JPH0132661B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132661B2
JPH0132661B2 JP56121114A JP12111481A JPH0132661B2 JP H0132661 B2 JPH0132661 B2 JP H0132661B2 JP 56121114 A JP56121114 A JP 56121114A JP 12111481 A JP12111481 A JP 12111481A JP H0132661 B2 JPH0132661 B2 JP H0132661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
thin film
forming
gate
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821864A (ja
Inventor
Shinji Morozumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12111481A priority Critical patent/JPS5821864A/ja
Publication of JPS5821864A publication Critical patent/JPS5821864A/ja
Publication of JPH0132661B2 publication Critical patent/JPH0132661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMIS(金属−絶縁物−半導体)トラン
ジスタアレイを用いたデイスプレイのためのアク
テイブマトリツクス基板に関するものである。
従来アクテイブマトリツクスを用いたデイスプ
レイパネルはダイナミツク方式に比しそのマトリ
ツクスサイズを非常に大きくでき、大型かつドツ
ト数の大きなパネルを実現可能な方式として注目
を浴びている。特に液晶のような受光型素子では
ダイナミツク方式での駆動デユーテイは限界があ
りテレビ表示等にはアクテイブマトリツクスの応
用が考えられている。第1図は従来のアクテイブ
マトリツクスの1セルを示している。アドレス線
Xがトランジスタ2のゲートに入力されており、
トランジスタをONさせてデータ線Yの信号を保
持用コンデンサ3に電荷として蓄積させる。再び
データを書き込むまで、このコンデンサ3により
保持され、同時に液晶4を駆動する。ここでVC
は共通電極信号である。液晶のリークは非常に少
ないので、短時間の電荷の保持には十分である。
ここのトランジスタとコンデンサ1の製造は通常
のICのプロセスと全く同じである。第2図は第
1図のセルをシリコンゲートプロセスにより作成
した例である。単結晶シリコンウエハ上にトラン
ジスタ10とコンデンサ11が構成される。アド
レス線Xとコンデンサの上電極11は多結晶シリ
コン(ポリシリコン)で、又データ線Yと液晶駆
動電極13はAlでできており、コンタクトホー
ル7,8,9により、基板とAl、ポリシリコン
とAlが夫々接続される。
この種の通常のICプロセスに従つたマトリツ
クス基板は次の大きな欠点をもつ。
1つはマトリツクス基板の製造プロセスがIC
と同一のため、プロセスが複雑であり工程コスト
が高いと同時に基板シリコンとの接合リークによ
る歩留低下が発生し、総コストが高い。特にシリ
コン基板とソース・ドレインとなる拡散層との接
合部には、単結晶中の結晶欠陥にかなり左右され
通常のセルではこのリーク電流を100PA以下にし
なければならず、この構造で数万個のセル全ての
リークを押えることはむずかしい。ここで発生す
る接合リークはコンデンサ3に蓄積された電荷を
放電し、コントラストを低下させる。
2つにはAl電極のすきまからシリコン基板に
入射した光は、電子−正孔対を生成し拡散して光
電流を生じてコンデンサ3の電荷を放電してしま
いコントラストが低下する。
本発明の目的はこの欠点を改善する方式を提供
するものであり、本発明の構成はガラス、石英、
又はシリコンウエハ上にシリコン薄膜をチヤネル
とする薄膜トランジスタを構成するものであつて
以下具体例にそつて説明する。
第3図は本発明に用いるマトリツクスセルを示
すものであり、第1図の従来とは、容量18の
GND配線を新たに設けること、又は液晶の容量
が十分大きいと、それを電荷保持容量として用い
るので電荷保持用の容量18とGND配線を省略
することができ、基本的なデータの書込、保持は
同じである。この場合のGND電位は一定のバイ
アス電圧を意味しバイアスレベル、又は信号レベ
ルは問わない。又表示データの入力をデータ線Y
がサンプルーホールドする容量として、データ線
YとGNDラインの間の容量21、又はアドレス
線Xとの間の容量22を利用する。
第4図Aのセルの平面図、BのA−Bでの断面
図をもとにセルの構造例を示す。透明基板33上
にトランジスタのソース・ドレイン・チヤネルを
形成するシリコン薄膜28とトランジスタのゲー
トとなるゲート線をなすシリコン薄膜等もしくは
それと同等の配線層26とGNDライン27、更
に透明低抵抗材料、例えばBnO2の如くのネサ膜、
厚さ数100Å以下の金属等よりなるデータ線25
と液晶駆動電極31、が形成されている。又
GNDライン27と液晶駆動電極の重なつた部分
が電荷保持用コンデンサ(第3図−18)とな
る。トランジスタのソース・ドレイン34,35
にはN+拡散(PチヤネルならP+)がなされゲー
ト電極38に下にはチヤネル30がゲート絶縁膜
36を介して存在する。
第5図に、第4図に示すアクテイブ・マトリツ
クス基板の製造プロセスを示す。透明基板40上
に、ゲートとなる電極材料、例えばシリコン等の
半導体薄膜、Ta、Al等の金属薄膜、又はネサ膜
等の透明導電膜を形成しパターニングの後ゲート
電極41を作る。次にゲート電極上にゲート絶縁
