JPH01315248A - ディスクロータ形ステップモータの製造方法 - Google Patents

ディスクロータ形ステップモータの製造方法

Info

Publication number
JPH01315248A
JPH01315248A JP14883388A JP14883388A JPH01315248A JP H01315248 A JPH01315248 A JP H01315248A JP 14883388 A JP14883388 A JP 14883388A JP 14883388 A JP14883388 A JP 14883388A JP H01315248 A JPH01315248 A JP H01315248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic pole
press
rotating shaft
holding jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14883388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takami
高見 宏之
Koji Soshin
耕児 宗進
Yukihiko Okamura
幸彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14883388A priority Critical patent/JPH01315248A/ja
Publication of JPH01315248A publication Critical patent/JPH01315248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、円盤状永久磁石を回転子(ディスクロータ)
に用い、上下の固定子が夫々2相をなすディスクロータ
形ステップモータの製造方法に関するものである。
【従米の技術】
この種のディスクロータ形ステップモータの原理俣型図
と縦断面図とを第3図及び第4図に示す。第3図におい
て回転子永久磁石11は全周にわたって両面を通して等
間隔に互いに異なる磁極に着磁されている。この回転子
永久磁石11の周囲にリング状の励磁コイル12が配置
され、略コ字型の一対の固定子13.14が励磁コイル
12を内側にして、その磁極歯13a、14aを回転子
永久磁石11の磁極に対面させている。ががる固定子1
3.14及び回転子永久磁石11を組合わせたものが回
転軸15の軸方向に2段重ねられ、いわば2個のモータ
が同軸上に形成されている。 この両モータから発生するトルクは、電気角でπ/2の
位相差を持っ2相となるように、上下段の固定子13.
14と回転子永久磁石11の位相関係を決めている。 また、実際の構造を示す第4図において、回転#i15
はベアリング16を介してハウジング17に装着されて
おり、このハウジング17の上下に固定子13,14、
励磁コイル12、回転子永久磁石11等が夫々配置され
ている1回転子磁極面石11は押さえ板18により押さ
えられえて回転子ハブ19に夫々取着されている。 ところで、固定子13.14の磁極歯13a、14aの
対向面と回転子永久磁石11の磁極面とは一定の空隙を
介しておく必要があり、この空隙を全周にわたって精度
よく確保するためには、組立時に第4図のように、回転
子ハブ19の内径を回転軸15の外径上り大′きくし、
固定子磁極歯14aと回転子永久磁石11の着磁面との
間に必要な空隙を直径とするワイヤ20をはさみ、回転
子ハブ19を回転軸15に挿入して両者の間に接着剤を
注入した後、ワイヤ20を抜き取るという手間のかかる
工程を要した。又、#&6図のように、回転子ハブ19
を回転軸15に圧入治具21で圧入する方法では、手順
は簡略化できるが、回転子ハブ19、回転子永久磁石1
1等の面振れを極めて小さく管理する必要があり、しか
も回転子ハブ19の内径と磁極面との垂直度が悪いと、
所定の空隙が全周にわたって確保できず、場所によって
空隙が大きくなったり、固定子13.14と回転子永久
磁石11とが接触するという欠点があった。 又、圧入治具21に永久磁石22を設け、この永久磁石
22によって回転子ハブ19を圧入治具21に吸着し、
圧入をおこなっていたが、この場合には圧入治具21を
はずすとき、回転子に大きな力が働くという欠点を有し
ていた。
【発明が解決しようとする課題】
上記の如く、従来のディスクロータ形ステップモータの
製造方法では、固定子、回転子間の空隙を確保するため
の、手間のかがる工程を要したり、部品の精度を極めて
厳しく管理する必要があった。 本発明は従来の技術が有するこのような問題に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、空隙を調整、
確保する工程を簡略することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明製造方法は磁性体で形
成されフィルを巻回した押さえ治具を用い、励磁により
押さえ治具に吸着した回転子を回転軸に所定の位置まで
圧入し、固定子磁極歯と回転子磁極面との開に空隙を確
保するものである。
【作用】
押さえ治具に巻回したフィルに通電して励磁し、この押
さえ治共に吸着した回転子を回転軸に圧入して励磁を除
去してがら押さえ治具をはずすことにより、圧入後に回
転子に余分の力を与えず、押さえ治具をはずした後に速
やかに回転子、回転軸間に接着剤を注入して固着するこ
とにより、固定子磁極歯と回転子磁極面との間の空隙を
確保できる。
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。第1図におい
て、回転子1は回転子ハブ2に回転子永久磁石3を固着
しで形成する。このとき、回転子ハブ2の内径は回転軸
4に圧入できる寸法で、しかも回転軸4との接触面積を
小さくなるようにしておく。押さえ治i4:5は磁性体
で形成し、第2図のように押さえ部6を分割してフィル
7を巻回し、コイル7に通電して励磁し、回転子1を吸
着する。押さえ治具5は、回転子1を回転軸4に圧入し
た後、はずすときに回転子1が押さえ治具5に吸引され
てついて米ないように回転子永久磁石3の着磁面に近い
非着磁部分を押さえることが望ましい。そのため、回転
子ハブ2と回転子永久磁石3との接触面積を大き(し、
且つ従来のようなばね性を有する磁石押さえ板を用いて
いない。回転子1を所定の位置まで圧入したとき、回転
子ハブ2の内径と回転軸4との接触面積を小さ(してい
るため、回転子ハブ2の内径と回転子永久磁石3の着磁
面の垂直度だけによらず、回転子1の着磁面と固定子8
との平行度が確保できる。回転子1を圧入した後、押さ
え治具5のコイル7に通電している励磁電流を切り、押
