JPH01319167A - ディスクドライブ装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH01319167A
JPH01319167A JP63152659A JP15265988A JPH01319167A JP H01319167 A JPH01319167 A JP H01319167A JP 63152659 A JP63152659 A JP 63152659A JP 15265988 A JP15265988 A JP 15265988A JP H01319167 A JPH01319167 A JP H01319167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
lock
locking member
disk
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63152659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518354B2 (ja
Inventor
Ryoji Takamatsu
高松 良次
Osamu Naito
治 内藤
Hiroyuki Urushibata
漆畑 博之
Masahiro Sato
正弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63152659A priority Critical patent/JP2518354B2/ja
Priority to US07/364,122 priority patent/US5063557A/en
Priority to EP89111134A priority patent/EP0347812B1/en
Priority to DE68914518T priority patent/DE68914518T2/de
Priority to KR1019890008537A priority patent/KR0135976B1/ko
Publication of JPH01319167A publication Critical patent/JPH01319167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518354B2 publication Critical patent/JP2518354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固定フレームに防振部材を介してベースプレー
ト(フローティングプレート)を取付け、該ベースプレ
ートにディスク装着部、ピックアップ、ピックアップ駆
動機構を設けることにより、固定フレーム側の振動から
前記ベースプレート上の信号読取り系を保護するように
したディスクドライブ装置に関するものである。
[発明の概2!] 本発明は、ディスク装置部、ピックアップ、ピックアッ
プ駆動機構を取付けたベースプレートを、防振部材を介
して固定フレームに相対移動(揺動)可能に取付け、該
固定フレーム側から振動を前記防振部材で緩和した状態
の下で01紀ベースプレート上の信号読取り系でディス
クの信号の読取りを行なうようになっていると共に、ロ
ーディング動作時やアンローディング動作時には、ロッ
ク部材に上り固定フレームとベースプレートを一体的に
結合し、固定フレームに対してベースプレートが相対移
動しない状態にして、ディスクのローディングとアンロ
ーディングを行なうようになっているディスクドライブ
装置において、 1iiI記τlツク部材をロック部材操作機構を介して
11i1記ピックアップ駆動機構のモータで操作する構
成とすることにより、 ロック部材を操作するためのロック部材専用のモータを
不要にして、ディスクドライブ装置のコストダウンや小
型化を図ることができるようにすると共に、ロック部材
の操作とディスクのローディングやアンローディング動
作をそれぞれ独立の駆動系で行なうことにより、ディス
ク装着部へのディスクの着脱をより的確に行なうことが
できるよう(二したものである。
[・従来の技術] ディスクドライブ装置として、第8図に示したように、
ディスク101を回転させるディスク装着部102、該
ディスク装着部102に装着されたディスク101の半
径方向1こ移動するピックアップ103、該ピックアッ