膜42を形成する。ゲート絶縁膜形成法は、ゲー
ト電極の酸化物、例えば陽極酸化法、熱酸化法、
プラズマ酸化法等によるか、又はCVD法等によ
りSiO2、AC2O3等の酸化物、Si3N4、等の窒化物
である。(第5図の例はゲート電極の酸化方式で
ある。)次にトランジスタのチヤネルを形成する
シリコン薄膜をデポジシヨンしてパターニングし
てソース・ドレイン・チヤネルを構成するシリコ
ン層43を形成する。(第5図イ)この状態でネ
ガレジストを上面に塗布し、透明基板の下側から
全面露光(ガラス・マスクを用いずに)すると、
ゲート電極41が光をマスクしてゲート電極41
のパターン通りに、レジストの露光した部分44
と末露光部分45が残る。(第5図ロ)この後現
像するとゲート電極41のパターン通りにレジス
ト45が残る。このレジスト45をマスクとして
不純物イオンを打込むと、ソース・ドレイン部4
6にはイオンが打込まれて低抵抗層となり、レジ
スト45の下部にはイオン打込まれず、チヤネル
層47として残る。(第5図ハ)次に透明導電膜
をデポジシヨンしてパターニングし、データ線4
8と駆動電極49を形成し、トランジスタのソー
ス・ドレイン46とは、絶縁膜、更には絶縁膜に
対するコンタクト・ホールを開けることなしにコ
ンタクトをとる。
又コンデンサを必要とする場合はゲート電極4
1と透明導電膜による駆動電極49との間にゲー
ト絶縁膜42と同じ材料をサンドイツチして形成
できる。
この方式の利点はフオトエツチング工程が簡略
化されることにある。第4図においてデータ線2
5とゲート線26の交点は互いに絶縁する必要が
あるが、本発明の如くゲート電極を下に、チヤネ
ルを上にする逆転MOSトランジスタにすると、
特別な絶縁膜を用いなくても、ゲート絶縁物と同
じ材料により自然に絶縁可能となる。しかし、ゲ
ート電極がチヤネルの下にあるので、ソース・ド
レインの不純物混入が、ゲート電極をマスクとす
るゲート・セルフアライン方式が不可能となる。
その結果、不純物をドープする部分を開口するマ
スク、及びフオトエツチ工程が必要となるが、本
発明は下方から全面露光することによりマスクを
省略し、かつセルフアラインを達成する。このた
め工程が簡略化すると共にセルフアラインドープ
が可能となり、トランジスタのスピード向上、及
び小型化を可能とする。
本発明の他の利点として、ゲート電極材料に透
明導電膜を用いると、電荷保持用のコンデンサは
透明となり、液晶駆動電極の下部領域殆んどコン
デンサを形成することができる。この結果電荷保
持容量をかなり大きくできるので、トランジスタ
のリークに対して許容度が広くとれ、歩留を向上
できる。
本発明は以上述べた如く基板上にシリコントラ
ンジスタとシリコンコンデンサを有するアクテイ
ブマトリツクスを提供するものであり、従来に比
し次の利点がある。
製造プロセスが簡単で、従来のパルクシリコン
タイプでは6回のフオトエツチング工程を必要と
したが、本発明の方式では3回でよく、工程コス
トが安いと共に、パルクシリコンの如くにP−N
接合断面積が非常に少なく従つて接合リークがわ
ずかであり歩留の向上が望める。
又、上方から入射した光は90%以上通過し、又
シリコン薄膜中のキヤリアの拡散長も短かいの
で、光電流は殆んど発生せず、光に対するリーク
値は1万ルツクスの下でも10PA以下となり、光
の入射による表示像の消滅は防ぐことができた。
更に透明基板に透明液晶駆動を用いると、最も
コントラストの高いPEタイプの液晶を用いるこ
とができ、画面の明るさも向上し、表示品質を飛
躍的に改善できる。
同時に基板にガラスやそれに準ずる材料を用い
るとパネルの組立が容易となり従来のパルクシリ
コンタイプに対し、組立て歩留りが向上し、又工
程が簡単になる。
上述の如く本発明は、透明基板上にゲート電極
を形成する工程、該ゲート電極上にゲート絶縁膜
を形成する工程、該ゲート絶縁膜上にシリコン薄
膜半導体層を形成する工程、該シリコン薄膜半導
体層上に感光樹脂層を塗布し、該透明基板下側か
ら全面露光し、ゲート電極をマスクとして該感光
樹脂層に露光部及び未露光部を形成する工程、該
感光樹脂層を現像後ゲート電極に対応した領域の
該感光樹脂層を残し他の領域を除去する工程、該
残留した感光樹脂層をマスクとしてイオン打込み
により不純物イオンを該シリコン薄膜半導体層に
打込む工程とよりなるようにしたから、1回の膜
形成と1回の露光でトランジスタのソース・ドレ
インが形成でき、イオン打込みによつて半導体層
内にソース・ドレイン電極が形成できるから、半
導体層内において、寄生抵抗が発生することなく
良好なトランジスタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアクテイブマトリツクスに用い
たセルの回路図で第2図はパルクシリコンを用い
たセルの平面図、第3図は本発明のセル図で、第
4図A,Bはその実施例の平面図と断面図で、第
5図イ〜ニはその製造プロセスである。 11……コンデンサ3のポリシリコンの上部電
極、10……ポリシリコンゲート、7,8,9…
…コンタクトホール、13……Alによる駆動電
極、33,40……透明基板、38,41……ゲ
ート電極、36,42……ゲート絶縁膜、34,
35,46……ソース・ドレイン、30,47…
…チヤネル、25,31,48……透明導電性
膜、44,45……レジスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明基板上にゲート電極を形成する工程、該
    ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成する工程、該
    ゲート絶縁膜上にシリコン薄膜半導体層を形成す
    る工程、該シリコン薄膜半導体層上に感光樹脂層
    を塗布し、該透明基板下側から全面露光し、ゲー
    ト電極をマスクとして該感光樹脂層に露光部及び
    未露光部を形成する工程、該感光樹脂層を現像後
