JPH01317222A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01317222A
JPH01317222A JP15067388A JP15067388A JPH01317222A JP H01317222 A JPH01317222 A JP H01317222A JP 15067388 A JP15067388 A JP 15067388A JP 15067388 A JP15067388 A JP 15067388A JP H01317222 A JPH01317222 A JP H01317222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
magnetic film
ratio
composition ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15067388A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ito
伊東 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15067388A priority Critical patent/JPH01317222A/ja
Publication of JPH01317222A publication Critical patent/JPH01317222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度磁気記録装置、たとえば磁気ディスク
装置に用いられる磁気ディスク等の磁気記録媒体に関す
るものである。
従来の技術 現在実用化されている磁気記録媒体は、γ−Fe!Oa
、Cr○2.Fe−Co等の磁性体粒子を有機樹脂等か
らなる結合剤と混合する。そして、その混合したものを
基板上に塗布して製造する塗布型媒体が主流である。し
かし、磁気記録媒体の  、高密度記録化にともなって
、磁気記録媒体は塗布型媒体から金属薄膜媒体に移行し
つつある。金属薄膜媒体は主にめっき、真空蒸着、スパ
ッタ、イオンブレーティング等の手法により作られるC
−Ni膜、Co−N1−P膜等が知られているが、これ
らの金属薄膜媒体は高温・高湿化の劣悪な雰囲気では腐
食し易く、高密度記録にとって重大なエラーを引き起こ
す欠点を有していた。
そこで、近年防食効果の高いCrを含んだC。
−Crによって磁性膜を形成する磁気記録媒体が利用さ
れるようになってきた。この磁気記録媒体は、基板上に
Crで形成された非磁性下地膜を被覆し、この非磁性下
地膜上にCrの組成比が10〜20at%であるCo−
Cr磁性膜を形成するという構成を有している。この構
成の磁気記録媒体は高密度の記録ができる様になるべく
磁気ヘッドのギャップ部と磁性膜を近づけるために保護
膜は形成しない。この様に構成された磁気記録媒体は、
Co−Cr磁性膜の磁化容易軸はCo−Cr磁性膜の面
内に平行に形成される。しかも磁性膜にCrを含有させ
る事により、磁性膜自体に耐食性を持つという特徴を有
する。
次にCo−Cr磁性膜を形成した磁気ディスクを作成し
てその耐食性を第2図のグラフを用いて説明する。
第2図はco−Cr磁性膜のCrの組成比と、腐食面積
率の関係を示したグラフである。測定条件は気温が80
℃、相対湿度が90%である。腐食面積率とは最初に形
成したCo−Cr磁性膜の面積の内でどのくらいCo−
Cr磁性膜が腐食したかを示すものである。すなわちC
o−Cr磁性膜の全面積を81とし、腐食したCO−C
r磁性膜の面積を82とすると腐食面積率WはW=32
/SLの式で表すことができる。第2図に示す様にCo
−Cr磁性膜の中のCrの組成比が約7at%以上であ
れば腐食面積率は殆と0%に近く、優れた耐食性を示す
発明が解決しようとする課題 しかし良好な耐食性を得るためにCo−Cr磁性膜中の
Crの組成比を7at%以上にすると、CO−Cr磁性
膜の角形比が低下し、再生出力が減少するという問題点
があった。この関係を第3図に示す。第3図はCo−C
r磁性膜の中のCrの組成比と、角形比の関係を示すグ
ラフである。
第3図に示す様にCo−Cr磁性膜中のCrの組成比が
7at%ぐらいまでは角形比はぼ一定であるが、7at
%を越えると角形比は急に低下し始める。これは磁化容
易軸が磁気ヘッドとの対向面に平行にあまりなっていな
いと考えられる。この様な現象は次の様に推測される。
この説明の前にCrで形成された非磁性下地膜の上にC
o−Cr磁性膜を形成するとなぜCo−Cr磁性膜の磁
気ヘッドとの対向面に平行に磁化容易軸が向くかを説明
する。Crの結晶構造は体心立方格子である。
Crで形成される非磁性下地膜は基板上にCrの(11
0)面が基板に平行になる様に形成される。
次にこの上にCo−Cr磁性膜を形成すると、非= 3
− 磁性下地膜のCrの(110)面とCo−Cr磁性膜の
中のCoの結晶構造である六方最密格子の(1010)
面の格子定数が殆ど同じであるために、Co−Cr磁性
膜に中のCoの(1010)面が非磁性下地膜のCrの
(110)面に平行に形成されていく。この時磁化容易
