JPH0134379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134379B2
JPH0134379B2 JP57046999A JP4699982A JPH0134379B2 JP H0134379 B2 JPH0134379 B2 JP H0134379B2 JP 57046999 A JP57046999 A JP 57046999A JP 4699982 A JP4699982 A JP 4699982A JP H0134379 B2 JPH0134379 B2 JP H0134379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
conveying
screw
conveying means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57046999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163968A (ja
Inventor
Masakazu Fukuchi
Keiji Ooishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57046999A priority Critical patent/JPS58163968A/ja
Priority to US06/477,016 priority patent/US4576466A/en
Publication of JPS58163968A publication Critical patent/JPS58163968A/ja
Publication of JPH0134379B2 publication Critical patent/JPH0134379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像装置、例えば電子写真複写機等の
静電記録装置に使用される現像装置に関するもの
である。
この種の現像装置においては、装置の現像幅方
向の一方側又は他方側にトナー供給用のホツパー
が設けられ、現像剤中のトナー濃度又は画像濃度
が低い場合にはトナー補給信号によつてトナーが
上記ホツパーから供給され、更に樋状トナー搬送
ガイド(受板)に沿つてスパイラルスクリユーで
現像幅方向へ搬送されながら上記搬送ガイドの略
底部の落下孔から補給されるようにした方式が知
られている。ところが、搬送ガイド内のトナーは
1〜20μm程度の微粉粒子からなつていてその流
動性が良くないので、装置内の現像剤撹拌器によ
つて現像剤の一部分を搬送ガイド内へ移動若しく
は搬入してトナーと混合させ、トナーの搬送性と
上記落下孔からの落下性とを向上させることが考
えられている。しかしながら特にこの場合には、
現像剤が装置の一方向に搬送されるので、その分
布量が方向性を以つて片寄り易くなる。このた
め、1本のスパイラルスクリユーの略下方にこれ
とは逆方向に現像剤を搬送する第2のスパイラル
スクリユーを設け、これら一対のスパイラルスク
リユーによつて現像剤を両方向へ移動させてその
分布量を均一化することが必要である。
本発明者は特に、この一対のスパイラルスクリ
ユーを用いる方式について検討を加えた結果、
(現像装置が小型である場合に生じがちなことで
あるが)補給されたトナーを一方向(即ち現像幅
方向)に均一に落下させるためには上記搬送ガイ
ド内の現像剤量(投入量)に制約を受けることが
判明した。即ち、搬送ガイド内の現像剤量を多く
して一方向(搬送方向)への現像剤搬送量を増や
すと、その一方側のトナー濃度が高くなつてしま
う。逆に搬送ガイド内の現像剤量を少なくして一
方側への現像剤搬送量を減らすと、他方側のトナ
ー濃度が高くなつてしまう。この結果、装置内の
トナー濃度分布が不均一となり、これがために画
像に濃度ムラを生じ易い状態となる。
この問題を解消するには、補給されたトナーを
多量の現像剤と混合した後に搬送ガイドから落下
させたり、或いは装置の現像幅方向の撹拌性能を
向上させることが考えられる。しかし、前者の場
合にはトナー補給の遅れ時間が一層長くなり、ま
た後者の場合には装置に大型でかつ複雑な撹拌器
を備える必要があつて複写機の低コスト化、小型
化にとつて不適当である。
従つて本発明の目的は、上記した欠点をなく
し、現像幅方向に均一なトナー濃度が得られ、低
コストで小型なものであつても良質の画像が実現
できる現像装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の現像装置
によれば、像担持体上の静電潜像を現像するトナ
ーを担持する現像剤担持体、トナーをトナー補給
部から受け、該トナーと現像剤とを現像幅方向に
関して所定の方向に搬送する第一搬送手段、該第
一搬送手段の略下方に位置し、前記第一搬送手段
とは反対の方向に現像剤を搬送する第二搬送手段
