JPH0234188Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234188Y2
JPH0234188Y2 JP1984080273U JP8027384U JPH0234188Y2 JP H0234188 Y2 JPH0234188 Y2 JP H0234188Y2 JP 1984080273 U JP1984080273 U JP 1984080273U JP 8027384 U JP8027384 U JP 8027384U JP H0234188 Y2 JPH0234188 Y2 JP H0234188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex part
packaging container
packaging
section
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984080273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60193012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8027384U priority Critical patent/JPS60193012U/ja
Publication of JPS60193012U publication Critical patent/JPS60193012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234188Y2 publication Critical patent/JPH0234188Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 この考案は包装容器に関し、詳しくは菓子等の
物品を複数個同時に包装する為に用いる、トレイ
状の包装容器に関するものである。
〈従来技術〉 従来、菓子や加工食品等を複数個並べて包装す
る為に、合成樹脂シートからなるトレイ状容器が
使用され、このトレイ状容器の収納凹部を複数区
画に分割形成しておいて、各区画毎に個々の物品
を収納することは広く行なわれている。
ところが、上記従来の包装容器の場合、1つの
包装容器に収納できる物品の個数は、予め包装容
器に形成されている収納区画数により決定されて
おり、使用態様に応じて物品の収納個数を変更す
ることは不可能であつた。
しかし、菓子等の販売時には購入者の要求に応
じて販売個数を増減しなければならず、一定個数
の物品しか収納できない包装容器では、余分の収
納区画が残つて体裁が悪く、包装スペースの無駄
や取扱いの不便さがあつた。また販売時には比較
的少数単位で包装することが多いが、輸送保管時
には多数の物品をまとめて包装したほうが、取扱
いがし易く、販売用と輸送保管用とで包装個数を
違えたほうが望ましい。
〈目的および構成〉 そこで、この考案の目的としては、包装個数が
固定した従来の包装容器の欠点を解消し、必面に
応じて包装個数の増減を自由に行える融通性に優
れた包装容器を提供しようとしており、その構成
としては、全体が合成樹脂シートにて一体に形成
されてあり、収納凹部外周の周縁部のうち、一辺
の周縁部には断面逆U字状の上方へ突出する連結
用大凸部を形成し、上記辺と異なる他辺の周縁部
には上記連結用大凸部より小さい相似形で、大凸
部の裏面側に重ね合せて嵌合可能な大きさからな
る断面逆U字状の連結用小凸部を上方へ突出形成
していることを特徴としている。
〈実施例〉 次いで、この考案の実施例について図を参照し
ながら以下に説明する。
第1図および第2図に示すように、1は包装容
器の全体を表し、ポリスチレンシート等からなり
細長い長方形の外形を有する包装容器1の中央に
は物品の収納凹部10が形成され、この収納凹部
10は底部が鋸歯状に屈折形成されてあり、その
うち1つの谷部を1つの物品の収納区画11とし
て使用するものであり、図の場合には5つの収納
区画11が形成されている。なお、12はリブで
あり、収納凹部10の長手方向に沿つて底部に複
数本凹入形成されている。
次に、収納凹部10の外周の周縁部において、
相対向する長手方向の二辺には、全長にわたつて
断面逆U字状の上方に突出する壁状の連結用凸部
20,30が形成されている。このうち、一辺の
連結用凸部20は比較的大きく形成されて大凸部
20となり、残りの他辺の連結用凸部30は上記
大凸部20より一回り小さい相似形に形成された
断面逆U字状の連結用小凸部30となつている。
そして、前記大凸部20の裏面に小凸部30が丁
度重ね合されて嵌合可能になるように、大凸部2
0および小凸部30の大きさに差をつけている。
以上に述べた包装容器1はポリスチレンのほ
か、ポリエチレン、ポリプロピレン等の各種合成
樹脂の単独たは共重合体、あるいは混合樹脂から
なる非発泡または発泡のシート素材を、真空成
形、圧空成形等のシート成形方法にて一体成形す
ることによつて形成される。
次に、上記包装容器1を使用する際に、単独で
使用する場合には従来のトレイ状の包装容器等と
全く同じようにして使用できる。また、第3図お
よび第4図に示すように複数の包装容器1を順次
長手方向辺を揃えて並置し、左右で隣接する包装
容器1,1のうち、一方の包装容器1の連結用大
凸部20を他方の包装容器1の連結用小凸部30
の上方に重ね合せて互いに嵌合し、両方の包装容
器1,1を一体に連結する。このようにして、順
次複数の包装容器1を連結すれば、必要に応じて
所要数の収納凹部10または収納用区画11を有
する連結包装容器が組立てられる。
以上に説明した包装容器1のうち、容器全体の
形状は図示した細長い長方形のものが連結使用上
取扱い易いが、正方形のものでも実施でき、さら
には三角形や六角形あるいは扇形のように、基本
図形を複数個連結して一つのまとまつた形状に組
立て得るものであれば、自由に変更して実施でき
る。
次に、収納凹部10としては収納する物品の形
状に対応した自由な形状で実施でき、補強用また
は区画用のリブや凹凸なども適宜形成することが
できる。なお、図示した実施例では、収納凹部1
0を5つの収納用区画11に区切つて、5個の物
品を同時に並べて収納するようにしてあり、包装
容器1を連結することによつて、5個、10個と順
次収納個数を増せるようにしているが、1つの収
納凹部10を分割する収納用区画11の数は1個
から5個以上まで自由に変更できる。また、1つ
の包装容器1に互いに独立した複数の収納凹部1
0を形成しておくこともできる。
次に、連結用凸部20,30としては、図示し
たように包装容器1の長手方向辺の周縁部に全長
にわたつて形成しておくのが、最も連結が確実で
使用し易いが、容器形状や使用態様によつては、
任意の辺に連結用凸部20,30を形成すること
ができる。また、各辺の全長にわたつて連結用凸
