JPH0133073B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133073B2
JPH0133073B2 JP57047361A JP4736182A JPH0133073B2 JP H0133073 B2 JPH0133073 B2 JP H0133073B2 JP 57047361 A JP57047361 A JP 57047361A JP 4736182 A JP4736182 A JP 4736182A JP H0133073 B2 JPH0133073 B2 JP H0133073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
signal
printing
input
gradations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57047361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165480A (ja
Inventor
Yoshiharu Okino
Masayuki Kikuchi
Osamu Asada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP57047361A priority Critical patent/JPS58165480A/ja
Publication of JPS58165480A publication Critical patent/JPS58165480A/ja
Publication of JPH0133073B2 publication Critical patent/JPH0133073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、所定の階調数を有する入力階調信号
を、その階調数よりも少ない階調数を有する記録
ヘツドにより記録できるように、前記記録ヘツド
の階調数に適応した階調信号に変換する階調記録
方式に関する。
(背景技術) 第1図は、31通りの階調を有する入力階調信号
を感熱紙に16通りの階調で印刷する従来の階調記
録方式を示すブロツク図である。101は図示し
ていない画像をラスタースキヤンニングして得た
1行中の第i番目の画素を表わす入力階調信号で
ある。各画素、即ち入力階調信号101は、0を
最低濃度、30を最高濃度として量子化されている
階調Gi(=0〜30)を有し、階調変換回路102
に入力されている。階調変換回路102は、入力
階調信号101を第2図を参照して以下で説明す
るような階調を有する印刷階調信号103に変換
するものである。この印刷階調信号103は、0
を最低濃度とし、かつ15を最高濃度とした16通り
の階調Di(=0〜15)を有する。
第2図は階調変換回路102の変換特性を示す
図である。第2図において、「入力階調信号Gi
の欄は0〜30により示す31通りの階調、即ち階調
Gi=0〜30を表わし、「印刷階調信号Di」の欄は
0〜15により示す16通りの階調、即ち階調Di=0
〜15を表わしている。
階調変換回路102の印刷階調信号103は、
印刷濃度制御回路104に入力される。印刷濃度
制御回路104には、複数の発熱素子を有し、そ
れぞれ階調Diにより印刷可能なサーマルヘツドが
接続されている。印刷濃度制御回路104は、入
力される印刷階調信号103に従つてサーマルヘ
ツドの第i番目の発熱素子へ階調Diに対応した通
電タイミングの電流を流す。これによつて、サー
マルヘツドの発熱素子が発生するジユール熱が制
御されて、感熱紙上に階調Diによる画素が順次記
録される。
(発明の課題) しかし、このような方法によると、第2図に示
したように、階調Gi即ち31階調を有する入力階調
信号101を一意的に16階調の印刷階調信号10
3に変換しているために、記録された画素は、16
階調の印刷しか得られないという欠点があつた。
このような欠点を解消する方法として、例えば
第1図に示す印刷濃度制御回路104への印刷階
調信号103も31階調にして、入力階調信号10
1の階調Giに対応した31階調の画像を得ることが
できる。しかし、このような従来の階調記録方式
によると、フアクシミリ等の装置が複雑となり、
またその回路素子の動作速度によつては記録速度
を低下させてしまう欠点があつた。
本発明は、前記欠点を除去することを目的とし
てなされたものであり、印刷する印刷ヘツドの階
調数が入力階調信号を有する階調数より少ないも
のであつても、視覚的に入力階調信号の階調数に
対応した階調数の印刷が得られるようにした階調
記録方式を提供することにある。
本発明の階調記録方式は、印刷される画素の印
刷階調としてM(Mは2以上の整数)段階の濃度
