JPH01317671A - 成形品の取出し搬出方法とその装置 - Google Patents

成形品の取出し搬出方法とその装置

Info

Publication number
JPH01317671A
JPH01317671A JP14930288A JP14930288A JPH01317671A JP H01317671 A JPH01317671 A JP H01317671A JP 14930288 A JP14930288 A JP 14930288A JP 14930288 A JP14930288 A JP 14930288A JP H01317671 A JPH01317671 A JP H01317671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
formed product
molding machine
conveying
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14930288A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Kato
加藤 治記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14930288A priority Critical patent/JPH01317671A/ja
Publication of JPH01317671A publication Critical patent/JPH01317671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はダイカスト鋳造機あるいは射出成形機等によっ
て成形された特に長尺の成形品を型から取出して機外へ
搬出するための方法と装置に間する。
(従来技術) 固定金型を取付けた固定盤と可動金型を取付けた可動盤
とを水平方向に対向配設し、固定盤に取付けた水平方向
のタイバーに沿って可動盤を進退させることにより両金
型の型締めと型開きとを行うようにした成形機において
は、成形機の下方にコンベアを設けて、エジェクタビシ
により押出された成形品を受けるように構成されている
ところが、このような装置では成形機から落下した成形
品がコンベア上に不揃いに乗るため、後工程のために整
列させる作業が必要になるほか、自動車のバンパーのよ
うな長尺の成形品の場合には、コンベアの一側から突出
した部分か搬送経路に沿って設けた他物と接触しで、そ
の際のコンベアとの摩擦により表面にiiつけてしまう
といった不都合が生じる。
一方、特開昭62−97817号公報においで本出願人
が開示した装置は、成形品がタイバーに当らないよう金
型の直下にコンベアを配設したもので、この装置では成
形品の落下距離を小ざくすることができるため、上述し
たような不都合を解消することはできるが、落下した成
形品を下で受けるという点では同じであるため、成形品
が表面を下にしてコンベア上に落下した際、コンベア表
面の油や汚れが成形品の表面に付着して塗装に悪影I!
を及ぼすといった不都合は依然として存在する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような不都合に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、成形機から払出された成形品を
受取ってその表面を無接触状態に保持しつつ機外へ搬出
することのできる新たな方法と装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はかかる課題を達成するための成形品
の取出し搬出方法として、水平方向に開閉する成形機の
型から成形品を受取りその表面を上にして成形機の下方
に配設した搬送手段上に移載する工程と、移載された成
形品を成形機の外方へ搬送する工程と、搬送終端におい
て搬送されてきた成形品を下から支えて斜め上方へと搬
出する工程とよりなるものである。
またこの方法を実施するために、成形機下方に配設され
かつ型開閉方向に移動可能な基台と、この基台上にあっ
て支持した成形品把持手段を成形機と搬送手段の間で昇
降動させる手段と、成形品の取出し姿勢及び成形品の吊
持ち姿勢をとるよう昇降動手段に変位自在に支持された
成形品把持手段とによって構成した成形品の取出し装置
にあり、さらに、成形機の下部外方に位置する成形品搬
送手段の端部近傍に配設された斜め上向きの軌条と、こ
の軌条に沿って上下動自在に取付けられかつ成形品と当
接する部分及びこの部分と協同して成形品を挟持する手
段とからなる成形品の搬出装置にある。
(実施例) そこで以下に本発明方法に使用される装置と、これらの
装置を用いて自動車のバンパーのような長尺成形品の取
出しと搬出方法を図示した実施例について説明する。
第1.2図において符号1で示した射出成形機は、固定
盤2と、水平なタイバー3.3に沿って摺動する中間盤
4及び可動盤5とからなる横形のダブル射出成形機で、
その直下には射出成形機1の長平方向に成形品取出し用
のビット10が設けられている。このビット10内には
、駆動モータ12によって駆動される2条のベルトコン
ベア13.13が機台14に支持された状態でビット1
0のほぼ全長にわたって張渡されており、ざらにここに
は、射出成形機1から成形品Wを受取ってこれを表面を
上に向けてベルトコンベア13上に載冨する成形品取出
し機構20と、射出成形機1の一端外方においてベルト
コンベア13上の成形品をビット10内から搬出するた
めの搬出リフタ5oが配設されでいる。
第3図乃至第5図は本発明の特徴部分の1つをなす成形
品の取出し機構20を示したもので、矩形状に組まれた
その機枠21はビット10内の射出成形機1直下に据え
付けられていて、その長手方向に延びる左右の梁22.