プ103を移動させるピックアップ駆動機構(図示省略
)を取付けたベースプレート104と、該ベースプレー
ト104をコイルスプリング等の防振部材105・・・
tQ5を介して揺動可能に支持している固定フレーム1
06と、該固定フレーム106に前記ベースプレー) 
l 04を揺動不可能に一体的に結合するロック部材+
07とを備えていて、該ロック部材107で固定フレー
ム108にベースプレート104を一体的に結合し、固
定フレーム106に対するベースプレート104の相対
移動を阻止した状態でディスク101のローディングを
行なってディスク101をディスク装着部102にVi
着し、ローディング終了後は前記ロック部材107によ
る固定フレーム106とベースプレート104のロック
を解除することにより、防振部材105・・・105で
固定フレーム10B側の防振がベースプレート104に
伝わるのを極力防止しつつ、ベースプレート104上の
信号読取り系でディスク101の信号の読取りを行なう
ようにしたものが知られている(特開昭00−2319
66号)。
このディスクドライブ装置は、固定フレーム10Gに軸
108によって回動可能に枢支されていて、第1の回動
位置と第2の@i11位置をとる上うにされた回動アー
ム109と、前記固定フレーム10Bに回転可能に支持
された第1のローラ(固定ローラ)110と、前記回動
アーム109に回転可能に支持されていて該アーム10
9が前記第1の日勤位置をとるときに、前に!第1のロ
ーラlIOと協働によりディスク101を所定の位置に
移動させるべく回転駆動される第2のローラ(可動ロー
ラ)111と、該第2のローラIIIを回転駆動させる
べく回動アーム109に取付けられている(j−ラ駆動
用(ローディング用)のモータ112とを備えている。
そして、前記ベースプレート′104には被ロック部材
ttSが設けられ、固定フレーム!OOにはnil記被
ロック部材l13に選択的に係合するロック部材107
が設けられていて、このロック部材107は前記ロック
駆動用のモータ112で操作されるようになっている。
従来のディスクドライブ装置を更に詳述すると第9図に
示したようにディスクドライブ装置を内蔵したキャビネ
ット115のディスク挿入口116からディスク101
を挿入すると開閉1i117がディスク101に押され
て開き、これに対応して第1θ図に示したプランジャ1
18がオン状態になってプランジャレバー119が輪1
20を中心にして反時計方向に回動され、これに伴って
ラックアーム121のラックff1122かアーム駆動
ギヤ123の小径歯部!24と噛合しない位置に移動せ
しめられる。
ディスク101を更に挿入するとディスクlO監の先端
は第8図に示したように固定フレーム106に取付けら
れている固定ガイド板125と回動アーム109に取付
けられている可動ガイド板126との間を通って、前記
第1のローラ110と第2のローラillの間に達する
と前記モータ112のスイッチが入り、第2のローラ1
11h(回転し、これによりディスク101は第1のロ
ーラ110と第2のローラ111の間に挟まれた状態で
ディスク装着部102側に送り込まれていき、ディスク
101がクランプ部材(チャッキング部材)暑27に設
けられたストッパービン12Bと当接する位置に達する
とフすトインターラブタ129によりプランジャ118
がオフ状態にされて、プランジャレバー119とラック
アーム12には元の位置に戻る。
一方、前記アーム駆動ギヤ123は第2のローラIll
の袖130に取付けられているローラ駆動ギヤ131に
常に噛み合うように小アーム132の一端側に取付けら
れていて、該小アーム132の他端側は前記第2のロー
ラIllの輪130に回動可能に枢支されている。従っ
て前記モータ112により減速歯車群133及びローラ
駆動ギヤ131を介して第2のローラIllを回転させ
てディスク101をディスク装着部102側に送り込ん
でいる間に、ローラ駆動ギヤ131の小径歯部114に
噛合しているアーム駆動ギヤ123によって小アーム1
32は前記$dl130を中心にして反時計方向に所定
の角度回動する。そして、ディスク101がディスク装
着部102の略真上まで送り込まれてきたときにアーム
駆動ギヤI23の小径歯部124がラックアーム121
のラック部122に噛合する位置まで移動してくるよう
になっているので、前記した・ようにフォトインターラ
ブタ129でプランジャ118がオフされてプランジャ