を設け、前記現像剤担持体と該第二搬送手段との
間に前記現像剤担持体の回転軸に平行に設けられ
た回転軸を有するとともに現像剤を該回転軸方向
に移動させかつ該回転軸方向に直交する方向に飛
翔せしめる撹拌板を前記回転軸に設けて、装置内
の現像剤を撹拌するとともに該現像剤の一部を前
記第一搬送手段に投入する現像剤撹拌器を設け、
前記第一搬送手段の搬送力を前記現像剤撹拌器か
ら投入される現像剤量に対応して前記第二搬送手
段の搬送力より大きくすべく構成している。な
お、本発明において「現像剤」とは、二成分系現
像剤であつても広義にはトナーのみを意味する場
合があり、また狭義にはトナーとそのキヤリアと
の混合物を意味している。
次に、本発明を乾式二成分系現像装置に適用し
た実施例を図面について詳細に説明する。
第1図〜第3図は、本例による現像装置を示す
ものである。この現像装置は基本的には、固定マ
グネツト1を内蔵した回転式現像スリーブ2と、
現像剤3の主撹拌器4と、補給トナー搬送用の第
1のスパイラルスクリユー5と、この第1のスパ
イラルスクリユーの略下方にあつて現像剤の搬送
及び補助撹拌に用いられる第2のスパイラルスク
リユー6とが夫々筐体7内に設けられたものから
なつている。
現像スリーブ2は感光体ドラム8に近接して配
され、このドラムとの間隙へ帯電した現像剤3
(トナーとキヤリアとの混合物)を移動させてド
ラム8上に静電的に吸着させ、その静電潜像をト
ナー像として現像する作用をなしている。スリー
ブ2上の現像剤3の厚さは固定の厚さ規制ブレー
ド9によつて決められる。また、現像時のトナー
の舞上りを防ぐために飛散防止ローラ10がドラ
ム8と上記筐体7との間に配されている。
主撹拌器4は、その回転軸に対し斜めに固定さ
れた複数の楕円撹拌板11によつて現像剤と補給
されたトナーとを撹拌混合しかつその軸方向へ混
合物をならす機能を有している。そしてこれらの
撹拌板11間には、その長径及び回転軸に沿つて
平板部材12が夫々取付けられているが、この平
板部材は現像剤を充分に撹拌すると共に主撹拌器
の回転方向に現像剤の一部分を連行し、一点鎖線
で示した位置近傍で現像剤を上記第1のスパイラ
ルスクリユー5側へ飛翔させ、例えば5g/s〜
50g/sの割合で投入する動きがある。
第1のスパイラルスクリユー5は、その一端側
に供給されたトナーを他端方向(即ち、現像幅方
向)へ搬送するものであるが、この搬送中にスク
リユー5下の受け板(搬送ガイド)13のほぼ底
部に形成された複数の落下孔14からトナーを順
次落下させる。この場合、上記の主撹拌器4から
移動若しくは搬入された一部の現像剤と補給トナ
ーとはスクリユー5によつて良好に混合されなが
ら一方向へ搬送される。この混合物は流動性が良
好であり、しかも落下孔14からの落下性も充分
である。受け板としての搬送ガイド13は、主撹
拌器4から現像剤が定量分だけ戻されるように適
当な上方開口面積を有し、主撹拌器4に対して一
定の位置関係で配置されており、その形状は図示
した如き樋状であるのがよい。また、上記落下孔
14はスクリユー5の搬送方向において順次拡大
されていて、同方向にほぼ一様な量でトナーを補
給できるようになつている。スクリユー5は、現
像幅方向において一端から他端への搬送を充分に
行なえるように、その形状、寸法、回転数が決め
られている。なお、図中の15は、上記他端にお
いてトナー(又は現像剤)のオーバーフロー分を
下方へ落下させるために長めに形成された落下孔
である。
搬送ガイド5の下方に配された第2のスパイラ
ルスクリユー6は、筐体7内の現像剤3の深さ中
に配されていて、そこでの現像剤3と上記落下孔
から落下してくる補給トナーとを予備的に撹拌し
て主撹拌器4側へ移動させるものである。これに
加えて、スクリユー6は、上記スクリユー5によ
り一方向へ搬送又は補給された現像剤を反対の方
向へ逆に搬送することによつて、現像幅方向での
現像剤分布量(具体的にはトナー濃度分布)が片
寄るのを防止して均一化せしめている。
スクリユー5へトナーを供給するには、第2図
の仮想線の如くに、ホツパー(図示せず)からの
トナーを投入するための開口16を有する補給箱
17内に上記スクリユー5の一端と一部オーバー
ラツプしてその上方に搬送用スパイラルスクリユ
ー18を配し、このスクリユー18によつてトナ
ーを順次、所定量ずつ送り、端部位置で下方のス
クリユー5上へ落下せしめるようにしている。こ
の補給トナーは、上記した如くスクリユー5で一
方向へ搬送される。
装置内での現像剤の流れ方としては、上記した
4つの各回転体2,4,5,6によつてコンパク
トな現像装置であつても現像剤の流路をできるだ
け長くしているので、その撹拌性能が向上するこ
とになる。例えば、補給されたトナーは反時計方
向に回転するスパイラルスクリユー5によつてガ
イド13内で一次的に現像剤と混合され、落下孔
14からの落下後に時計方向に回転するスパイラ
ルスクリユー6の予備撹拌で予め撹拌混合され、
