JPH0132691Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132691Y2
JPH0132691Y2 JP3997484U JP3997484U JPH0132691Y2 JP H0132691 Y2 JPH0132691 Y2 JP H0132691Y2 JP 3997484 U JP3997484 U JP 3997484U JP 3997484 U JP3997484 U JP 3997484U JP H0132691 Y2 JPH0132691 Y2 JP H0132691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
pressing member
protrusion
bearing
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3997484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152266U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3997484U priority Critical patent/JPS60152266U/ja
Publication of JPS60152266U publication Critical patent/JPS60152266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132691Y2 publication Critical patent/JPH0132691Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電線接続機構の考案に係り、各種導線
をワンタツチ的に接続することのできる接続ケー
スなどの組立製作を容易にすると共に安定した接
続状態を形成し得るようにしたものである。
各種受信機器その他の電気機器に関して導線を
ケース部体などに接続し、該ケース部体などによ
つて電源側や電気機器側に接続することは古くか
ら一般際に行われているが、その接続手法として
は押え板などを用いるとしても結局は止ネジの如
きで押圧緊締するものであり、斯うしたネジによ
る緊締接続は相当の工数を必要とし、煩雑であつ
て、場合によつてはネジのような小部品を紛失す
ることとなる。このため一部にワンタツチ的に接
続することに関しても従来からそれなりに工夫さ
れているようであつて、本出願人においても実願
昭56−109318号(実開昭58−15980)や実願昭57
−82295号(実開昭58−184776)のような提案を
なした。即ち剥皮された導線端部を端子や金具上
に位置させて押圧部材で押圧し導線端部との接続
を図り、又これを解放するものであつて、ビスな
どの小さい部材およびドライバーなどの緊締工具
を必要としないで瞬間的に接続、解放をなし得
る。ところがこのようにワンタツチ的に導線接続
を図るようにしたものにおいては上記押圧部材を
ベース部体に対して起倒可能に枢着することが必
要であり、この押圧部材の枢着取付けのための構
造は相当に工数を必要とすることになる。つまり
この枢着取付けのためにはベース部体と押圧部体
との間に突出した軸部と該軸部を受入れる軸受部
とを形成して係合させることとなるが、押圧部体
の両側において上記したような関係を形成するこ
とには工数が嵩むのが普通で、本出願人による前
記先願のものにおいてはベース部体の軸受部一側
に軸部受入れのための切込みを形成して簡易に嵌
合させるようにしているが、この場合においては
成程その嵌着操作が容易であるが、特別に切込み
加工された枢着金具部材を準備することが必要
で、又該金具部材を基体に対して安定状態に取付
けるための工作も必要であり、構造が複雑化し、
その製作組立にそれなりの工数を必要とする気配
がある。
本考案は上記したような実情に鑑み検討を重ね
て考案されたものであつて、押圧部材に略円弧状
鍔部の回動させる軸部を形成し、該軸部を受入れ
るように半円状突出の軸受部を対設してなるベー
ス部体と、上記軸受部に係合される前記軸部を基
端側に対設し該軸部から所要の距離を採つて先端
側に形成された押圧部を有する前記押圧部材より
成り、上記ベース部体には前記押圧部に対向した
接続金具を設けると共にカバー部体を添設し、該
カバー部体に前記した軸受部における半円状突出
とで押圧部材を回動自在にする突座を設けたこと
を特徴とする電線接続機構を提案するものであ
る。
即ち本考案によるものの具体的な実施態様を添
附図面に示すものについて説明すると、第1図は
それぞれの押圧部材を挿着し押圧された斜面図で
あり、第2図はそれらの押圧部材が引き起された
状態を示す斜面図であつて、第3図に示すように
ベース部体AにはL字状の押圧部材Bの両側に対
設された略円弧状鍔部である軸部21を受入れる
ようにされたコの字状の軸受部1が配設されてい
るが、これら軸受部1の両側には半円状突出11
が形成されていて、前記押圧部材Bの軸部21が
