限式事故捜査器の自動投入機能を停止する
ために、中央装置からロツク信号をループ点に対
して送信する方式が考えられるが、伝送系の不具
合などによりループ点にロツク信号が到達しない
場合は危険であり実用的でない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的は多重ループ配電系における自動切替の
ための本格的に使用できる実用的なループ点用時
限式事故捜査器を提供することである。
次に本発明の一実施例を図面に従つて説明す
る。第3図において、ループ点L用の開閉器1の
両側に接続された電源装置2および3から電源条
件を入力する時限式事故捜査回路41を設ける。
この時限式事故捜査回路41は第4図のタイムチ
ヤートで示すように、両電圧が確認時間Tz以上
継続した後、片側電圧なしの条件が所定の投入時
間Tx2以上継続すると直ちに出力を生じそして一
定時間例えば10分後その出力を消去する。この出
力はAND回路6の一方の入力端子に供給される。
5は一斉制御信号受信回路であり、伝送路8を介
して中央装置(図示せず)から送信されてくる一
斉投入信号、あるいは一斉ロツク信号を受信する
受信ユニツト51を伝送路8に接続している。5
1の出力端子Cは投入信号を出力するためのもの
で後述するアンド回路52に、また出力端子Lは
ロツク信号を出力するためのものであり、後述す
るアンド回路10に供給される。アンド回路9は
電源装置2および3から電圧条件を入力し、両電
圧が有の場合のみ出力を生じる。このアンド回路
9の出力はアンド回路10の否定入力端子に供給
されると共に、保持回路11のリセツト端子に供
給される。アンド回路10の出力は保持回路のセ
ツト端子に供給される。保持回路11の出力はノ
ツト回路12に供給され、ここで反転されてアン
ド回路52に供給される。前記アンド回路6は、
時限式事故捜査回路41の出力信号と、アンド回
路52の出力信号とが一致したとき自己保持回路
7に出力信号を供給する。すると自己保持回路7
はループ点用開閉器1に投入指令を与えると共
に、その投入指令を保持する。
次に第3図に示す装置の応動を第1図の電力系
統図を参照しながら説明する。
まず、区間DL2に地絡事故が発生した場合につ
いて、ループ点L1の応動から説明する。なおル
ープ点L1の電源装置2が配電線#1側、電源装
置3は健全な配電線側にそれぞれ接続されている
ものとする。
地絡事故Fの発生により、変電所しや断器CB1
がしや断され、配電線#1が無電圧になるため電
源装置2から時限式事故捜査回路41の入力が無
電圧となるが、変電所しや断器CB1の再閉路一区
分点S1の投入―しや断器CB1再しや断の一連の動
作により短時間だけ電圧が供給される。すなわ
ち、時限式事故捜査回路41は片側電源継続中に
短時間の両側電圧有を検出したことによりループ
点L1が事故区間に接続されていることを判断し
出力“1”を出さない。従つてAND回路6から
出力“1”は出ず、自己保持回路7の出力は
“0”を保持しつづけ、ループ点開閉装置1が投
入されることはない。その後、他の配電線のルー
プ点開閉器を投入する目的で、中央装置から伝送
路8に一斉制御信号が送出され、一斉制御信号受
信器5が「投入」信号を受信してAND回路52
の出力“1”をAND回路6に入力しても、AND
回路6の入力条件は成立せず、ループ点開閉器1
は投入されることはない。すなわち、時限式事故
捜査回路41の応動によりその出力が“0”にな
つた後は中央装置からの「投入」信号が伝送され
てきてもループ点開閉器1は投入されることはな
い。
次に、上記の事故時にループ点L2はどのよう
に応動するかについて説明する。
事故区間DL2までは、前述の如く変電所しや断
器CB1の再閉路、再しや断器により短時間だけ電
圧が送電されるが、この送電されている時間が、
区分点S2の開閉器の投入時間Tx1よりも短かいた
め、区分点S2の開閉器が投入されることはない。
このためループ点L2の電源装置2の電圧はCB1
最初のしや断器以降無電圧を継続する。一方電源
装置3は電圧を継続して出力する。従つて時限式
事故捜査回路41は片側電圧を一定時間Tx2継続
後出力“1”をAND回路6に送出する。
一方中央装置は事故が通常の地絡事故で投入可
能と判断した場合、伝送路8を介して全てのルー
プ点に一斉「投入」信号を送出する。
受信ユニツト51は「投入」信号を受信し、出
力端子CからAND回路52へ出力“1”を送出
する。一方AND回路9は電源装置2側の入力が
“0”であるから、その出力も“0”であり、受
信ユニツト52の出力端子Lの出力も“0”であ
るから、AND回路10の出力は“0”である。
このため、保持回路11の出力は“0”、NOT回
路12がこの出力信号を反転して“1”をAND
回路52の他方の入力端子へ送出する。AND回