更に主撹拌器4で更に充分に撹拌混合されて現像
スリーブ2上へ到達する。また、スリーブ2上に
おいて、現像後に残つた現像剤はスリーブ2と共
に移動して再び装置内へ戻される。
本実施例による現像装置で特に注目すべきこと
は、装置が小型化してもそのトナー濃度を現像幅
方向で常に均一化して性能の向上を図るべく、上
記のスパイラルスクリユー5とスパイラルスクリ
ユー6との搬送力が互いに異なるように構成して
いることである。これについて、以下に詳細に説
明する。
第3図において、スクリユー5は現像剤をその
一端(Aとする。)から他端側(Bとする。)へ搬
送し、この搬送中に順次面積が拡大された落下孔
14を介して現像剤をB側へ順に多く落下させる
ように設計されている。この場合、スクリユー5
の回転による実質的な軸方向の搬送量Q1は、第
4図に示すように、軸方向で等量の落下分Q′を
全体量から差引くと、B側へ比較的緩やかに増え
てゆく。一方、上記落下孔14を塞いだ場合には
第5図のように、スクリユー5による搬送量はB
側へ向つてある一定時間後は現像剤の移動がかな
り変化する。これに比べて、落下孔14から現像
剤を落下させた場合の第4図では、B側への移動
量はより少なくなつている(Q1<Q1′)。
次に、下段のスクリユー6のみによつて搬送し
た場合の装置内の現像剤量を一定時間経過後に測
定したところ、第6図の如くになつた。このとき
のB側からA側への現像剤移動量はQ2であつた。
従つて、このQ2と上記のQ1とをほぼ等しく(Q1
Q2)なるようにすれば、装置内の現像剤量Q
は第7図の如くほぼ均一となり、現像剤の片寄り
を防止することができる。上に述べたように、軸
方向の現像剤搬送量Q1、Q2をほぼ等しくするに
は、第1搬送手段の搬送力W1と第2搬送手段の
搬送力W2を異らせることにより、現像剤の片寄
りを防止できる。
ここで、スパイラルスクリユーによる搬送力W
は次式で表わせる。
W= KVPN ……(1) 但、 V:スクリユー1ピツチ分の容積(cm3) P:スクリユーのピツチ(cm) N:回転数(rpm) K:定数 そして、スクリユー5,6による搬送量Q1
Q2を互いにほぼ等しくするためには、各スクリ
ユー個々の搬送力の間には、上記した撹拌板11
によるスクリユー5側への現像剤投入量に対応し
て、次の関係が必要であることが判明した。
W1>W2 ……(2) 但、 W1:スクリユー5自体の搬送力 W2:スクリユー6自体の搬送力 従つて、この(2)式を満足するためには、上記(1)
式に基き、V、P、Nの少なくとも1つについ
て、 VS1>VS2、PS1>PS2、NS1>NS2 としてやればよいことが分る。例えば、本実施例
では、PS1=PS2として、V1P又はNを異ならせる
ことによつて、上記(2)式を成立させてよい。
即ち、 VS1/VS2>1、NS1/NS2>1又はPS1/PS2>1 であることが必要であり、この比は更に、 1.2≦VS1/VS2(PS1/PS2又はNS1/NS2)≦3 とするのが望ましい。換言すれば、上記した搬送
量の説明から理解されるように、上記比が1より
大きくなれば両搬送量間にQ1Q2の関係が得ら
れず、現像剤量が不均一となつてしまう。しか
し、上記比を更に上記範囲に限定すると、より確
実にQ1Q2を達成できる。
次に、本発明において、VS1>VS2となるよう
に設計し、このために第8図の如く、スパイラル
スクリユー5又は6の1ピツチ分の容積Vはピツ
チP、内径d1、外径d2によつて決まるので、d1
d2をスクリユー5,6について同一とし、かつ
PS1>PS2とした。
例えば、次の各数値に設定した。
PS1=18mm(スクリユー5のピツチ) PS2=10mm(スクリユー6のピツチ) d1=9mm d2=17mm N=130rpm その他の条件は次の通りであつた。
搬送ガイド内径=22mm 現像剤落下孔のサイズ=φ1〜φ4 現像剤落下孔のピツチ=約5〜20mm 現像装置内側長=約340mm 主撹拌器のサイズ=φ40 現像剤:絶縁性樹脂をコーテイングしたキヤリア
使用、トナー濃度は8重量%以下。
また、これと同じ現像装置において、NS1
NS2とし、次の数値を選択した(他は上記と同
様)。
NS1=130rpm NS2=90rpm PS1=PS2=18mm d1=9mm d2=18mm 本例において、上記した撹拌板11による効果
は、現像剤の流れの途中で現像剤を第一搬送手段
であるスクリユー5へ投入させ(飛翔させ)、撹
拌性能を向上させたことである。
以上に説明した実施例は、本発明の技術的思想
に基いて種々に変形が可能である。
例えば、上述した搬送用スパイラルスクリユー
の配置を変えたり、或いはその個数も一対だけで
なく3個以上設けることも可能である。また、搬
送手段としては上述のスパイラルスクリユー以外
も使用できるし、その駆動方法は種々採用でき
る。なお、本発明は二成分系以外の現像装置にも
応用してよい。
本発明は、上述した如く、第1及び第2搬送手
段の各搬送力を現像剤撹拌器から投入される現像