22には下面にガイドレール23.23が設けられ、ま
た左右の梁22.22の外側面にはそれぞれモーフ24
a、24bによって駆動される一対の螺杆25a、25
bがフレーム22に沿って軸設されでいる626a、2
6bは梁22.22の下面のガイドレール23.23に
係合し、かつ−側に設(すたブラケット27.27をそ
れぞれの螺杆25a、251)に螺合することによって
、機枠21の長手方向に向けで走行する移動基台で、こ
れらは射出成形機]に設けた対をなす各金型6a、6b
、7a、7bと対応するよう2台設けられている。
移動基台26には、第1の昇降用ロッドレスシリンダ2
8が上下に摺動自在に挿通され、またこのシリンダ28
には、その上端と係合した第2の昇降用ロッドレスシリ
ンダ30が摺動突条29を介しで摺動自在に取付けられ
、さらに第2のロッドレスシリンダ3oにはその上端に
設けた緩衝体31と摺動突条33とを係合させることに
より第3の昇降用シリンダ34が摺動自在に取付けられ
、その上で、第3シリンダ34に設けたサーボモータ3
5軸上の螺杆36を第2シリンダ30の緩衝体31に設
けたブラケット32に螺合することにより、第3シリン
ダ34の先端に設置すたクランプユニット40a射出成
形機1の各金型6a、6b、7a、7b位雪へ揚昇させ
るとともに、ベルトコンベア13の下方へ降下させるよ
うに構成されでいる。
一方、第3シリンダ34にはその上端にブラケット37
が固定されていて、上記したクランプユニット40はこ
のブラケット37に設けたビン38に起伏動自在に枢着
された上、和支点側に突出した腕41をブラケット37
に設けた起伏用シリンダ42のロッド端に結合すること
により、成形品Wの取出しのための水平姿勢と、成形品
W移載のための垂下姿勢を採ることができるように構成
されでいる。
このクランプユニット40にはシリンダ43によって拡
縮動する一対のクランプ爪44.44が設けられでいて
、型開きした可動金型7a、7bから成形品Wを把持し
て取出すとともに、これを吊下げ保持することができる
ように構成されでいる。
他方、ビット10の射出成形機1外方に配設した搬出リ
フタ5oは、ベルトコンベア13.13の端部においで
この間に配設できるよう狭い巾を持った急傾斜の機枠5
1と、この機枠51に取付けられた2条のレール52.