    ゲート電極に対応した領域の該感光樹脂層を残し
    他の領域を除去する工程、該残留した感光樹脂層
    をマスクとしてイオン打込みにより不純物イオン
    を該シリコン薄膜半導体層に打込む工程とよりな
    ることを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。
JP12111481A 1981-07-31 1981-07-31 薄膜半導体装置の製造方法 Granted JPS5821864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12111481A JPS5821864A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12111481A JPS5821864A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 薄膜半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821864A JPS5821864A (ja) 1983-02-08
JPH0132661B2 true JPH0132661B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=14803224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12111481A Granted JPS5821864A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821864A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168278A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63272228A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 時計付チユ−ナ
US5891815A (en) * 1988-12-21 1999-04-06 Lockheed Martin Corporation Silica, boron nitride, aluminum nitride, alumina composite, article and method of making same
US6721029B2 (en) * 1999-08-23 2004-04-13 Agilent Technologies, Inc. Electro-optical material-based display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821864A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323042A (en) Active matrix liquid crystal display having a peripheral driving circuit element
KR940009074B1 (ko) 액티브 매트릭스 패널
US5650637A (en) Active matrix assembly
US5474942A (en) Method of forming a liquid crystal display device
US5091337A (en) Method of manufacturing amorphous-silicon thin-film transistors
JPS59501562A (ja) 薄膜トランジスタとコンデンサとを用いた表示スクリーンの製造方法
JPH09162412A (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタアレイ
JPH0133833B2 (ja)
JP2584290B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2668317B2 (ja) アクティブマトリクスパネル
JPH0247865B2 (ja) Hakumakutoranjisutanoseizohoho
US6100951A (en) Thin-film switching elements for electronic devices and a method of manufacturing the same
JPH0132661B2 (ja)
JPH0330308B2 (ja)
JP2898509B2 (ja) アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JPH0682834A (ja) アクティブマトリクスパネル
JPH0239103B2 (ja)
JPH0669235A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2568990B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
EP0335724A2 (en) Thin film transistor array for an electro-optical device and method of manufacturing the same
JPH0772821B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH06138492A (ja) 液晶表示装置
JP2004078236A (ja) スイッチング素子基板
KR950004739B1 (ko) 액티브 매트릭스 패널
JPS60100470A (ja) Mis型薄膜トランジスタ