JPH0133597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133597B2
JPH0133597B2 JP9378581A JP9378581A JPH0133597B2 JP H0133597 B2 JPH0133597 B2 JP H0133597B2 JP 9378581 A JP9378581 A JP 9378581A JP 9378581 A JP9378581 A JP 9378581A JP H0133597 B2 JPH0133597 B2 JP H0133597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluff
layer
polyurethane
sheet
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9378581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210074A (en
Inventor
Kimio Nakamura
Tsugi Higuchi
Hiroyasu Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9378581A priority Critical patent/JPS57210074A/ja
Publication of JPS57210074A publication Critical patent/JPS57210074A/ja
Publication of JPH0133597B2 publication Critical patent/JPH0133597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銀面層を有する着色された皮革様シー
ト状物の製造方法に関する。さらに詳しくは、基
体層は染料で着色されており、銀面層が透明であ
たかも全体が着色されたように見える耐久性良好
な銀面を有し、かつ深みのある鮮明な色相を有す
る皮革様シート状物の製造方法に関する。
従来から着色された銀面層を有する皮革様シー
ト状物に関して数多くの提案がなされているが、
その多くは銀面層に顔料もしくは染料等の着色成
分を含有せしめるものであつた。しかしながら着
色成分として顔料を用いると染色堅ろう性は良好
であるが色相の深みや鮮明性に欠け、染料を用い
るとある程度良好な色相の深みや鮮明性は得られ
るがこの場合は満足な染色堅ろう性が得られない
という結果があつた。この染料着色による長所を
生かしかつ染色堅ろう性を高めるため銀面層に染
着座席を含ませる等染料との親和性を高めた樹脂
を用いることも提案されているが、未だ満足な染
色堅ろう性は得られていない上、染料との親和性
を高めるために樹脂が限定され、銀面強度の低
下、銀面樹脂コストアツプを招いているのが現状
である。また銀面層に着色成分を含有させる方法
として、あらかじめ着色成分を銀面樹脂液に溶解
または分散させてから基体層に付与する方法ある
いは銀面樹脂として染料との親和性を高めた樹脂
を用いて基体層と同時に染色する方法等が提案さ
れている。前者の方法では銀面層と基体層を別々
に着色するため両者の同色性に欠けると同時に調
色を2度も行なう必要があり、作業が煩雑となる
上色相変更に伴う労力および時間のロスも大き
い。また後者の場合は銀面層と基体層の染色性が
異なるため両者の同色性を得ることは困難である
と同様に銀面層の耐湿熱性の点から自由な染色条
件がとれず満足な色相と染色堅ろう性が得がたい
のが実状である。
本発明者等は銀面層を有する皮革様シート状物
の従来からのかかる問題に対し鋭意検討の結果本
発明に達した。
本発明の1つの目的は表裏同色性にすぐれ、堅
ろう性の高い深みのある鮮明な色相を有し、かつ
耐久性良好な銀面層を有する皮革様シート状物を
提供するところにあり、今一つの目的はこのよう
な皮革様シート状物の着色を1工程で可能ならし
める方法を提供するところにある。
本発明の目的は、少なくとも片面が0.5デニー
ル以下の毛羽で覆われており、かつ10万本/cm2
上の毛羽密度を有するシート状物を染色した後、
該毛羽層に固形分で1〜20g/m2の未だ反応が完
結していない2液型ポリウレタンの実質的に透明
な層を付与し、しかる後加熱押圧して該毛羽を接
着固定することを特徴とする皮革様シート状物の
