JPH0135260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135260Y2
JPH0135260Y2 JP14427683U JP14427683U JPH0135260Y2 JP H0135260 Y2 JPH0135260 Y2 JP H0135260Y2 JP 14427683 U JP14427683 U JP 14427683U JP 14427683 U JP14427683 U JP 14427683U JP H0135260 Y2 JPH0135260 Y2 JP H0135260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
ion exchange
exchange resin
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14427683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053395U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14427683U priority Critical patent/JPS6053395U/ja
Publication of JPS6053395U publication Critical patent/JPS6053395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135260Y2 publication Critical patent/JPH0135260Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂
の能力を適切に検出するための硬水軟化装置に関
するものである。
ボイラー水や食品工業用水等に使用される水道
水や井戸水は見た目にはきれいで、透明である
が、その中には種々の不純物(例えばカルシウ
ム・マグネシウム等の硬度成分)が含まれてい
る。この水道水や井戸水をそのまま使用するとス
ケールの付着・腐食の原因となる。そこでこれら
不純物のうち硬度成分を除去するために硬水軟化
装置が使用される。硬水軟化装置は一般に強酸性
陽イオン交換樹脂のNa型を使用して原水の不純
物(例えばCa2+,Mg2+など)をNa+ 23に置換し
て軟水にする方法がとられている。ところが上記
イオン交換樹脂の劣化あるいは再生が不十分であ
る等によりCa2+,Mg2+とNa+との置換が不十分
でCa2+,Mg2+等不純物の通り抜け即ち硬度漏れ
を起すことがある。
従来、硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の
劣化を検出する手段としてはタイマーを用いて硬
度漏れに関係なく定期的に再生を行う方法(タイ
マー利用法)、PHの測定を利用する方法(PH測定
法)、硬水軟化装置の樹脂筒内に二対の電極を設
け高周波電圧により樹脂水系の電気抵抗を測定す
る方法(樹脂水系の電気抵抗測定法)等があつ
た。しかし、タイマー利用法ではイオン交換樹脂
のイオン交換能力が十分あるのに再生を行つてし
まう不経済な点及びその逆のイオン交換能力がす
でに無くなつていても再生に入らないという危険
性があつた。PH測定法ではPHの変化もほとんどな
いのでPHの変化による硬度漏れを検知することは
困難であつた。樹脂水系の電気抵抗測定法では図
1に示すごとく電極がそれぞれ近接してなる二対
の電極10,11を樹脂筒2内のイオン交換樹脂
水系に任意間隔位置に配した構成であるので、配
置した電極位置のイオン交換樹脂の状態しか検出
できず、硬水軟化装置のイオン交換樹脂全体の劣
化状態を連続的に把握することができなかつた。
即ちこの方法ではイオン交換樹脂の残存能力が予
測できず、イオン交換樹脂の交換あるいは再生時
期を予知することが困難であつた。
本考案は上記欠点を除き、イオン交換樹脂の劣
化状況を連続的に検出し、イオン交換樹脂の残存
能力を知ることによりイオン交換樹脂の交換・再
生時期を予知することができるイオン交換樹脂の
能力検知装置を提供するものであつて、硬水軟化
装置の樹脂筒内の最下流域より少し上方に電極端
が位置するように設けられた一本の電極A、硬水
軟化装置の入口配管に設けられた一本の電極B、
硬水軟化装置の出口配管に設けられた一本の電極
C、電極A,B間とA,C間に電圧を印加し、こ
の二対の電極間AB,ACの電気伝導度を検出・
比較し、比較電圧信号を出力する比較器とからな
る硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検
知装置である。
以下、本考案を図面に従つて説明する。図2は
本考案における一実施例の説明図である。図中の
1は樹脂筒2に充填したイオン交換樹脂9にて原
水(硬水)中の硬度成分を除去し軟水にする硬水
軟化装置である。3は樹脂筒2内の最下流域より
少し上方に電極端が位置するように設けられる一
本の電極Bである。4は入口配管であつて、硬水
軟化装置の入口に連結されている。入口配管4中
には一本の電極棒からなる電極B5が挿設されて
いる。6は出口配管であつて硬水軟化装置1の出
口に連結されている。そして出口配管6中にも、
一本の電極棒からなる電極C7が挿設されてい
る。8は比較器であつて電極A3,B5間とA
3,C7間に電圧を印加し二対の電極間ABと
ACの電気伝導度を検出比較し比較電圧信号を出
力するように構成されている。
次に、作用について説明する。原水(硬水)は
入口配管から電極Bを通過して硬水軟化装置に入
る。硬水軟化装置では原水はイオン交換樹脂にて
原水中の硬水成分が除去され軟水となる。この軟
水は電極Aの電極端、硬水軟化装置出口及び電極
Cを通過して出口配管から系外に移送される。し
かして、樹脂筒内のイオン交換樹脂の劣化範囲L
(図2)は経時とともに下流域へと増加する。比
較器8の作動により二対の電極AB,AC間に電
圧が印加され、各電極間の電気伝導度(電圧)が
電気信号として検出され、比較器にて比較し、電
気信号を出力する。図3は前記比較電圧信号の経
時変化を現したもので、横軸が経過時間・縦軸が
