JPH01320848A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH01320848A
JPH01320848A JP63153457A JP15345788A JPH01320848A JP H01320848 A JPH01320848 A JP H01320848A JP 63153457 A JP63153457 A JP 63153457A JP 15345788 A JP15345788 A JP 15345788A JP H01320848 A JPH01320848 A JP H01320848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialing
telephone
data communication
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63153457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680610B2 (ja
Inventor
Yuji Kurosawa
雄治 黒澤
Hisao Terajima
久男 寺島
Shingo Isozaki
磯崎 慎吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63153457A priority Critical patent/JP2680610B2/ja
Priority to US07/367,671 priority patent/US5018189A/en
Publication of JPH01320848A publication Critical patent/JPH01320848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680610B2 publication Critical patent/JP2680610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信装置、特に電話機とこの電話機と一体化ま
たは併設された所定データ通信方式のデータ通信装置か
ら構成される装置 ものである。
[従来の技術] 上記のような通信装置、たとえば、電話機とファクシミ
リ装置が一体化または併設される装置においては、2つ
の装置の回線制御部の機能が共有化されていることが多
い。
このため、発呼は常に電話機のダイヤル(プッシュボタ
ン)を用いて行ない、相手局との回線接続後、ファクシ
ミリ通信を行なう場合には所定の操作手段、たとえばス
タートボタンを押下する。
着呼の場合には、まず電話機のハンドセットをオフフッ
クし、相手局が音声端末であればそのまま通話を行ない
、ファクシミリ装置の信号音を認知したら、スタートボ
タンを押下してファクシミリ通信を開始させる。
[発明が解決しようとする課題] つまり、従来ではスタートボタン押下が行われるとすぐ
に電話機からファクシミリ装置へ回線を切り換えるため
、回線がつながったことをオペレータが確認した後初め
てスタートボタンを押すようにしなければならず、特に
発呼時に次のような欠点があった。
(1,)スタートキー押下というオペレータの操作が必
要。
(2)オペレータは、ダイヤリング終了、すなわちダイ
ヤル信号が全て送出されるまで待ってスタートキーを押
下しなければならず、特にパルスダイヤル方式の場合に
はこの待ち時間が長い。
本発明の課題は以上の問題を解決し、面倒な操作を必要
とせず自動的に通信を開始できるようにすることである
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、電話
機とこの電話機と一体化または併設された所定データ通
信方式のデータ通信装置から構成され電話機の複数のダ
イヤリング手段のいずれかを用いて発呼を行なう通信装
置において、電話回線をダイヤリング手段を有する電話
機側の線路あるいはデータ通信装置側の線路のいずれか
に接続する切換手段と、電話機が前記ダイヤリング手段
のうちいずれのダイヤリング手段を用いてダイヤリング
を行なっているかを検出する手段と、前記データ通信装
置の所定部材がデータ送信を行なう状態にあるかどうか
を検出する手段を設け、発呼時に前記切換手段により電
話回線を電話機側に接続して電話機のダイヤリングを可
能とし、この状態で前記のダイヤリング手段の検出手段
により電話機の所定ダイヤリング手段によるダイヤリン
グが検出され、しかも前記送信状態検出手段によりデー
タ通信装置の所定部材がデータ通信を行なう状態にある
と判定された場合に前記切換手段により電話回線をデー
タ通信装置側の線路に切り換えてデータ通信を開始させ
る構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、データ通信装置の所定部材の状態
および所定のダイヤリング手段によるダイヤリング操作
の有無に応じて自動的にデータ通信モードを選択できる
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図中のCPUIはマイクロプロセッサなどから構成され
るもので、ROM2に記憶されているプログラムに従っ
てファクシミリ装置全体、すなわち、RAM3、不揮発
性RAM4、キャラクタジェネレータ(CG)5、記憶
部6、読取部7、モデム部8、網制御ユニッ) (NC
U)9、操作部12、表示部13、選択信号送出部14
を制御するものである。
RAM3は読取部7によって読み取られた2値化画像デ