レバー119とラックアーム121が元の位置に戻ると
、該ラックアーム121のラック部122はアーム駆動
ギヤ123の小径歯部124に噛合して、該小径歯部1
24及びアーム駆動ギヤ123はラックアーム+21の
ラック部122に沿って下降する。その結果、回動アー
ム109の輔108を支点にして反時計方向に回動し、
これと共に第2のローラIll及び可動ガイド板126
が下降し、ラックアーム121のラック部122の下端
側にアーム駆動ギヤ123の小径歯部124がきたとき
にディスク101はディスク装着部102に装着され、
これと同時にクランプ11−材127の係合アーム13
4と回動アーム109に設けられたビン135との係合
が解除されてクランププレー!・13Gがディスク装着
部102に磁気吸着されて、ディスク装着部102上の
ディスク101をクランプするようになっている。
そして、上記クランプ動作時においては、回動アーム1
09の先端に設けたロック部材操作ビン137”はロッ
ク部材107のカム壁138の円弧部分139に当接し
ているのでロック部材107は波ロック部113に係合
し、固定フレーム1゜6とベースプレート104を一体
的に結合した状態(aツク伏tcJ)に保ち、両者の相
対移動を阻止した状態でディスク101のクランプを可
能にする。
ディスク+01をディスク装着部102へ装着し終った
のちも回動アーム109は軸108を中心にして反時計
方向に回動し、第2のローラ111及び可動ガイド板1
26はディスク装着部102に装着されたディスク10
1から離間していく。
そして、前記第2のローラ111及び可動ガイド板12
Gがディスク装着部102に装着されたディスク101
に当接する虞れがなくなった位置にきたときに第11図
に示したように04記可動アーム109の先端に設けた
ロック部材操作ビン137がロック部材107の突出部
140に当接し、ロック部材107を時計方向に回動さ
せて、被ロック部材113との係合を解除し、固定フレ
ーム10(iに対してベースプレート104を相対移動
可能な状態にしたので、ラックアーム+21とラック部
12,2とアーム駆動ギヤ123の小径歯部124との
噛合が外れると同時に回動アーム109によりリミット
スイッチ141が押圧されてモータ112が停止するよ
うになっている。142は回動アーム109の先端に一
端側か係止され、他端側が固定フレームIOQに係止さ
れたトグルスプリングであり、該トグルスプリング14
2により、回動アーム109は時計方向又は反時計方向
の口動力を付与されるようになっている。
[発明が解決しようとする課題〕 ところで上記従来のディスクドライブ装置にあっては、
固定フレームIOGに設けた回動アーム109に取付け
られているローラ駆動用のモータ112を使用してロッ
ク部材107を操作する構成になっていたためにロック
駆動用のモータ112でローディング、アンローディン
グ及びロック部44107の操作を一連の動作として経
時的に行なねな1yればならず、それぞれの動作のタイ
ミングをとるのが難しく、ロック部材+07の操作のタ
イミングをとるためにプランジャ11B、プランジャレ
バー119、ラックアーム12+、小アーム132或は
複雑な形状をしたロック部114を便用しなければなら
ず構造が複雑になるという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を解決することを課題として
為されたものである。
[゛課題を解決するための手段] ディスク装@部、ピックアップ、ピックアップ駆動機構
を取付けたベースプレートと、該ベースプレートを防振
部材を介して揺動可能に支持している固定フレームと、
該固定フレームに前記ベースプレートを揺動不可能に結
合するロック部材とを備えたディスクドライブ装置にお
いて、前記ロック部材をロック部材操作機構を介してピ
ックアップ駆動機構のモータで操作する構成にした。
[作用] ピックアップを所定の位置まで移動させたのちにピック
アップ駆動機構のモータで連続的にロック部材操作機構
を介してロック部材を操作して、該ロック部材で固定フ
レームにベースプレートを一体的に結合することができ
る。
[実施例] 次に本発明のディスクドライブ装置を第1〜7図を参照
して説明する。
1は本発明のディスクドライブilag1の主要構成部
分を示し、ディスク装着部2、ピックアップ3、ピック
アップ駆動機構4を取付けたベースプレート5と、該ベ
