JPH0132741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132741Y2
JPH0132741Y2 JP19643183U JP19643183U JPH0132741Y2 JP H0132741 Y2 JPH0132741 Y2 JP H0132741Y2 JP 19643183 U JP19643183 U JP 19643183U JP 19643183 U JP19643183 U JP 19643183U JP H0132741 Y2 JPH0132741 Y2 JP H0132741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding plate
hook
shaft
socket
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19643183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103843U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19643183U priority Critical patent/JPS60103843U/ja
Publication of JPS60103843U publication Critical patent/JPS60103843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132741Y2 publication Critical patent/JPH0132741Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はICソケツトにおけるIC押え板のロツ
ク機構に関する。
ICソケツトにおけるIC押え板は該ICソケツト
にセツトされたICのIC端子をコンタクトに加圧
接触させ、且つ、ICの搭載を保持するためのも
のであつて、従つて該IC押え板の閉合状態を保
持するロツク機構が不可欠である。本考案は、斯
るロツク機構として、ソケツト基盤端部に横架し
た軸の単なる定回転角度の回動操作にて、その一
方向回動位置にてIC押え板の端部に設けた弾性
ロツク片との係合が図られ、他方向回動位置にて
同係合が自然解除されるように構成した、構成簡
素且つ小スペース設置を可能にしてロツク及びロ
ツク解除を確実に行ないうるようにしたことを特
徴とする。
以下、本考案の構成を一実施例として示した図
面につき説明する。
図面において、1はICソケツト基盤、4は全
体一枚の板金からなるIC押え板であり、該ICソ
ケツト基盤1の一端部には軸受2を連設し、支軸
3を該軸受2に挿通しつつIC押え板4の一端部
に捲曲形成した軸挿通筒4aに挿通して該IC押
え板4を支軸3に枢支する。このIC押え板4に
は例えばその中程にW字形切片を下向きに折曲し
て弾性IC押え板4bを形成し、更にIC押え板4
の自由端部には下方に向けて折曲した鈎形弾性ロ
ツク片4cを形成し、この鈎形弾性ロツク片4c
の立下げ片4d下端に連設された鈎片4eを内向
きに折曲形成しその係合面4e′を平坦面となし、
この鈎片4eの先端から斜下方へ傾斜誘導片4f
を折曲形成する。
他方IC押え板4の自由端、即ち鈎形弾性ロツ
ク片4cと対応する上記ICソケツト基盤1の端
部には上記ロツク片4cを係脱するロツクレバー
8がICソケツト基盤1の一側面から他側面に向
けて回動可に横架されている。このロツクレバー
8は第4図に示すように全体形状をL型に形成し
て短寸の部分を把手部8aとして利用すると共
に、長寸の部分を上記鈎形弾性ロツク片4cと係
脱する軸部8a′として利用しその両端部を軸支部
8b,8cとして上記ICソケツト基盤1に穿け
た取付孔1a,1bに回動可に挿通する。
更に、これら軸支部8b,8c間の軸部分には
上記弾性鈎形ロツク片4cが係合する平坦状の係
合受部8dが形成されている。この係合受部8d
は第5図に示すように軸部を断面三角形となしそ
の一辺を利用し形成している。
上記の如くICソケツト基盤1の上記取付孔1
a,1bに上記ロツクレバー8の軸部8a′両端の
軸支部8b,8cを挿通し回動可に支承すること
により、上記平坦係合受面8dを形成した同軸部
8a′をIC押え板4の開閉方向と直交する方向に横
架する。
第1図乃至第6図に示すように上記三角形の軸
部8a′の一辺で上記平坦係合受面8dを形成する
他、例えば第7図A図に示すように断面四角形軸
又は第7図B図に示すように断面弧形軸でロツク
レバー8の軸部8a′を形成し、その一辺で前記平
坦係合受面を形成する場合もある。
上記軸部8a′は把手部8aの回動操作にて定回
転角(略90度)回動され、IC押え板4の閉合時
には第2図に示すように矢印Aの回動操作にて上
記平坦係合受面8dが下向きとなる回転位置で保
持されている。
而して上記ICソケツト基盤1のIC6を搭載し、
コンタクト5上にIC6のIC端子6aを搭載した
上で、IC押え板4を支軸3を支点として閉合方
向に回動操作すると、IC押え板4自由端に設け
た鈎形弾性ロツク片4cがその傾斜誘導部4f
と、軸部8a′の平坦係合受面8dに隣接する三角
形の他の一辺にて形成した係合滑り誘導面8eと
の滑りを介し外方へ弾性変位されつつ、同滑り誘
導面8eの下端においてその鈎片4eが復元力で
軸部8a′を外側から巻き込むように係入し、その
平坦係合面4e′を軸部8a′の下向きに略水平状態
にある平坦係合受面8dへ抱き合せ、係合を果た
す。よつてIC押え板4の閉合が保持される。
同閉合ロツク状態にてIC押え板4のIC押え板
4bが上記コンタクト5上に搭載のIC6を弾性
的に押さえ、IC搭載の保持と接触の保持とを図
る。
次に、把手部8aを前回とは反対方向、即ち第
4図に示す如く矢印B方向に操作して、ロツクレ
バー8を同方向に回動することにより軸部8a′を
同方向へ回動させると、その平坦係合受面8dが
略下向きの水平位置から垂直位置に変転され該変
転に伴ない鈎片4eを外方へ押しのけロツク片4
を同方向に弾性変位させながら同鈎片4eの平坦
係合面4e′と、軸部8a′の平坦係合受面8dとの
係合が自然解除され、この結果、IC押え板4b
に蓄勢されたIC押え板自身の復元力及びコンタ
クト5の復元力により、IC押え板4は支軸3を
