JPH01311278A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH01311278A
JPH01311278A JP14314888A JP14314888A JPH01311278A JP H01311278 A JPH01311278 A JP H01311278A JP 14314888 A JP14314888 A JP 14314888A JP 14314888 A JP14314888 A JP 14314888A JP H01311278 A JPH01311278 A JP H01311278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reaction line
samples
section
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14314888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14314888A priority Critical patent/JPH01311278A/ja
Publication of JPH01311278A publication Critical patent/JPH01311278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数の反応ライン部を有する自動化学分析装
置に関する。
(従来の技術) 例えば人体から採取した血清等をサンプル(試料)とし
て用い、これに所望の試薬を反応させてこの反応液内の
特定成分の濃度を例えば比色法により測定して所望項目
の化学分析を行うようにした自動化学分析装置が知られ
ている。このような化学分析を行うにあたっては殆どの
場合、−種類のサンプルについて複数の項目の化学分析
が行われる。従って分析の効率を上げるためには通常分
析を行う反応ライン部を複数設けることが行われている
第6図はこのような反応ライン部の構成を示す概略平面
図で、反応ライン部1は例えば円形の恒温槽2を有しこ
の恒温槽2の恒温水3内には複数の反応容器4が配置さ
れ、これら反応容器4は図示しない駆動源によって一定
のサイクルごとに1ピッチ分矢印方向に間欠移動される
ように構成されている。恒温槽2の周囲のA位置にはサ
ンプル分注アーム5が設けられ、サンプル分注アーム5
は図示しないサンプラ部から搬送される複数のすンプル
を順次吸引して八位置に対向した反応容器4に分注する
。同様にしてB位置には試薬分注アーム6が設けられ、
試薬分注アーム6は図示しない試薬庫から分析項目に応
じた試薬を吸引してB位置に対向した反応容器4に分注
してサンプルと反応させる。この反応液を収納している
反応容器4はC位置に設けられている撹拌子7によって
反応液の撹拌が行われた後、反応容器4の移動経路の途
中位置に設けられている測光系8によって反応液の吸光
度が測定され特定成分の濃度が求められて所望項目の分
析が行われる。測定が終了した反応容器4はD位置に設
けられている洗浄具9によって洗浄、乾燥が行われた後
、再び八位置に移動し以下同様な動作が繰返される。
第7図はこのような反応ライン部を複数例えば1A、1
Bの2個設けた分析装置の構成例を示すもので、サンプ
ラ部10から搬送部11に対してシリーズに複数のサン
プルA、B、C,・・・が供給され、搬送部11からは
これらサンプルA、B。
C2・・・がサンプル分注アーム5A、5Bによって各
反応ライン部IA、1Bに分注される。ここで各サンプ
ルについて次の表1に示すような測定項目数が設定され
たとする。
ここで各反応ライン部1A、1Bで各々サンプルの種類
毎の分析を行うとすると、次の表2に示すような順序で
各反応ライン部1A、1Bで分析が完了することになる
。但しサンプルはAから順にFまで対象にした例で示す
。尚、表2は反応ライン部IA、1B共任意の項目を測
定できる場合について示している。
(以下余白) 表2 但し、☆は空き時間を示している。
ここで、A−6とはサンプル八について6項目分の分析
を行うことを意味している。B以下についても同様であ
る。
搬送部11によってシリーズに送られてきたサンプルは
順に反応ライン部1BにサンプルAが分注された後、反
応ライン部1AにサンプルBが分注され、ステップ1で
各々B−6,A−6のように同項目数の分析が行われる
。次にサンプルBは残りの6項目分の分析がステップ2
で引続き反応ライン部1Aで行われ、この間反応ライン
部1Aは動作を停止している。続いて順に反応ライン部
1BにサンプルCが分注された後、反応ライン部1Aに
サンプルDが分注され、ステップ3のように各々同項目
数の分析が行われる。以下同様にしてステップ6までで
サンプルFまでの全項目数の分析が完了することになる
また各反応ライン部IA、1Bでサンプルの種類に無関
係に各々測定項目毎の分析を行うとすると、次の表3に
示すような順序で各反応ライン部1A、1Bで分析が終
了する。但し前記同様にサンプルA乃至Fを対象にした
例で示している。尚、表3は反応ライン部1Aは表1の
1群の項目のみ、反応ライン部1Bは表1の2群の項目
のみ測定可能な場合について示している。
(以下余白) 表3 搬送部11によってシリーズに送られてきた一ナンプル
は、先ず反応ライン部1AにサンプルAが分注された後
、ステップ1で2項目分の分析が行われ、この間反応ラ
イン部1Bは動作を停止している。続いて順に反応ライ
ン部1BにサンプルA(反応ライン部1Aでとは異なっ
た項目の分析を行うためのもの)が分注された債、反応