52と、これに沿って上下動する左右一対の昇降台53
とによって構成されている。これらの移動台53には成
形品Wを下から支える受面54が、また成形品搬送方向
前方端には成形品Wの前面を支える当接片55がそれぞ
れ形成され、また後方寄りには上記した当接片55との
間で成形品Wを挟持するための突縁付きクランプ56が
摺動自在に取付けられていで、昇降台53に取付けたシ
リンダ57によって前後に駆動できるように構成されて
いる。また、これらの昇降台53.53は結合板58に
より一体的に結合された上、左右のレール52.52の
間にスプロケットホイール60.60をもって掛渡した
チェーン61とビン59をもっで結合し、下端のスプロ
ケットホイール6oに作用するモータ63に駆動されて
昇降動するように構成されている。
なお図中符号64.65はレール52の上下端に設けた
ストッパ、70は搬出リフタ50上方に設けたトラバー
サを示している。
つぎに上述した装Mを用いた成形品の取出しと搬出方法
について説明する。
型開きの前において成形品取出し機構20は第1図に示
したように第3シリンダ34先端のクランプユニット4
0を下に向けかつ各シリンダ28.3o、34を縮小さ
せた状態で待機しでいる。
この状態で型開きが始まると、一対の移動基台26a、
26bはそれぞれモータ24a、24bに駆動されてそ
れぞれ射出成形機1の固定盤2と中間盤4の間及び中間
盤4と可動盤5の間の成形品取出し位置へ水平に移動し
、またこれに前後して第3シリンダ34先端のシリシダ
42を作動させ、クランプユニット40をビシ38を支
点として90°回転させてクランプ爪44.44を正面
に向かせる。そして、型開きが終了した段階で第1シリ
シダ28、第2シリンダ3oを作動古せ、ざらにサーボ
モータ25により第3シリンダ34を正確に作動させて
クランプユニ・ント40を金型6.7と同じ位置まで上
昇させる(第7図(a)の2点鎖線位雪)。
ついでこの状態で図示しないエジェククビンが各可動金
型7a、7b内より成形品Wt押出すと、移動基台26
a、28bはそれぞれクランプユニット40を前にして
前進し、そのクランプ爪44.44により成形品Wを把
持する(第7図(a))。そしてつぎに前進した距離だ
け後退して成形品Wを可動金型7a、7bから引出して
、クランプユニット40が下を向くようにさきと逆に9
0’回転させ成形品Wを吊下げた状態となした上、各シ
リンダ28.30.34を収縮させてクランプユニット
40M下降させ、把持した長尺の成形品Wを2本のベル
トコンベア13の上に跨がらせるようにして載置する(
第7図(b ))。
これにより成形品Wはその表面aを上にしてベルトコン
ベア13へ載Hされるから(第6図)、最後に成形品取
出し機構20は成形品Wの把持を解き、若干上昇して成
形品Wから離脱して後退した後、ベルトコンベア13の
下方へとさらに下降して成形品Wの取出しサイクルヲ終
了する。
一方、ベルトコンベア13は成形品取出し機構2oの下
降をまっで作動を始め、載Mされた成形品Wを搬出リフ
タ50のもとべと搬送する。
他方、搬出リフタ50は第6図に示したように左右一対
の昇降台53をベルトコンベア13の下方に位冨させて
待機の姿勢をとっており、ここに成形品Wが搬送されて
きてその前面が昇降台53の当接片55に当接して停止
すると、チェーン61に結合した昇降台53はモータ6
3の始動とともに上昇を始め、これととともに昇降台5
3上のシリンダ57はクランプ56を引いてその突縁と
当接片55との間で成形品Wを挟持する。そして成形品
Wを保持した昇降台53が上部ストッパ65に当接しで
停止すると、上記で待機していたトラバーサ70が下降
して搬出された成形品Wを把持して次の工程へと送り出
す。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、型から成形品を取出
し表面を上にした状態で搬送手段上に移載するとともに
、この状態で搬送し搬出するようにしたので、成形品を
揃えた状態で順次搬送することができて搬送手段からの
落下あるいは搬送経路に沿った他物との接触事故等を未
然に防止することができるとともに、成形品整列のため
の手間を省くことができ、さらには搬送過程で搬送手段
と成形品表面との接触を皆無となして、成形品の表面に
(aをつけたり油等を付着させて塗装等に悪影響を及ぼ
すといった不都合をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用される装置の一例を示す側面
図、第2図は射出成形機を取除いて示した装置の上面図
、第3図乃至第5図は成形品取出し機構の側面図と上面
図と一部を切欠いて示した正面図、第6図は搬出リフト
の側面図、第7図(a)(b)は成形品取出し機構の動
作を示した説明図である。 1・・・・射出成形機     10・・・・ビット1
3・・・・ベルトコンベア 20・・・・成形品取出し機構 26・・・・移動基台 28.30.34・・・・昇降用シリンダ4o・・・・
クランプユニット 43・・・・ユニット起伏用シリンダ 50・・・・搬出リフト    53・・・・昇降台7
0・・・・トラバーサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水平方向に開閉する成形機の型から成形品を受取り
    その表面を上にして上記成形機の下方に配設した搬送手
    段上に移載する工程と、移載された成形品を上記成形機
    の外方へ搬送する工程と、搬送終端において搬送されて
    きた上記成形品を下から支えて斜め上方へと搬出する工
    程とよりなる成形品の取出し搬出方法。 2、水平方向に型が開閉する形式の成形機下方に配設さ
    れかつ型開閉方向に移動可能な基台と、該基台上にあっ
    て支持した成形品把持手段を上記成形機と搬送手段の間
    で昇降動させる手段と、成形品の取出し姿勢及び成形品
    の吊持ち姿勢をとるよう上記昇降動手段に変位自在に支
    持された成形品把持手段とよりなる成形品の取出し装置