剤量に対応して第一搬送手段の方が大きくなるよ
うに決めているので、両搬送手段の実動時の搬送
量をほぼ一致させ、しかもこれが逆方向となつて
いることから、現像幅方向におけるトナー濃度を
均一化することができる。これは、小型で低コス
トな現像装置でも実現できるために、それへのト
ナー供給量に拘らず、常にトナー濃度を均一化し
て良質の画像を作成することが可能となる。しか
も、本発明における現像剤撹拌器によつて、現像
剤の流れの途中で現像剤を第一搬送手段へ投入さ
せ(飛翔させ)、撹拌性能を向上させることがで
き、トナー濃度のムラを解消できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は乾式二成分系現像装置及び感光体ドラムの
断面図、第2図は第1図の一部横断平面図、第3
図は第2図のX−X線に沿う断面図、第4図は現
像剤落下孔を開けた状態での第1のスパイラルス
クリユーの搬送量を示すグラフ、第5図は同落下
孔を塞いだ状態での第1のスパイラルスクリユー
の搬送量を示すグラフ、第6図は第2のスパイラ
ルスクリユーの搬送量を示すグラフ、第7図は両
スパイラルスクリユーを作動させたときの全体の
搬送量を示すグラフ、第8図はスパイラルスクリ
ユーの搬送量を説明するための同スクリユーの一
部正面図である。 なお、図面に示された符号において、2……現
像スリーブ、3……現像剤、4……主撹拌器、5
……第1スパイラルスクリユー、6……第2スパ
イラルスクリユー、8……感光体ドラム、11…
…楕円撹拌板、12……平板部材、13……受け
板(搬送ガイド)、14,15……現像剤落下孔、
17……トナー補給箱、18……スパイラルスク
リユーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 像担持体上の静電潜像を現像するトナーを担
    持する現像剤担持体、トナーをトナー補給部から
    受け、該トナーと現像剤とを現像幅方向に関して
    所定の方向に搬送する第一搬送手段、該第一搬送
    手段の略下方に位置し、前記第一搬送手段とは反
    対の方向に現像剤を搬送する第二搬送手段を設
    け、前記現像剤担持体と該第二搬送手段との間に
    前記現像剤担持体の回転軸に平行に設けられた回
    転軸を有するとともに現像剤を該回転軸方向に移
    動させかつ該回転軸方向に直交する方向に飛翔せ
    しめる撹拌板を前記回転軸に設けて、装置内の現
    像剤を撹拌するとともに該現像剤の一部を前記第
    一搬送手段に投入する現像剤撹拌器を設け、前記
    第一搬送手段の搬送力を前記現像剤撹拌器から投
    入される現像剤量に対応して前記第二搬送手段の
    搬送力より大きくすべく構成した現像装置。
JP57046999A 1982-03-24 1982-03-24 現像装置 Granted JPS58163968A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046999A JPS58163968A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 現像装置
US06/477,016 US4576466A (en) 1982-03-24 1983-03-21 Developing system for an electrostatic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046999A JPS58163968A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163968A JPS58163968A (ja) 1983-09-28
JPH0134379B2 true JPH0134379B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=12762885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046999A Granted JPS58163968A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4576466A (ja)
JP (1) JPS58163968A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164U (ja) * 1984-06-06 1986-01-06 コニカ株式会社 現像装置
JPS6147977A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の磁気ブラシ現像装置
JPS622061U (ja) * 1985-06-21 1987-01-08