ライン部1AにサンプルBが分注されて、ステップ2の
ように各反応ライン部IA、1Bで8−4.A−4のよ
うに各々同項目でかつ同項目数の分析が行われる。以下
同様にしてステップ12まででサンプルFまでの全項目
数の分析が、同項目毎に反応ライン部1Aと1Bとに分
けられて完了することになる。
このように2個の反応ライン部1A、IBにおいてサン
プルの種類毎に、又は測定項目毎に分けて分析を行う場
合は、必ずしも両反応ライン部IA、1Bで同時に分析
が行われない場合があるので、この場合は動作が停止し
ている反応ライン部は空き時間となる。例えば表2の場
合はステップ2.4.6で合計20項目分の空き時間が
生じ、表3の場合はステップ1,3,5,7.9.11
で合計12項目分の空き時間が生ずることになる。
尚、表3のステップ12の(G)はこのステップ12で
は反応ライン部1Aで続いて送られるサンプルGの分析
が行われることを意味している。
このためそのような空き時間を発生させないで分析を行
うような分析装置が、例えば特開[1462−2188
69@で提供されている。この装置は第8図に示すよう
に搬送部11にサンプルの第1の搬送路11Aと第2の
搬送路11B及び両者間に待機位置11Cを設けるよう
にしたもので、複数例えば2個の反応ライン部11A、
11Bのいずれかで分析が完了したサンプルが発生する
と、このサンプルは第2の搬送路11Bから先の位置に
搬送させると共に、第1の搬送路11Aから搬送されて
きて待機位置11Cに待機させであるサンプルを自動的
にその反応ライン部に分注するように構成したものであ
る。この分析装置によれば表4に示すような順序で各反
応ライン部IA。
1Bで分析を行わせることができる。
(以下余白) 表4 即ち、第1の搬送路11Aから送られてきたサンプルは
、先ず反応ライン部1Bにサンプル八が分注された後、
反応ライン部1AにサンプルBが分注され、ステップ1
で各々B−6,A−6のように同項目数の分析が行われ
る。以下光に分析が終了した反応ライン部には待機位置
11Gから必ずサンプル分注が行われるので、ステップ
6に至るまで空き時間を発生することなく分析を行うこ
とができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら表4のような分析を行う従来の分析装置で
は、空き時間を発生させることなく次々にサンプルの分
析を行うことができるが、このためには搬送されてきた
サンプルの搬送順序を無視して常に空いた反応ライン部
に待機位置からサンプル分注を行うので、搬送されてき
たサンプルの順序が狂ってしまうという問題がある。
例えば後から搬送されてきたサンプルでも分析項目の少
ないものは、分析項目の多い先に搬送されてきたサンプ
ルよりも先に分析が完了してしまって先に送られてしま
うことになる。このサンプルの搬送順序は全てのサンプ
ルの分析完了後に再検査用サンプルの抽出を行うような
場合も含めて分析データを管理する上で重要な要素でお
り、分析完了まで搬送順序を保つことが望ましい。また
従来の装置では第1及び第2の搬送路、待機位置を設け
なければならないので搬送部の構成が機構的に複雑にな
るのが避けられない。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
搬送順序を狂わせることなくサンプルの分析を行うこと
ができる自動化学分析装置を提供することを目的とする
ものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、サンプラ部から複
数のサンプルをシリーズに搬送する一つのサンプル搬送
手段と、サンプル搬送手段から搬送順序を狂わせること
なく複数のサンプルをいずれかの反応ライン部に分注す
る制御手段とを備えるようにしたものである。
(作 用) サンプラ部から一つのサンプル搬送手段に搬送された各
サンプルは制御手段によって各IDが読取られることに
より搬送順序を狂わせることなく分析項目に応じて分析
されるべき反応ライン部が決定される。先に搬送された
サンプルの分析が完了しない間は後から搬送されたサン
プルはその分析項目数に関係なく、必ず先のサンプルの
後の位置に待機させられる。従って複数のサンプルの搬
送順序を狂わせることなく各サンプルの分析を行うこと
ができ、しかも一つの搬送手段を備えるだけで実現でき
るので搬送部の機構を間中にすることができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す概略
平面図で、サンプラ部10は分析すべきサンプルを保持
して搬送部11に供給するためのもので、例えばホッパ
ユニット10a、フィーダユニット10b、スタッカユ
ニット10cから構成されている。分析すべきサンプル
は第2図に示すようにサンプルのID情報を示すバーコ
ードラベル13が設けられた真空採血管のようなサンプ
ル容器12に収納され、このサンプル容器12は複数例
えば5個まとめて第3図に示すようなサンプルラック1
4の収納部14aに収納される。このサンプルラック1
4は前記ホッパユニット10aに順次セットされて、1
個ずつX方向に移動されてフィーダユニット10bに移
される。このフィーダユニット10bによってY方向に
移動されたサンプルラック14は、1個ずつ搬送部11
に供給される。搬送部11は一つのベルトコンベア15
を有し、サンプルラック14を順次光に搬送する。ベル
トコンベア15の周囲の所定位置にはIDリーダ16が
設けられ、この前を通過するサンプルラック14上の各
サンプル容器12はそのバーコードラベル13からその
ID情報が読取られる。
