JPH01321770A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01321770A
JPH01321770A JP63155450A JP15545088A JPH01321770A JP H01321770 A JPH01321770 A JP H01321770A JP 63155450 A JP63155450 A JP 63155450A JP 15545088 A JP15545088 A JP 15545088A JP H01321770 A JPH01321770 A JP H01321770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
reader
image
frame memory
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155450A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Sugiura
杉浦 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63155450A priority Critical patent/JPH01321770A/ja
Publication of JPH01321770A publication Critical patent/JPH01321770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の画像読取装置には、シェーディング補正
が知られている。これは1ラインのCODで原稿上を走
査し、画像を読取る装置において、CODの経時変化に
よる出力レベルのばらつきを補正するものであり、原稿
を走査する前に基準白色板を読み取り白レベルをすべて
のCOD画素に対してそろえるように構成されている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかし、シェー
ディング補正では、CODの経時変化に対する補正は行
う事ができるが、実際の原稿を読取った際の読取誤差、
例えば、読取中の電圧変化による光量変化やノイズの混
入による読取誤差は補正できないため、正確な読取がで
きないことがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿画像を
光電的に走査して読み取る読取手段と、前記読取手段に
より同一原稿を複数回走査して得た画情報の平均を取る
平均化手段とを有する画像読取装置を提供するものであ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を好ましい実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明を適用した複写装置のリーダ、プリンタ
の構造図を示す。原稿は原稿台ガラス3上に下向きに置
かれ、原稿カバー4によってガラス上に押えつけられる
。原稿は螢光灯ランプ2により照射され、その反射光は
ミラー5,7とレンズ6を介してCCD1の面上に集光
される。
ミラー7とミラー5は2:1の相対速度で移動する。こ
れらの光学系はDCサーボモータ26によりPPLをか
けながら読取り倍率に応じた速度で往動(左から右)す
る。
復動(右から左へ)は倍率に依らず一定速度で行われて
いる。処理できる原稿サイズは最大A3で、解像度は4
00dots/ 1nchなので、CCD1として約5
000ビツトの受光素子がライン状に配列された1次元
イメージセンサを用いる。
この様に、ミラー5,7を移動して原稿読取り位置を移
動しつつ、CCDIにより原稿画像を順次ライン走査し
て、画像濃淡を示す画像信号を得る。
リーダでビットシリアルに処理された画像信号はプリン
タのレーザ走査光学系ユニット25に入力される。この
ユニット25は半導体レーザコリメータレンズ、回転多
面体ミラー、Fθレンズ、倒れ補正光学系より成る。
リーダからの画像信号は半導体レーザに印加されて電気
−光変換され、コリメータレンズを介して高速回転する
多面体ミラーに照射され、その反射光が感光体8に入射
、走査される。感光体8に像形成を可能とするプロセス
コンポーネントとして前除電器9、前除電ランプ10、
−次帯電器11.二次帯電器12、前面露光ランプ13
、現像器14、給紙カセット15、給紙ローラ16、給
紙ガイド17、レジストローラ18、転写帯電器19、
分離ローラ20、搬送ガイド21、定着器22、トレー
23が配置されている。感光体8及び搬送系の速度は1
80 m m/ s e cである。プリンタはいわゆ
るレーザプリンタである。尚、感光体8の近傍にホトセ
ンサを設け、このホトセンサにより走査されるレーザ光
を検知することにより、各走査の先端画信号BDを得る
本例の複写装置は画像編集等のインテリジエンシを持ち
、その機能として0.35→4.0倍の範囲の1%きざ
みの任意倍率の変倍、指定領域のみの画像を抜き出すト
リミングやトリミングされた像を用紙上の任意の位置に
移動させる移動機能等がある。
第2図は、第1図示の複写装置の画像信号処理に係る回
路構成を表わす図であり、同図に於いて、101は原稿
をCOD等の固体撮像素子により読み取りAD変換して
画情報を6〜8ビツトのディジタル信号として出力する
り−ダ、102は加算器、103は除算器、104は減
算器、105は比較器、106は2人力のセレクタ、l
O7はフレームメモリ、108はリーダ101より発生
