JPH0133335Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133335Y2
JPH0133335Y2 JP1980068314U JP6831480U JPH0133335Y2 JP H0133335 Y2 JPH0133335 Y2 JP H0133335Y2 JP 1980068314 U JP1980068314 U JP 1980068314U JP 6831480 U JP6831480 U JP 6831480U JP H0133335 Y2 JPH0133335 Y2 JP H0133335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
ldpe
density polyethylene
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980068314U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56171228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980068314U priority Critical patent/JPH0133335Y2/ja
Publication of JPS56171228U publication Critical patent/JPS56171228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133335Y2 publication Critical patent/JPH0133335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、低密度ポリエチレン、エチレン−ブ
テン共重合物、ポリプロピレンからなる共押出3
種5層構成フイルムで耐寒性、風合、透明性、平
滑性、耐摩耗性、耐油性等に優れていることを特
長とし、尚且つ層間接着力の優れた低密度ポリエ
チレンを主体とする多層フイルムに関するもので
ある。 周知のように低密度ポリエチレン単体フイルム
は低温下における耐寒強度及び破袋強度が高く、
製袋時の溶断シール刃による糸引現象も少なく又
風合(腰の軟らかさ)が良いので、各種野菜包装
用フイルム、食パン包装用フイルム及び繊維、紙
等の包装用フイルムに至るまで巾広く用いられて
いる。 しかし、低密度ポリエチレンフイルムはポリプ
ロピレンフイルムと比較し透明性が劣り、店頭に
陳列したとき、鮮度、美観をそこない、商品価値
が低下する場合が多い。又、フイルム表面が軟ら
かい為、摩耗により傷つき易く、包装物の美観を
低下させる。 一方、ポリプロピレンフイルムは剛性があり、
透明性、平滑性、耐摩耗性、耐油性等も優れてい
るが、欠点として耐寒性が低密度ポリエチレンフ
イルムに比べてはるかに劣り、特に10℃以下の環
境温度下では著しく衝撃強度が低下し、破袋を起
こすことがあつた。 上記従来の欠点に鑑み本考案は、かかる欠点を
解消せしめた透明性、平滑性、耐摩耗性、耐油性
の優れた低密度ポリエチレンを主体とする3種5
層の多層フイルムを提供したものである。 本考案者等は先ず中心層の第1層にメルトイン
デツクス(以下MIという)2.0密度0.915から成る
低密度ポリエチレン(以下LDPEという)、その
両面の第2層にメルトフローインデツクス(以下
MFIという)5.0密度0.900からなるポリプロピレ
ン(以下PPという)を積層せしめたPP/
LDPE/PPの共押出3層構成フイルムを試作し
た。 ここで該3層構成フイルムの層厚比率を
LDPE、80%、60%、40%、PP20%、40%、60
%の3種類のものを作成した。 その結果前記3種のPP/LDPE/PP構成フイ
ルムは透明性、平滑性、耐摩耗性においてLDPE
単体フイルムの性質を上回りPP単体フイルムと
同等の性質を有していた。 又該3層フイルムはPPの比率が増すとともに
剛性は向上するが耐寒性は低下する。従つて、
LDPE単体フイルムの風合、耐寒性を活かす上で
もPPの比率は40%以下が望ましい。 又PPとLDPEは層間接着力が極めて弱く、ヒ
ートシール強度も極度に弱い。従つて前述3層構
成フイルムは透明性、平滑性、耐摩耗性等に優れ
ているものの、実用上シール強度を必要とする包
装分野には不適当であることが判つた。 そこで本考案者等はLDPEとPPを接着せしめ
る接着性樹脂を種々検討した結果エチレン−ブテ
ン共重合物(以下COPEという)が極めて優れて
いることを見い出した。すなわち接着性樹脂とし
ては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下
EVAという)が一般的には知られているが接着
強度が十分ではなく酢酸臭があり、好ましくな
い。これに反し該COPEは接着強度が優れ臭気も
なく、EVAに見られる熱分解が生じにくいので
フイルム成形性が大巾に向上する。 而して、中心層が密度0.910乃至0.930g/c.c.の
LDPEの第1層1でその両最外層にPPの第3層
3,3′と第1層のLDPEと第3層のPPとの接着
層としてCOPEの第2層2,2′を積層した3種
5層の共押出多層フイルムで積層された、各層の
厚み比率が第1層40乃至96%、第2層3乃至40
%、第3層3乃至40%であることを特徴とした
LDPEを主体とする多層フイルムとした場合、耐
寒性、風合、透明性、平滑性、耐摩耗性、耐油性
及び溶断シール時に糸引のない優れたフイルムを
得ることができた。 尚ここで言うPPとはホモポリマーPP又エチレ
ン−プロピレンランダムコポリマー、エチレン−
プロピレンブロツクコポリマー等あるが、表面の
透明性、光沢、平滑性を考慮すれば、MFIの低
いPPは表面荒れを生じ、尚且つエチレン−プロ
ピレンブロツクコポリマーは表面が粗面となる。
従つてMFI5乃至30の透明性良好なホモポリマ
PP、エチレン−プロピレンランダムコポリマー
が望ましい。 又ポリエチレンはLDPE、高密度ポリエチレン
(HDPE)等あるが衝撃強度、風合を重視し、
LDPEのMIが1乃至15で密度0.910乃至0.930g/
c.c.のものが望ましい。 一方、COPEは接着層であるため薄層化を図る
上からも適度な流動性をもつたものが望ましく
MI3乃至20が良い。 さらに、用途に応じてPP層あるいはLDPE層
もしくはCOPE層に主たる成分が界面活性剤であ
る帯電防止剤、防曇剤を添加したり、あるいは高
級脂肪酸等の滑剤、及び無機物より有るブロツキ
ング防止剤を添加してもよい。 本考案の多層フイルムの成形は従来周知の方
法、例えば3台の押出機からPP,LDPE,COPE
を夫々押出しダイ内で3種の樹脂を合流させるか
或いは、3つのダイから個別に押出されたフイル
ムをダイ外で接着させる等の方法を形成すること
ができる。 本考案をさらに詳細に述べるとLDPEを主成分
とするものであり、LDPE層の比率低下に伴う
(すなわちPP層の増加)耐寒性の悪化と剛性の上
昇を防止する上からも該LDPE層の比率は40乃至
96%の範囲で望ましくは60%以上が良い。 一方、PP層の構成比率はPP層を有する透明
性、平滑性さらに用途に応じて耐油性等を保持さ
せる必要がある。PP層比率を増加すると前述の
性質は良くなる方向にあるが、逆に低温衝撃強度
が蓄しく低下してしまう。従つて可能な限り薄層
化したほうが良いが、成膜上薄層化すると外観不
良の現象を生じ易くなるので該構成比率としては
3乃至40%の範囲で、望ましくは5乃至20%が良
い。 又LDPEとPPとの接着層となるCOPE層の構成