を有するものにおいて、入力階調(Gi)として
(N×(M−1)+1)(M、Nは2以上の整数)通
りの階調レベルを有する入力階調信号を入力する
と共に、前記入力階調信号を、 (x−1)(M−1)≧Giのときは、 Dxi=0 x(M−1)≧Gi>(x−1)(M−1)のとき
は、 Dxi=Gi−(x−1)(M−1) Gi>x(M−1)のときは、 Dxi=M−1 (ただし、xは1≦x≦Nであり、階調変換回路
の番号を表わす。) により表わされる印刷階調(Dxi)の印刷階調信
号に変換するN個の階調変換回路と、前記入力階
調信号の画素をカウントするN進の画素カウンタ
と、前記入力階調信号の行をカウントするN進の
行カウンタと、前記画素及び前記行カウンタの各
出力に基づいて、前記N個の階調変換回路から出
力される前記印刷階調信号のうちの一つを順次選
択する選択手段とを具備し、前記選択手段を介し
て選択された前記階調変換回路からの前記印刷階
調(Dxi)に従つた濃度により印刷することを特
徴とするものである。
(実施例) 第3図は、本発明の一実施例を示す階調記録方
式のブロツク図である。第3図において、301
は第1図の入力階調信号101と同様に量子化さ
れた31階調、即ち階調Gi=0〜30を有する入力階
調信号であり、第1及び第2の階調変換回路30
5及び306に入力されている。
階調変換回路305は、入力階調信号301
を、16通りの階調D1iを有する印刷階調信号に変
換するものである。入力階調信号301の階調Gi
と、階調変換回路305の印刷階調信号の階調
D1iとの対応関係を第5図に示す。
第5図において、「入力階調信号Gi」の欄はGi
=0〜30により入力階調信号301が31通りの階
調Giを有することを示し、「印刷階調信号D1i」の
欄はD1i=0〜15により階調変換回路305の印
刷階調信号が16通りの階調D1iを有することを示
す。
同様に、階調変換回路306は、入力階調信号
301を、16通りの階調D2iを有する印刷階調信
号に変換するものであり、入力階調信号301の
階調Giと、階調変換回路306の印刷階調信号の
階調D2iとの対応関係を第6図に示す。
第6図において、「入力階調信号Gi」の欄はGi
=0〜30により入力階調信号301が31通りの階
調Giを有することを示し、「印刷階調信号D2i」の
欄はD2i=0〜15により階調変換回路306の印
刷階調信号が16通りの階調D2iを有することをこ
とを示す。
302は現在処理中の入力階調信号301によ
り示される画素の行が偶数番目のものであるか、
奇数番目のもであるかを示す行フリツプ・フロツ
プであり、その出力信号の論理レベルは偶数及び
奇数番目の行に対応して反転する。
303は現在処理中の入力階調信号301によ
り示される画素が偶数番目のものであるか、奇数
番目のもであるかを示す画素フリツプ・フロツプ
であり、その出力信号の論理レベルは偶数及び奇
数番目の画素に対応して反転する。
304は行フリツプ・フロツプ302及び画素
フリツプ・フロツプ303の出力信号間で排他的
論理和をとる排他的論理和ゲートであり、両出力
信号の論理レベルが一致したときにのみ、その排
他的論理和結果の出力信号を0にする。
307は、階調変換回路305及び306から
印刷階調信号D1i及びD2iを入力し、かつ排他的論
理和ゲート304の出力信号を入力したマルチプ
レクサである。マルチプレクサ307は、排他的
論理和ゲート304の出力信号が論理レベル
“1”のときは階調変換回路305の印刷階調信
号を選択し、またその出力信号が論理レベル
“0”のときは階調変換回路306の印刷階調信
号を選択して印刷階調信号308として出力させ
る。従つて、マルチプレクサ307の印刷階調信
号308は、第4図に非斜線領域及び斜線領域で
示すように、階調変換回路305及び階調変換回
路306の各印刷階調信号を交互に選択したもの
であり、印刷濃度制御回路309に入力される。
印刷濃度制御回路309は、既に説明した印刷
濃度制御回路104と同様の構造を有し、階調Di
=0〜15の印刷階調信号308を入力し、これに
よつて指定される階調に従つてサーマルヘツド3
10に駆動電流を供給し、図示なしの感熱紙上に
印刷する画素の濃度を決定する。
次に、前記構成による具体的な動作を説明す
る。第7図は、説明を簡単にするために、画素位
置iに対応して入力階調信号301の階調Giが0
〜30まで、2画素位置毎に階調レベルが1ステツ
プづつ単純に増加する場合を示す図である。この
ような入力階調信号301に対して、階調変換回
路305及び306は、入力階調信号301を第
8図にそれぞれ実線及び破線により示すような階
調D1i及びD2iの印刷階調信号に変換して出力す
る。マルチプレクサ307は、排他的論理和ゲー
ト304の出力信号により、階調変換回路305