支点として開放方向に回動され、IC6のIC搭載
位置からの摘出及び再搭載を可とする。
本考案によればIC押え板のロツク機構は、IC
押え板の自由端に形成した鈎形の弾性ロツク片を
ICソケツト基盤端部に回動可に設けたロツクレ
バーの軸部の単なる定回転角の回動操作のみでロ
ツク及び同ロツク解除を確実に行なうことがで
き、操作簡便にしてしかも構成が頗る簡素なる利
点を有する。加えてロツク機構設置のための占有
スペースを多くとらず小形化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はIC
押え板を開いた状態のICソケツトの全体斜視図、
第2図はIC押え板のロツクに至る直前の状態を
示すICソケツト断面図、第3図はIC押え板のロ
ツク状態を示すICソケツト断面図、第4図はIC
押え板のロツク解除状態を示すICソケツト断面
図、第5図はロツクレバーの拡大斜視図、第6図
は鈎形ロツク片との係合状態を以つて示す第5図
のA−A線断面図、第7図A,Bは鈎形ロツク片
との係合状態を以つて示すロツクレバーの他の実
施例の軸部断面図である。 1……ICソケツト基盤、4……IC押え板、4
c……鈎形の弾性ロツク片、4e……同鈎片、4
e′……同平坦係合面、8……ロツクレバー、8
a′……軸部、8d……平坦係合受面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツト基盤の一端にIC押え板が回動可に軸
    支されたICソケツトにおいて、上記IC押え板の
    自由端に鈎形弾性ロツク片を下向きに突設し、該
    鈎形弾性ロツク片先端部の鈎片を内向きに折曲す
    ると共に、その係合面を平坦面となし、他方軸部
    と該軸部の端部に折曲形成された把手部とより成
    るレバーを形成し、該軸部の周面に軸心と平行な
    る平坦係合受面を形成し、該軸部の両端を上記ソ
    ケツト基盤の他端に上記IC押え板の開閉方向と
    直交する方向で回動可に横架すると共に、把手部
    をソケツト基盤の外側に配置し、該把手の回動操
    作による上記軸部係合受面の下向き状態におい
    て、IC押え板閉合に伴ない鈎形弾性ロツク片の
    鈎片の軸部外側からの係入がなされてその平坦係
    合面と上記平坦係合受面との係合が果たされ、更
    に上記把手の回動操作による上記軸部係合受面の
    外側方への変転にて上記鈎形弾性ロツク片の鈎片
    の平坦係合面との係合が外され、IC押え板の開
    放を許容する構成としたことを特徴とするICソ
    ケツトにおけるIC押え板のロツク機構。
JP19643183U 1983-12-20 1983-12-20 Icソケツトにおけるic押え板のロツク機構 Granted JPS60103843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19643183U JPS60103843U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Icソケツトにおけるic押え板のロツク機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19643183U JPS60103843U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Icソケツトにおけるic押え板のロツク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103843U JPS60103843U (ja) 1985-07-15
JPH0132741Y2 true JPH0132741Y2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=30421436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19643183U Granted JPS60103843U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 Icソケツトにおけるic押え板のロツク機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103843U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489502B2 (ja) * 1999-08-24 2004-01-19 住友電装株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103843U (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03195000A (ja) Icキャリア
JPH0132741Y2 (ja)
KR100701581B1 (ko) 개폐식 액자 및 조립용 공구
JP3407672B2 (ja) リング綴じ具
JP3084225B2 (ja) 錠止機構の保持装置
JP2502016Y2 (ja) 締まり装置の安全ロック
JP2560238Y2 (ja) バインダー金具
JPS6240374Y2 (ja)
JPH07320520A (ja) 照明器具
JPS5932792Y2 (ja) 機器の昇降支持装置
JPS6028760Y2 (ja) クレセント締り
JP2594165Y2 (ja) カップホルダ機構付き車両用コンソールボックス
JPS5825503Y2 (ja) 金庫等の施錠装置
JP3168288B2 (ja) 開口部の蓋用掛止具
JPH04122165U (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JP2903373B2 (ja) 蓋体の開閉装置
JPH0218951Y2 (ja)
JPH063091Y2 (ja) ラッチ錠
JPS6220377Y2 (ja)
JPS6343983Y2 (ja)
JPS6025809Y2 (ja) 回路しや断器の操作装置
JPH0327188Y2 (ja)
KR920003988Y1 (ko) 휴대용 절첩테이블의 절첩지지 장치
JPH0624034U (ja) マンホールの蓋の施錠および持ち上げ装置
JPH0230307Y2 (ja)