軸受部1の半円状突出11に対して回動を容易な
らしめるようにしてある。更に軸受部21の端部
にはストツパー21aを設け、後述するカバーC
の突座31と係止するようにされてある。又この
ような押圧部材Bにおいては前記軸部21前方向
中間に所要の距離を採つた位置に押圧部22を形
成し、該押圧部22より遊端側にはケース部体A
の側面とほぼ同一面となる押圧操作部23が設け
られ、該押圧操作部23には滑り止面を形成され
ている。更にこのような押圧部22に対しては上
記ベース部体Aにおける中間部に第4図に示すよ
うな断面構造の接続金具4が取付けられている。
又このようなベース部体Aの底面に対してはカバ
ー部体Cを添着するように成つていて該カバー部
体Cには第5図に示すように上記したベース部体
Aの半円状突出部11とで押圧部材Bを回動自在
とするような受部となる突座31を設け、該突座
31をベース部体Aの底面に設けた挿脱孔12に
挿着するようにしたものである。上記突座31に
は軸受部21の前記したストツパー21aが係止
する段部31aが第3図に示す如く形成されてい
る。
なおこの図示のものにおいてはベース部体Aに
おける前記軸受部1の側面に導線挿入口13が形
成され、又上記接続金具4より導線挿入口13側
にもう1つの被覆接続金具5が取付けられていて
被覆導線6を第4図に示すように部分的に剥皮
し、しかも押圧部材Bを第2図と第4図仮想線に
示すように90゜前後引き起して基端側傾斜面24
aを導線6挿入の案内をなす状態として該被覆導
線6の挿入をなし、押圧部材Bの第4図に示すよ
うな完全倒伏によつて基端部24が剥皮された被
覆線6b、押圧部22が芯線6a部分を押圧して
接続を図る。又、別な実施態様として図示しない
が、リボンフイーダ又はメガネフイーダが用いら
れるような場合には前記接続金具4を1対にして
設け双方の接続金具4,4に対して押圧部22も
1対にして前記と同様な押圧接続が行われる。更
に接続金具4はベース部体Aに取付固定され裏側
に端子爪4aを突出させて所定の回路で他の接続
金具4と接続されるようにしてある。
尚、上記実施態様の図示のものは接続関係を交
互に配置したものを示すが、電線挿入口を同じ側
面にしたものでもよく、又、更に接続線を多く採
る場合には連設してよいことは明らかである。
ベース部体Aとカバー部体Cとを安定に取付け
るためにカバー部体Cに係合部33を有する接合
片32が第3図に示すように配設され、これらの
接合片32を係合せしめるための係合部25をベ
ース部体Aに段設し、上記係合片33に挿着する
ことによりベース部体Aとカバー部体Cとは的確
に取付けられる。
押圧部材Bにおける遊端側のL字押圧操作部2
3には弾性を有するように形成され、更に該操作
部23の先端にロツク突部27を突設し、一方前
記したカバー部体Cにはそれぞれのロツク突部2
7と係合を図るロツク部17を突設し、しかもこ
れらのロツク突部27とロツク部17には相互に
係接するクサビ状斜面17a,27aを第4図に
示す如く形成し、上記のように押圧部材Bが倒伏
された際にクサビ状斜面27aが17aに押され
ることとなつて、押圧部材Bの完全倒伏状態にお
いてロツク突部27がロツク部17と係合し的確
な接続押圧関係を形成するように成つている。又
このような接続押圧関係を解除するために上記し
たような押圧操作部23の滑り止めの面を押圧す
るもので、このように押圧することにより、前記
したようなロツク突部27とロツク部17との係
止を解消するように成つている。なおこの場合に
おいて仮に押圧操作部23を押し過ぎたとしても
カバーCの接合片に当つて押圧操作部23は弾性
をうしなうこともなく破損もしない。
上記したような本考案によるときは、押圧部材
の略円弧状鍔部の回動軸部を受入れるように半円
状突出の軸受部をベース部体に対設したものであ
るから該軸受部に対して押圧部材の軸部を挿脱す
る操作が頗る容易であり、然してこのような軸部
を中心として押圧部材を起倒し導線の接続拘束と
解放をなし得るものであるからワンタツチ的な導
線接続目的を円滑に達成できるものであり、しか
も上述のように容易に挿脱操作することのできる
押圧部材の軸部に対してはベース部材の軸受部に
向けて挿入されたカバー部体の突座が臨ましめら
れて前述のような軸受部における半円状突出とで
押圧部材を回動自在にさせ90゜前後引き起したと
き係止される構成であるから上記のような押圧部
材の軸支は頗る安定したものとなり、その起倒操
作時に脱離するようなこともなく、軸部を有効に
掴持した押圧部材の起倒が得られるのでその作動
が円滑且つ的確であり、特別な金具などを必要と
せず、ネジなども不要で必要部材数が少く、組立
操作が著しく簡易であるなどの作用効果を有して
おり、実用上その効果の大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すもので、第1図
は本考案による組立後それぞれの押圧部材をベー
ス部体に挿着し押圧した状態を示す斜面図、第2
図は押圧部材を引起した状態を示す斜面図、第3
図は本考案による接続機構の分解状態を示す斜面
図、第4図は本案品の要部断面図、第5図は本案
