JPH0133492Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0133492Y2 JPH0133492Y2 JP2066782U JP2066782U JPH0133492Y2 JP H0133492 Y2 JPH0133492 Y2 JP H0133492Y2 JP 2066782 U JP2066782 U JP 2066782U JP 2066782 U JP2066782 U JP 2066782U JP H0133492 Y2 JPH0133492 Y2 JP H0133492Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular
- bottle
- reinforcing plate
- bottle neck
- neck engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はボトルキヤリア即ち複数本のボトルを
同時に運搬するために使用するキヤリアに関す
る。
同時に運搬するために使用するキヤリアに関す
る。
従来のボトルキヤリアは第5図に示す如きもの
であり、厚手の紙を裁断し、側壁A,B,C,D
と底板Eを折曲して四角形の収容箱を形成し、側
壁A,Cの上方に延設した蓋片F,Gを内方に折
曲すると共に各上端部F′,G′を突き合わせて上方
に立ち上がらせ、さらに立ち上がらせた部分の両
端部に設けた凹部H,Hを側壁B,Dの上方に延
設した台形の支持片I,Jの縦溝K,Kに係合し
て把手部を形成するものである。また、前記蓋片
F,Gには複数のボトル挿通孔Lが設けられると
共に、収容箱の内部には仕切板Mが配置されてい
る。尚、Nは指掛け用の長孔である。
であり、厚手の紙を裁断し、側壁A,B,C,D
と底板Eを折曲して四角形の収容箱を形成し、側
壁A,Cの上方に延設した蓋片F,Gを内方に折
曲すると共に各上端部F′,G′を突き合わせて上方
に立ち上がらせ、さらに立ち上がらせた部分の両
端部に設けた凹部H,Hを側壁B,Dの上方に延
設した台形の支持片I,Jの縦溝K,Kに係合し
て把手部を形成するものである。また、前記蓋片
F,Gには複数のボトル挿通孔Lが設けられると
共に、収容箱の内部には仕切板Mが配置されてい
る。尚、Nは指掛け用の長孔である。
しかし、斯かるキヤリアは、折込みに手間がか
かる上に仕切板を別に製作しなければならず、さ
らにまた、紙製であるから使用できる回数も精々
6〜7回しかもたないという欠点がある。
かる上に仕切板を別に製作しなければならず、さ
らにまた、紙製であるから使用できる回数も精々
6〜7回しかもたないという欠点がある。
本考案は上記の点に鑑みなされたものであつ
て、製作が容易であると共に安価に製作すること
ができ、而も長期間使用することができるボトル
キヤリアを提供せんとするものである。
て、製作が容易であると共に安価に製作すること
ができ、而も長期間使用することができるボトル
キヤリアを提供せんとするものである。
以下、本考案を図示した実施例に即してさらに
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は平面図、第2図は第1図中A−A線断
面図、第3図は第1図中B−B線断面図、第4図
は摘子部の斜視図である。
面図、第3図は第1図中B−B線断面図、第4図
は摘子部の斜視図である。
図中、1は底板、2,2……は該底板1の周囲
に設けられた環状部である。また該環状部2,2
……は後記環状ボトル頚部係合部によつて保持さ
れるボトルの夫々を、独立してその肩部を周囲か
ら押え、ボトル本体の揺れを防止するためのもの
であり、このためその径は保持するボトルの肩部
の直径と略同径か又はこれより稍々大きめに形成
される。また該環状部2,2……は保持するボト
ルの種類に応じて適当な数だけ設けられるが、
夫々は等間隔に設けられる。尚該環状部2,2…
…はボトルの挿入及び取り外しの際に、これらの
妨げにならないように適当な硬さに形成される。
3,3……は前記各環状部2,2……の夫々に上
方に立ち上がらせた支持板であり、上端部は後記
環状ボトル頚部係合部4か又は環状補強板5のい
ずれかに接続される。尚、図示した実施例では支
持板3は各環状部2に4本宛立ち上がらせてお
り、またこれらは環状ボトル頚部係合部4と環状
補強板5に半数宛接続するようにしてもよいし、
或いは全部を環状ボトル頚部係合部と環状補強板
のいずれかに接続するようにしてもよい。4は一
部を切除した環状のボトル頚部係合部であり、前
記支持板3,3……によつて前記底板1の各環状
部2,2……の真上に支持される。また、該環状
ボトル頚部係合部4の外周には一部を切除した環
状補強板5をいくらか離して設けると共に両者の
切り口を揃え、該環状補強板5の切り口の対向端
5′,5′と環状ボトル頚部係合部4の切り口の対
向端4′,4′とを連結板4a,4aをもつて連結
している。該環状ボトル頚部係合部4はボトルの
頚部を受容してこれを保持するものである。ま
た、環状補強板5は環状ボトル頚部係合部4の復
元弾性を強化するためのものである。
に設けられた環状部である。また該環状部2,2
……は後記環状ボトル頚部係合部によつて保持さ
れるボトルの夫々を、独立してその肩部を周囲か