製造方法により達成される。
本発明のシート状物は主として繊維質材料から
なる織物、編物、不織布等のシート状物であり、
これらは必要ならばバインダーあるいは風合改良
等の目的で高分子重合体が付与されても良い。こ
のような目的に使用する高分子重合体としては、
ポリエステル、ポリアミド等の縮合重合体、ポリ
塩化ビニル、ポリメタクリル酸エステル等のビニ
ル重合体、ポリウレタン、ポリイソプレン等の弾
性重合体等、一般に用いられているものが用いら
れるが、ポリウレタンあるいはこれと他との混合
物は適当な弾性と物性を兼ね備えている点で好ま
しい。該シート状物はさらにその少なくとも片方
の面が0.5デニール以下の毛羽で覆われている必
要がある。該毛羽層は例えば、表面が0.5デニー
ル以下の繊維で構成されている織物あるいは編物
等を針布起毛する、表面が0.5デニール以下の繊
維で構成されている不織布をサンドペーパー等で
バフイングする、基布に0.5デニール以下の繊維
を植毛する等の方法で得られる。
本発明の主旨の一つは染料により着色された毛
羽層の色相を実質的に透明な銀面層を通して見る
ことによりあたかも全体が着色されているかのよ
うに見えるところにあり、この主旨を生かすため
には毛羽からの光をできるだけ全反射あるいは乱
反射させずに表面に伝達する必要がある。このた
めに該毛羽層は0.5デニール以下の繊維で構成さ
れる必要があり、さらにこの毛羽に2液型ポリウ
レタンを未だ反応が完結しない状態で付与し、該
毛羽上で加熱押圧により反応を進行させることに
より該毛羽を接着固定する必要がある。
毛羽の太さが0.5デニールを越えると毛羽自身
の曲げ剛性率が高くなり、2液型ポリウレタンで
の(接着)固定が加熱押圧条件を厳しくしないと
不可能となり、また毛羽自身の太さのため表面の
平滑性も悪くなる、と同時に2液型ポリウレタン
で埋められる毛羽と毛羽の間の空隙も大きくなる
ためより多くの2液型ポリウレタンが必要とな
る。厳しい加熱押圧はシート状物の風合を損うば
かりでなく、毛羽が染色されている場合はその染
色堅ろう性を著しく低下させるため好ましくな
い。また接着が不十分であること毛羽と2液型ポ
リウレタンが剥離しその間に空隙を生じるため光
の反射が起り本発明の主旨は満たされない。さら
に当然のことながら多量の2液型ポリウレタンの
使用はシート状物の風合を悪くし好ましくない。
一方すでに反応がかなり進行しているか完結し
ている2液型ポリウレタンを用いた時には、十分
な接着が得られない上2液型ポリウレタンの熱可
塑性も著しく低下しているため加熱押圧で毛羽と
毛羽の間の空隙に2液型ポリウレタンを十分浸透
させることは困難となり該空隙を埋めつくすこと
が不可能となる。毛羽と毛羽の間に空隙が残つて
いたり、接着が不十分で一部毛羽と2液型ポリウ
レタンが剥離しその間に空隙が生じたりすると本
発明の主旨は満たされない。
したがつて、シート状物の少なくとも一方の面
が0.5デニール以下の毛羽で覆われていること、
未だ反応が完結していない2液型ポリウレタンを
用いること、該2液型ポリウレタンを該毛羽層上
で加熱押圧し反応を進行させること、は本発明の
必須の要件である。また、シート状物の少なくと
も一方の面を覆つている0.5デニール以下の毛羽
層の毛羽の密度は高ければ高いほど好ましい。本
発明の主旨の一つは先にも述べたように、染料に
より着色された該毛羽層の色相を実質的に透明な
銀面層を通して見ることによりあたかも全体が着
色されているかのように見えるところにある。こ
のため該毛羽の密度が高ければ高いほど目に入る
色の量は増加する。色の量は増加は本発明の皮革
様シート状物の表裏同色性を高めると同時に、銀
面層の色相をより深みのある鮮明なものとする。
さらに毛羽密度が高いと毛羽と毛羽の間の空隙は
少なくなるため、該空隙を埋める2液型ポリウレ
タンの使用量も少なくて済み、皮革様シート状物
の風合を柔軟にするばかりでなく、より平滑な銀
面層を形成するという点でも好ましい。これらの
点からシート状物の少なくとも一方を覆つている
0.5デニール以下の毛羽層の毛羽の密度は10万
本/cm2以上が好ましい。
本発明に用いる2液型ポリウレタンは一般にウ
レタン系接着剤として市販されているものでよ
く、線状ポリウレタンからなるA液とポリイソシ
アネートからなるB液とから構成される。A液を
構成する線状ポリウレタンとしては加熱押圧ある
いは染色等の熱処理を問題なく実施し得るため一