及び306の印刷階調信号を交互に選択して第9
図に示すような印刷階調信号308を出力する。
第9図において、横軸は画素位置iを示し、ま
た縦軸は印刷階調信号308の階調Diを示す。例
えば、画素位置i=A(2画素位置)では、印刷
階調信号308の階調Diが1(D1i)及び0(D2i
である。更に、画素位置i=B(2画素位置)で
は、印刷階調信号308の階調Diが15((D1i=最
大)及び1(D2i)である。
ここで、印刷濃度制御回路309は、サーマル
ヘツド310により印刷される図示なしの感熱紙
の記録特性と人間の視覚特性を考慮して、行フリ
ツプ・フロツプ302及び画素フリツプ・フロツ
プ303を選択することにより、階調Diに対して
感熱紙上に実際に記録される階調Piが比例するよ
うに設定されている。このようにして、サーマル
ヘツド310の感熱素子には、印刷階調信号30
8に対応した電流が供給される。
一般に、人間の視覚は、画像の空間周波数にお
いて低周波及び高周波領域で共にレスポンスが低
下する特性があり、視角1゜当り数サイクルの画像
に対してレスポンスが最高となるといわれてい
る。この実施例では、行フリツプ・フロツプ30
2及び画素フリツプ・フロツプ303によりマル
チプレクサ307を制御して、階調変換回路30
5,306の印刷階調信号を順次交互に選択する
ようにしているので、マルチプレクサ307の切
換周期は、画像の横方向(主走査)及び縦方向
(副走査)に対して共に2画素となる。例えば、
画素密度を横方向及び縦方向に対して共に8画
素/mmとし、記録画像を250mmの明視距離で見る
と、マルチプレクサ307の切換速度fは、f=
1/arctan((2/8)÷250)≒17(サイクル/度)と
なるので、視覚のレスポンスが低下する高周波領
域の速度であることが解る。視覚は2次元空間に
対するレスポンスであるが、以下では説明を簡単
にするために、視覚を1次元に対するレスポンス
とみなして説明する。更に、記録階調Piに対する
視覚のレスポンスRiは次式のような低域通過形フ
イルタのレスポンスを有するものとする。
Ri=0.25Pi-1+0.5Pi+0.25Pi+1 ……(1) 従つて、第9図に示した階調Diに対して、視覚
のレスポンスRiは、第10図に示すように高周波
成分がカツトオフされたレスポンスを示すものと
なる。第10図において、横軸は画素位置iを示
し、縦軸は視覚のレスポンスRiを示す。第10図
から明らかなように、視覚のレスポンスRiによ
り、サーマルヘツド310の印刷の階調Piは、印
刷階調信号308が16階調のものであつても、視
覚上では31階調により印刷したものと等価とな
る。
以上の説明では、視覚を非常に簡単にモデル化
したが実験の結果、前記説明のように本発明によ
り記録された画像は良好な画品質を有することが
確認された。
更に、8画素/mmの分解能の場合でも、第5図
及び第6図に示したように、階調変換回路305
及び306の印刷階調信号の階調D1i及びD2i間に
おける差をできるだけ同きくなるように設定すれ
ば、前述の視覚のレスポンスRiにより良好な画品
質が得られる。
これは、階調変換回路305及び306の印刷
階調信号の階調D1i及びD2iを以下のように設定す
ることにより達成される。ここでは、入力階調信
号301の階調Giがほぼ画像の反射にほぼ比例し
ており、かつ階調Gi=15のときにその反射率が
0.5であるとする。
まず、第5図に示すように、反射率が0.5以下
の階調Giでは、即ち即ち15≦Gi≦30の範囲では、
対応する階調D1iを15に設定する。また、反射率
が0.5を超える階調Giの範囲では、対応する階調
D1iを階調Giにほぼ比例するように設定する。
一方、15≦Gi≦30の範囲では、階調D2iを0に
設定する。また、15≦Gi≦30の範囲では、階調
D2iをGi−15に設定する。このようにすると、マ
ルチプレクサ307の印刷階調信号308は、第
9図に示すように、階調差のある階調変換回路3
05及び306の印刷階調信号を2次元的に交互
に選択したものとなる。
一般に、階調変換回路の数をN個とし、xを1
≦x≦Nとして階調変換回路の番号を表わすもの
とすると、その印刷階調信号の階調Dxi(0≦Dxi
≦M−1)は次の式により与えられる。
(a) (x−1)(M−1)≧Giのときは、 Dxi=0 (b) x(M−1)≧Gi>(x−1)(M−1)のと
きは、 Dxi=Gi−(x−1)(M−1) (c) Gi>x(M−1)のときは、 Dxi=M−1 以上、第2図に示したように、2画素を1周期
として2つの階調変換回路305及び306の出
力をマルチプレクサ307により順次選択するよ
うにした実施例を説明した。しかし、例えば発熱
素子の分解能が前記第1の実施例の2倍、即ち16
画素/mm場合には、以下第11図を参照して説明