部20,30を形成するほか、断続的に形成した
り、中央部のみに形成するなどの変更も可能であ
る。
〈作用および効果〉 以上のごとく構成された、この考案の包装容器
1によれば、周縁部のうち、相対向する一方の辺
の周縁部には断面逆U字状の上方へ突出する連結
用大凸部20を、他辺の周縁部には上記連結用大
凸部20より小さい相似形で、大凸部20の裏面
側に重ね合せて嵌合可能な大きさからなる断面逆
U字状の上方へ突出する連結用小凸部30を形成
して、両凸部20,30を互いに重ね合せて嵌合
することによつて、複数の包装容器1を順次連結
して一体化することができるものである。
従つて、複数の包装容器1を連結一体化した場
合、連結した全体の両端周縁に、それぞれ断面逆
U字状の上方へ突出した連結用凸部20,30
が、現出するものとなつて、連結した全体の両端
周縁の強度を高めることができるほか、この両端
周縁に現出した断面逆U字状の凸部20,30を
把持部として、連結したものを搬送でき、さらに
外観体裁上も両端周縁に凸部が現出し、バランス
良く、見栄えの良好なものとなる。
また、包装容器1同士の連結部にあつても、断
面逆U字状の大凸部20に、断面逆U字状の小凸
部30を裏面側に重ね合せて嵌合するものゆえ、
当触性良好な嵌合が可能で、連結部に係る荷重を
分散でき、良好な連結状態を維持できものとな
る。
そして、包装容器1の連結個数を自由に調整で
きることによつて、物品の販売個数や輸送形態に
応じて、最適の収納個数または包装単位を構成す
ることが可能になる。
従つて、物品の販売時の体裁を良好にしたり、
輸送時の梱包効率を高めたり、取扱いの能率を良
くできる等、包装使用上非常に至便なものとな
る。
また、基本となる包装容器1を多量に準備して
おけば、使用態様に応じて自由に連結個数を変更
して使用でき、予め様々な収納個数の包装容器を
準備しておくのに比べ、はるかに製造容易でコス
トも安価になる。しかも、包装容器1のみでの輸
送保管は、同一形状でコンパクトな包装容器1を
互いに積み重ねて取扱えば、輸送効率も良く能率
的に取扱うことができる。
従つて、使用態様に対する融通性が非常に高
く、また製造上および使用上の経済性にも優れた
包装容器を提供でき、実用的価値の極めて高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示すものであり、第1
図は斜視図、第2図は横断面拡大図、第3図は使
用状態の平面図、第4図は概略断面図である。 1……包装容器、10……収納凹部、20……
連結用大凸部、30……連結用小凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 全体が合成樹脂シートにて一体に形成されて
    あり、収納凹部外周の周縁部のうち、一辺の周
    縁部には断面逆U字状の上方へ突出する連結用
    大凸部を形成し、上記辺と異なる他辺の周縁部
    には上記連結用大凸部より小さい相似形で、大
    凸部の裏面側に重ね合せて嵌合可能な大きさか
    らなる断面逆U字状の連結用小凸部を上方へ突
    出形成していることを特徴とする包装容器。 2 容器外形が細長い長方形をなし、相対向する
    長手方向辺の周縁部のうち、一辺には周縁部全
    長にわたる連結用大凸部を、他辺には連結用小
    凸部を形成している上記実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の包装容器。 3 収納凹部が複数の収納用区画に分割されてあ
    る上記実用新案登録請求の範囲第1項記載の包
    装容器。
JP8027384U 1984-05-30 1984-05-30 包装容器 Granted JPS60193012U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027384U JPS60193012U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027384U JPS60193012U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193012U JPS60193012U (ja) 1985-12-21
JPH0234188Y2 true JPH0234188Y2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=30625967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027384U Granted JPS60193012U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193012U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746267Y2 (ja) * 1978-12-28 1982-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60193012U (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974738A (en) Container with interchangeable components
US3333729A (en) Bottle carrier
US4111298A (en) Reusable can carrier strip
US5038998A (en) Tote container for perishable produce particularly asparagus
US2998899A (en) Multiple compartment carrier for beverage containers
JPH0234188Y2 (ja)
US3814236A (en) Dispensing container
JPH0350070Y2 (ja)
JPH0449075Y2 (ja)
JP3275145B2 (ja) 鶏卵収納トレー
JP3025936U (ja) 食品容器
JPS6219579Y2 (ja)
US3528599A (en) Container package and blank for same
JPH05662U (ja) 集積包装用ラツク
JPS591980Y2 (ja) 包装容器
JPS5852191Y2 (ja) 合成樹脂製組立式容器
JPH0318387Y2 (ja)
JPH0513717Y2 (ja)
JPH0352654Y2 (ja)
JPS6217427Y2 (ja)
JPH0613060Y2 (ja) 洋菓子包装用箱
JPH018546Y2 (ja)
JPH038630Y2 (ja)
JPS5911879Y2 (ja) 食品収納カップ用収納容器
JPH0140813Y2 (ja)