比較電圧Pが時間とともに(即ちイオン交換樹脂
の劣化領域の増加とともに)変化する比較電圧を
示す曲線である。従つて、比較電圧の出力信号の
値によりイオン交換樹脂の劣化状況を知ることが
できる。なお、図3中のQ曲線は従来の樹脂水系
の電気抵抗測定法による比較電圧の変化を示す。
この方式は電極がそれぞれ近接して設けられてい
るので、上流側に位置する一対の電極域のイオン
交換樹脂が劣化すると比較電圧は急速に上昇す
る。
本考案は以上のように硬水軟化装置の樹脂筒下
流域とその出入口配管に電極を配設し、各電極間
の比較電圧を検出する方式であるので、イオン交
換樹脂の劣化部分の量を連続的に検出することが
できる。従つて、本考案により、イオン交換樹脂
の残存能力を知ることによりイオン交換樹脂の交
換・再生時期を予知することができるイオン交換
樹脂の能力検知装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は従来の樹脂水系の電気抵抗測定法の構成
図、図2は本考案における一実施例の説明図、図
3は比較電圧の経時変化を示すグラフである。 1……硬水軟化装置、2……樹脂筒、3……電
極A、4……入口配管、5……電極B、6……出
口配管、7……電極C、8……比較器、9……イ
オン交換樹脂、10……一対の電極、11……一
対の電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬水軟化装置1の樹脂筒2内の最下流域に電極
    端が位置するように設けられた一本の電極A3、
    硬水軟化装置1の入口配管4に設けられた一本の
    電極B5、硬水軟化装置1の出口配管6に設けら
    れた一本の電極C7、電極A3,B5間とA3,
    C7間に電圧を印加し、この二対の電極間AB,
    ACの電気伝導度を検出・比較し、比較電圧信号
    を出力する比較器8とからなることを特徴とする
    硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検知
    装置。
JP14427683U 1983-09-16 1983-09-16 硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検知装置 Granted JPS6053395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14427683U JPS6053395U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14427683U JPS6053395U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053395U JPS6053395U (ja) 1985-04-15
JPH0135260Y2 true JPH0135260Y2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=30321779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14427683U Granted JPS6053395U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 硬水軟化装置におけるイオン交換樹脂の能力検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053395U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2583946T3 (en) * 2010-06-21 2017-09-18 Taiheiyo Cement Corp CALCIUM REMOVAL PROCEDURE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053395U (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851776B1 (ko) 연수화 장치 및 그 재생제어방법
KR100297415B1 (ko) 수처리시스템의재생제어방법
CN104487157A (zh) 去离子过滤器、包含去离子过滤器的水处理装置和使去离子过滤器再生的方法
US8608963B2 (en) Twin tank water treatment system and method
US20120217170A1 (en) Apparatus and method for removal of ions
KR20200130972A (ko) 살균세정 가능한 전기탈이온 필터를 이용한 정수장치 및 전기탈이온 필터의 살균세정 방법
JPH0135260Y2 (ja)
JPH0135261Y2 (ja)
JP2003190950A (ja) イオン交換槽の切換方法および水処理装置
JPH0318929Y2 (ja)
JP2003220386A (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JPH0318930Y2 (ja)
KR20110021269A (ko) 연수기의 자동재생방법
JPS60150840A (ja) 自動再生型硬水軟化装置の異状検出装置
JPH0656379B2 (ja) 硬水検知装置
JPS63111994A (ja) 純水製造装置
JPH0420556Y2 (ja)
KR20060119226A (ko) 연수기의 연수 농도 측정 장치
JPH043679Y2 (ja)
JPH0889955A (ja) 軟水化検出装置付き軟水器
JPH058518Y2 (ja)
JPH07159587A (ja) 樹脂性能モニタ
JP3864539B2 (ja) イオン交換樹脂の性能評価方法
JPH0142750B2 (ja)
JPS57209685A (en) Detection of exchange period for water-softening material in hard water softener