した各画素に対応するパルスをカウントすることにより
画情報の主走査アドレスを出力する主走査アドレスカウ
ンタ、109はリーダ101より発生した。各ラインに
対応するパルスをカウントすることにより画情報の副走
査アドレスを出力する副走査アドレスカウンタ、110
はマイクロコンピュータよりなり本装置をコントロール
するCPU、111はリーダ101の上面に設けられた
操作部、112は画像読取情報をハードコピーの形で出
力するプリンタ、113は論理和(OR)回路である。
第3図はCPUll0の動作手順を示す図で、これをも
とに動作説明する。ステップSlで操作部111から何
回画像を走査するかを指定し、次にスタートボタンを押
す(以下3回走査として説明する)。ステップS2にて
スタートボタンが押されるとフレームメモリ107はC
PUll0によりリフレッシュされ、全てOが書込まれ
る。また、ステップS3で走査カウンタaを0とする。
次にステップS4でり−ダ101により第1回目の走査
を行わせ、ライン101−aからディジタル化された画
信号を出力すると共に、画情報を記憶するフレームメモ
リ107への格納位置を示す。アドレスを出力させるた
めのパルスをライン101−bより出力する。このパル
スを主走査アドレス108カウンタ、副走査アドレスカ
ウンタ109によりカウントすることによりアドレスを
形成する。リーダ101より出力するパルスは、主走査
方向(CODの受光素子の配列方向)に対しては、CO
D駆動パルスであり、副走査方向(光学系の移動方向)
に関しては、CCDの各ラインの読取りに同期したパル
スであり、これはリーダ101で作り出しても良いし、
またリーダ及びプリンタがセットになったシステムにお
いては、プリンタIIIで作り出しても良い。
ライン101−aより出力されたディジタル画情報はス
テップS5にて加算器102.減算器104゜セレクタ
106に入力される演算動作せしめる。CPUll0の
ライン110−aから初回走査時には1が出力され、セ
レクタ106はBが選択され、リーダ101より読み取
られた画情報は、そのままフレームメモリ107へ1画
面分書き込まれる。1度目の走査が終るとステップS6
で走査カウンタaを1加算し、ステップS7で走査カウ
ンタaと設定数すが一致していなければ、自動的にリー
ダ101は2度目の走査を開始する。この2度目の走査
時フレームメモリ107に格納されている1度目の走査
による画情報が読出され、加算器102及び減算器10
4に供給される。また、この時ライン110−aの出力
は0に切り変わる。
2度目の走査によりリーダ101により読み取られた画
情報は1回目にフレームメモリ107上に書き込まれた
情報と加算(102)、減算(104)される。尚、C
PUl0Iのライン110−bからは除算器103へl
で除算する情報が送られる。つまり、セレクタ106の
A入力部へは、1回目の走査時の画情報がa、2回目の
走査時の画情報がbである時、す1a−blが演算され
、CPUl0Iよりライン110−Cにセットされた比
較器105のスライスレベルと比較される。そして、1
a−blがスライスレベル以上である場合には、OR回
路113を通してセレクタ106のBが選択され、2回
目走査の画情報がフレームメモリー07へ送られ、一方
、スライスレベル以下である場合には、セレクタ106
はAがメモリー07へ送られる。即ち、1回目の走査と
2回目の走査との差が大のときは異常として平均値をと
り、小のときはそのままの出力をとる。
2回目の走査が終ると自動的にリーダー01は3回目の
走査を開始する。この場合も2回目と同様の動作を行い
、3回目の走査時の画情報をCとすると、き込まれる。
3回目の走査が終ると走査カウンタaと設定数すが一致
し、原稿走査を停止する。そして必要に応じてフレーム
メモリ107内の情報を読み出しプリンタ11δよりハ
ードコピーとして出力する。また、フレームメモリ10
7から編集等を行わず、そのままプリンタ112へ出力
する場合には、3回目の走査と同時にプリンタ112に
セレクタ106の出力画情報を供給し、ハードコピーす
ることも可能であり、この方が時間の短縮に役立つ。
第4図に他の実施例を示す。図中、201はり一ダ、2
02は除算器、203は加算器、204はフレームメモ
リ、205はCPU、207は操作部、208は主走査
アドレスカウンタ、209は副走査アドレスカウンタで
ある。各部分の説明は基本的に第2図のものと同様であ
る。以下、本実施例の動作を第2図の実施例と異なる点
を中心にして説明する。
操作部207から、例えば、3回走査を選択するとCP
U205はライン205−aから除算器202へ入力情
報を3で除算する情報を送る。次にスタートボタンを押
すとフレームメモリ204はOにリフレッシュされ、リ
ーダ201は1回目の走査を開始する。第1回、第2回
、第3回目走査の画情報をそれぞれa、  b、  c
とすると、第1回目の走査では除算器202から−の画
情報が加算器203へ送られフレームメモリ204内は
予め0にリフレッシュされているため、−がそのまま書
き込まれる。2回十−がフレームメモリ204へ書き込
まれる。
この様にして、本実施例では、第1の実施例よりも簡単
な構造で複数回の画像走査出力を単純平均した画情報を
得る事ができる点が特徴である。ただし、本実施例では
画情報を除算した値をメモリへ書き込むため、書き込ん
だ時点で、例えば2で除算する場合には1bit、 4
で除算する場合には2bitの情報が欠落する事になる
尚、本実施例では、読取回数を3としたが、これに限る
