JPS58165480A - 階調記録方式 - Google Patents

階調記録方式

Info

Publication number
JPS58165480A
JPS58165480A JP57047361A JP4736182A JPS58165480A JP S58165480 A JPS58165480 A JP S58165480A JP 57047361 A JP57047361 A JP 57047361A JP 4736182 A JP4736182 A JP 4736182A JP S58165480 A JPS58165480 A JP S58165480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
print
signal
output
gradations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57047361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133073B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Okino
美晴 沖野
Masayuki Kikuchi
菊地 正幸
Osamu Asada
修 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP57047361A priority Critical patent/JPS58165480A/ja
Publication of JPS58165480A publication Critical patent/JPS58165480A/ja
Publication of JPH0133073B2 publication Critical patent/JPH0133073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、多数の階調を有する画像を階調数が画像のそ
れより少ないヘッドを用いて良好な画品質で記録する方
法に関するものである。
(背景技術) 第1図は、31階調の画像を従来の技術により感熱紙に
16階調で印刷する場合のブロック図である。
101はラスタースキャンされた画像の階調信号G。
(iは1行中の画素番号)で、各画素は0を最低濃度、
Iを最高濃度とする31階調に量子化されている。10
2はG、を入力とし、103に示す16階調の印刷階調
信号り、(Oを最低濃度、15を最高濃度とする)を出
力とする階調変換回路であり、人出方特性の一例を第2
図に示す。このようにして決定されたり、は、104に
示す印刷濃度制御回路に入力される。この回路は16通
りのり、の値に応じて、サーマルヘッドの1番目の発熱
素子に流す電流の通電時間を変化させる。これにより、
発熱素子より発生するジュール熱が制御され、感熱紙上
の各画素の濃度が変化する。
しかしこの方法では第2図に示したように、31階調の
入力G、を一意的に16階調のDlに変換しているため
、記録された画像は、G、が16階調に量子化された場
合と同じ画品質しか得られない欠点がある。この欠点を
解消するひとつの手段として、第1図の104に示した
印刷濃度制御回路の制御階調数を31階調にし、記録紙
上での階調P、をG1に等しくさせる方法がある。しか
し、ファクシミリ等の装置で31階調を制御しようとす
ると回路が複雑になり、またロー素子の動作速度によっ
ては、記録速度が低下してしまう欠点がある。
λ (発明の課題)  、   、、、、、、、本発明の目
的は、この:欠点を除去することにあ’)、 M、m。
、お−、カム:・1硼、□、□い、。ゎを切り換えるこ
とによi”qL、視覚上Nx(M−1)+1階調にほぼ
等しい画品質を得ることにあり、その特命は、印刷階調
をM (Mは2以上の整数)段階の濃度に制御できる記
録装置において、Nx(M−1)+1通り(Nは2以上
の整数)の階調の入力信号G(0≦G≦NX(M−1)
)に対し1意的にM、、l[階の印刷階調を決定するN
通りの階調変換回路を具備し、画素もしくは画素群毎に
上記階調変換回路のひとつを選択し、選択された階調変
換回路の出力に従った濃度で各画素を印刷するごとき階
調記録方式にあり、各画素の階調をM通りとしたままで
、人間の視覚特性を利用して複数の画素の階調を全体と
して増大させるものである。
(発明の構成及び作用) 第3図は本発明の一実施例で、M=16.N=2の場合
である。301は入力階調信号G1で、第1図で説明し
たと向様31階調に量子化されている。302は現在処
理中の行が偶数番目であるか、奇数番目であるかを水子
フリップフロップで、1行印刷す− る毎に反転する。303は現在処理中の画素が偶数番目
であるか′J奇数番目であるかを示すフリップフロップ
で、1画素処理する毎に反転する。304は302と3
03の出力の排他的論理和なとるゲートで、302と3
03の出力が一致したときのみOとなる。従って第4図
に示すように、ゲートの出力が0となる画素位置と出力
が1となる画素位置とは、2次元的に交互になる(第4
図で斜線の箱は排他的論理和がOの画素、白の箱は排他
的論理和か1の画素を示す)。
第1の階調変換回路305は、入力階調信号G、から第
1の印刷階調信号Dliを発生するもので、その入出力
関係を第5図に示す。
また、第2の階調変換回路306は、入力階調信号G、
から第2の印刷階調信号D2.を発生するもので、その
入出力関係を第6図に示す。
307は、ゲート304の出力が1のときは305の出
力D1.を選択し、ゲート304の出力が0のときは3
06の出力D2.を選択するマルチプレクサで1、第4
図に示したように、DllとD2.は2次元的に交互に
選択される。選択された信号は、308に示す印刷階調
信号り、として出方する。印刷濃度制御回路309は1
6通りのり、に応じ、感熱紙上の画素の濃度を制御する
次に具体例を示す。第7図は入力階調信号G1の一例で
、画素位置iに応じ、階調レベルはOから加まで31段
階に変化している。これに対し、第1の印刷階調信号D
I、は第8図に実線で示したようになり、また第2の印
刷階調信号D2iは第8図に破線で示したようになる。
マルチプレクサにより選択された印刷階調信号り、は、
第9図のようになる。第9図で、例えばAの位置ではD
llが1、D21が0である。またBの位置ではDll
が15、D2.が1である。
ここで、感熱紙の記録特性と人間の視覚特性を考慮し、
印刷濃度制御回路309は、印刷階調信号り、と感熱紙