ースプレート5を防振部材6を介して揺動I1能に支持
している固定フレーム7と、該固定フレーム7にO1I
記ベースプレート5を一体的に結合する第i、第2.第
30ツク部材8,9゜10およびこれら第1.第2.第
30ツク部材8゜9、IOを操作するロック部材操作機
構11とを備えていて、n+1記ピツクアツプ駆動機+
lI4のモータ12を一方に回転さけると前記ロック部
材操作機構11によりロック部材8,9.10が一方向
に回転し、これらロック部材8,9.10の周面に設け
たロックビン13が固定フレーム7に設けた【lツクビ
ン受孔I4に嵌まり込んで固定フレーム7とベースプレ
ート5を一体的に結合するようになっている。
11J1記ディスク装着部2は固定フレーム7の下面側
に取付けられたスピンドルモータ15と、該スピンドル
モータ15の回転軸16に取付けられた状態で固定フレ
ーム7の上面側に配置されているターンテーブル+7と
からなっている。
またピックアップ3は対物レンズ18を備え、該対物レ
ンズ18を通してディスクにピット列として記録されて
いる映像及び音声のFM信号を光の信号として読み取る
所謂光学系のピックアップとして構成されている。そし
て、ベースプレート5に設けたガイドレール19にスラ
イド可能に支持されていて、ベースプレート5に形成し
た矩形状の切欠孔部20内をモータテーブル17の半径
方向にスライドするようになっている。
またピックアップ駆動機構4は第4図に示したようにベ
ースプレート5の裏面側に取付けられたモータ12と、
該モータ12により減速歯車機構21を介して回転され
る雄ねじ杆22と、該堆ねじ杆22に螺合した状態で前
記ピックアップ3の一側部に取付けられている雌ねじ体
23とからなっている。そして前記モータ12で減速歯
車機構21を介して雄ねじ杆22を一方向に回転させる
と、該雄ねじ杆22に螺合している雌ねじ体23によっ
てピックアップ3はディスク装着部2と離反する方向に
スライドし、雄ねじ杆22を他方向に回転させるとピッ
クアップ3はディスク装着部2と接近する方向に移動し
、該ディスク装着部2に最も接近した位置にくると雌ね
じ体23と雄ねじ杆22の螺合が外れて、該雄ねじ杆z
2は所謂空転状j島になる。
またロック部材操作Fa横l!は、ベースプレート5に
植設したガイドビン24を長孔25に嵌合することによ
りスライド可能に取付けられていて、その−側部に設け
た直線状のラック(ギヤ)26が第!ロック部材8に設
けたビニオン27と噛合している第10ツク部材操作杆
28と、ベースプレート5に第1の枢支Ill+29で
回動可能に取付けられていて、前記第1の枢支軸29を
中心にして円弧状に形成したラック(ギヤ)30が第2
0ツク部材9に設けたビニオン31と噛合している第2
0ツク部材操作杆32と、ベースプレート5に第2の枢
支!+b 33で回動可能に取付けられていて、nq記
第2の枢支軸33を中心にして、円弧状に形成したラッ
ク(ギヤ)34が第30ツク部材lOに設けたビニオン
35に噛合している第30ツク部材操作杆3Gとを備え
ていて、前記第10ツク部材操作杆28と第20ツク部
材操作杼32は第1の連結ビン37と第1のビン受孔3
8で連結され、また第20ツク部材操作杆32と第30
ツク部材操作杆36は第2の連結ビン39と第2のビン
受孔40でi#Iiされている。そして前記第1の連結
ビン37に一端側を係止し、他端側をスプリング係止ビ
ン41でベースプレート5に係止されてる操作杆牽引用
のコイルスプリング42により第10ツク部材操作杆2
Bはガイドビン24に長孔25の一端側が当接するまで
第4図矢印方向(二牽引され、第20ツク部材操作杆3
2は第tの枢支軸29を中心にして反時計方向に所定の
角度回動じ、第30ツク部材操作杆3Gは第2の枢支軸
33を中心にして時計方向にITr定の角度回動する上
うになっている。
そしてnり紀コイルスプリング42のばね力に抗して第
1ロック部材操作杆28を第4図反矢印方向1こスライ
ドさせるとラック26とビニオン27により第10ツク
部材8が反時計方向に回転し、その周面に設けたロック
ビン13が固定フレーム7の側面に設けたロックピン受
孔14に嵌まり込む。また第10ツク部材操作杆28の
スライドに連動して第20ツク部材操作杆32が第1の
枢支軸29を中心にして時計方向に回動し、円弧状のラ
ック30とビニオン3」により第20ツク部材9が反時
計方向に回転し、その周面に設けたロックビンI3がロ
ックビン受孔14に嵌まり込む。