ものではない。また、フレームメモリ107に生の画情
報を格納する代りに圧縮処理した画情報を格納してもよ
く、これによるとメモリサイズを小さくすることが可能
となる。
以上説明した様に、原稿を複数回走査し、その平均を取
る事により原稿読取時の誤差をまるめ込む事ができる。
尚、フレームメモリを走査画数分用意しておき、夫々の
走査による読取り画情報を全て格納し、その後、平均化
処理等を行ってもよいが、メモリ容量が大きくなる不都
合もある。
〔効 果〕
以上説明した様に、本発明によると、同一原稿を複数回
走査して得た画情報の平均値を得るので、ノイズ等によ
るバラツキのない良好な画像読取が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写装置の構成図、 第2図は本発明を実現する回路例のブロック図、第3図
は動作手順を示すフローチャート図、第4図は他の構成
例を示すブロック図であり、101はリーグ、102は
加算器、103は除算器、107フレームメモリである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿画像を光電的に走査して読み取る読取手段と、前記
    読取手段により同一原稿を複数回走査して得た画情報の
    平均を取る平均化手段とを有することを特徴とする画像
    読取装置。
JP63155450A 1988-06-23 1988-06-23 画像読取装置 Pending JPH01321770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155450A JPH01321770A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155450A JPH01321770A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321770A true JPH01321770A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15606310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155450A Pending JPH01321770A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016027448A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像取得装置および画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016027448A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像取得装置および画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072916A (en) High speed pipeline image processing for digital photoprinter
US4899227A (en) Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
US6347162B1 (en) Image processing apparatus
US4750044A (en) Image editor
JP2566611B2 (ja) 平均最大値を利用したシェーディング補正用基準データの生成方法
JP2768786B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH05244358A (ja) 画像読取装置
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
JP2635319B2 (ja) 画像変倍装置
US6891645B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH01321770A (ja) 画像読取装置
JPH08289132A (ja) 画像処理装置
US5748341A (en) Method of and apparatus for determining whether an original is present in a readout region
US5301034A (en) Production of properly oriented copies of transparent masters
JPS6294076A (ja) 画像信号処理方法
JP2538571B2 (ja) 複写装置
JPS58108862A (ja) 原稿読取装置
JP2828637B2 (ja) 画像形成装置
JP3638708B2 (ja) 画像再生装置
JP3253112B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2590851B2 (ja) 情報読取り装置
JP2728645B2 (ja) 画像変倍装置
JPS63209274A (ja) 画信号処理装置
JP2939758B2 (ja) 画像読取装置のシェーディング補正装置
US20040164223A1 (en) Automatic object plane selection in an optical image scanner