読取られたID情報はマイクロプロセッサから成る制御
部17に送られ、制御部17はこのID情報から各サン
プルのID及び分析項目を読取り、これに応じて各サン
プルごとに分析すべき反応ライン部を決定し後述のラッ
クストッパを制御してその反応ライン部に該当したサン
プルが分注されるような制御動作を行う。ラックストッ
パ18は第5図に示すように駆動源18aとストッパ1
8bから成り、IDリーダ16による読取りが終了して
先に搬送されたサンプルラック14を、必要な位置でそ
の切欠部14bにストッパ18bを前進させて挿入する
ことにより停止させるように働く。これによってサンプ
ルラック14はベルトコンベア15上でスリップしたま
ま待機状態に保たれる。
ベルトコンベア15の周囲の所定位置には複数例えば2
個の反応ライン部IA、1Bが設けられ、この反応ライ
ン部1A、1Bは第5図のように構成されている。制御
部17によってサンプルラック14は必ず該当したサン
プル容器12を、いずれかの反応ライン部に対向した位
置に停止させるように構成されている。各反応ライン部
1A。
1Bは同様に構成され共に同一の項目を分析するような
機能を備えている。サンプルラック14の停止状態でυ
ンプル容器12から所望のサンプルがサンプル分注アー
ム5A、5Bによって反応ライン部IA、1Bのいずれ
かに分注され、各反応ライン部で必要な項目の分析が行
われる。分注が行われ分析が完了したサンプルは制御部
17の制御を基に再びベルトコンベア15によって先に
搬送される。全てのサンプルの分析が完了した後再検査
が必要なサンプルは、制御部17の制御を基にチェンジ
ャ19を介して搬送方向が反転されて再検用ベルトコン
ベア20に移されて、サンプラ部10のスタッカユニッ
ト10Gにセットされる。
再検が不要なサンプルは全てストック部21に送られる
次に本実施例の作用を説明する。
表5は本実施例によって分析が行われた各サンプルの搬
送状況を示すもので、サンプルはAからFまでを対象に
した例で示す。
表5 サンプラ部10からベルトコンベア15によってサンプ
ルラック14に収納されて送られてきたサンプルは、先
ず反応ライン部1BにサンプルAのサンプルラック14
が停止された状態でサンプルAが分注される。同様にし
て反応ライン部1AにサンプルBのサンプルラック14
が停止された状態でサンプルBが分注される。各サンプ
ルラック14の停止は前記したように予めIDリーダ1
6からID情報が制御部17に送られ、これに基づいて
制御部17がラックストッパ18を制御することにより
行われる。この状態でステップ1で各々B−6,A−6
のように同項目数の分析が行われる。続いて6項目の分
析が完了したサンプルA及び6項目の未分析分が残って
いるVンプルBが、各サンプルラック14が停止状態を
解かれることにより再びベルトコンベア15によって搬
送され、サンプルAがストック部21に送られると共に
サンプルBは反応ライン部1Bに停止される。同時にサ
ンプルBの後方から順にサンプルCが収納されているサ
ンプルラック14が搬送されることにより、サンプルC
が反応ライン部1Aに停止され、各サンプルB、Cの分
注が行われた後ステップ2で各々C−6,8−6のよう
に同項目数の分析が行われる。即ら、項目数の多いサン
プルBは反応ライン部1B、1Aに二分されて二度のス
テップにわたって全項目の分析が行われる。
これらの場合他の反応ライン部においても異なるサンプ
ルA、Cの同項目数が分析されるように構成することに
より、各反応ライン部が一時的に動作を停止して空き時
間が発生するのを防止している。以下同様にしてステッ
プ3では6項目の未分析分が残っているサンプルCを反
応ライン部1Bに停止させると同時にサンプルDを反応
ライン部1Aに停止させ、各サンプル分注を行った接台
々D−6,C−6のように同項目数の分注が行われる。
またステップ6ではステップ5で残された8項目の未分
析のサンプルEを反応ライン部IBに停止させると同時
に、サンプルGを反応ライン部1Aに停止させ、各サン
プル分注を行った接台々G−8(図示してない)、E−
8のように同項目数の分析が行われる。このようにステ
ップ6でサンプルGの分析を行う場合、既にステップ5
で6項目分の分析が完了しているサンプルFは、反応ラ
イン部1Bに停止しているサンプルEの手前位置で停止
して待機状態に保たれている。これによつてサンプルE
、F、Gの搬送順序が狂わないように図られている。こ
のように特定のサンプルを待機状態にさせる制御動作は
制御部17によって容易に行わせることができる。
第5図は以上のような各サンプルの搬送方法を更に多く
のサンプルに拡大した場合を一般的に示す説明図であり
、サンプルA乃至Qを対象とした場合ステップ(a)乃
至(m>にわたって各サンプルの分析が行われることを
示している。但し、ステップ(a)はサンプラ部10か
ら一つのベルトコンベア15上に供給された各サンプル
が順に各反応ライン部IA、18に:接近している状況
を示している。ステップ(g>が表5のステップ6に対
応している。尚、反応ライン部1Bにおいてステップ(
g)のサンプルF、ステップ(j)のサンプルに、J、
ステップ(k)のサンプルにはいずれも、搬送順序を狂
わさないために待機状態にあることを示している。
このような本実施例によれば、分析すべき各サンプルを
ID情報を基に制御することにより、一つの搬送路を設
けるだけで搬送順序を狂わすことなく分析を行うことが
できる。またこれに伴い搬送路は一つしか必要ないので
、搬送部の機構を簡単にすることができる。
次の表6は本実施例装置を従来の各装置と比較した場合
の特徴を示すものでおる。