軸はCoの(1010)面に平行であるので、基板に平
行にすなわち磁気ヘッド七の対向面に平行に磁化容易軸
が形成される。ところてCo−Cr磁性膜の中のCrの
組成比が7at%未漢の場合にはCo−Cr磁性膜の中
のCr原子はCo原子とCo原子の間に入り込んでいる
ものが殆どであると考えられる。
この場合(1010)面の格子定数はあまり変化してい
ない。しかしCo−Cr磁性膜の中のCrの組成比が7
at%以上になるとC0−Cr磁性膜の中のCr原子が
Co原子と置換しだすと考えられる。するとCoの結晶
構造に歪が生してきてCOの(1010)面の格子定数
が変化して、非磁性下地膜のCrの(110)面の格子
定数から少しずれてくるので、Co−Cr磁性膜の中の
C〇の(1010)面は非磁性下地膜のCrの(110
)面に平行に形成され難くなり磁気ヘッドとの対向面に
平行に磁化容易軸が向きにくくなってしまう。よって磁
気記録媒体の角形比が低くなってしまう。
本発明は前記従来の問題点を解決するもので、良好な耐
食性を得るためにCo−Cr磁性膜のCrの組成比を大
きくしても、Co−Cr磁性膜の面内に平行に磁化容易
軸を向きやすくする事ができ、角形比が低くなるのを防
止する事ができる磁気記録媒体を提供する事を目的とし
ている。
課題を解決するための手段 本発明は、基板の上に、Crでできた非磁性下地膜と、
Crの組成比が7at%未漢のco−Crか、もしくは
Co単体でてきた磁性膜と、Crの組成比が7at%以
上30a t%未満のCo−Crでてきた磁性膜を順に
形成した。
作   用 この構成により、耐食性を保ったまま角形比を高(する
事ができる。
実   施   例 第1図は本発明の一実施例における磁気記録媒体の部分
断面図である。A1合金板表面を研削した後、N1−P
をめっきし、鏡面加工を施し基板1を形成する。次に基
板1の上にCrて非磁性下地膜2をマグネトロンスパッ
タ法により0.4μm形成する。次に非磁性下地膜2上
に磁性膜3を形成する。この時、磁性膜3は二層構造に
なっていて、下層にはCrの組成比が7at%未満であ
るCo−Cr磁性膜3aをマグネトロンスパッタ法によ
り0.01μm形成し、上層にはCrの組成比が7at
%以上で30at%未満のCo−Cr磁性膜3bをマグ
ネトロンスパッタ法により0.08μm形成する。
以下、Co−Cr磁性膜3bのCrの組成比を7at%
以上30a t%未満にした理由を説明する。第2図の
グラフによるとCo−Cr磁性膜の中のCrの組成比が
7at%以上であると、腐食面積率がほぼOである。よ
ってco−Cr磁性膜3bの中のCrの組成比は?at
%以上であれば良い事になる。又、第4図はCo−Cr
磁性膜の中のCrの組成比とCo−Cr磁性膜の飽和磁
化の関係を示すグラフである。第4図によるとCrの組
成比が30a t%を超えると飽和磁化がOになってし
まい、co−Cr磁性膜は磁性体でなくなってしまう。
よってCo−Cr磁性膜3bのCrの組成比は30a 
t%未満にしなければならない。
次にCo−Cr磁性膜3aのCrの組成比をOat%よ
り太きく7at%未満にした理由を説明する。第3図に
示す様にCO−Cr磁性膜のCrの組成比を7at%未
漢にすると角形比は殆ど変わらない。よってCo−Cr
磁性膜3aの組成比は7at%未満にする。
次に従来の磁気記録媒体と本実施例の磁気記録媒体の磁
気特性の比較を行なう。本実施例としてCo−Cr磁性
膜3aのCrの組成比を5at%とし、またCO−Cr
磁性膜3bのCrの組成比を14at%とする。この時
、Co−Cr磁性膜3aの膜厚を0.01μmXCo−
Cr磁性膜3bの膜厚をO08μmとする。また本実施
例と比べるために比較例として金属磁性膜をCr組成比
が14at%であるCo−Cr磁性膜を0.09μm形
成した磁気記録媒体を作成した。この実施例と比較例の
磁気記録媒体の磁気特性を測定し、その結果を第1表に
示す。
第  1  表 Bsは飽和磁束密度を表している。第1表より、Co−
Cr磁性膜を組成比の異なる二層構造にすることにより
、角形比即ち面内配向性が優れた特性を示した。また、
実施例の磁気記録媒体を用いて温度80℃、相対湿度9
0%の環境試験を1ケ月間行ったところ、エラーの増加
は見られなかった。この事により本実施例によれば耐食
性を向上させるためCrの組成比を高くしても角形比は
あまり低下しない。
以下、本実施例の磁気記録媒体の磁性膜の状態を説明す
る。
Crで形成された非磁性下地膜2の上にCrを含むがあ
まりCoの結晶構造が変化していないCo−Cr磁性膜
3aを形成し、その上にCrを多(含んだCo−Cr磁
性膜3bを形成すると、非磁性下地膜2の中のCrの(
110)面の格子定数とCo−Cr磁性膜3aの中のC
oの(1010)面の格子定数にあまり差がないのでC
o−Cr磁性膜3aの中のCOの(1010)面が非磁
性下地膜2の中のCrの〈110)而に平行に形成され
易い。次にCo−Cr磁性膜3aの上にco−Cr磁性
膜3bを形成すると、Co−Cr磁性膜3a及びCo−
Cr磁性膜3bは同し材質なのてCo−Cr磁性膜3a
の中のCoの(1010)面にCo−Cr磁1生膜3b
の中のCoの(1010)面が平行になるように形成さ