般に耐熱性の高いジアミン伸長系のものが好まし
いが本発明を実施する上で特に制限されるもので
はなく、シート状物の用途により風合、耐久性、
耐光性、表面タツチ等を考慮して選択される。一
方B液を構成するポリイソシアネートとしては低
級多価アルコールのジイソシアネート・アダクト
が用いられる。アルコール基の数およびジイソシ
アネートの量によりポリイソシアネートのイソシ
アネート基の数は変化するが、1分子中のイソシ
アネート基の数が4以上だとA液との架橋反応が
速すぎ安定な生産がむずかしくなり、2以下だと
A液との間に架橋反応が起こらず接着性が不良と
なると同時に銀面層の強度、耐久性も低下する。
本発明の今一つの目的である耐久性の良好な銀面
層を形成する点からも1分子中のイソシアネート
基の数は3が好ましい。
A液とB液は使用の直前に混合され該シート状
物の毛羽層に付与される。A液に対するB液の量
はイソシアネート基当量(A液を構成する線状ポ
リウレタン1分子中の活性水素の数をB液を構成
するポリイソシアネート1分子中の有効イソシア
ネート基の数で除した値)で定められる。イソシ
アネート基当量が5以上になるとシート状物の風
合および銀面層の耐屈曲性低下による耐久性が悪
くなり、0.3以下になると架橋が不十分となり接
着性および銀面強度低下による耐久性低下を生じ
る。これらの点からイソシアネート基当量は0.3
〜5好ましくは0.5〜4の範囲が適当である。
A液とB液の混合に際しては、風合あるいは表
面タツチ、艶等の改善のため他の成分を添加する
ことも可能であるが、顔料等2液型ポリウレタン
の透明性を低下させる成分の添加は本発明の目的
を達成するためには避けなければならない。
2液型ポリウレタンの毛羽層への付与はグラビ
ア、ロール、ナイフ、スプレー等通常一般に行な
われているコーテイングにより直接該毛羽層に付
与してもよく、別の支持体に付与してから該毛羽
層に転写してもよい。付与される量は該毛羽層の
状態、色相、あるいはシート状物の用途等により
定められるが通常1〜20g/m2である。ポリウレ
タンを通して着色された毛羽が見え、深みのある
色相となるためには20g/m2以下でなければなら
ず、一方1g/m2未満だと銀面の接着固定が十分
に行なえず、耐久性の劣つたものとなる。
2液型ポリウレタンを付与された毛羽層は次い
で加熱された平滑な面で押圧される。銀面層にシ
ボ模様を必要とする場合、押圧はシボ模様を有す
る面で行なうことも可能であり、また一たん平滑
な面で押圧の後エンボス加工を行なつてもよい。
2液型ポリウレタンを支持体から転写する場合は
該支持体上にシボ模様を付与しておき押圧後支持
体を除去することによるシボ付けも可能である。
本発明におけるシート状物の着色は該シート状
物の表面を覆つている毛羽を形成している繊維を
染色する条件で染色される。毛羽がナイロン繊維
からなる場合は酸性あるいは錯塩酸性染料等を用
い、毛羽がポリエステル繊維である場合は分散染
料が用いられる。染色は浸染料、サーモゾール法
等で行なわれ、また捺染法も可能である。捺染法
の場合はプリント模様のある銀面層を有するシー
ト状物となる。
また染色は毛羽層を2液型ポリウレタンで接着
固定する前に行なう。ポリウレタンによる接着固
定の後に染色すると、ポリウレタンの汚染や劣化
の問題があるとともに、該ポリウレタン層の透明
性が損われ本発明の目的が達成できない。
以下に実施例で本発明を具体的に説明する。実
施例中に用いる「部」は特に断らないかぎりいず
れも固型分の「重量部」である。
実施例 1 島成分がポリエステル、海成分がポリスチレン
からなる島繊度が0.09デニールの海島型複合繊維
をニードルパンチして得た不織布を熱水で収縮さ
せると同時にポリビニルアルコールを該繊維に対
し30部付着させた。次いでこれをトリクロルエチ
レンに浸漬して海成分であるポリスチレンを溶解
除去した後、ポリテトラメチレングリコール、ジ
フエニルメタン4,4′−ジイソシアネートおよび
メチレンビスアリニンからなるポリウレタンのジ
メチルホルムアミド(以下DMFと記載)溶液を
含浸し、30℃の水浴で30分処理して該ポリウレタ
ンを凝固させ、脱溶剤、脱ポリビニルアルコー
ル、および乾燥を行なつてポリエステル繊維に対
して30部のポリウレタンが付着したシート状物を
得、この表面#100のサンドペーパーでバフイン
グし、表面が12000〜12500本/cm2の0.09デニール