また第20ツク部材操作杆32の回動に連動して、第3
 a−)り部材操作杆3Gが第2の枢支軸33を中心に
して反時計方向に回動し、円弧状のラック34とビニオ
ン35により第30ツク部材IOが時計方向に回転し、
その周面に設けたロックビン13がロックピン受孔14
に嵌まり込み、これら第t、第2.第30ツク部材8,
9.Inでベースプレート5を固定フレーム7にロック
するようになっている。なおロックビン13とロックビ
ン受孔l/Iは、その性質上、隙間なく、つまりガタつ
きが生じることのないようにしっかりと嵌り合わなけれ
ばならない。そこでロックピン受孔14の°−一側部は
第7図に示したようにロックビン13が回転してくる方
向に向かって拡掻する傾斜面14aになっていて、該傾
斜面14aでロックピン受孔14へのロックビン13の
導入を容易に行なうことができるようになっている。
第4図において、43は前記雄ねじ杆22に嵌合させた
状態で軸44によりベースプレート5に回転可能に取付
けられているはす歯々車であり、該(上す歯々車43の
下部にはビニオン45が連設されている。4Gは前記ビ
ニオン45に第10ツク部材操作杆28の−ff111
部12に設けたラック47を噛合させるためのリンク杆
であり、該リンク杆46は一端側に操作杆係合ビン48
が設けられていて、該ビン48をniI記第1ロック部
材操作杆28に設けた長孔49に嵌合した状態で他端部
近傍をl1li50でベースフレーム5に回動可能に取
付けられている。そして、前述したように雄ねじ杆22
を一方向に回転されピックアップ3がディスク装着部2
に最も接近した位置にきて雄ねじ杆22と雌ねじ体23
の螺合が外れた状態になる直前に、該雌ねじ体23の先
端で前記リンク杆4Bの一端の押圧部5Iを押圧し、該
リンク杆46を軸50を中心にして第4図反矢方向j二
回動させる。
このリンク杆4Gの回動により、その一端側に設けた操
作杆係合ビン48が長孔49の一端側を押圧し、第■ロ
ック部材操作杆28は第4図反矢印方向へ僅かに移動し
て該第10ツク部材操作杼28の一側部に設けたラック
47が前記ビニオン45に噛合する。
なお52はピックアップ3をガイドレール19にスライ
ド可能に取付けているガイドブツシュ、53.54は雄
ねじ杆22の両端部を回転自在に支持している輪受、5
5は雄ねじ杆22が軸方向(長さ方向)jこ移動するの
を防止するために、雄ねじ杆22の一端部を抑えている
スラスト抑えばね片である。5Gは雌ねじ体23との噛
合を外すための雄ねじ杆22の一端部に形成された非ね
じ形成部である。
なお防振部材6は内部にシリコンオイルを注入したゴム
で作られていて、袖心部にはベースプレート5の四隅部
に設けたビン57を挿入するビン嵌合部(図示省略)が
設けられていると共に外周には固定フレーム7に取付け
るためのフランジ部58が設けられている。そして、ベ
ースプレート5の四隅部に設けたビン57をビン嵌合部
に嵌合することにより防振部材Gはベースプレート5の
四隅部に取付けられ、かつフランジ部57を固定フレー
ム7の四隅部に設けたフランジ嵌合部59に嵌合するこ
とにより固定フレーム7側に取付けられて、該固定フレ
ーム7にベースプレート5を揺動可能1こ支持するよう
になっている。6G・・・60は防振部材6・・・6と
共にベースプレート5を支持しているプレート支持用の
コイルスプリングである。
なお図示は省略したが固定フレーム7には従来の場合と
同様にディスクホルダとしての回動アームが軸に上り回
動可能に取付けられていると共に、回動アームには可動
ローラや該可動ローラを回転させたり、或は可動アーム
を面記軸を中心にして回動させるローディング川のモー
タが取付けられていて、これら回動アーム乃至モータで
ディスクの【l−ディングを行なうようになっている。
そして、ディスク挿入口を有するキャビネット内に取付
けられている。
実施例のディスクドライブ装置は上記のような構成であ
って、キャビネットのディスク挿入口かたディスクを挿
入すれば回動アームに設けたローディング川のモータの
スイッチが入って可動ローラが回転してディスクをディ
スク装着部2側に送る。一方、ベースプレート5に設け
たピックアップ駆動1a横4のモータ゛12が回転し、
減速歯車機構21を介して雄ねじ杆22を一方向に回転
させて、ピックアップ3をディスク装着部2側に移動さ
仕る。そしてピックアップ3がディスク装着部2に最ら
接近した状態になると雄ねじ杆22と雌ねじ体23の螺