路52は入力条件の成立により“1”を出力し、
AND回路6の他方の入力端子へ供給する。これ
によりAND6の入力条件が成立し、自己保持回
路7を介してループ点L2が投入される。
次に、区間DL2に断線事故Fが発生した場合の
ループ点L1,L2用の時限式事故捜査器B1および
B2の応動について説明する。
事故が断線事故の場合は、しや断器の再閉路動
作が無いために事故発生により片側電圧が継続す
る。このとき中央装置ではしや断器の再閉路動作
が無いことから判断し、一斉制御信号の「ロツ
ク」信号を伝送路8に送出する。それを受信ユニ
ツト51が受信し「ロツク」出力をAND回路1
0へ出力する。一方片側電圧が継続しているので
AND回路9の入力条件は成立せず出力は“0”
である。AND回路10は否定入力端子に“0”
が入力され、一方の入力端子に“1”が入力され
ているから、出力“1”を生じ、保持回路11の
セツト入力端子Sに“1”を入力する。自己保持
回路11の出力“1”はNOT回路12で反転さ
れ“0”になる。従つてAND回路52の入力条
件は以後成立しなくなり、AND回路52からは
出力“1”が出ず、ループ点用開閉器1を投入す
ることは無くなる。第5図はしや断器CB1を再閉
路しない運用時の開閉器の応動を示すタイムチヤ
ートである。
従つて他の配電線例えば#2で引き続き地絡事
故が発生した場合、その配電線に接続されたルー
プ点L3を投入する目的で中央装置から一斉制御
信号の「投入」信号を送信しても、保持回路11
で「ロツク」状態が保持されており、「投入」出
力がAND回路52に入力されてもAND回路6か
ら出力は出ずループ点用開閉器1は投入されな
い。なお「ロツク」信号によつて「ロツク」状態
を保持するのは、AND回路9に出力がないもの、
すなわち少なくとも開閉器の両側の電圧の何れか
一方の電圧が無いもの(第1図のL1,L2)のみ
であり、正常回線に接続されたもの(第1図の
L3)は、電源装置2および3から電圧入力が有
るためAND回路9に出力“1”が出て、AND回
路10の否定入力に加えられるから、一斉制御信
号受信器5が「ロツク」出力をAND回路10に
出してもAND回路10の入力条件が成立せず、
保持回路11は出力“1”を出さず、従つて
NOT回路12は出力“1”を生ずるから「ロツ
ク」状態とはならない。
すなわち一斉制御信号を「投入」および「ロツ
ク」の2信号とすることにより短時間に連続して
起きる異種の事故に対して対応可能となりより実
用的となる。
他の実施例として一斉制御信号受信器の電源系
統図の要部の一例を第6図に示す。
第6図は常閉の区分点により複数区間に分割し
た複数の配電線の所定区間をループ点とし、この
ループ点を開閉器により連系した多重ループ配電
系統のループ点にもちいられ、ループ点の両側の
電圧を印加され電圧の有無のシーケンシヤルな条
件により一定時間のみ出力を生ずる時限式事故捜
査回路と、伝送路を介して中央から送られて来る
一斉制御信号を受信して出力を生ずる一斉制御信
号受信回路5と、この受信回路の出力と時限式事
故捜査回路の出力とのAND条件成立時にのみ開
閉器に投入信号を出力する回路とから成るループ
点用時限式事故捜査器において、ループ点の一方
の電源有により動作する補助リレーX1と他方の
電源有により動作する補助リレーX2とを設け、
一方の電源から補助リレーX1のa接点と補助リ
レーX2のb接点とを直列に接続した回路により
一斉制御信号受信回路に電源を供給し、また他方
の電源から補助リレーX2のa接点と補助リレー
X1のb接点とを直列に接続した回路により一斉
制御信号受信回路に電源を供給することを特徴と
するループ点用時限式事故捜査器を示している。
電源装置2に補助リレーX1、電源装置3に補助
リレーX2を夫々接続し、補助リレーX1のa接点
X1aと補助リレーX2のb接点X2bを直列に接続
し、一端を電源装置2に接続し、他端を一斉制御
信号受信器5の電源入力に接続する。又補助リレ
ーX2のa接点X2aと補助リレーX1のb接点X1bを
直列に接続し、一端を電源装置3に接続し他端を
一斉制御信号受信器5の電源入力に接続する。こ
の様に構成において電源装置2および3に電圧が
印加された場合はX1aおよびX2aの働きで一斉制
御信号受信器5の電源は供給されないことになり
動作しない。すなわち片側から電圧が供給された
ときのみ一斉制御信号受信器が動作することにな
り、第3図におけるAND回路9および10が不
要となる。また通常のループ点は両側電源状態で
あるから一斉制御信号受信器へは電気が供給され
ないので、電源から侵入してくる異常電圧(サー
ジ電圧)等により破壊される機会が減少し信頼度
を上げることができる。
なお以上の例において、一斉制御信号の伝送路
として配電線を使用すれば、ひんぱんに変更のあ
る配電系統に用いても伝送路のはりかえ等はなく
