JPH01317267A - データ記録ディスクの再生装置 - Google Patents

データ記録ディスクの再生装置

Info

Publication number
JPH01317267A
JPH01317267A JP63148558A JP14855888A JPH01317267A JP H01317267 A JPH01317267 A JP H01317267A JP 63148558 A JP63148558 A JP 63148558A JP 14855888 A JP14855888 A JP 14855888A JP H01317267 A JPH01317267 A JP H01317267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
switch
loaded
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63148558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107767B2 (ja
Inventor
Kaoru Watanabe
薫 渡辺
Jun Shirahama
純 白濱
Rei Nakayama
令 中山
Koichi Sakai
浩一 境
Shin Tanaka
慎 田中
Masami Asanuma
正己 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63148558A priority Critical patent/JPH07107767B2/ja
Publication of JPH01317267A publication Critical patent/JPH01317267A/ja
Publication of JPH07107767B2 publication Critical patent/JPH07107767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主としてオーディオ用に使用されているコン
パクトディスク等のデータ記録ディスクの再生装置に関
するものである。
従来の技術 ]ンパクトディスクにはデータが光学的に記録されてお
り、現在のところ主としてオーディオ用に使用されてい
る。コンパクトディスクの再生装置で、ディスクの装填
方式は種々の方式がある。
例えば家庭用の再生装置では、引出し可能なトレイにデ
ィスクを載せ、手動または電動により装置内部の再生位
置まで押し込む方式がある。自動車に搭載するのに適し
た再生装置では、装置の正面にスリット状の挿入口があ
り、そこにディスクが挿入されると、電動ローラにより
装置内部の再生位置まで搬送される方式がある。
一方、オーディオ用のコンパクトディスクは、直径12
cmのものが一般に普及しているが、最近では直径8c
mのものも販売されている。その再生装置として12c
mディスクの専用再生装置と8cmディスクの専用再生
装置の両方を備えることは繁雑であるうえに不経済でも
あるため、1台の再生装置で外径が異なったディスクを
再生することが考えられている。その場合、異なったデ
ィスクであっても再生位置は同一中心であるので、ディ
スクの中心が同じ位置にくるように装填されなければな
らない。例えば12cmディスクの専用再生装置を備3
 ・・−・ えておき、8cmディスクを再生するときには、外径が
12cn+あるアダプタに8cmディスクを嵌め、12
cmディスクと同しように装填して再生することができ
る。この方法は簡単ではあるが、アダプタに8cmディ
スクがうまく嵌まらずに外れやすく、その作業が面倒で
ある。また作業中にディスク面を汚してしまうことが多
い。
前記した家庭用の再生装置のようにトレイにディスクを
載せる方式であれば、トレイの底に各々のディスクの外
径に合った同心円の段差を設けておき、ディスクなトレ
イに置くだけで外径に合った段差に乗り、ディスクの中
心が同じ位置になる。したがってディスクの外径には関
係なく、同じ状態で再生位置まで搬送し装填すれば、再
生が可能である。そしてそのような兼用再生装置は、既
に開発されている。
発明が解決しようとする課題 しかし前記したスリット状の挿入口にコンパクトディス