上に記録され′る階調P、とが比例するよう発熱量を制
御している。し力化、ここで人間の視覚は画像の空間周
波数に対して低周波と高周波の双方でレスポンスが低下
し、視角1°あたり数サイクルの画像に対してレスポン
スが最高になるといわれている。ところで、マルチプレ
クサ307がDl、とD2.を切り換える周期は、たて
、よこともに2画素である。仮に画素密度を主走査、副
走査ともに8画素/iIm!とじ、記録画像を明視の距
離250mmの位置で見ると、マルチプレクサの切り換
え周波数は f = 1 / arctan ((2/ 8 )÷2
50)J−17(サイクル7度) で、視覚のレスポンスが高域で低下する範囲にあると考
えられる。ここで、視覚は2次元空間に対する応答であ
るが、以下では説明を簡略化するため、1次元に対する
応答とみなす。記録階調P1に対する視覚の応答R,は
、次式のような低域通過形フィルタであるとする。
R4=0.25 P+ t + o、5lPi + 0
.25P1+t   ・・・・・・(1)これを、第9
図に示したり、に従って記録された画像に対して適用す
ると、第10図に示すようなレスポンスR1となる。こ
のように、高周波成分が視覚上カットオフされるため、
第9.図、第10図に示し卜 た場合は、16通りの印刷階調Di、に対する視覚レス
″、l、1...・。
ポンスは、あたかも32階調で記録されているかのよう
になる。
以上の説明は、視覚を非常に簡略にモデル化したもので
あるが、実験の結果、この説明のように良好な画品質が
得られることが確認されている。
さらに8画素/龍の分解能では、第5図と第6図に示し
たように、G1に対してDliとD2iとの差をできる
だけ大ぎくとると前述の視覚のフィルタ効果が増し、視
覚上置も良好な画品質が得られる。
これを実現するには、以下のようにして印刷階調D1を
決める。いまへは反射率にほぼ比例しており、G、=1
5のとき反射率が0.5であるとすると、これを実現す
るには第5図に示した例のように、・反射率が0.5以
下の入力階調G3、すなわち15≦G、≦31の範囲で
は対応するDliを15に設定し、反射率が0.5ケ超
える入力階調の範囲では、対応するDllをG、にほぼ
比例するように設定する。逆にD2.は、0≦G、≦1
5の範囲ではD2i = Oとし、15≦G、≦Iの範
囲ではD2.= G、−、!5に設定する。このよう、
にすると、マルチプレクサ茗の出力である印刷階調り。
は、2次元的に交互にり、1. 、 D2iが選択され
、第″1 9図に示したように両者の階調差が最も大きくなる。
一般にN個の階調変換回路に対し、X番目(0≦X≦N
−1)の階調変換回路により決定される階調Px(o≦
Px≦M−1)は次により与えられる(Gは入力階調信
号)。
上記の実施例では、第4図に示したように、2画素周期
で2つの階調変換回路をマルチプレクサで切り換えてい
るが、例えば、発熱素子の分解能が上記実施例の2倍、
すなわち16画素/ m*の場合には、以下のように実
施することにより、階調数がより多くなったような視覚
的効果が得られる。
第11図は第2の実施例で、M=16.N=4の場合で
ある。1101は入力階調信号G1で61階調に量子化
されている。1102は現在処理中の行番号を4行周期
に計数する4進カウンタで、1103は現在処理中の画
素番号を4画素周期に計数する4進カウンタで、110
4は1102 、1103の出力より第12図に示すよ
うな2次元的に交互に出現する選択信号Sを発生させる
回路である。1105から1108は各々4種の階調変
換回路で、それぞれ第13図に示す入出力特性をもって
いる。1109は印刷階調信号を選択する、マルチプレ
クサで、11o4より発生する選択信号Sの値が0のと
きDliを、1のときD2.を、2のときD3.を、3
のときD4.を選択し、1110に示す印刷階調信号り
、として出力する。1111は、第1の実施例で述べた
印刷濃度制御回路である。本実施例では、第1の実施例
で述べた理由により、視覚的には61階調を印刷したと
面様の効果が得られる。
(発明の効果) 本発明は、見かけ上印刷階調数N以上の階調を表示する
ことができるので、ファクシミリ等中間調画像のハード
コピー装置に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の技術により階調を印刷する回路のブロッ
ク図、第2図は従来の技術により階調を印刷する場合の
階調変換回路の変換特性を示す図、第3図は本発明によ
る第1の実施例のブロック図、第4図は第3図の装置に
おけるマルチプレクサの切り換え信号307を説明する
図、第5図は本発明による第1の実施例における階調変
換回路(1)の変換特性を示す図、第6図は本発明によ
る第1の実施例における階調変換回路(2)の変換特性
を示す図、第7図は第3図における入力階調信号Giの
一例を示すグラフ、第8図は第3図において第7図の入
力が与えられたときの階調変換回路(1)と階調変換回
路(2)の出力を示すグラフ、第9図は第3図において
第7図の入力が与えられたときの印刷階調信号Diを示
すグラフ、第10図は第9図の印刷階調Dlに対するモ
宇ル化した貌覚のレスポンスRtヲ示すグラフ、第11
図は本発明の第2の実施例のブロック図、第12図は第
11図においてマルチプレクサの切り換え信号1109
を説−する図、第13図(N及び(Blは第11図にお
いて4種4階調変換回路1105〜1108のそれぞれ
の変換特性1°陀;示す図である。 (符号の説明;第3図) 301;入力端子、 302;行フリップフロップ、 303;画素フリップフロップ 304;排他的論理和回路 305;階調変換回路(1) 306;階調変換回路(2) 307;マルチプレクサ 309;印刷濃度制御回路 310:サーマルヘッド 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士   山  本  恵  − 、′、1′ 、\1 者ξ13 図(A) 蒸/3図(8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  印刷階調をM(Mは2以上の整数)段階の濃
    度に制御できる記録装置において、Nx(M−1)+1
    通り(Nは2以上の整数)の階調の入力信号G(0≦G
    ≦NX(M−1))に対しl量的にM段階の印刷階調を
    決定するN通りの階調変換回路を具備し、画素もしくは
    画素群毎に上記階調変換回路のひとつを選択し、選択さ
    れた階調変換回路の出力に従った濃度で各画素を印刷す