非常に実用的である。
以上本発明について詳細に説明したが、本発明
によれば下記の効果を有するループ点用時限式事
故捜査器を得られる利点がある。
(1) 従来のものは中央からのロツク指令で時限式
事故捜査器の動作を停止させていた。これに対
し本発明のものは、一定時間のみ出力を出す事
故捜査制御信号と中央からの一斉制御信号とが
一致したときのみ開閉器投入信号を出力する様
に構成している。
従つて、変電所しや断器が再閉路しない配電
線事故(断線事故、再閉路ロツク中の事故な
ど)時、従来の方式では中央からロツク指令を
送らなければならないが、伝送系に不具合が生
じると、時限式事故捜査器の動作を停止させる
ことが出来ず、ループ点の開閉器が不要な投入
をしてしまい危険である。
一方本発明によれば、上記の場合中央から一
斉制御信号を送らなければループ点の開閉器は
投入しない。すなわち伝送系に不具合が生じて
も誤投入することはない。
また、従来の方式では一旦ロツク指令を出す
と、全てのループ点が動作を停止し以後の配電
線事故に対応できなかつたが、本発明によれ
ば、例えば始めの断線事故時に、中央から一斉
制御信号を送信しなければ、この事故に対応し
て片側の電源が停電しているループ点は全て投
入せず、一定時間を過ぎれば事故捜査器の出力
は無くなるので、これらのループ点はその後一
斉制御信号を受けても投入することはない。従
つて次に変電所しや断器が再閉路する事故例え
ば地絡事故が発生した場合に、先発事故から一
定時間を過ぎていれば関連するループ点を投入
する目的で中央から一斉制御信号を送ると、後
発事故に関するループ点は投入するが、先発事
故に関するループ点は投入しない。すなわち多
重事故にも対応できる。
(2) 一斉制御信号としてロツクおよび投入の2信
号を使用する場合は、片側の電源が停電してい
るとき、ロツク信号を受信した場合、再び両側
電源が印加されるまでの期間は、投入信号を受
信しても開閉器投入信号を出力しない様にロツ
クしている。従つて上記(1)項の多重事故の説明
において、先発の断線事故に対して中央からロ
ツク信号を送ることにより、先発事故に関連す
るループ点は投入信号を受けても投入しなくな
るので、ロツクおよび投入の2信号を使用する
場合は先発事故から一定時間過ぎなくても後発
事故に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多重ループ配電系統を示す図、第2図
は従来装置の応動を示すタイムチヤート、第3図
は本発明の一実施例を示すループ点用時限式事故
捜査器を示すブロツク図、第4図は第3図に用い
られる時限式事故捜査回路41の応動を示す図、
第5図は本発明装置の応動を示す図、第6図は一
斉制御信号受信器の電源系統図である。 S1〜S4……区分点、L1〜L3……ループ点、1
……ループ点用開閉器、2,3……電源装置、4
1……時限式事故捜査回路、5……一斉制御信号
受信器、6,10……アンド回路、7,11……
自己保持回路、8……伝送路、9……ナンド回
路、12……ノツト回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 常閉の区分点により複数区間に分割した複数
    の配電線の所定区間をループ点とし、このループ
    点を開閉器により連系した多重ループ配電系統の
    ループ点にもちいられるループ点用事故捜査器に
    おいて、前記ループ点の両側の電圧を印加され両
    側電圧有の条件が予定の確認時間Tz以上継続し
    た後に、片側電圧無しの条件が所定の投入時間
    Tx2継続したとき出力を生じ、かつこの出力を一
    定時間後消滅させる時限式事故捜査回路と、伝送
    路を介して中央から送られて来る一斉制御信号を
    前記ループ点の両側の電圧のうち片側の電圧のみ
    が印加されているとき受信して出力を生ずる一斉
    制御信号受信回路と、この受信回路の出力と前記
    時限式事故捜査回路の出力とのAND条件成立時
    にのみ前記開閉器に投入信号を出力する回路とか
    ら成ることを特徴とするループ点用時限式事故捜
    査器。
JP9259479A 1979-07-23 1979-07-23 Loop point time limiting accident searcher Granted JPS5619338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259479A JPS5619338A (en) 1979-07-23 1979-07-23 Loop point time limiting accident searcher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259479A JPS5619338A (en) 1979-07-23 1979-07-23 Loop point time limiting accident searcher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619338A JPS5619338A (en) 1981-02-24