する第2の実施例のように構成することにより、
階調数が視覚的に第1の実施例より更に多くなつ
たような効果が得られる。
第11図はこの発明の第2の実施例を示すブロ
ツク図である。1101は61通りの階調Gi=0〜
60に量子化されている入力階調信号であり、階調
変換回路1105〜1108に入力されている。
階調変換回路1105は、入力階調信号1101
の階調Giに対して第13図A及びBに示すような
変換特性を有し、この変換特性に従つそれぞれ階
調D1i〜D4iの印刷階調信号を出力する。1102
は現在階調変換処理中の入力階調信号1101の
画素の行を4行周期で計数する4進の行カウンタ
である。1103は現在階調変換処理中の入力階
調信号1101の画素を4行周期で計数する4進
の画素カウンタである。1104は行カウンタ1
102及び画素カウンタ1103の出力信号を交
互に選択して、選択信号Sを出力する選択信号発
生回路である。
1109は選択信号発生回路1104の選択信
号S、及び階調変換回路1105〜1108の印
刷階調信号(階調D1i〜D4i)を入力しているマル
チプレクサであり、選択信号Sが0、1、2、3
のときは、それぞれ階調変換回路1105〜11
08の印刷階調信号を選択して印刷階調信号11
10として出力する。印刷階調信号1110は印
刷濃度制御回路1111に入力されている。印刷
濃度制御回路1111は印刷濃度制御回路309
と同様の構成を有し、サーマルヘツドに第13図
A及びBに示すような16階調の駆動電流を供給す
る。
このような構成の第2の実施例は、印刷階調信
号が16階調なので、M=16であり、また4つの階
調変換回路1105〜1108が設けられている
ので、N=4である。このような構成では、前記
第1の実施例の説明、及び第13図A及びBから
明らかなように、入力階調信号1101の階調Gi
=0〜60に対応して視覚的に61階調と同様の効果
を有する印刷が得られる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したような構成を有するの
で、入力階調信号が有する階調数がサーマルヘツ
ドを有する階調数よりも多くでも、これを視覚的
な特性を十分利用できる形式の階調信号に変換し
て印刷するので、入力階調信号が有する階調に対
応した階調の表現が得られ、フアクシミリ等、中
間調画像を印刷するハードコピー装置の印刷品質
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の階調記録方式を説明するブロツ
ク図、第2図は第1図における階調変換回路の変
換特性を示す図、第3図は本発明による階調記録
方式による第1の実施例を示すブロツク図、第4
図は第4図におけるマルチプレクサの切換え動作
を説明する図、第5図及び第6図は第4図に示す
階調変換回路の変換特性を示す図、第7図は第3
図の階調変換回路に入力される入力階調信号の階
調を示す図、第8図は第7図に示す入力階調信号
に対する第3図の階調変換回路の動作を説明する
図、第9図は第8図に示す印刷階調信号に対する
マルチプレクサの動作を説明する図、第10図は
第9図は示すマルチプレクサの印刷階調信号に対
するモデル化した視覚のレスポンスを示すグラ
フ、第11図は本発明の階調記録方式による第2
の実施例のブロツク図、第12図は第11図に示
すマルチプレクサの切換え動作を説明する図、第
13図は第11図に示す各階調変換回路の変換特
性を示す図である。 302,1102……行フリツプ・フロツプ、
303,1103……画素フリツプ・フロツプ、
304……排他的論理和ゲート、305,30
5,1105〜1108……階調変換回路、30
7,1109……マルチプレクサ、309,11
11……印刷濃度制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印刷される画素の印刷階調としてM(Mは2
    以上の整数)段階の濃度を有する階調記録方式に
    おいて、 入力階調(Gi)として(N×(M−1)+1)
    (M、Nは2以上の整数)通りの階調レベルを有
    する入力階調信号を入力すると共に、前記入力階
    調信号を (x−1)(M−1)≧Giのときは、 Dxi=0 x(M−1)≧Gi>(x−1)(M−1)のとき
    は、 Dxi=Gi−(x−1)(M−1) Gi>x(M−1)のときは、 Dxi=M−1 (ただし、xは1≦x≦Nであり、階調変換回路
    の番号を表わす。) により表わされる印刷階調(Dxi)の印刷階調信
    号に変換するN個の階調変換回路と、 前記入力階調信号の画素をカウントするN進の
    画素カウンタと、 前記入力階調信号の行をカウントするN進の行
    カウンタと、 前記画素カウンタ及び前記行カウンタの各出力