ータ、または記録部6に記録される2値化画像データを
格納し、モデム8によって変調された信号なNCU9を
介して電話回線lOに出力される2値化画像データを格
納するものである。
また、RAM3は電話回線lOから入力されたアナログ
波形をNCU9およびモデム8を介して復調し、その2
値化データを格納するものである。
不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置の電源が遮断さ
れた状態にあっても、保存しておくべきデータを確実に
格納するものである。また、不揮発性RAM4は操作部
12を介して相手先名称と相手先電話番号とを対応して
登録しておく登録手段の1つである。
そしてROM2に記憶されているプログラムに基づいて
、CPUIは入力された相手先電話番号に応じた相手先
名称を相手受信機に送信する送信手段としての機能を有
する。
CG5はJISコード、ASCIIコードなどのキャラ
クタを格納するROMであり、CPUIの制御に基づい
て必要に応じて、2バイトのデータによって所定コード
に対応するキャラクタデータを取り出すものである。
記録部6はDMAコントローラ、サブCPU、サーマル
ヘッド、TTLロジックICなどから構成され、CPU
Iの制御によってRAM3に格納されている記録データ
を取り出し、ハードコピーとして記録出力するものであ
る。
読取部7はDMAコントローラ、サブCPU、イメージ
センサ、TTLロジックICなどから構成され、CPU
Iの制御に基づいてCODを利用して読み取ったデータ
を2値化し、その2値化データを順次RAM3に送るも
のである。なお、読取部7に対する原稿の装填状態は、
原稿の搬送路に設けられたフォトセンサなどによる原稿
センサにより検出できるようになっている。原稿検出信
号はCPUIに入力される。
モデム8はG3、G2、G1.FMモデムと、これらモ
デムに接続されたクロック発生回路などから構成され、
CPUIの制御に基づいてRAM3に格納されている送
信データを変調し、NCU9を介して電話回線lOに出
力するものである。
さらに、モデム8は電話回線10のアナログ信号をNC
U9を介して導入し、これを変調して2値化したデータ
をRAM3に格納する。
NCU9は、CPUIの制御によって電話回線をモデム
8または電話機11のいずれかに切り換えて接続するも
のである。
電話機11はファクシミリ装置と一体化された電話機で
、ダイヤル操作部分は下記の操作部12として一体化さ
れている。具体的には電話機11はハンドセットおよび
スピーチネットワーク、ダイヤラ、テンキーないしワン
タッチキーなどから構成されている。
操作部12は、画像送信、受信などをスタートさせるキ
ーと、送受信時におけるファイン、標準、自動受信など
の操作モードを指定するモード選択キーと、ダイヤリン
グ用のテンキーなどから構成されるものである。なお、
CPUIはこれらのキーの押下状態を検出し、その状態
に応じて上記各部を制御する。
表示部13は16桁の表示を行う液晶表示器であり、C
PUIの制御によって所定の文字などを表示するもので
ある。
第2図は第1図の装置の回線制御部の構造を示している
第2図において符号lOは上記の電話回線で、CMLリ
レー22に接続される。CMLリレー22は、2線の回
線lOを電話機のフックスイッチ28またはファクシミ
リ側(図の破線内部)のいずれかに接続する。
CML!Jレー22以降の線路には、フックスイッチ2
8とともにファクシミリ装置側の呼出信号検出回路27
が接続されている。呼出信号検出回路27は交換機から
の呼び出し信号を検出するもので、フォトカブラなどを
用いて構成される。
呼び出し信号検出出力はCPU1に入力される。
モデム8は、2線の送受信信号を4線に分離するハイブ
リッド回路などからなる変換回路23を介してCMLリ
レー22に接続されている。
ハンドセット(不図示)により制御されるフックスイッ
チ28にはスピーチネットワーク29を介してダイヤラ
30が接続されている。ダイヤラ30はダイヤリング手
段としてのテンキーないしワンタッチキー31により制
御される。スイッチ32お゛よびCMLリレー22はC
PUIによって制御される。
スピーチネットワーク29、ダイヤラ30の制御状態は
、CPUIにより検出できるように構成するが、そのた
めの構成を第3図に示す。
第3図において、スピーチネットワーク29は線路の極
性を保証するためのブリフジダイオード55を介してフ
ックスイッチ28側の線路に接続されている。ダイオー
ド出力の+側は電源電圧に、また−側は装置の接地電位
に接続しである。
ダイヤラ30は公知のICなどから構成され、パルス信
号ないしDTMF(多周波ダイヤルトーン)信号のいず
れかの回線に適したダイヤル信号を出力できるようにな
っている。
ダイヤラ30は、スピーチネットワーク29に対してミ
ュート信号TMUTE、またはPMU TE(いずれも
負論理能動)を出力し、ダイヤリング信号がスピーチネ
ットワーク29に接続されたハンドセット側に出力され
ないようにミュートさせる機能を有する。本実施例のダ
イヤラ30では、ミュート信号TMUTEは第4図に示
すようにパルス信号ないしDTMF信号によるダイヤル
信号が出力されている期間ローレベルになる。ここでは
利用していないが、ミュート信号PMU TEも同様に
いずれのダイヤル方式でもダイヤル信号の出力期間のあ
いだ同じローレベルの信号を出力する。
ミュート信号TMUTEはゲート(トランジスタ)50
を介して論理を反転させてスピーチネットワーク29に
入力される。従って、スピーチネットワーク29はミュ
ート入力がハイレベルの場合にミュート動作を行なう。