合が外れると略同時に該雌ねじ体23の先端でリンク杆
46の押圧部51を押圧するのでリンク杆4Gは回動し
、第10ツク部材操作杆28を操作杆牽引用のコイルス
プリング42のばね力に抗して押圧して第1ロック部材
操作杆2Bの一側部に設けたラック47をはず歯々車4
3の下部に設けたビニオン45に噛合させる。このビニ
オン45ははす歯々車42を介して雄ねじ杆22により
回転されているので第10ツク部材操作杼28はスライ
ドし、該第Iロック部材操作杆28のスライドに連動し
て第2.第30ツク部材操作杆32.36が回動する。
そして、これら第重ロック部材操作杆28のスライド及
び第2゜第30ツク部材操作杆32.3Gの回動により
第!、第28第30ツク部材8,9.10が回転し、そ
の周面に設けたロックビン13がロックビン受孔!4に
嵌まり込んでベースプレート5は3ケ所でしっかりと固
定フレーム7にロックされることになり、このようにし
てベースプレート5と固定フレーム7を相対移動不可能
な状態にしたのち、可動アーム側に取付けたローディン
グ川のモータで可動アームを下降させ、ディスクをディ
スク装着部2にチャッキングさせるのである。
モしてチャッキング終了後は、ピックアップ駆動a横4
のモータ12を逆回転させれば第!、第2、第30ツク
部材8,9.10は逆回転し、その周面に設けたロック
ビンI3がロックビン受孔14から抜は出てロックは解
除され、ベースプレート5が固定フレーム7に対して相
対移動可能な状態になると共に、第iロック部材操作杆
2Bの一側部に設けた操作杆操作用のラック47とビニ
オン45の噛合が外れる。ラック47とビニオン45の
噛合が外れると操作杆牽“引用のコイルスプリング42
のばね力が第tOツク部材操作杆28゜リンク杆46を
介して雌ねじ体23に作用し、該雌ねじ体23を雄ねじ
杆22に螺合させて、ベースプレート5を固定フレーム
7に対して相対移動可能な状態の下で、ピックアップ3
をディスクの外周に向けて移動させて、ディスクの記録
の再生を行なうことを可能にするのである。
またアンローディングを行なう場合には、先ずピックア
ップ駆動機構4のモータI2で雄ねじ杆22′を回転さ
せてピックアップ3をディスク装着部2側に移動させて
雌ねじ対23の先端でリンク杆4Gの押圧部51を押圧
し、ロック部材操作機構11を介して第1.第2.第3
0ツク部材8゜9、toを回転さU゛て、その周面Iこ
設けたロックビンI3をロックビン受孔14に嵌合して
、ベースプレート5を固定フレーム7に相対移動不可能
な状態にしてから、ローディング用のモータでディスク
装着部2からディスクを持ち上げて、ディスクのアンロ
ーディングを行なえばよいのである。
なお図面(こ示す実施例ではロック部材を回転させ、そ
の周面に設けたロックビンをロックビン受孔に嵌合して
、ベースプレートを固定フレームに固定する構成とした
が従来のようにロック部材に設けたフックをフック係合
ビンに掛止して、ロックを行なうようにしてもよい。
また実施例では3個のロック部材を使用したが2u以下
のロック部材を使用してロックしてら或は4!!以上の
ロック部材を使用してロックする構成としてらよい。
またロック部材を操作するロック部材操作機構も実施例
のものに限定されず要は簡単な構造で確実にロック部材
を操作できるしのであればよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、ディスク装着部、ピック
アップ、ピックアップ駆動機構を備えたベースプレート
を固定フレームに相対移動不可能にロックするロック部
材を、ロック部材操作機構を介してピックアップ駆動機
構のモータで操作する構成としてので、ロック部材を操
作するための専用モータが不要になるのは勿論であるが
、特にピックアップ駆動機構のモータを使用してロック
部。
材を操作する構成としたので、従来のローラ駆動用のモ
ータを使用してロック部材の操作を行なうものに較べて
動作のタイミングをとるのが容易になり、そのふんロッ
ク部材操作機構等の構造を簡素化できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はピックアップをディスク装着部から最ら離間さ
せた代りにおける本発明のディスクドライブ装置の主要
部の平面図、第2図はピックアッブがディスク装着部に
最も接近し、雌ねじ体でリンク杆か押圧された状態の平
面図、第3図はロック部材が回転し、ロックビンがロッ