れ易いと考えられる。従ってCrの組成比が多いC0−
Cr磁性膜にも磁気ヘットとの対向面に平行に磁化容易
軸が形成され易くなる。
以上の様に本実施例では非磁性下地膜2の上にCrの組
成比が7at%以上30a t%未満のco−Cr磁性
膜3bをCrの組成比が7at%未満のCo−Cr磁性
膜3aを介して形成した事により、Co  Cr磁性膜
3bの磁化容易軸を磁気ヘッドとの対向面に平行にさせ
る事ができる。なお、本実施例の場合C0−Cr磁性膜
3aをCO単体で形成しても同様の効果が得られる。
発明の効果 本発明は、基板の上に、Crてできた非磁性下地層と、
Crの組成比が7at%未満のC0−Crか、もしくは
CO単体でできた磁性膜と、Crの組成比が7at%以
上30a t%未満のCo−Crでできた磁性膜を順に
形成した事により、耐食性を保ったまま角形比を高くす
る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録媒体の部分断面図、第2図は
Crの組成比と腐食面積率の関係を示すグラフ、第3図
はCrの組成比と角形比の関係を示すグラフ、第4図は
Crの組成比と飽和磁化の関係を示すグラフである。 1 ・・・・・・ 基板 2 ・・・・・・ 非磁性下地膜 3 ・・・・・・ 磁性膜 3a、3b−Co−Cr磁性膜 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名(N 減            派

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板と、前記基板の上に形成され、Crでできた非磁性
    下地膜と、前記非磁性下地膜の上に形成され、Crの組
    成比が7at%未満のCo−Crか、もしくはCo単体
    でできた第一の磁性膜と、前記第一の磁性膜の上に形成
    され、Crの組成比が7at%以上30at%未満のC
    o−Crでできた第二の磁性膜を備えた事を特徴とする
    磁気記録媒体。
JP15067388A 1988-06-17 1988-06-17 磁気記録媒体 Pending JPH01317222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15067388A JPH01317222A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15067388A JPH01317222A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01317222A true JPH01317222A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15501973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15067388A Pending JPH01317222A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01317222A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601491B2 (ja) 磁気ディスク構造及びその製造方法
JPS63187414A (ja) 磁気記録媒体
US4629660A (en) Perpendicular magnetic-recording medium
JPH05101369A (ja) 磁気薄膜記録媒体と磁気媒体薄膜形成方法
Arnoldussen Thin-film recording media
JPH056738B2 (ja)
JPH037125B2 (ja)
JPH01238106A (ja) 耐食性強磁性薄膜
JPH01317222A (ja) 磁気記録媒体
JP2644994B2 (ja) ディスク状磁気記録媒体
JPS61199233A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628088B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0750009A (ja) 磁気記録媒体
JP2715783B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS61115244A (ja) 磁気記録媒体製造法
JPH0334122A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS5975428A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JP2003331411A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH0467251B2 (ja)
JPH0570205B2 (ja)
JPH01237925A (ja) 磁気記録媒体
JPS6364623A (ja) 磁気記録媒体
JPH0249216A (ja) 磁気記録体