ら押え、ボトル本体の揺れを防止するためのもの
であり、このためその径は保持するボトルの肩部
の直径と略同径か又はこれより稍々大きめに形成
される。また該環状部2,2……は保持するボト
ルの種類に応じて適当な数だけ設けられるが、
夫々は等間隔に設けられる。尚該環状部2,2…
…はボトルの挿入及び取り外しの際に、これらの
妨げにならないように適当な硬さに形成される。
3,3……は前記各環状部2,2……の夫々に上
方に立ち上がらせた支持板であり、上端部は後記
環状ボトル頚部係合部4か又は環状補強板5のい
ずれかに接続される。尚、図示した実施例では支
持板3は各環状部2に4本宛立ち上がらせてお
り、またこれらは環状ボトル頚部係合部4と環状
補強板5に半数宛接続するようにしてもよいし、
或いは全部を環状ボトル頚部係合部と環状補強板
のいずれかに接続するようにしてもよい。4は一
部を切除した環状のボトル頚部係合部であり、前
記支持板3,3……によつて前記底板1の各環状
部2,2……の真上に支持される。また、該環状
ボトル頚部係合部4の外周には一部を切除した環
状補強板5をいくらか離して設けると共に両者の
切り口を揃え、該環状補強板5の切り口の対向端
5′,5′と環状ボトル頚部係合部4の切り口の対
向端4′,4′とを連結板4a,4aをもつて連結
している。該環状ボトル頚部係合部4はボトルの
頚部を受容してこれを保持するものである。ま
た、環状補強板5は環状ボトル頚部係合部4の復
元弾性を強化するためのものである。
また環状ボトル頚部係合部4の直径は保持する
ボトルの頚部の直径と略同径か又はこれより稍々
小径に形成される。また該環状ボトル頚部係合部
4はボトル頚部の挿入を容易にするため、上部に
行くに従つて狭くなる円錐状とすることが望まし
い。6,6は前記底板1上に立設された一対の摘
子であり、第4図の如く指先を掛けることができ
るように形成される。
ボトルの頚部の直径と略同径か又はこれより稍々
小径に形成される。また該環状ボトル頚部係合部
4はボトル頚部の挿入を容易にするため、上部に
行くに従つて狭くなる円錐状とすることが望まし
い。6,6は前記底板1上に立設された一対の摘
子であり、第4図の如く指先を掛けることができ
るように形成される。
そして上記部材はポリエチレン等の適当な硬度
を有する柔軟性プラスチツク材料でもつて、射出
成形により一体的に成形されるものである。
を有する柔軟性プラスチツク材料でもつて、射出
成形により一体的に成形されるものである。
その他図中7はボトルを示す。
次に上記構成からなる本考案の作用態様につい
て説明する。
て説明する。
先ずボトルを保持する場合について説明する。
ボトルを一方の手で持つて押し込むか或いはボト
ルを立たせてキヤリアを押し下げるかしてボトル
の頚部を環状ボトル頚部係合部4に挿入する。こ
のとき環状ボトル頚部係合部4の径はボトルの頚
部より小径であることから抵抗がかかるが、キヤ
リア全体が適当な硬度を有する柔軟性プラスチツ
クによつて成形されているために、環状ボトル頚
部係合部4は強制的に拡開されて、ボトルの頚部
が挿入される。ボトルの頚部が通過すると環状ボ
トル頚部係合部4は再びその復元力によつて収縮
し、ボトルの頚部を受容してこれを保持する。そ
して同様にして順次所定数のボトルを保持すれば
よい。
ボトルを一方の手で持つて押し込むか或いはボト
ルを立たせてキヤリアを押し下げるかしてボトル
の頚部を環状ボトル頚部係合部4に挿入する。こ
のとき環状ボトル頚部係合部4の径はボトルの頚
部より小径であることから抵抗がかかるが、キヤ
リア全体が適当な硬度を有する柔軟性プラスチツ
クによつて成形されているために、環状ボトル頚
部係合部4は強制的に拡開されて、ボトルの頚部
が挿入される。ボトルの頚部が通過すると環状ボ
トル頚部係合部4は再びその復元力によつて収縮
し、ボトルの頚部を受容してこれを保持する。そ
して同様にして順次所定数のボトルを保持すれば
よい。
また、ボトルを取り外す場合には、一方の手で
キヤリアを押え、他方の手でボトルを引張ればボ
トル頚部係合部4が拡開してボトルの頚部を引き
抜くことができる。尚、これらの場合にあつて底
板1の環状部2,2……は柔軟性があるために、
何等これらの妨げにならない。
キヤリアを押え、他方の手でボトルを引張ればボ
トル頚部係合部4が拡開してボトルの頚部を引き
抜くことができる。尚、これらの場合にあつて底
板1の環状部2,2……は柔軟性があるために、
何等これらの妨げにならない。
本考案は上記の如き構成、作用であり、適当な
強度を有する柔軟性プラスチツク材料によつて一
体成形するものであるから、製造に手間がかから
ず量産に適すると共にきわめて安価に製造するこ
とができる。また従来の紙質によるものに比して
長期の再使用に耐え得るものであり、きわめて経
済的である。さらに加えて保持された各ボトルは
夫々が独立して環状部によつて押えられ、ボトル
本体の揺れが完全に防止されているから、運搬中
における相互の衝接による破損を防止することが
できる等実用に供し裨益する処多大なるものがあ
る。
強度を有する柔軟性プラスチツク材料によつて一
体成形するものであるから、製造に手間がかから
ず量産に適すると共にきわめて安価に製造するこ
とができる。また従来の紙質によるものに比して