クを挿入する方式の再生装置では、外径が異なったディ
スクを兼用して再生できる装置は存在しない。そのため
大小兼用のコンパクトディスク再生装置で、自動車に搭
載するのに適したものはないのが実状である。
本発明はこのような事態に鑑みてなされたもので、外径
が異なったディスクの兼用再生装置で、使用しやすく、
しかも安価な装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するための、本発明を適用するデー
タ記録ディスクの再生装置は、外径が大小異なったディ
スクを、同一の回転中心である再生位置に装填可能な再
生装置であって、前記回転中心とディスク外周の間を往
復動するピックアップユニットおよび進退可能なディス
ク位置決め部材を有し、該ピックアップユニットの往復
動の駆動源と該ディスク位置決め部材の進退運動の駆動
源とが共通であることを特徴とするものである。
イ乍  用 この種のデータ記録ディスクの再生装置では、5 ・・ ピックアップユニットの往復動の駆動源を有しており、
本発明を適用した再生装置ではピックアップユニットの
往復動の駆動源でディスク位置決め部材を進退させてい
る。それにより装填されてくる大径ディスクの位置決め
または小径ディスク位置決めができ、外径が異なったデ
ィスクの兼用再生装置を実現している。ピックアップユ
ニットは再生動作の時に往復動するものであるから、そ
れ以外の時間は、駆動源が働いていない。その空時間に
該駆動源でディスク位置決め部材を進退させるものであ
る。
常時は、位置決め部材が後退しており、大径ディスクを
装填すると、位置決め部材が後退したま一誘導されて再
生位置に装填される。小径ディスクを装填すると、該駆
動源が動作してディスク位置決め部材が進出し、それに
誘導されて同一の回転中心である再生位置に装填される
実施例 以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
6 ・・ 第1図は本発明を適用するデータ記録ディスクの再生装
置の外観斜視図である。実施例は車載用の装置で、12
cmディスクと8cmディスクの兼用再生装置である。
同図は、12cmディスクCD12を装填する途中を示
している。メインシャーシ1にサスペンションシャーシ
2が取付けられ、メインシャーシ1には主として装填機
構に関連する各部品が組付けられ、サスペンションシャ
ーシ2には主として再生のための各部品が組付けられる
。メインシャーシlが自動車のパネルに取付けられて自
動車への搭載がされる。再生時にサスペンションシャー
シ2へ自動車からの振動が伝わらないように、サスペン
ションシャーシ2はメインシャーシ1に緩衝的に取付け
られている。
第2図はサスペンションシャーシ2の上面の分解斜視図
である。同図に示すように、サスペンションシャーシ2
はオイルダンパ3.4.5.6および夫々のダンパブラ
ケット8.9.10.11を介してメインシャーシ1に
ネジ留めされる。
メインシャーシ1とサスペンションシャーシ2の7・・
− 間にはサスペンションバネ7a、7b、7c、7d(第
4図参照)が掛渡されている。サスペンションシャーシ
2にはクランプアーム13が軸15.16により回動可
能に支持されている。クランプアーム13はサスペンシ
ョンシャーシ2側に回動じているときが再生状態のとき
である。クランプアーム13の切込み13aには、二層
同心の円盤であるクランパ18が遊嵌し、抜は防止のた
めにクランプ抑え19で覆われてネジ留めされる。クラ
ンパ18の中央部下面には円形の磁石(不図示)が嵌め
込まれている。再生状態のとき、すなわちクランパ18
がサスペンションシャーシ2側に回動しているとき、ク
ランパ18の中心はディスクの回転中心Oに一致するよ
うになっている。
サスペンションシャーシ2の上面には、12cn+デイ
スクの固定の位置決め部材である湾曲板2oおよび21
がOを中心にして6cmより 0.2〜0.3 n+m
程度外側に爪側けられている。湾曲板20および21を
結ぶ内周は、装填動作中の外周を位置決めするため、1
2cmディスクの外周に略一致しているが、再生位置に
置かれた12cmディスクが若干の間隙を持って回転で
きるようにや\外側に位置している。
同じくサスペンションシャーシ2の上面には、8cmデ
ィスクの進退可能な位置決め部材である回動ビン26.