クピン受孔に嵌合した状態の平面図、第4図は第1図の
底面図、第5図は要部を底面側から見た斜視図、第6図
は要部を平面側から見た斜視図、第7図はロックピンが
ロックピン受孔に嵌合している状態の側面図、第8図は
従来例の斜視図、第9図はキャビネットに収納されてい
る状態の斜視図、第10図はロック状態の側面図、第1
1図はロック解除状態の側面図である。 し・・ディスクドライブ装置、2・・・ディスク装着部
、3・・・ピックアップ、4・・・ピックアップ駆動機
構、5・・・ベースプレート、6・・・防振部材、7・
・・固定フレーム、8,9.to・・・ロック部材、1
1・・・【lツタ部材操作機構、12・・・モータ、1
3・・・ロックピン、I4・・・ロックピン受孔、22
・・・雄ねじ杆、23・・・雌ねじ体、2G、30.3
4・・・ロック部材のビニオンと噛合するラック、27
,31.35・・・ロック部材に設けられたビニオン、
28.32゜3G・・・τlツク部材操作杆、45・・
・ピックアップ駆動機構により回転されるビニオン、4
6・・・リンク杆。 @9pと層面側tら屍尺余179図 第5図 雫2侶pと4面(ff!#7’う々f艷求子判20第6

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク装着部、ピックアップ、ピックアップ駆
    動機構を取付けたベースプレートと、該ベースプレート
    を防振部材を介して相対移動可能に支持している固定フ
    レームと、該固定フレームに前記ベースプレートを相対
    移動不可能に結合するロック部材とを備えていて、 前記ロック部材をロック部材操作機構を介してピックア
    ップ駆動機構のモータで操作する構成にしたことを特徴
    とするディスクドライブ装置。
  2. (2)前記ピックアップ駆動機構のモータにより連動し
    て回転されるピニオンと、ピックアップがディスクの最
    内周又は最外周位置に移動してきたときに該ピックアッ
    プにより押圧されて、前記ピニオンと噛合して、移動す
    るロック部材操作杆とでロック部材操作機構を構成した
    第1項記載のディスクドライブ装置。
  3. (3)前記ロック部材操作杆にラックを形成し、該ギヤ
    をロック部材に設けたピニオンに噛合させ、ロック部材
    操作杆の移動により前記ラックとピニオンを介して、ロ
    ック部材を回転させてロック及びロック解除を行なうよ
    うにした第1項又は第2項記載のディスクドライブ装置
  4. (4)モータと、該モータによって回転駆動される雄ね
    じ杆と、該雄ねじ杆に螺合した状態でピックアップに取
    付けられている雌ねじ体とでピックアップ駆動機構を構
    成し、ピックアップがディスクの最内周又は最外周位置
    に移動したときに、雄ねじ杆と雌ねじ体の螺合を外す一
    方、雌ねじ体の先端でロック部材操作杆操作用のリンク
    杆の一端部を押圧し、該リンク杆を回動させて、その他
    端部でロック部材操作杆を押圧し、該ロック部材操作杆
    のラックとピニオンを噛合させてロック部材によるロッ
    ク及びロック解除を行ない、ロック解除後にロック部材
    操作杆のラックとピニオンの噛合が外れたときに前記リ
    ンク杆の一端側でピックアップを押圧して、雌ねじ体を
    雄ねじ杆に螺合させるようにしたことを特徴とする第1
    項、第2項又は第3項記載のディスクドライブ装置。
JP63152659A 1988-06-21 1988-06-21 ディスクドライブ装置 Expired - Fee Related JP2518354B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152659A JP2518354B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 ディスクドライブ装置
US07/364,122 US5063557A (en) 1988-06-21 1989-06-12 Disc drive apparatus
EP89111134A EP0347812B1 (en) 1988-06-21 1989-06-19 Disc drive apparatus
DE68914518T DE68914518T2 (de) 1988-06-21 1989-06-19 Plattenantriebsgerät.