品における枢部の構成を示す断面図である。 然してこれらの図面において、Aはベース部
体、Bは押圧部材、Cはカバー部体、1は軸受
部、4,5は接続金具、6は被覆導線、11は半
円状突出、12は挿脱孔、13は導線挿入口、1
7はロツク部、17aは斜面、21は軸部、22
は押圧部、23は押圧操作部、24は基端部、2
5は係合部、27はロツク突部、27aはクサビ
状斜面、31は突座をそれぞれ示すものである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 押圧部材に略円弧状鍔部の回動軸部を形成
    し、該軸部を受入れるように半円状突出の軸受
    部を対設してなるベース部体と、上記軸受部に
    係合される前記軸部を基端側に対設し該軸部か
    ら所要の距離を採つて先端側に形成された押圧
    部を有する前記押圧部材より成り、上記ベース
    部体には前記押圧部に対向した接続金具を設け
    ると共にカバー部体を添設し、該カバー部体に
    前記した軸受部における半円状突出とで押圧部
    材を回動自在に支持する突座を設けたことを特
    徴とする電線接続機構。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の押圧部
    材をL字形に形成し、カバー部体に設けた突座
    の段部に対するロツク手段とを設けた電線接続
    機構。
JP3997484U 1984-03-22 1984-03-22 電線接続機構 Granted JPS60152266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3997484U JPS60152266U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 電線接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3997484U JPS60152266U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 電線接続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152266U JPS60152266U (ja) 1985-10-09
JPH0132691Y2 true JPH0132691Y2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=30548421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3997484U Granted JPS60152266U (ja) 1984-03-22 1984-03-22 電線接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152266U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152266U (ja) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1054076A (en) Pull-out receptacle for floor ducts
JP4510886B2 (ja) 不連続な導体を電気的に接続するための装置
JPS6210883A (ja) 電線自動露出コネクタ
US4950838A (en) Electrical connector
US5154633A (en) Conductor socket
JPH0132691Y2 (ja)
EP0429136A1 (en) Connector assembly
US5127153A (en) Insulation-piercing connector with clamping lip, and tool for bending thereof
JP2002518799A (ja) 接続端子
JPH033966Y2 (ja)
JPH0720846Y2 (ja) 電線圧接用コネクタ及びコンタクト
JPS604394Y2 (ja) コネクタ
JPS6011556Y2 (ja) 同軸ケ−ブル接続プラグ
JPS6127088Y2 (ja)
JP2892223B2 (ja) 同軸ケーブル分岐用コネクタ
JPS6127086Y2 (ja)
JPH043411Y2 (ja)
EP1073145A1 (en) Terminal fitting
JPS5839024Y2 (ja) 中継圧接型端子台
JPH0115080Y2 (ja)
JP2562331Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0723905Y2 (ja) ストレインリリ−フ構造
JPH0727582Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH01124689U (ja)
JP3013162B2 (ja) 中継コネクタ