27および28が軸支されている。
第2図では回動ビン26.27.28が倒れた状態、す
なわち8cmディスクの位置決め部材が後退している状
態を示しているが、回動ビン26.27.28が立った
状態(第3図(C1参照)、すなわち8cmディスクの
位置決め部材が進出している状態で回動ビン26.27
.28を結ぶ内周が0を中心にして4cmより僅か、 
0.2〜0.3 mm程度外側になるように配設されて
いる。回動ビン26.27.28とサスペンションシャ
ーシ2の間には、切換摺動板24が挾み込まれている。
切換摺動板24は、略U字型をしており、サスペンショ
ンシャーシ2の切抜き穴23の周辺を囲むよ。
うに配設されている。
9 ・・− 回動ビン26の周辺の詳細が第3図に示しである。同図
の(a)は平面図、(bl はそのB−B断面図で、(
clは動作状態を示す断面図である。回動ビン26は、
回動軸30、ストッパアングル33および係合突起34
と一体に成形されている。回動軸30は軸受31および
軸受32によりサスペンションシャーシ2に支持されて
いる。ストッパアングル33の回動は、切換摺動板24
の逃げ穴24aが設けられて邪魔されないようになって
いる。また係合突起34に対向して切換摺動板24に係
合穴24bが設けられている。回動軸30の両端に接し
て、軸30の抜けを防ぐためのストッパ35.36がサ
スペンションシャーシ2に取付けられている。なお回動
ビン27および28は、回動ビン26と同一の構成であ
るため、詳細な説明を省略する。
第4図はサスペンションシャーシ2の下面の分解斜視図
である。同図に示すようにサスペンションシャーシ2の
下面には、取付は板39を介してスピンドルモーフ40
が取付けられている。スビ10 ・ ンドルモータ40の回転軸(中心O)は、切抜き穴23
の切込み23aを通ってサスペンションシャーシ2の上
に突出し、ターンテーブル41(第2図鎖線示参照)に
嵌入する。ターンテーブル41の上面中央部は、断面が
台形をしており、台形の底辺直径がディスクの中心穴径
に合せである。そして台形の先端部には磁性材料(不図
示)が嵌め込まれている。
サスペンションシャーシ2の切抜き穴23の位置には、
ディスクの外周から中心方向に往復動するピックアップ
43が設けられている。なおピックアップ43は、レー
ザ光源、ディテクタ、光学系等を備えた公知のものであ
る。ピックアップ43が外周方向にトラバスする経路上
に切換摺動板24の突起24c(第2図参照)が位置す
る関係にある。ピックアップ43は2本のガイドシャフ
ト44と45を摺動可能に抱いており、ガイドシャフト
44と45が夫々シャフト押え46.47とシャフト押
え48.49によりサスペンションシャーシ2に取り付
けられている。またす11=− スペンションシャーシ2には、ピックアップ43を駆動
するためのトラバス駆動モータ51がモータブラケット
50を介して取り付けられている。
トラバス駆動モータ51にはつオーム52が取り付けら
れ、モータブラケット50に軸支された減速ギア列53
.54.55.56と噛み合っている。ギア56は、ピ
ックアップ43に取り付けられたラック57に噛み合っ
ている。なおギア55.56と同軸のスラストバネ58
およびスラストギア59が付設されている。
一方、ピックアップ43が中心Oの方向にトラバスして
中心手前で当接するように、回動レバー61はサスペン
ションシャーシ2の逃げ穴66を通る軸65によりサス
ペンションシャーシ2上面の切換摺動板24(第2図参
照)に支持されている。その回動レバー61には、マグ
ネット吸着片62及びスイッチ板63が取り付けられて
いる。
吸着片62が回動する位置にはマグネットコア及びマグ
ネットコイルからなるソレノイド68、スイッチ板63
が回動する位置には位置スイッチ69が取り付けられて
いる。この他、ピックアップ43が中心0の近傍で当接
するように、内周スイッチ71がサスペンションシャー
シ2に取り付けられている。また切換摺動板24と連動
するスイッチレバー73が回動する位置には、ビンスイ
ッチ72が取付けられる。
第5図には、メインシャーシ1に取付けられた装填機構
の各部品の分解図が示しである。
同図に示すようにメインシャーシ1の下面には、軸75
が取付けられている。軸75には、上から順に12cm
ディスク右側検出ラック板76のガイド長穴76aが係
合し、差動ギア78が嵌り、12cmディスク左側検出
ラック板77のガイド長穴77aが係合している。そし