    に基づいて、前記N個の階調変換回路から出力さ
    れる前記印刷階調信号のうちの一つを順次選択す
    る選択手段とを具備し、 前記選択手段を介して選択された前記階調変換
    回路からの前記印刷階調(Dxi)に従つた濃度に
    より印刷することを特徴とする階調記録方式。
JP57047361A 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式 Granted JPS58165480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047361A JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047361A JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165480A JPS58165480A (ja) 1983-09-30
JPH0133073B2 true JPH0133073B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=12772972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047361A Granted JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165480A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191444A (en) * 1988-06-20 1993-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of converting gradation of a digital image and a circuit thereof and a print density controlling apparatus for a printer and a printer using this method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572773A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording system for gradation image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572773A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording system for gradation image

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165480A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
JPS6244656B2 (ja)
JPH0879552A (ja) カラードキュメント印刷装置及び方法
US5598204A (en) Image halftoning system capable of producing additional gradations
EP0454088B1 (en) Image processing apparatus
JPH0133073B2 (ja)
JP2920635B2 (ja) 画像処理装置
JP3230282B2 (ja) 画像読取り装置
US5583661A (en) Method of and apparatus for processing an image
JPH0828815B2 (ja) 画像処理装置
JPS58165479A (ja) 階調記録装置
JPH027113B2 (ja)
JPH10191053A (ja) 画像記録方法
JP3230281B2 (ja) 画像読取り装置
JPS62284574A (ja) 画像記録装置
JPH0117309B2 (ja)
JPH01212073A (ja) 画像データ縮小処理装置
JPS6291076A (ja) 画像情報出力方式
JPH05207273A (ja) 画像縮小方法
JPH07212605A (ja) ハーフトーン作成装置
JPS6026340B2 (ja) サンプリング画像の高密度予測復元法
JPH0322756A (ja) 中間調画像推定装置
JPH0425751B2 (ja)
JPH0287772A (ja) デイザマトリクス式網点画像複製におけるデイザパターンの生成方法とその装置
JPH0746396A (ja) ファクシミリ装置