本実施例(4)によれば簡単な構成で空き時間を発生さ
せない(稼動効率100%)装置を実現でき、しかもシ
ステム的にも何ら劣ることがないことが理解される。
本実施例では共に同一項目を分析する機能を備えた2個
の反応ライン部を用いた例で示したが、2個の反応ライ
ン部は異なった項目を分析する機能を備えたものを組合
せることができる。例えば一方を本実施例のように吸光
度を測定する反応ライン部で構成し、他方を免疫分析を
行う反応ライン部で構成するような組合せとすることも
できる。
このように異機能の反応ライン部を組合せることにより
分析可能項目を拡大することができるので、広範囲に適
用できる分析装置を実現することができる。
また反応ライン部は2個に限ることなく3個以上設ける
ことも任意である。更にサンプルの搬送方法はすサンプ
ルラックに収納させることなく、サンプル容器単体のみ
を搬送させるようにすることもできる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、シリーズに搬送され
る各サンプルをこのID情報を基に複数の反応ライン部
のいずれかに分注するような制御を行うので、簡単な構
成で搬送順序を狂わせることなく分析を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す概略
平面図、第2図は本実施例装置に用いられるサンプル容
器を示す斜視図、第3図は本実施例装置に用いられるサ
ンプルラックを示す斜視図、第4図は本実施例装置に用
いられるラックストッパを示す斜視図、第5図は本実施
例によるサンプル搬送方法の説明図、第6図は自動化学
分析装置に用いられる反応ライン部の構成を示す概略平
面図、第7図及び第8図は従来例を示す概略平面図であ
る。 1、IA、1B・・・反応ライン部、 10・・・サンプラ部、   11・・・搬送部、12
・・・サンプル容器、  3・・・サンプルラック、1
4・・・サンプルのバーコードラベル、15・・・ベル
トコンベア、 16・・・IDリーダ、   17・・・制御部、18
・・・ラックストッパ。 代理人 弁理士  三  澤  正  義第  5  
図 1Ωズ9ライ〉音ト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分析を行う複数の反応ライン部を有し複数のサン
    プルを順次いずれかの反応ライン部に分注する自動化学
    分析装置において、サンプラ部から複数のサンプルをシ
    リーズに搬送する一つのサンプル搬送手段と、サンプル
    搬送手段から搬送順序を狂わせることなく複数のサンプ
    ルをいずれかの反応ライン部に分注する制御手段とを備
    えたことを特徴とする自動化学分析装置。
  2. (2)制御手段は一種類のサンプルを複数の反応ライン
    部にまたがつて分注するように制御する請求項1記載の
    自動化学分析装置。
JP14314888A 1988-06-09 1988-06-09 自動化学分析装置 Pending JPH01311278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314888A JPH01311278A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314888A JPH01311278A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311278A true JPH01311278A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15332046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14314888A Pending JPH01311278A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311278A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038881A (ja) * 2005-10-20 2006-02-09 Hitachi Ltd 生体サンプルの自動分析システム
WO2011122557A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 アークレイ株式会社 搬送装置、搬送方法、搬送プログラムおよび搬送システム
JP2015078965A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社東芝 自動分析装置
CN104897916A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 长春迪瑞医疗科技股份有限公司 一种单通道试管架自动加载回收方法及其装置
EP3680670A1 (en) * 2009-05-07 2020-07-15 Sysmex Corporation Specimen processing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505096A (ja) * 1973-05-12 1975-01-20
JPS5485089A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Omron Tateisi Electronics Co Automatic dispensing and analyzing system