て右側検出ラック板76の下面のラック76bと差動ギ
ア78、差動ギア78と左側検出ラック板77と上面の
ラック77bが噛み合っている。また右側検出ラック板
76とメインシャーシ1の間にはバネ79、左側検出ラ
ック板77とメインシャーシ1の間にはバネ80が夫々
掛渡され、右側検出ラック板76と13へ−・ 左側検出ラック板77はともに内方向に付勢されている
。メインシャーシ1の上側であって、左側検出ラック板
77が外方向、すなわち左方向に開いたときその突起7
7dがメインシャーシ1の開口から出て押す位置(鎖線
示参照)に12cmディスク検出スイッチ82が取付け
られている。またメインシャーシ1の下側には、左側検
出ラック板77の突起77dが検出スイッチ82を前記
により押している位置に回動するスイッチロック83が
軸85により支持されている。スイッチロック83はバ
ネ86により反時計方向に付勢されている。スイッチロ
ック83に形成されたロック解除ビン83aは、ディス
クガイド90の下側に突出する(第6図参照)。さらに
メインシャーシ1の下側にはディスクの有無を検出する
ためのホトダイオード89、上側には装填終了検出スイ
ッチ88が取付けられる。
上記の右側検出ラック板76、差動ギア78、左側検出
ラック板77およびスイッチロック83等の各部品を覆
うようにディスクガイド90が取14−・・ 付けられている。ディスクガイド90の長穴91には右
側検出ラック板76に形成された12cmディスク右側
当接ピン76c、長穴92には左側検出ラック板77に
形成された12cmディスク左側当接ピン77cが夫々
貫通し、ディスクガイド90の下面に突出する(第6図
参照)。
ディスクガイド90の下側に対向して、メインシャーシ
1には装填機構が取付けられている。装填機構は、軸9
6.97により回動可能に支持されたフィーダアーム9
5に取付けられる。フィーダアーム95には、ディスク
の装填動作を駆動をするためのローディングモータ10
0、駆動を伝達するためのギア群101、ディスクを装
填するための駆動ローラ102が取付けられている。こ
の装填機構は、サスペンションシャーシ2に固設された
軸104および105を把持し、メインシャーシ1に緩
衝的に取付けられたサスペンションシャーシ2を、メイ
ンシャーシ1に固定させる機能もある。
第6図は、データ記録ディスクの再生装置の外15・・
− 親王面図を示しており、第5図に示したメインシャーシ
1、ディスクガイド90およびフィーダアーム95は、
正面パネル106に覆われる。ディスク挿入口107が
正面から見え、12cmディスク右側当接ピン76c、
12cmディスク左側当接ビン77cおよびスイッチロ
ック解除ビン83aが突出している。挿入口107の幅
は12cmディスクより若干広い。また12cmディス
ク右側当接ビン76cと12cmディスク左側当接ビン
17cとの間隔は、8cmディスクより広く、12cm
ディスクより狭くなっている。
上記のデータ記録ディスクの再生装置で、12cmディ
スクまたは8cmディスクを装填(LOADI、再生(
PLAY)、排出(EJECT)する動作を説明する。
なお、ディスクが排出されているときは、前回再生した
ディスクの大きさに関係なく、8cmディスクの位置決
め部材が後退している状態、ずなわち回動ビン26.2
7.28が倒れた状態(第3図 (alおよび (b)
参照)になっている。ピックアップ43は外側に位置し
ている。装填機構は軸104および105を把持してお
り、サスペンションシャーシ2はメインシャーシ1に対
して固定されている。またそれにともない、クランパ1
8は開いている。
第7図は主要部のタイムチャート図で、この図を参照し
つ\以下に詳細に説明する。
(12cmディスク) 挿入口107に12cmディスクを挿入すると、右側当
接ビン76cと左側当接ビン77cとの間隔が12cm
ディスクより狭いため、12cmディスクは必ず両方の
ビン76cと77cに同時に当って両性へ押す。ラック
76bとラック77bを通じて差動ギア78が回転し、
右側検出ラック板76は右へ、左側検出ラック板77は
左へ広げられることになる。右側検出ラック板76が右
へ動(と、その突起77dが12cmディスク検出スイ
ッチ82をオンにする。スイッチロック83が回動して
12cmディスク検出スイッチ82のオン状態を保持す
る。ディスクがさらに侵入すると、ホトグイオー・ド8
9がディスク有りを検出する。このディスク17=−7 有り信号によりローディングモータ100が回転し、駆