ゲート50のコレクタ側にはフォトカプラのLED 5
1 aが挿入されており、絶縁状態でファクシミリ装置
側にミュート信号TMUTEの状態を報知する。すなわ
ち、このフォトカプラのフォトトランジスタ51bのコ
レクタ、エミッタは抵抗を介して電源電圧(+5V)と
接地電位に接続され、エミッタ側の電位がトランジスタ
52のベースに入力される。トランジスタ52のコレク
タ電位はCPUIのバスに接続された入出力ポート53
に入力される。従って、CPUIは入出力ポート53を
介してミュート信号の状態を知り、電話機側でダイヤリ
ングが行なわれているかどうかを識別できる。
次に、以上の構成における動作について説明する。
オペレータは、音声通信、ないしファクシミリ通信のた
め、発呼を行なう場合には、電話機のテンキーまたはワ
ンタッチキー31を用いてダイヤリング操作を行なう。
テンキーまたはワンタッチキー31は、不図示のスイッ
チなどによるパルス信号ないしDTMF信号のいずれを
用いるかのモード設定に応じたダイヤル信号を出力する
。この際、ダイヤラ30は制御信号であるPMUTE、
TMUTE信号をスピーチネットワークへ出力するが、
このうちミュート信号TMUTEは第4図のようにダイ
ヤル信号に同期してローレベルになる。このミュート信
号の状態は第3図のフォトカブラ、トランジスタ52を
介してCPUIにより検出できる。
そこでCPUIはダイヤリング動作を検出し、しかも読
取部7に送信すべき原稿が装填されている場合には、ス
タートキーの操作などを検出することなく、CMLリレ
ー22をファクシミリ装置側に切り換え、ファクシミリ
通信を開始させる。
次に以上の動作を第5図を参照して説明する。
第5図は第1図のCPUIが実行するROM2に記憶さ
れた制御プログラムの制御手順を示している。この手順
を開始させる場合、CPUIはCMLリレー22をフッ
クスイッチ28偏に接続させているものとする。
第5図のステップS1において、ファクシミリ装置のC
PUIは、まずミュート信号TMUTEの有無を検出す
る。ダイヤリングが行なわれると、第3図のフォトカブ
ラのLED51aの発光が停止し、これによりフォトト
ランジスタ51bを介してトランジスタ52が遮断され
、入出力ポート53に/さイレベルのダイヤリング検出
信号が入力される。
ミュート信号TMUTEがあるとステップS2に進んで
ミュート信号がなくなるのを待つ。
ミュート信号TMUTEがなくなるとステップS3でソ
フトウェアなどから構成したタイマに10秒をセットし
、これをスタートさせる。
ステップS4では、ミュート信号TMUTEが継続して
いるかどうかを判定する。ミュート信号が継続しており
、ダイヤル信号が送出状態にあればステップS2に戻る
。ミュート信号が消勢するとステップS5に移行し、ス
テップS3でスタートさせたタイマのタイムアウトを判
定する。10秒が経過していなければステップS4に戻
る。つまり、ダイヤリング終了後、10秒待ってからス
テップS6に移行する。
ステップS6では原稿の有無を検知する。原稿の有無は
読取部7に設けられた原稿センサにより行なう。原稿が
装填されていなければ、通常の電話機としての使用であ
るためCMLリレー22の接続を変更せず(フックスイ
ッチ28偏に接続)、ステップS1に戻る。
一方、原稿があれば第2図のCMLリレー22をファク
シミリ装置側へ切り換え、ステップS7に移行して送信
動作を行う。すなわち、読取部7による原稿の読み取り
、符号化を行ない、モデム8を介して送信する動作を行
なう。
なお、ダイヤリングに用いられる電話番号データは、テ
ンキー(31)から入力されるか、ワンタッチキー操作
や短縮ダイヤル操作が行なわれた場合には不揮発性RA
M4またはダイヤラ30に内蔵されたメモリに記憶され
た対応する電話番号データが使用される。
以上のようにして、テンキーないしワンタッチキー31
により通常のダイヤリング、ワンタッチダイヤルを行な
うだけで、送信すべき原稿が読取部7に装填されていれ
ば自動的にファクシミリ画像送信を行なうことができる
また、本実施例によれば、ダイヤラ30のミュート信号
を検出するフォトカブラおよびその周辺回路を従来構成
に追加するだけでよいのでコストアップを生じることが
ない。
以上の実施例では、テンキーおよびワンタッチキーのい
ずれの操作によっても同じ制御が行なわれるが、ダイヤ
ル操作に使用されるキーに応じて制御を換えることもで
きる。
たとえば、第3図のテンキー/ワンタッチキー31のう
ちワンタッチキーのみに第6図に示すように2重接点回
路31aを設け、ワンタッチキーが押下された場合のみ
入出力ポート53に検出信号が入力されるように構成す
る。これにより、CPUIはワンタッチキーを用いてダ
イヤリングが行なわれたかどうかを検出できる。ワンタ
ッチキーの押下信号は前記実施例と同様にグイヤラ30
に入力される。2重接点回路31aはワンタッチキーの
接点回路を追加することにより容易に構成できる。
そして、第7図に示すように第5図のフローチャートを
変更する。つまり、ステップS1に先立ちステップSl
′において、2重接点回路31aを介してワンタッチキ
ーによるダイヤルかどうかを判定し、ワンタッチキーに
よるダイヤリングが行なわれた場合のみ、第5図と同じ
ステップSl以降の処理を行なう。
このような処理により、ワンタッチキーによるダイヤリ
ングの場合のみ上記の原稿検出およびダイヤリング検出
に基づくファクシミリ通信の起動を行なうことができる
。テンキーによる直接ダイヤリング、あるいは短縮ダイ
ヤル操作の場合には、自動的なファクシミリ通信の起動
を行なわない。従って、相手局が1本の回線を電話機と