のポリエステル繊維で覆われたシート状物とし
た。このシート状物を分散染料を用いて通常のポ
リエステル繊維を染色する方法で120℃で染色、
および還元洗浄を行ない、ポリエステル繊維を着
色してから0.09デニールのポリエステル繊維の毛
羽で覆われた面に日本ポリウレタン製の2液型ポ
リウレタン、ニツポラン、N−5045(A液)とコ
ロネートL(B液)をイソシアネート基当量が3.0
となるように混合した溶液を#165のグラビアロ
ールで塗布、乾燥を3回繰返して塗布量が9g/
m2の2液型ポリウレタンの銀面層を設けた。この
層をポリエステルフイルムをあて、150℃の熱ロ
ールで1秒間加熱押圧し、熟成の後、ポリエステ
ルフイルムを剥離して平滑な銀面層としてから機
械的に揉むことにより、該面にシボを付与した。
こうして得た皮革様シート状物の表面は、基体層
と同じ色相で深みのある鮮明なものとなり、その
平滑性も良好であつた。一方、2液型ポリウレタ
ンの代わりに1液型のポリエステル系ポリウレタ
ンを用いて同様に処理したものは、色相は表裏同
色で深みのあるものであつたが、接着不良の部分
で光の乱反射が起こり、毛羽の形がそのまま見え
る表面状態のきわめて悪いものであつた。
実施例 2 島成分がポリエステル、海成分がポリスチレン
からなる島繊度が0.3デニールの海島型複合繊維
をヨコ糸、3デニールのポリエステル仮ヨリ加工
糸をタテ糸とする5枚朱子織物の裏面(3デニー
ルのポリエステル繊維のある側)に、ポリプロピ
レングリコール、トリレンジイソシアネート、お
よびヘキサメチレンジアミンからなるポリウレタ
ンの水エマルジヨンを#50のグラビアロールでコ
ーテイング、乾燥の後、該織物をトリクレンに浸
漬して海島型複合繊維の海成分であるポリスチレ
ンを溶解除去し、次いでその表面(海島型複合繊
維のある側)を針布により起毛し、表面が約10万
千/cm2の0.3デニールの毛羽で覆われた起毛織物
を得た。該織物を常法により、リラツクス、精練
の後、分散染料を用いて125℃で染色、還元洗浄
を行なつて繊維質材料を着色し、該織物の0.3デ
ニールの着色したポリエステル繊維で覆われた面
に、大日本インキ製の2液型ポリウレタン、クリ
スポン6029(A液)とクリスボンNX(B液)をイ
ソシアネート基当量が1.3となるように混合した
溶液を#150のグラビアロールで塗布、乾燥し、
塗布量が2g/m2の2液型ポリウレタンからなる
銀面層を得た。この銀面層をカーフ調のシボ模様
を有するエンボスロールで150℃で加熱押圧し、
平滑化すると同時にシボ模様を付与した。こうし
てできた銀面層は実施例1と同様にきわめて鮮明
で深みのある色相を有し、かつ表、裏とも同じ色
相のしなやかな風合のものであつた。一方、先の
海島型複合繊維の代わりに、3デニールのポリエ
ステルフイラメントを用いて同様に処理したもの
の銀面層は、平滑性に乏しく毛羽の間が2液型ポ
リウレタンの層で覆われず、銀面層に多数のヒビ
割れ状の亀裂のあるものとなつた。そしてこの亀
裂を防ぐためには2液型ポリウレタンを最低25
g/m2以上塗布しなければならなかつた。しか
し、2液型ポリウレタンを25g/m2塗布したもの
は、毛羽は接着固定され銀面の平滑性は良好なも
のとなつたが、毛羽自身の曲げ剛性率が高いた
め、毛羽と2液型ポリウレタンの間に空隙を生
じ、そのため光の反射が起こり、表面がキラキラ
した白つぼい色相に見えると同時に、風合はきわ
めて硬く、手で数回揉むと銀面がヒビ割れ状にな
るものであつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも片面が0.5デニール以下の毛羽で
    覆われており、かつ10万本/cm2以上の毛羽密度を
    有するシート状物を染色した後、該毛羽層に固形
    分で1〜20g/m2の未だ反応が完結していない2
    液型ポリウレタンの実質的に透明な層を付与し、
    しかる後加熱押圧して該毛羽を接着固定すること
    を特徴とする皮革様シート状物の製造方法。