長期の再使用に耐え得るものであり、きわめて経
済的である。さらに加えて保持された各ボトルは
夫々が独立して環状部によつて押えられ、ボトル
本体の揺れが完全に防止されているから、運搬中
における相互の衝接による破損を防止することが
できる等実用に供し裨益する処多大なるものがあ
る。
第1図は平面図、第2図は第1図中A−A線断
面図、第3図は第1図中B−B線断面図、第4図
は摘子部の斜視図、第5図は従来品の説明図であ
る。 1……底板、2……環状部、3……支持板、4
……環状ボトル頚部係合部、5……環状補強板、
6……摘子。
面図、第3図は第1図中B−B線断面図、第4図
は摘子部の斜視図、第5図は従来品の説明図であ
る。 1……底板、2……環状部、3……支持板、4
……環状ボトル頚部係合部、5……環状補強板、
6……摘子。
Claims (1)
- 後記環状ボトル頚部係合部4によつて保持され
るボトルの夫々の肩部を周囲から押え、ボトル本
体の揺れを防止するための環状部2を周囲に等間
隔に複数設けた底板1と、前記各環状部2の夫々
から上方に立ち上がらせ、後記環状ボトル頚部係
合部4又は環状補強板5のいずれかに上端部を接
続する所要数の支持板3と、前記底板1の各環状
部2の真上に支持され、一部を切除した環状に形
成すると共にその外周には一部を切除した環状補
強板5をいくらか離して設け、さらにこの環状ボ
トル頚部係合部4と環状補強板5の切り口を揃え
て、該環状補強板5の切り口の対向端5′,5′と
環状ボトル頚部係合部4の切り口の対向端4′,
4′とを連結板4a,4aをもつて連結し、ボト
ルの頚部を受容してこれを保持する環状ボトル頚
部係合部4とからなり、これらをプラスチツク材
料をもつて一体成形して成るボトルキヤリア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2066782U JPS58125163U (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | ボトルキヤリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2066782U JPS58125163U (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | ボトルキヤリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58125163U JPS58125163U (ja) | 1983-08-25 |
JPH0133492Y2 true JPH0133492Y2 (ja) | 1989-10-11 |
Family
ID=30032821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2066782U Granted JPS58125163U (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | ボトルキヤリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58125163U (ja) |
-
1982
- 1982-02-16 JP JP2066782U patent/JPS58125163U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58125163U (ja) | 1983-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5299700A (en) | Container with composite structure | |
JPH0133492Y2 (ja) | ||
US3114472A (en) | Bottle carriers | |
JPH0326129Y2 (ja) | ||
US7621424B1 (en) | Container for ice cream cones | |
JPH0133493Y2 (ja) | ||
JPS601066Y2 (ja) | 角型容器 | |
JPS604897Y2 (ja) | 紙箱用中仕切 | |
JPH0331402Y2 (ja) | ||
JPS6128754Y2 (ja) | ||
JPS5854355Y2 (ja) | コンテナ−の把手部構造 | |
JPH062908Y2 (ja) | 簡易重箱 | |
JPH0224796Y2 (ja) | ||
JPH0721566U (ja) | 缶ホルダー | |
JPH0536832Y2 (ja) | ||
JPH0212180Y2 (ja) | ||
JP3074250U (ja) | 物品収容ケース | |
JPH0234188Y2 (ja) | ||
JPS5846030Y2 (ja) | コンテナ−の中蓋 | |
JPH0539082Y2 (ja) | ||
JPH088991Y2 (ja) | 包装用容器 | |
JPH027825Y2 (ja) | ||
JPH0221423Y2 (ja) | ||
JPS615724U (ja) | パレツト | |
JPH0194218U (ja) |