JPH0135578B2 true JPH0135578B2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=14058765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259479A Granted JPS5619338A (en) 1979-07-23 1979-07-23 Loop point time limiting accident searcher

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5619338A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011858C2 (de) * 1979-04-21 1982-11-25 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von Terephtalsäure aus Roh-Dimethylterephthalat durch kontinuierliche Hydrolyse mit Wasser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103650A (en) * 1976-02-27 1977-08-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The Automatic device for distribution line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103650A (en) * 1976-02-27 1977-08-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The Automatic device for distribution line

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619338A (en) 1981-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948111B1 (en) Fault protection arrangements and methods for electric power distribution systems
US5574611A (en) Service interruption minimizing system for power distribution line
JPH06269121A (ja) 配電線の停電極小化システム及び配電線の運用方法
JPH0135578B2 (ja)
JP3169976B2 (ja) 配電線地絡保護システム
JP3767100B2 (ja) 配電システム
SU1379855A1 (ru) Способ автоматического повторного включени распределительной сети с односторонним питанием с секционированием ее на участки
JPH11299087A (ja) スポットネットワーク受電設備の母線保護システム
JP2826610B2 (ja) 配電線切替方法及びその装置
JP3156999B2 (ja) 配電線路保護システム
JP2799065B2 (ja) 電流差動保護継電装置の再閉路方式
JPH0245419B2 (ja)
JP3209803B2 (ja) 配電線の開閉器制御方式
JPH1080057A (ja) 配電自動化システム
JP2814793B2 (ja) 配電線保護装置の遠方監視制御システム
JP3086955B2 (ja) 電力系統の停電極小化方法およびその装置
JPS6327930B2 (ja)
JPH0254010B2 (ja)
JPS58170321A (ja) 配電線自動化方式
JPS649816B2 (ja)
JPH0655013B2 (ja) 配電系統の自動化装置
JPH0833186A (ja) 再閉路方式
JPH01238439A (ja) 配電系統監視制御装置
JPH0159820B2 (ja)
JPH0520976B2 (ja)