    。 3、成形機の下部外方に位置する成形品搬送手段の端部
    近傍に配設された斜め上向きの軌条と、該軌条に沿って
    上下動自在に取付けられかつ成形品と当接する部分及び
    該部分と協同して成形品を挟持する手段とを備えた成形
    品の搬出装置。
JP14930288A 1988-06-17 1988-06-17 成形品の取出し搬出方法とその装置 Pending JPH01317671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930288A JPH01317671A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 成形品の取出し搬出方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930288A JPH01317671A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 成形品の取出し搬出方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01317671A true JPH01317671A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15472181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930288A Pending JPH01317671A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 成形品の取出し搬出方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01317671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489683A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 江苏三环实业股份有限公司 一种板栅抓取装置
CN107598116A (zh) * 2017-08-15 2018-01-19 力劲机械(深圳)有限公司 一种用于压铸机的输送带式自动落料装置和自动落料方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147765A (ja) * 1983-02-09 1984-08-24 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの製品搬出装置
JPS6040311B2 (ja) * 1980-06-26 1985-09-10 ジューキ株式会社 玉縁形成装置の安全装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040311B2 (ja) * 1980-06-26 1985-09-10 ジューキ株式会社 玉縁形成装置の安全装置
JPS59147765A (ja) * 1983-02-09 1984-08-24 Toshiba Mach Co Ltd ダイカストマシンの製品搬出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489683A (zh) * 2011-12-29 2012-06-13 江苏三环实业股份有限公司 一种板栅抓取装置
CN107598116A (zh) * 2017-08-15 2018-01-19 力劲机械(深圳)有限公司 一种用于压铸机的输送带式自动落料装置和自动落料方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967354B2 (en) Mixed size product handling end of arm tool
KR960008700B1 (ko) 팰릿에 실린 하물에 코너프로텍터를 설치하기 위한 장치
KR960010119B1 (ko) 트레드꺼내기장치
US3474917A (en) Brick machine
JPH01317671A (ja) 成形品の取出し搬出方法とその装置
JP2946058B2 (ja) インサ−ト成形方法およびインサ−ト成形装置
US4400841A (en) Apparatus and method for handling sheet material
CN211442917U (zh) 一种手套装袋输送机
CN114455304A (zh) 一种可与agv对接并自动上锁并检测的锁扣机
JP2001270622A (ja) 積付装置
JPS59190116A (ja) パレツト荷積み装置
CN205380413U (zh) 一种安全带高度调节器加工设备
JP3612806B2 (ja) 巻取ロール縦積みパレタイザ及びパレットへの巻取ロール縦積み方法
JPS6124507Y2 (ja)
CN111438864B (zh) 一种工型长桁自动化脱模系统
JP2993051B2 (ja) 射出成形機の製品取出機
JPH0240041Y2 (ja)
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
JP2640761B2 (ja) 成型鋳型移載装置
JPS6487424A (en) Translocating device for workpiece
JPH055242U (ja) パネリングマシンの缶供給装置
JPS58183526A (ja) パレタイザ
SU1293088A1 (ru) Устройство дл съема изделий с крюка подвески одного транспортного средства и передачи их на другое транспортное средство
CN117961876A (zh) 抓取机械手及板材下料抓取入库装置
JP3510936B2 (ja) 成形装置