JPS6255680A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPS62116974A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Canon Inc 現像装置
JPH0753089Y2 (ja) * 1986-06-20 1995-12-06 キヤノン株式会社 現像装置
US4978997A (en) * 1989-06-02 1990-12-18 Xerox Corporation Crossmixing dual auger system
US5079589A (en) * 1989-07-18 1992-01-07 Mita Industrial Co. Ltd. Detachable developing unit in an image forming apparatus
JPH05127537A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
EP0671669B1 (en) * 1994-03-11 1998-04-15 Xeikon Nv Developing unit for use in an electrostatographic printer
JPH10239972A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置における現像装置
JPH1124382A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
US6510291B2 (en) 2001-04-19 2003-01-21 Lexmark International, Inc Toner supply with level sensor and meter and method of using the same
JP4731959B2 (ja) * 2005-03-11 2011-07-27 株式会社リコー 現像装置
JP6012214B2 (ja) * 2011-04-20 2016-10-25 キヤノン株式会社 現像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883240A (en) * 1970-03-11 1975-05-13 Canon Kk Electrophotographic copying machine
US4173405A (en) * 1977-10-31 1979-11-06 Eastman Kodak Company Developer distribution apparatus
JPH019959Y2 (ja) * 1979-11-26 1989-03-20
DE3117309C2 (de) * 1981-04-30 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mischvorrichtung zur Durchmischung eines aus Trägerteilchen und Toner bestehenden Entwicklers

Also Published As

Publication number Publication date
US4576466A (en) 1986-03-18
JPS58163968A (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134379B2 (ja)
JPH11202626A (ja) 現像装置
JP3049860B2 (ja) 現像装置
JPH0533795B2 (ja)
JP2881449B2 (ja) 現像装置
JPH0316026B2 (ja)
JPH1083111A (ja) 現像装置
EP0816935B1 (en) Electrostatic latent image developing device
JPS6318374A (ja) 現像装置
JPH049978A (ja) 現像装置
JPH0415947B2 (ja)
JPS63125963A (ja) 現像装置
JPH05289500A (ja) 現像装置
US5809383A (en) Electrostatic developing device
JPH04195076A (ja) 現像装置
JPS6022362Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH0542441Y2 (ja)
JPH0426872A (ja) 現像装置
JPH05303274A (ja) 現像装置
JPS59140472A (ja) 複写機用現像装置
JPH07253712A (ja) 現像装置
JPS5997166A (ja) 現像剤撹拌装置
JPH06167878A (ja) 現像装置
JPH07114257A (ja) 現像装置
JPH06348125A (ja) 現像装置