ファクシミリ装置に共用しており、操作者、ファクシミ
リ装置のいずれが応答するかわからないような場合には
テンキー操作により通常の発呼動作を行ない、相手局が
ファクシミリ装置とわかっている場合にはワンタッチキ
ーを用いて自動的にファクシミリ通信を開始させること
ができる。
また、以上ではファクシミリ装置を例示したが、その他
のデータ通信装置と電話機を組み合わせる場合でも同様
の制御が可能であるのはいうまでもない。その場合、デ
ータ送信状態の検出は、送信すべきデータを格納したフ
ロッピーディスクの装填、ソフトウェアの実行状態など
種々の制御あるいは動作状態を介して検出できる。
また、以上では、データ通信装置と電話機が一体化され
る場合を示したが、これらが別体で互いに近傍に併設さ
れる場合であっても同様の技術を実施できる。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、電話機とこ
の電話機と一体化または併設された所定データ通信方式
のデータ通信装置から構成され電話機の複数のダイヤリ
ング手段のいずれかを用いて発呼を行なう通信装置にお
いて、電話回線をダイヤリング手段を有する電話機側の
線路あるいはデータ通信装置側の線路のいずれかに接続
する切換手段と、電話機が前記ダイヤリング手段のうち
いずれのダイヤリング手段を用いてダイヤリングを行な
っているかを検出する手段と、前記データ通信装置の所
定部材がデータ送信を行なう状態にあるかどうかを検出
する手段を設け、発呼時に前記切換手段により電話回線
を電話機側に接続して電話機のダイヤリングを可能とし
、この状態で前記のダイヤリング手段の検出手段により
電話機の所定ダイヤリング手段によるダイヤリングが検
出され、しかも前記送信状態検出手段によりデータ通信
装置の所定部材がデータ通信を行なう状態にあると判定
された場合に前記切換手段により電話回線をデータ通信
装置側の線路に切り換えてデータ通信を開始させる構成
を採用しているので、簡単安価な構成により、データ通
信装置の状態および所定のダイヤリング手段によるダイ
ヤリング操作を条件とし、それ以上の面倒な操作を必要
とせず自動的にデータ通信を開始できる。特に、ダイヤ
リング手段の使い分けにより通常の手動発呼と自動通信
を選択できるため相手局が音声端末か、データ端末かに
より適切な発呼モードで発呼を行なえるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
すブロック図、第2図は第1図の回線接続部の回路図、
第3図は第2図のダイヤリング回路周辺の構成を詳細に
示した回路図、第4図はダイヤラが出力するミュート信
号のタイミングチャート図、第5図は第1図のCPUに
よる制御手順を示すフローチャート図、第6図は第3図
の構成の変形例を示した回路図、第7図は第6図の構成
における制御手順を示したフローチャート図である。 ■・・・CPU     2・・・ROM5・・・CG
       8・・・モデム10・・・電話回線 11・・・電話機  12・・・操作部13・・・表示
部  22・・・CMLリレー25・・・トランス 2
6・・・フィルタアンプ27・・・呼出信号検出回路 28・・・フックスイッチ 29・・・スピーチネットワーク 30・・・ダイヤラ 31・・・テンキーないしワンタッチキー31a・・・
2重接点回路 TMUTE・・・ミュート信号 殻層のブD7フ關 第1図 ミュートイ菖号力フイS〉ブチヤード図第4図 第゛4習′!fI11良のフロー毛、斗岨第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電話機とこの電話機と一体化または併設された所定
    データ通信方式のデータ通信装置から構成され電話機の
    複数のダイヤリング手段のいずれかを用いて発呼を行な
    う通信装置において、電話回線をダイヤリング手段を有
    する電話機側の線路あるいはデータ通信装置側の線路の
    いずれかに接続する切換手段と、電話機が前記ダイヤリ
    ング手段のうちいずれのダイヤリング手段を用いてダイ
    ヤリングを行なっているかを検出する手段と、前記デー
    タ通信装置の所定部材がデータ送信を行なう状態にある
    かどうかを検出する手段を設け、発呼時に前記切換手段
    により電話回線を電話機側に接続して電話機のダイヤリ
    ングを可能とし、この状態で前記のダイヤリング手段の
    検出手段により電話機の所定ダイヤリング手段によるダ
    イヤリングが検出され、しかも前記送信状態検出手段に
    よりデータ通信装置の所定部材がデータ通信を行なう状
    態にあると判定された場合に前記切換手段により電話回
    線をデータ通信装置側の線路に切り換えてデータ通信を
    開始させることを特徴とする通信装置。
JP63153457A 1988-06-23 1988-06-23 通信装置 Expired - Lifetime JP2680610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153457A JP2680610B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 通信装置
US07/367,671 US5018189A (en) 1988-06-23 1989-06-19 Communication apparatus with telephone and data communication capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153457A JP2680610B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320848A true JPH01320848A (ja) 1989-12-26