さえ治具5をはずす。 押さえ治具5は回転子永久磁石3の非着磁面を押さえて
おり、押さえ治具5をはずすときにも回転子1に余分な
力が加わらず、固定子8の磁極歯9との間に確保した空
隙10が損なわれることもない。押さえ治具5をはずし
た後、速やかに回転子ハブ2の内径と回転軸4との開に
接着剤を注入して固着する。
【発明の効果】
本発明!!!遣方法は、上述のようにしているので、回
転子磁極面と固定子磁極歯との間の空隙を複雑な工程を
用いることなく、しかも部品精度に大きく左右されるこ
となく確保できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法の回転子を回転軸に圧入した状
態の一部切欠せる縦断面図、第2図は本発明に用いる回
転子の斜視図、第3図は従来のディスクロータ形ステッ
プモータの原理模型図、第4図は同上の一部切欠せる縦
断面図、第5図は同上の回転子を回転軸に圧入する工程
の一例の一部切欠せる縦断面図、16図は同上の他の例
の一部切欠せる縦断面図である。 1は回転子、4は回転軸、5は押さえ治具、7はコイル
、8は固定子、9は磁極歯、10は空隙である。 代理人 弁理士  石 1)艮 七 7・・・フィル 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正書く自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円周方向に全周にわたって互いに異なる磁極に着
    磁された回転子と、この回転子の周囲に配置されたリン
    グ状の励磁コイルと、回転子と励磁コイルとをはさんで
    回転子の磁極の両面に対向するように多数の磁極歯を配
    置した一対の固定子とを夫々2組回転軸の軸方向に重ね
    て配置し、且つ互いに位相がπ/2ずれた2相をなすデ
    ィスクロータ形ステップモータの製造方法において、磁
    性体で形成されコイルを巻回した押さえ治具を用い、励
    磁により押さえ治具に吸着した回転子を回転軸に所定の
    位置まで圧入し、固定子磁極歯と回転子磁極面との間の
    空隙を確保する如くしたことを特徴とするディスクロー
    タ形ステップモータの製造方法。
JP14883388A 1988-06-15 1988-06-15 ディスクロータ形ステップモータの製造方法 Pending JPH01315248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883388A JPH01315248A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ディスクロータ形ステップモータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883388A JPH01315248A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ディスクロータ形ステップモータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315248A true JPH01315248A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15461754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14883388A Pending JPH01315248A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ディスクロータ形ステップモータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858959B2 (en) * 2001-09-28 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Motor and light amount adjusting apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858959B2 (en) * 2001-09-28 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Motor and light amount adjusting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598071A (en) Method for starting and commutating a permanent-magnet direct current motor having a single phase winding
CA1178636A (en) Brushless disc-type dc motor or generator
JPS5950760A (ja) 磁気強さの変化する永久磁石を有した自己始動型直流モ−タ
EP0735651B1 (en) Single-phase variable reluctance motor having permanent magnets bedded within a phase winding
JPH01315248A (ja) ディスクロータ形ステップモータの製造方法
JPS6043059A (ja) ステツプモ−タ
JP3393344B2 (ja) ステツピングモータ
JPH0649104Y2 (ja) キヤリツジ駆動用ステツプモ−タ
JP2009273231A (ja) ハイブリッド励磁モータ
JP3228782U (ja) 永久磁石を用いたモータ
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JP2518639B2 (ja) ステツピングモ−タ
JP2599668Y2 (ja) アウタロータ型有限角トルカ
JP2000184681A (ja) ステッピングモータ
JPH0248831Y2 (ja)
JPS6010505B2 (ja) 同期電動機
JP3128283B2 (ja) ブラシレスモータ
JPS5931303B2 (ja) 無接点モ−タ
JPH08266033A (ja) 着磁装置を備えたステッピングモータ及びその回転子の組み込み方法
JPS62196058A (ja) ステツプモ−タの位相調整方法
JPS6464552A (en) Stepping motor
JPH0739130A (ja) ステッピングモータ
JPH0340584B2 (ja)
JPS5967861A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH0398446A (ja) 回転電機