    ることを特徴とする階調記録方式。 (2、特許請求の範囲第1項記載の階調記録方式におい
    て、X番目(0≦X≦N−1)の階調変換回路により決
    定される階調Px(0≦Px≦M−1)がしGは入力階
    調信号 により与えられることを特徴とする階調記録方式。
JP57047361A 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式 Granted JPS58165480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047361A JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047361A JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165480A true JPS58165480A (ja) 1983-09-30
JPH0133073B2 JPH0133073B2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=12772972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047361A Granted JPS58165480A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 階調記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191444A (en) * 1988-06-20 1993-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of converting gradation of a digital image and a circuit thereof and a print density controlling apparatus for a printer and a printer using this method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572773A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording system for gradation image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572773A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording system for gradation image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191444A (en) * 1988-06-20 1993-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of converting gradation of a digital image and a circuit thereof and a print density controlling apparatus for a printer and a printer using this method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133073B2 (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
US4980757A (en) Image processing apparatus for gradation processing of an image signal to output a pulse width modulated signal
US5200831A (en) Method and arrangement for locally switching gray dot types to reproduce an image with gray level printing
US5434672A (en) Pixel error diffusion method
US5515456A (en) Process for providing digital halftone image with random error diffusion, color correction and enlargement
US5258850A (en) Line screen design for gray scale rendering
US5258849A (en) Halftone dot arrangement in gray level halftone printing
EP0681395B1 (en) A method for reducing 2-color moire in 4-color printing
JPH07111561A (ja) 原稿読み取り装置
US5598204A (en) Image halftoning system capable of producing additional gradations
US4773734A (en) Method of forming halftone screen
JPS58165480A (ja) 階調記録方式
US4651225A (en) Picture image scanning and reproducing method and system therefor
JPS62101170A (ja) 画像読取り装置
JP3230282B2 (ja) 画像読取り装置
JPS58165479A (ja) 階調記録装置
US5583661A (en) Method of and apparatus for processing an image
JP3230281B2 (ja) 画像読取り装置
JPS59141874A (ja) カラ−網点画像符号化装置
JPS62284574A (ja) 画像記録装置
JPS6291076A (ja) 画像情報出力方式
JP3364057B2 (ja) 画像処理方法
JPH03243062A (ja) 階調画像の二値化方法
JPH03243063A (ja) 階調画像の二値化方法
JPH0573668A (ja) モザイク処理装置