JP9378581A 1981-06-19 1981-06-19 Production of leather like sheet article Granted JPS57210074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9378581A JPS57210074A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Production of leather like sheet article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9378581A JPS57210074A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Production of leather like sheet article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210074A JPS57210074A (en) 1982-12-23
JPH0133597B2 true JPH0133597B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=14092060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9378581A Granted JPS57210074A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Production of leather like sheet article

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210074A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105401451A (zh) * 2015-12-24 2016-03-16 福建隆上超纤有限公司 一种服装用高性能绒面超细纤维合成革的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210074A (en) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134635B1 (en) Artificial grain leather
US4028161A (en) Method of making sheet material
WO2003012190A1 (fr) Feuille de type cuir et procede de production
EP0098604A2 (en) Artificial grain leather having different colour spot groups
EP0165345B1 (en) Grained artificial leather having good colour fastness and dyeing method of ultrafine polyamide fibers
JPH0133597B2 (ja)
JP3055849B2 (ja) ヌバック調シート状物及びその製造方法
JPH0959881A (ja) 蒸れの少ない黒色系スエード調人工皮革
JPH093783A (ja) 表面立体感の優れた銀面合成皮革及びその製造方法
JP7510407B2 (ja) 銀付調皮革様シート及び銀付調皮革様シートの評価方法
JPH0120273B2 (ja)
JP2902307B2 (ja) 人工皮革およびその製造方法
EP0305596B1 (en) Process for dyeing ultrafine polyamide fibers
JPS6075688A (ja) 皮革様シ−ト物
TWI255305B (en) Artificial leather having color patterns and method of making same
JPH0515833B2 (ja)
JPS6017872B2 (ja) 皮革様シ−ト物質の製造法
KR960006124B1 (ko) 우레탄이 피복된 인조피혁 및 그 제조방법
JP4338950B2 (ja) シート状物およびその製造方法
JPS6237150B2 (ja)
JP2005146446A (ja) 皮革様シート
JPS5943588B2 (ja) 高級感のある皮革様シ−トの製造法
JPH0114352B2 (ja)
JPS6342980A (ja) 皮革様シ−ト状物の表面仕上法
JPH0860557A (ja) ヌバック調外観を有する皮革様シートおよびその製造方法