動ローラ102によりディスクは装置内部へと装填され
てゆく。検出スイッチ82がオンであるときは、回動ビ
ン26.27.28が倒れた状態のままになっており、
12cmディスクは、固定の位置決め部材である湾曲板
20および21により位置決めされる。駆動ローラ10
2で定位置まで装填されると、駆動ローラ102が取付
けられているフィーダアーム95が下降回動し、ディス
クは開放される。同時にクランパ18が閉じて、ターン
テーブル41とによりディスクを挟持する。
装填機構は、軸104および105の把持を開放し、サ
スペンションシャーシ2はメインシャーシ1に対して緩
衝的になる。またフィーダアーム95の回動により装填
終了検出スイッチ88がオンになり、その信号でローデ
ィングモータ100は停止する。
同じくスイッチ88のオン信号でトラバス駆動モータ5
1およびスピンドルモータ40が回転を始め、ピックア
ップ43は一旦ディスクの内周へ18・・− 向い、内周の末端から外周へ向かってディスクを走査し
てゆく。内周部ではディスクの固有情報を読み、次いで
音声の再生がなされる。最外周で信号が終了すると、ス
ピンドルモータ40およびトラバス駆動モータ51が停
止する。
ここでローディングモータ100が以前(装填時)とは
逆回転し、12cmディスクの排出がされる。すなわち
クランパ18が開き、フィーダアーム95が上昇回動し
てディスクをくわえこみ、駆動ローラ102が逆転する
。また装填機構は、軸104および105を把持し、サ
スペンションシャーシ2をメインシャーシ1に固定する
。12cmディスクがディスク挿入口107を通過する
とき、スイッチロック解除ピン83aを押し、スイッチ
ロック83が回動して12cmディスク検出スイッチ8
2がオフに変る。また12cmディスクは右側当接ビン
76cと左側当接ビン77cとに同時に当って両性へ押
し広げて排出されるが、通過後犬たちに、両側のビン7
6cおよび77cはバネ−か m−79およびバネ80の付勢力により内方向に戻さ】
9 へ−7 れる。
以上により装置は初期状態に戻る。
(8cmディスク) 挿入−107に8cmディスクを挿入すると、右側当接
ビン76cと左側当接ビン77cとの間隔が8cmディ
スクより広いため、同時に、両方のビン76cと77c
に当ることはない。そのため−方のビン、例えばビン7
6cが押されてもビン77cが押されないため、ラック
76bを通じて差動ギア78が回転しようとするが、ラ
ック77cが停止しているためにロックされてしまう。
左右の検出ラック板76および77はともに全く動かな
い。すなわち8cmディスクが挿入されても、検出スイ
ッチ82はオフのままである。
ディスクがさらに侵入すると、ホトダイオード89がデ
ィスク有りを検出する。検出スイッチ82がオフのまま
ディスク有り信号が出ると、ソレノイド68に通電され
、マグネット吸着片62が吸引される。それにより回動
レバー61が回動して吸引位置で固定される。スイッチ
板63も回動し、位置スイッチ69がオンになる。
位置スイッチ69のオン信号によりトラバス駆動モータ
51が回転を開始し、ピックアップ43は中心0方向へ
向う。やがてピックアップ43は、回動レバー61に係
合し、これを押す。回動レバー61は、一箇所がソレノ
イド68と吸着片62の吸引で固定されているため、吸
着片62の取付は軸が支点となって回動し、軸65を通
じて切換摺動板24が押されて動かされる。第3図fb
)のように、矢示方向に切換摺動板24が動(と、係合
穴24bが回動ビン26の係合突起34に係合してこれ
を動かす。そのため回動ビン26は反時計方向に回動す
る。第3図 (C1のように、回動ビン26は直立し、
ストッパアングル33がサスペンションシャーシ2に掛
かり固定される。
回動ビン27および28も同じように直立する。
切換摺動板24が動いたため、これと連動するスイッチ
レバー73が回動し、ピンスイッチ72がオンになる。
トラバス駆動モータ51が回転を続け、やがて21 へ
−。
ピックアップ43はスイッチ71を押してオンにする。
このオン信号でトラバス駆動モータ51が逆転し、ピッ
クアップ43を外周方向に戻して停止させる。この状態
で、8cmディスクを装填できる体制が整ったことにな
る。
一方、12cmディスク検出スイッチ82がオフのまS
ホトダイオード89のディスク有り信号が出た場合、す
なわち8cmディスクが挿入されている場合には、ビン
スイッチ72がオンであることを条件にローディングモ