比率としては実用上接着強度の面で支障のない程
度の厚みで良いが、COPEの他の効果として該層
比率を増すとフイルムの衝撃強度が良くなる性質
もある。従つて層比率としては3乃至40%の範囲
で望ましくは5乃至20%が良い。 本考案に係る多層フイルムは、上記の如き構成
になつており、PP単体フイルムと同等の透明性、
平滑性、耐摩耗性を保持し、用途に応じては耐油
性も保持させることが可能である。さらにLDPE
単体フイルム以上の耐寒性(同厚み)を有し、風
合も良い。 又、シール強度も強く、溶断シール性に優れ、
各種包装フイルムに使用できる。又、印刷適性に
も優れ、光沢のある印刷品が得られる。 実施例 共押出多層フイルム成形機によりLDPE(MI2.0
密度0.915g/c.c.)、PP(MFI5.0密度0.900g/
c.c.)、COPE(MI5.0密度0.895g/c.c.)を用い、成
膜した3種5層フイルムと比較例としてLDPE、
PPの単体フイルムを成膜し、性能試験を行つた。
その結果は表−1に示した通りである。 尚実施例、比較例とも20m/分の速度で成膜し
フイルム総厚みを30μとした。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案多層フイルムの層構成を示す断
面を示し、図中1は中心層、2,2′は第2層、
3,3′は第3層を夫々示している。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中心層である第1層1が密度0.910乃至0.930
    g/c.c.の低密度ポリエチレン、接着層である第2
    層2,2′がエチレン−ブテン共重合物、最外層
    である第3層3,3′がポリプロピレンである3
    種5層の多層フイルムであつて、各層の厚み比率
    が第1層40乃至96%、第2層3乃至40%、第3層
    3乃至40%であることを特徴とする低密度ポリエ
    チレンを主体とする透明性に優れた共押出多層フ
    イルム。
JP1980068314U 1980-05-20 1980-05-20 Expired JPH0133335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068314U JPH0133335Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068314U JPH0133335Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56171228U JPS56171228U (ja) 1981-12-17
JPH0133335Y2 true JPH0133335Y2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=29662265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980068314U Expired JPH0133335Y2 (ja) 1980-05-20 1980-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0133335Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287294A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Toppan Printing Co Ltd 腰強度と耐衝撃性に優れた透明ガスバリア性積層体
JP2001293809A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Toppan Printing Co Ltd 腰強度と耐衝撃性に優れた耐熱性を有するガスバリア性積層体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225177B2 (ja) * 1973-11-12 1977-07-06
JPS52109577A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd Bisxially oriented composite polypropylene films

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591794Y2 (ja) * 1975-08-09 1984-01-19 大日本印刷株式会社 ホウソウヨウセキソウフイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225177B2 (ja) * 1973-11-12 1977-07-06
JPS52109577A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd Bisxially oriented composite polypropylene films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56171228U (ja) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144642B1 (en) A multi-layer film or sheet material
US5223346A (en) Hdpe/polypropylene film laminates
JP2615191B2 (ja) 遮断ストレッチフィルム
AU603702B2 (en) Hdpe films with imbalanced biaxial orientation
JP3268455B2 (ja) 積層体及び包装材料に係る改良
US4526823A (en) Laminate structure for collapsible dispensing container
US4626456A (en) Laminate structure for collapsible dispensing container
US4916025A (en) HDPE films with imbalanced biaxial orientation
US6132539A (en) Method for manufacturing packaging materials with a polyolefin foam layer
JPH0133335Y2 (ja)
JPS59143616A (ja) プラスチツク積層体の延伸方法
JPH0675955B2 (ja) 樹脂積層体
JPH04232048A (ja) エチレンプロピレンターポリマーフィルム
JP3767025B2 (ja) 紙容器用ヒートシール性フィルム、これを用いた積層体及び紙容器
JPS6130851Y2 (ja)
JP3621999B2 (ja) 積層体の製造法
JP3883682B2 (ja) ラミネート用ポリエチレン系積層体
JP2003276131A (ja) 包装材料用積層体
JPH0223401Y2 (ja)
JPH02204035A (ja) 多層シート
JPH0582806B2 (ja)
JPS6339426B2 (ja)
JP4564605B2 (ja) 容器製造用樹脂積層体、容器及びその製造方法
JP3935589B2 (ja) 積層体およびそれを用いたラミネートチューブ
JPH04305446A (ja) 積層フィルムの製造方法