KR1019890008537A KR0135976B1 (ko) 1988-06-21 1989-06-21 디스크 구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152659A JP2518354B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 ディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319167A true JPH01319167A (ja) 1989-12-25
JP2518354B2 JP2518354B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15545274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152659A Expired - Fee Related JP2518354B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 ディスクドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5063557A (ja)
EP (1) EP0347812B1 (ja)
JP (1) JP2518354B2 (ja)
KR (1) KR0135976B1 (ja)
DE (1) DE68914518T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073740B2 (ja) * 1990-10-15 1995-01-18 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 情報再生装置
JPH04302851A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sony Corp ディスクオートチェンジャープレーヤ
EP0553664B1 (en) * 1992-01-30 1998-07-29 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus
KR950006960B1 (ko) * 1993-05-20 1995-06-26 금성알프스전자주식회사 멀티 콤팩트 디스크 플레이어
JPH07130118A (ja) * 1993-11-09 1995-05-19 Ricoh Co Ltd キャリッジロック機構
JP3692545B2 (ja) * 1994-01-27 2005-09-07 ソニー株式会社 移動操作装置
JP3349878B2 (ja) * 1995-11-09 2002-11-25 アルパイン株式会社 ヘッド送り装置
KR100420316B1 (ko) * 1996-06-12 2004-06-24 엘지전자 주식회사 진동방지용스핀들모터의구조
TW408314B (en) * 1997-08-22 2000-10-11 Kenwood Corp Supporting structure of floating chassis of disc apparatus
US6058098A (en) * 1998-02-18 2000-05-02 Alpine Electronics, Inc. Head driving device
JP3842946B2 (ja) * 2000-03-15 2006-11-08 パイオニア株式会社 ピックアップの送り機構
JP2002230924A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 支持機構及び送り機構
TWM285002U (en) * 2005-08-30 2006-01-01 Topray Technologies Inc Correction device for adjusting the gap of the driving gears of an optical pickup-head

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768815A (en) * 1972-06-21 1973-10-30 Ibm Apparatus for clamping and centering a flexible magnetic disk
US4074313A (en) * 1976-06-14 1978-02-14 Rca Corporation Electron beam disc recorder
US4040089A (en) * 1976-06-14 1977-08-02 Rca Corporation Disc master positioning apparatus for a recording system
US4573091A (en) * 1982-11-15 1986-02-25 Cipher Data Products, Inc. Cartridge tape drive
US4574372A (en) * 1983-01-18 1986-03-04 Staar S.A. Locking device for record player apparatus
JPS59112356U (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 日本ビクター株式会社 回転記録媒体再生装置
US4723185A (en) * 1983-09-17 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus
DE3469236D1 (en) * 1983-11-08 1988-03-10 Philips Nv A disc-record player with a loading device for loading a disc into the record player
JPH0610913B2 (ja) * 1984-01-12 1994-02-09 ソニー株式会社 光学デイスクプレ−ヤ
JPS60163592U (ja) * 1984-04-07 1985-10-30 ソニー株式会社 乗物用光学デイスクプレーヤ
JPS60231966A (ja) * 1984-04-30 1985-11-18 Sony Corp ディスクロ−ディング装置
US4731775A (en) * 1984-12-03 1988-03-15 Olympus Optical Company Limited Information recording regenerating apparatus
KR900002980B1 (en) * 1985-01-23 1990-05-03 Sanyo Electric Co Disc player
JPS627661U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518354B2 (ja) 1996-07-24
US5063557A (en) 1991-11-05
DE68914518T2 (de) 1994-11-03
KR910001717A (ko) 1991-01-31
EP0347812A3 (en) 1990-12-12
EP0347812A2 (en) 1989-12-27
EP0347812B1 (en) 1994-04-13
DE68914518D1 (de) 1994-05-19
KR0135976B1 (ko) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119357A (en) Disc player
JPH01319167A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0610913B2 (ja) 光学デイスクプレ−ヤ
JP3045223B2 (ja) ディスク再生装置
US7194746B2 (en) Tray device mechanism for optical disc apparatus
US7080390B2 (en) Power transmitting device for stepping motor and disk drive provided with the same
JP3070791B2 (ja) ディスクローディング装置およびディスク装置
JPS62183081A (ja) デイスク再生装置
US4864445A (en) Head loading mechanism for recording and/or reproducing apparatus
US20040117807A1 (en) Disk drive device
JP3546450B2 (ja) ディスク装置
JPH03147562A (ja) ディスクプレーヤ
JP4019343B2 (ja) ディスク装置
JP2007109270A (ja) 光ディスク装置
JPH0510271Y2 (ja)
JP2712223B2 (ja) ディスクローディング装置
JPS61172258A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるクランプ機構
JPH04137225A (ja) ディスクプレーヤ
JP3550706B2 (ja) ディスク装置
KR100333597B1 (ko) 디스크구동장치
KR100333620B1 (ko) 디스크 드라이버
US20070028254A1 (en) Optical disc apparatus
JP3948467B2 (ja) ディスク装置
JP3591019B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH05266563A (ja) ディスクローディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees