JPH01316600A - 液化ガス容器の登録装置 - Google Patents

液化ガス容器の登録装置

Info

Publication number
JPH01316600A
JPH01316600A JP63146064A JP14606488A JPH01316600A JP H01316600 A JPH01316600 A JP H01316600A JP 63146064 A JP63146064 A JP 63146064A JP 14606488 A JP14606488 A JP 14606488A JP H01316600 A JPH01316600 A JP H01316600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
container
registration
data
liquefied gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146064A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshimura
吉村 茂夫
Ichiji Kimura
一司 木村
Yukihiro Nakamura
幸浩 中村
Yoshiaki Yoshigami
由上 吉章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63146064A priority Critical patent/JPH01316600A/ja
Publication of JPH01316600A publication Critical patent/JPH01316600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • F17C13/003Means for coding or identifying them and/or their contents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/005Automated filling apparatus for gas bottles, such as on a continuous belt or on a merry-go-round
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0421Mass or weight of the content of the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0426Volume
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/059Mass bottling, e.g. merry belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、LPガスなどの液化ガスを充填するボンベな
どの容器に関するデータを、コンピュータなどの演算処
理装置に入力して登録するための、液化ガス容器の登録
方法に関する。
従来の技術 液化ガスを充填するための容器は、その定格充填量や風
袋重量などの固有データを登録しておくのが一般的であ
る。このため従来は、液化ガス充填現場から離れた位置
に事務所を建て、この事務所に、データ登録用のコンピ
ュータと、このコンピュータにデータを入力するための
キーボードとを設けていた。そして、登録を行う際には
、充填現場において作業者が目視により容器外面に記さ
れたデータをa察し、このデータをノートなどに書き写
して、その後にこの書き写したデータをコンピュータに
改めて入力していた。これは、充填現場が危険場所であ
るため、コンピュータあるいはその端末機器を持ち込め
ないためであった。
発明が解決しようとする課題 しかし、このように容器の固有データをいったん書き写
し、その後に改めてコンピュータに入力していたのでは
、非常に不便で、しかも能率が悪いものであった。また
、従来においては、固有データを登録する際に、入力ミ
スを防止することが困難であった。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、容器の固有
データの登録を容器に行えるようにするとともに、登録
時の入力ミスを防止できるようにすることを目的とする
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本発明は、容器に液化ガスを充
填するための充填現場から離れた位置に設置された演算
処理装置に、前記容器に関する固有データを登録するに
際し、前記充填現場に設置した防爆型入力手段により前
記固有データを演算処理装置に入力するものである。
また本発明は、固有データとして容器の定格充填量と風
袋重量とを入力し、これら両入力データが一定の相関関
係にあるときにのみ演算処理装置への登録を許可するも
のである。
さらに本発明は、定格充填量および容器の有効充填期限
につき、あらかじめ定められた値から外れた値が入力さ
れたときには、その登録を禁止するものである。
作用 このようにすれば、防爆型入力手段により、充填現場に
おいて直接固有データの入力が行われる。
また、定格充填量と風袋重量とを入力し、その相関関係
を調べてデータ登録の可否を決定することにより、これ
らデータが誤った相関のもとで入力さILることが防止
される。したがって、入力ミスにより容器の容量に対応
しない量の液化ガスが充填されることが未然に防止され
る。
さらに、定格充填量、容器の有効充填期限の入力値を検
査してその登録の可否を決定することにより、これらデ
ータの入力ミスが防止される。
実施例 第3図において1は充填現場であり、建屋2の内部に設
けられている。建屋2から距離をおいた位置には別の建
屋3が設置され、その内部は事務所4として利用されて
いる。充填現場1には回転テーブル式の液化ガス充填機
5が設けられている。
この充填機5は1回転テーブル上に複数の計重機が設け
られ、これら計重機で被充填容器の重量を測定しながら
、この容器内へ所定量の液化ガスを充填するものである
。液化ガス充填機5における容器搭載部の近傍には、防
爆式電子計重機6が設けられている。一方、事務所4に
は、キーボード7を備えた演算処理装置としてのコンピ
ュータ8が設けられている。コンピュータ8と計重機6
とは、信号ライン9により互いに接続されている。
第1図および第4図は、防爆式電子計重機6の詳細を示
す0図示のように、この計重機6は本体部10と計重台
11とを有し、計重台11の上に被充填容器12が載せ
られるようになっている。本体部IOには操作パネル1
3が設けられ、この操作パネル13には、指示部14、
入力手段としての置数キーボード15、警報ブザ−16
などが設けられており、これら電子計重機6全体が防爆
構造となっている。
第1図には、コンピュータ8の概略構成をも示す、ここ
で17は登録ファイルで、多数の被充填容器12につい
ての認識データがそれぞれ記録される。
またコンピュータ8には、容器種別ごとの定格充填景の
許容範囲のテーブルを記録した第1の外部ファイル18
と、容器種別ごとの風袋重量の許容範囲のテーブルを記
録した第2の外部ファイル19と。
時計回路20とが接続されている。コンピュータ8と計
重機6とを接続する信号ライン9は、このコンピュータ
8と操作パネル13とを互いに接続する第1のライン2
1と、計重台11からの計重信号をコンピュータ8へ伝
送するための第2のライン22とを有している。
次に容器12の登録、充填作業について説明する。
新しく登録を必要とする新容器や登録変更を要する旧容
器が充填現場1に搬入されると、この容器12は、第1
図および第4図に示すように計重機6における計重台1
1の上に載せられる。この状態で登録の準備が完了し、
第2図のステップ31で示されるように登録作業が開始
される。
まずステップ32において、容器12の種別に関するデ
ータが、マニュアル操作により計重機6のキーボード1
5からコンピュータ8に入力される0次にステップ33
において、その容器12の定格充填量が、同様のマニュ
アル操作によりコンピュータ8へ入力される。コンピュ
ータ8は、第1の外部ファイル18に登録された定格充
填量の許容範囲のテーブルを検索し、ステップ33で入
力された値がステップ32で入力された容器種別に対応
する許容範囲内に収まっているかどうかを、ステップ3
4において判定する。許容範囲を外れた場合は、入力ミ
スなどがあったと判断され、ステップ35でブザー16
により警報が発せられた後に、再びステップ32に戻っ
て操作のやり直しとなる。
入力された定格充填量が許容範囲内であったなら、次に
容器12の風袋重量をコンピュータ8に入力して登録す
るが、この入力作業は、キーボード15によりマニュア
ル操作にて行うこともできるし、あるいは計重台11か
らの計重データをコンピュータ8に送ることによっても
行うことができる。容器12が新容器でその内部にまだ
液化ガスが充填されていない場合には、計重台11から
のデータを利用するのが好適である。また使用中の容器
12でその風袋重量が既知であり、しかもその内部に未
使用の残ガスを有するものの場合には、マニュアル操作
によるのが好適である。ステップ36では・計重機6の
キーボード15に設けられた選択スイッチを操作するこ
とによって、この登録方法の選択が行われる。
計重データにもとづく登録方法が選択されたなら、ステ
ップ37において計重台11により容器12の重量が測
定される。この測定値はステップ38でコンピュータ8
に送られ、その容器12の風袋重量として入力される。
一方、マニュアル操作による登録方法が選択されたなら
、ステップ39において、キーボード15から入力され
たデータがコンピュータ8に送られ、同様に入力される
容器12の風袋重量が入力されたなら、ステップ32で
判断された容器の種別にもとづく風袋重量の許容範囲と
、ステップ38または39で認識したデータとを、ステ
ップ40においてコンピュータ8が比較する。この風袋
重量の許容範囲に関し基本となるデータは、第2の外部
ファイル19のテーブルに記憶されているものが利用さ
れる。
ステップ41において、認識データが許容範囲を外れて
いると判定された場合は、ステップ39における入力デ
ータが誤って入力されたか、またはステップ37.38
における測定データに誤りがあったと判断できる。この
場合には、ステップ42でブザー16により警報が発せ
られ、ステップ36に戻る。
風袋重量の認識データが許容範囲内にあるときには、ス
テップ43へ進、む、このステップ43では。
容器12の外面に表示されたその容器12の製造年月日
を作業者が読み取り、この読み取られたデータが、マニ
ュアル操作により計重機6のキーボード15から入力さ
れて、コンピュータ8へ送られる。
次にステップ44では、その容器12におけるその時点
での有効充填期限が1作業者により設定される。
そして、この設定値がマニュアル操作によりキーボード
15から入力され、コンピュータ8へ送られる。コンピ
ュータ8では、ステップ45において。
当該登録作業が行われている現年月日のデータが時計回
路20より入力される。
ステップ46では、まずこの現年月日のデータと。
ステップ43で得られた製造年月日のデータとから、有
効充填期限の許容最大値が求められる。そして、ステッ
プ44で入力された有効充填期限の設定値が、この許容
最大値を越えていないかどうかが判断される。越えてい
る場合は、その設定値を許可できないため、ステップ4
7にてブザー16により警報が発せられ、ステップ43
に戻って、再び製造年月日および有効充填期限の入力を
待つ。
有効充填期限の設定値が許容最大値以下の場合には、そ
の設定値が許容される。そして、必要があれば、容器に
ついての他の固有データ、たとえば容器12の所有者の
名前などがキーボードから入力される。最後にステップ
48において、入力された全データがコンピュータ8の
登録ファイル17に登録され、ステップ49において登
録作業が終了する。
このようにして固有データの登録が行われた容器12は
、次に液化ガス充填機5が載せられる。そして、コンピ
ュータ8から充填機5に送られてくる登録済固有データ
にもとづき、所定量の液化ガスが充填される。充填作業
が完了した容器12は、充填機5から降ろされて、充填
現場1の外へ搬出される。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、充填現場に設置した
防爆型入力手段により直接的に、容器に関する固有デー
タを演算処理装置に入力して登録するため、この固有デ
ータの登録を容易に行うことができる。また、入力され
たデータの妥当性を判断することにより、入力ミスを大
幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にもとづく電子計重機とコンピュータと
の概略図、第2図は本発明にもとづく登録方法の一実施
例のフロー図、第3図は液化ガス充填設備の概略図、第
4図は第1図に示した電子計重機の概略側面図である。 1・・・充填現場、5・・・液化ガス充填機、6・・・
防爆式電子計重機、8・・・コンピュータ(演算処理手
段)。 11・・・計重台、12・・・被充填容器、15・・・
置数キーボード(入力手段)、17・・・登録ファイル
。 代理人    森   本   義   私用1図 ((病 Y   げ f   、。 1、充4塊遍 1!r−、[敬キー本”−)” (入力層λ)17− 
奎准夛ファAル 第3図 S 、 廣4ヒカ”入責〕1(残

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器に液化ガスを充填するための充填現場から離れ
    た位置に設置された演算処理装置に、前記容器に関する
    固有データを登録するに際し、前記充填現場に設置した
    防爆型入力手段により前記固有データを演算処理装置に
    入力することを特徴とする液化ガス容器の登録方法。 2、容器を電子式計重手段に載せて、この計重手段から
    の計重値データを容器の風袋重量として演算処理装置に
    入力し、その他の固有データを前記計重手段に設けられ
    た置数入力キーボードより演算処理装置へ入力すること
    を特徴とする請求項1記載の液化ガス容器の登録方法。 3、固有データとして容器の定格充填量と風袋重量とを
    入力し、これら両入力データが一定の相関関係にあると
    きにのみ演算処理装置への登録を許容するとともに、相
    関関係がない場合には登録を禁止することを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の液化ガス容器の登録方法
    。 4、あらかじめ定められた値以外の定格充填量値が入力
    されたときには、その登録を禁止することを特徴とする
    請求項1から請求項3までのいずれかに記載の液化ガス
    容器の登録方法。 5、あらかじめ定められた値を越えて容器の有効充填期
    限のデータが入力されたときには、その登録を禁止する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか
    に記載の液化ガス容器の登録方法。
JP63146064A 1988-06-14 1988-06-14 液化ガス容器の登録装置 Pending JPH01316600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146064A JPH01316600A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 液化ガス容器の登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146064A JPH01316600A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 液化ガス容器の登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316600A true JPH01316600A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15399266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146064A Pending JPH01316600A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 液化ガス容器の登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765366A1 (fr) * 1997-06-26 1998-12-31 Air Liquide Installation de suivi de bouteilles de gaz

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149591A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 富士電機株式会社 ボンベ管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149591A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 富士電機株式会社 ボンベ管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765366A1 (fr) * 1997-06-26 1998-12-31 Air Liquide Installation de suivi de bouteilles de gaz
WO1999000755A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Installation de suivi de bouteilles de gaz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100476895C (zh) 作业机械的燃料管理系统以及燃料管理方法
JPS58172522A (ja) コインカウンタ−
CN112669019A (zh) 一种基于工程量清单和质检资料关联互动的工程资料自动归档方法
JPH01316600A (ja) 液化ガス容器の登録装置
US20040050593A1 (en) Weighing system which is appropriate for verification and method for determining measuring value data which must be appropriate for verification
JPH01320398A (ja) 液化ガス充填方法
JPS62188914A (ja) 電子秤の自動風袋引装置
JPH06103214B2 (ja) 多品種原料の計量管理装置
JPH0682296A (ja) 原料配合管理装置
JPS644608B2 (ja)
JPS6020122A (ja) 薬剤秤量装置
JP2970749B2 (ja) 計量カウンタのデータ収集方式
JPS5882358A (ja) 自動車サ−ビス工場におけるフロント事務業務および診断業務処理装置
JPH0429195Y2 (ja)
CN112473522A (zh) 一种双组分混合材料的配比方法及系统
US20020095274A1 (en) Pool cover design verifying system
JPS62259196A (ja) 硬貨判別方法
JP2522006B2 (ja) 電子はかりシステム
Glynn Results of Remote Entry Units/Personal Computer Pilot Test
JPH10140830A (ja) 工事物の寸法管理装置及び工事物の寸法管理プログラムを記録した媒体
JPS6325518A (ja) 料金計算装置
JP2713810B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63228032A (ja) 電子天びん
JP2002318868A (ja) 計測器管理システム
Ermi 241-SY-101 data acquisition and control system (DACS) operator interface upgrade operational test report