JPS5798860A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Olympus Optical Co Ltd Self-analyzer
JPS57110964A (en) * 1980-12-27 1982-07-10 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPS5932868A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPS60119467A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Shimadzu Corp 自動検査デ−タ収集処理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505096A (ja) * 1973-05-12 1975-01-20
JPS5485089A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Omron Tateisi Electronics Co Automatic dispensing and analyzing system
JPS5798860A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Olympus Optical Co Ltd Self-analyzer
JPS57110964A (en) * 1980-12-27 1982-07-10 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPS5932868A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPS60119467A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Shimadzu Corp 自動検査デ−タ収集処理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038881A (ja) * 2005-10-20 2006-02-09 Hitachi Ltd 生体サンプルの自動分析システム
EP3680670A1 (en) * 2009-05-07 2020-07-15 Sysmex Corporation Specimen processing device
WO2011122557A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 アークレイ株式会社 搬送装置、搬送方法、搬送プログラムおよび搬送システム
US9075032B2 (en) 2010-03-30 2015-07-07 Arkray, Inc. Transport apparatus, transport method, transport program, and transport system
JP5930957B2 (ja) * 2010-03-30 2016-06-08 アークレイ株式会社 搬送装置、搬送方法、搬送プログラムおよび搬送システム
JP2015078965A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社東芝 自動分析装置
CN104897916A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 长春迪瑞医疗科技股份有限公司 一种单通道试管架自动加载回收方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031237B2 (ja) 検体ラックの搬送方法及び検体ラックを搬送する自動分析装置
JP6446519B2 (ja) 検体搬送方法
JP3931150B2 (ja) 自動分析装置
JPH10213586A (ja) 自動分析装置
JP3931110B2 (ja) 自動分析装置
JP6696045B2 (ja) 自動分析装置
JP5530613B2 (ja) 検体処理システム及び検体搬送システム
JP2000046842A (ja) 検体処理システム
JPH11304812A (ja) 検体処理システム
EP0325101A1 (en) Automatic chemical analytical apparatus
JP3175729B2 (ja) 自動分析装置
JPH10282114A (ja) 検体ラックの搬送方法及び自動分析装置
JP2000088861A (ja) 検体搬送システム
JPH10282115A (ja) 検体分析装置
JP2669541B2 (ja) 検体検査装置
WO2020183982A1 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
JP2004028588A (ja) 自動分析装置
JPH01311278A (ja) 自動化学分析装置
JP3618067B2 (ja) 検体振分け装置
JPH10282111A (ja) 検体分析システム
JPH1183866A (ja) 検体処理システム及びこのシステムに用いる検体ラック
JP2933355B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH01313764A (ja) 自動化学分析装置
JP3276638B2 (ja) 検体処理システム
JP2000314737A (ja) 検体搬送システム