ータ100が回転する。すると駆動ローラ102により
8cmディスクは装置内部へと送られる。回動ビン26
.27および28は直立しており、すなわち8cmディ
スクの進退可能な位置決め部材は進出しているため、8
cmディスクはこれにより位置決めされる。その定位値
まで装填されると、ツイータアーム95が下降回動し、
ディスクは駆動ローラ102から開放される。同時にク
ランパ18が閉じて、ターンテーブル41とによりディ
スクを挟持する。装填機構は、軸104および105の
把持を開放し、サス22・・ ペンションシャーシ2はメインシャーシ1に対して緩衝
的になる。またツイータアーム95の回動により装填終
了検出スイッチ88がオンになり、その信号でローディ
ングモータ100は停止する。
同じくスイッチ88のオン信号でトラバス駆動モータ5
1およびスピンドルモータ40が回転を始め、ピックア
ップ43は前記により停止した位置から一旦ディスクの
内周へ向い、内周の末端から外周へ向かってディスクを
走査してゆく。内周部ではディスクの固有情報を読み、
次いで音声の再生がなされる。最外周で信号が終了する
と、スピンドルモータ40およびトラバス駆動モータ5
1が停止する。ピックアップ43は外周に至る手前で、
切換摺動板24の突起24cを押す。そのため、第3図
 (c)の状態から、係合穴24bが係合突起34を押
し、回動ビン26は時計方向に回動し、同図 (b)の
ように倒れる。切換摺動板24が動いたため、連動する
スイッチレバー73が戻り、ピンスイッチ72がオフに
なる。
23 、−。
ここでローディングモータ100が以前(装填時)とは
逆回転すると、クランパ18が開き、フィーグアーム9
5が上昇回動してディスクをくわえこみ、駆動ローラ1
02が逆転するので8cmディスクがディスク挿入口1
07を通って排出される。装填機構は、軸104および
105を把持し、サスペンションシャーシ2をメインシ
ャーシ1に固定する。
なお、ソレノイド68の吸引を解除するタイミングは、
回動ピン26.27および28が直立した以降、すなわ
ちピンスイッチ72がオンになった以降であれば任意で
ある。タイムチャートの例では、排出が終了した時点で
オフにしている。
以上により装置は初期状態に戻る。
上記実施例では、検出ラック板76.77、差動ギア7
8、検出スイッチ82を用いて12cmディスクか8c
mディスクかを自動的に検出しているが、これ以外の自
動検出手段でも良いし、手動的に12cmディスクか8
cmディスクかの情報を入れても良い。
発明の詳細 な説明したように、本発明を適用するデータ記録ディス
クの再生装置は、大径ディスクであっても小径ディスク
であっても、同じように装置の挿入口に入れてやると、
ディスクの中心位置が同一に装填される。すなわち挿入
口にディスクを挿入する方式の再生装置では、従来存在
しなかった兼用再生装置を実現したものである。自動車
に搭載するのに適した、大小兼用のコンパクトディスク
再生装置が供給できるようになった。
大径ディスクの位置決めまたは小径ディスクの位置決め
をするために位置決め部材を進退させるのにあたり、そ
の駆動源をピックアップユニットの往復動の駆動源を使
用している。そのため従来の非兼用再生装置より駆動源
の数を増やさずに兼用再生装置を実現している。したが
って装置は安価に供給でき、しかも取扱が簡単であり、
誤動作が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するデータ記録ディスク25 へ
−5 の再生装置の外観斜視図、第2図はサスペンションシャ
ーシの上面の分解斜視図、第3図(a)は回動ピン周辺
の平面図、同図(blはそのB−B断面図、同図(c)
は動作状態を示す断面図、第4図はサスペンションシャ
ーシの下面の分解斜視図、第5図はメインシャーシに取
付けられた装填機構の1・・・メインシャーシ  2・
・・サスペンションシャーシ  3.4.5・・・オイ
ルグンパ  13・・・クランプアーム  18・・・
クランパ  20.21・・・固定位置決め部材  2
4・・・切換摺動板24b・・・係合穴  26.27
.28・・・進退可能な位置決め部材  30・・・回
動軸  33・・・ストッパアングル  34・・・係
合突起  39−・・取付は叛  40・・・スピンド
ルモータ  0・・一回転中心  41・・・ターンテ
ーブル  44.45・・・ガイドシャフト  51・
・・トラパス駆動モーフ52−・・つオーム  53.