JP2680610B2 JP2680610B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15562977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153457A Expired - Lifetime JP2680610B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680610B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132458A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6238664A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Canon Inc 画像伝送装置
JPS6278948A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS6380680A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Canon Inc 通信装置
JPS63151166A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132458A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6238664A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Canon Inc 画像伝送装置
JPS6278948A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS6380680A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Canon Inc 通信装置
JPS63151166A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680610B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974253A (en) System and method for controlling facsimile apparatus in response to a computer generated signal or a CNG signal
US5018189A (en) Communication apparatus with telephone and data communication capability
US5699414A (en) Method and apparatus for sharing a single telephone line between a facsimile machine, data modem, telephone answering device, and a person
JPH0652914B2 (ja) 発呼者電話番号表示装置
US5444771A (en) Facsimile machine having answering function
JPH0423460B2 (ja)
US4756021A (en) Telephone set
CA2133682C (en) Telecommunication system and method enabling a user to get access to automated call processing from a central station operating on pulse-dialling mode
JPH01320848A (ja) 通信装置
JPH0775389B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH01320849A (ja) 通信装置
JPH1168999A (ja) ファクシミリ装置
JPH04238452A (ja) 複合型画像通信装置
JPH0345070A (ja) ファクシミリ装置
JPH06217032A (ja) 会話・データ交互通信装置
US5428672A (en) Communication apparatus
JPH01320847A (ja) 通信装置
KR950003483B1 (ko) 팩시밀리의 자동 통신 제어방법
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP2550633Y2 (ja) ボタン電話装置
JP2976740B2 (ja) 通信端末装置
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JP2001069539A (ja) ダイレクトインダイヤル制御方法及びダイレクトインダイヤル制御機能付きボタン電話装置
JPH03198467A (ja) フアクシミリ装置
JPH09186794A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term