54.55.56・・・減速ギア列  57−・−ラッ
ク  61・・・回動レバー2B ・・ 62−・・マグネット吸着片  63・・・スイ・ンチ
板68−・・ソレノイド  69・・・位置スイッチ7
1・・・内周スイッチ  72・・・ビンスイッチ73
・・−スイッチレバー  76.77検出う・ンク板 
 76c・・・12cmディスク右側当接ピン77C・
・・12cmディスク左側当接ビン  78・・・差動
ギア  82・・・12cmディスク検出スイッチ83
・・・スイッチロック83  83a・・−口・ンク解
除ビン  89・・−ホトダイオード  90・・・デ
ィスクガイド  89−・・ホトダイオード  88・
・・装填終了検出スイッチ  95・・・フイーグアー
ム100・・・ローディングモータ  102・・・駆
動ローラ  106−・・正面パネル  107・・・
ディスク挿入口  CD12・・・12cmディスク代
理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名の     
    − d 城       − “″゛−′=−、、、ff−′=−, ,,ff−ニーー I−ソレノイド 69−一一一一−−−−−−−−−→
←−−−−−−−(b) <BcfrLテ゛イスク)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外径が大小異なったディスクを、同一の回転中心である
    再生位置に装填可能な再生装置であって、前記回転中心
    とディスク外周の間を往復動するピックアップユニット
    および進退可能なディスク位置決め部材を有し、該ピッ
    クアップユニットの往復動の駆動源と該ディスク位置決
    め部材の進退運動の駆動源とが共通であることを特徴と
    するデータ記録ディスクの再生装置。
JP63148558A 1988-06-16 1988-06-16 データ記録ディスクの再生装置 Expired - Fee Related JPH07107767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148558A JPH07107767B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 データ記録ディスクの再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148558A JPH07107767B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 データ記録ディスクの再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317267A true JPH01317267A (ja) 1989-12-21
JPH07107767B2 JPH07107767B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15455441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148558A Expired - Fee Related JPH07107767B2 (ja) 1988-06-16 1988-06-16 データ記録ディスクの再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107767B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299185A (en) Disc player for playing both naked disc and cartridge-encased disc
JP4071410B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH01317267A (ja) データ記録ディスクの再生装置
GB2241104A (en) Stopper for trays in a magazine of a cd player
JPH01317270A (ja) データ記録ディスクの再生装置
JPH01317268A (ja) データ記録ディスクの再生装置
JP3495511B2 (ja) ディスク装填装置
JPH01317269A (ja) データ記録ディスクの再生装置
JP4106422B2 (ja) ディスクガイド機構及びこのディスクガイド機構を用いたディスク再生装置
JPH073484Y2 (ja) ディスクプレーヤー
JP2865918B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0536184A (ja) デイスクプレーヤ
JP2836656B2 (ja) ディスクプレーヤのディスク送り装置
JP2511109Y2 (ja) ディスク装置
JP2820839B2 (ja) ディスク位置決め機構を有するディスクプレーヤ
JPH08167209A (ja) ディスクローディング機構
JP3810010B2 (ja) ディスク搬送機構
JPH0744965A (ja) ディスク再生装置
JPH08180629A (ja) ディスクローディング装置
JPH1021618A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JP2003141800A (ja) ディスク駆動機構及びこのディスク駆動機構を用いたディスク再生装置
JPH03137861A (ja) ディスクドライブ装置
JP2000156009A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH03137860A (ja) ディスクドライブ装置
JPH03137862A (ja) ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees