JPH01310922A - 防振ゴム成型金型 - Google Patents

防振ゴム成型金型

Info

Publication number
JPH01310922A
JPH01310922A JP14340588A JP14340588A JPH01310922A JP H01310922 A JPH01310922 A JP H01310922A JP 14340588 A JP14340588 A JP 14340588A JP 14340588 A JP14340588 A JP 14340588A JP H01310922 A JPH01310922 A JP H01310922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mold
metal ring
vibration proof
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14340588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06356B2 (ja
Inventor
Masayuki Okazaki
岡崎 雅之
Masayuki Tamura
昌之 田村
Junichi Araki
荒木 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63143405A priority Critical patent/JPH06356B2/ja
Publication of JPH01310922A publication Critical patent/JPH01310922A/ja
Publication of JPH06356B2 publication Critical patent/JPH06356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14491Injecting material between coaxial articles, e.g. between a core and an outside sleeve for making a roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • B29C2045/2714Gates elongated, e.g. film-like, annular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明はゴムをメタルリングでサンドイッチして成した
防振ゴムの成型金型に関する。
(従来の技術) 防振ゴムは機器への取り付けの関係で、ゴムにメタルを
接着している。
第3図は従来技術に係る防振ゴム成型金型断面図、第4
図は同B−B矢視図である。尚、第4図はゴムRを省略
している。
防振ゴム成型金型100は、下から上に積み重ねられた
下型101、中型102及び上型103から成り、下型
101にはディスク型の位置決め型104が位置決めビ
ン104aにて係止されている。上型103上部にはゴ
ムを貯留するポット105が形成され、このポット10
5にプランジャ106が進退自在に嵌合している。
更に、上型103には、前記ポット105に連通してリ
ング状溝107が刻設され、このリング状溝107から
は第4図に示すように、複数個のゴム注入孔108・・
・が穿設されている。
このような構造からなる従来の防振ゴム成型金型100
の作用を次に述べる。
第3図に示す如く、下型101の上に位置決め型104
を載置し、この位置決め型104にスリーブ状のインナ
メタルリング109を嵌め込み、このインナメタルリン
グ109の外側にアクタメタルリング110を置き、こ
のアウタメタルリング110を中型102にて位置決め
しつつ保持する。
次いで、上型103を載せ、上型103の下面103a
にてインナメタルリング109及びアクタメタルリング
110を押し付ける。
尚、インナメタルリング109の外周面109aとアウ
タメタルリング110の内周面110aには夫々シリコ
ンゴム系接着剤が所定厚さ塗布されている。
ボット105にゴムRを入れ、プランジ106でこれを
圧縮する。ゴムRはゴム注入孔108・・・を通って、
インナメタルリング109とアウタメタルリング110
との間のキャビティC1に注入される。
ゴムを加圧したままで、加熱して加硫処置をすると、ゴ
ム分子が加硫剤により架橋反応を起し、ゴムは弾性体に
変化する。この間にゴムRとインナ・アウタメタルリン
グ109.110との間に接着剤が関与して接着反応を
起し、ゴムRとメタルリング109.110は強固に接
合する。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来技術ではゴム注入孔108から高圧力でゴ
ムが注入される為、第5図に示すように、ゴムは高速で
キャビティC1に吐出され、この吐出口付近に発生した
高速流れ及び渦流れがインナ・アウタメタルリングに塗
着しておいた接着剤Bを剥離する不具合がある。
吐出口付近での流れを抑えるべくゴム注入圧力を低減す
ると、注入時間が長くなり、更には、ゴム流動抵抗によ
り注入が不可となるなどの不具合がある。
(課題を解決するための手段) 上記した不具合を解決すべく本発明は、防振ゴム成型金
型にインナメタルリングとアウタメタルリングとの間の
キャビティを臨むスリット状ゴム注入口を設ける。
(作用) ゴム注入口をスリット形状としたので、開口面積は増加
し、注入圧力は低くでき、吐出流速を低下せしめる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る防振ゴム成型金型断面図、第2図
は同A−A矢視図である。
防振ゴム成型金型1は、下から上に積み重ねられた下型
2、中型3及び上型4から成り、下型2にはディスク型
の位置決め型5が位置決めピン5aにて係止されている
。上型4上部にはゴムを貯留するボット6が形成されこ
のボット6にプランジャ7が進退自在に嵌合している。
更に、上型4には、前記ボット6に連通してリング状溝
8が刻設され、このリング状溝8からは第2図に示すよ
うに、複数個の円弧形スリット状ゴム注入口9・・・が
穿設されている。
このゴム注入口9はインナメタルリング10とアクタメ
タルリング11との間に形成されるキャビティC1に臨
むべく、例えば幅0.25mm  中心角40°、半径
52.4mmに形成され、ゴム注入口9・・・は環状に
6個配設されている。 このような構造からなる防振ゴ
ム成型金型1の作用を次に述べる。
第1図に示す如く、下型2の上に位置決め型5を載置し
、この位置決め型5にスリーブ状のインナメタルリング
10を嵌め込み、このインナメタルリング10の外側に
アウタメタルリング11を置き、このアクタメタルリン
グ11を中型3にて位置決めしつつ保持する。
次いで、上型4を載せ、上型4の下面4aにてインナメ
タルリング10及びアクタメタルリング11を押し付け
る。
尚、インナメタルリング10の外周面10aとアウタメ
タルリング11の内周面11aには夫々シリコンゴム系
接着剤が所定厚さ塗布されている。
ボット6にゴムRを入れ、プランジ7でこれを圧縮する
。ゴムRはゴム注入口9・・・を通って、インナメタル
リング10とアクタメタルリング11との間のキャビテ
ィC1に注入される。
ゴムを加圧したままで、加熱して加硫処置をすると、ゴ
ム分子が加硫剤により架橋反応を起し、ゴムは弾性体に
変化する。この間にゴムRとインナ・アウタメタルリン
グ10,11との間に接着剤が関与して接着反応を起し
、ゴムRとメタルリング10.11は強固に接合する。
第1表は前記実施例と従来技術に係る比較例を対比した
ものである。
(発明の効果) 以上に述べた如く、本発明によればゴム注入・口面積を
大幅に増加せしめ、低圧力での注入を可能にしたので、
接着剤の剥雛なと不具合が無くなり、防振ゴムの品質向
上を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る防振ゴム成型金型断面図、第2図
は第1図のA−A矢視図、第3図は従来技術に係る防振
ゴム成型金型断面図、第4図は第3図のB−B矢視図、
第5図は第3図のC−C矢視展開説明図である。 尚、図面中、1は防振ゴム成型金型、9は円弧形スリッ
ト状ゴム注入口、10はインナメタルリング、11はア
ウタメタルリング、Rはゴム、C1はインナメタルリン
グとアウタメタルリングとの間のキャビティである。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金型内キャビティにインナメタルリングとアウタメタル
    リングを収納し、これらインナメタルリングとアウタメ
    タルリングとの間にゴムを流し込むようにした防振ゴム
    成型金型において、前記防振ゴム成型金型には、インナ
    メタリングとアウタメタリングとの間のキャビティに臨
    むスリット状ゴム注入口を設けたことを特徴とする防振
    ゴム成型金型。
JP63143405A 1988-06-10 1988-06-10 防振ゴム成型金型 Expired - Lifetime JPH06356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143405A JPH06356B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 防振ゴム成型金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143405A JPH06356B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 防振ゴム成型金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310922A true JPH01310922A (ja) 1989-12-15
JPH06356B2 JPH06356B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15338008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143405A Expired - Lifetime JPH06356B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 防振ゴム成型金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06356B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001002A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nok Corp ガスケットの製造方法
RU2467876C1 (ru) * 2011-05-31 2012-11-27 Открытое акционерное общество Научно-производственное объединение "Искра" Пресс-форма для изготовления армированных резинотехнических изделий
EP2674276A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-18 Freudenberg-NOK General Partnership Interrupted ring gate molding apparatus
CN110774541A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 玉环汽车配件实业有限公司 新型固定圈的注塑模具
CN110774540A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 玉环汽车配件实业有限公司 自适应卡簧定位圈的注塑模具
CN111376435A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 禾准电子科技(昆山)有限公司 一种注塑机模具成型周边辅助自动埋钉设备
WO2023067913A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 株式会社プロスパイラ 防振ゴム成型用金型、及び防振ゴムの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193985A (en) * 1975-01-29 1976-08-18 Danryokuseibutsupin oyobi sonoseizoho
JPS5539859U (ja) * 1978-09-08 1980-03-14
JPS62212113A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウインドウエザストリツプの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193985A (en) * 1975-01-29 1976-08-18 Danryokuseibutsupin oyobi sonoseizoho
JPS5539859U (ja) * 1978-09-08 1980-03-14
JPS62212113A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウインドウエザストリツプの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001002A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nok Corp ガスケットの製造方法
RU2467876C1 (ru) * 2011-05-31 2012-11-27 Открытое акционерное общество Научно-производственное объединение "Искра" Пресс-форма для изготовления армированных резинотехнических изделий
EP2674276A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-18 Freudenberg-NOK General Partnership Interrupted ring gate molding apparatus
CN103507221A (zh) * 2012-06-14 2014-01-15 弗罗伊登贝格-诺克普通合伙公司 间断环形浇口成型设备
US8899967B2 (en) 2012-06-14 2014-12-02 Freudenberg-Nok General Partnership Interrupted ring gate molding apparatus
CN111376435A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 禾准电子科技(昆山)有限公司 一种注塑机模具成型周边辅助自动埋钉设备
CN110774541A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 玉环汽车配件实业有限公司 新型固定圈的注塑模具
CN110774540A (zh) * 2019-11-28 2020-02-11 玉环汽车配件实业有限公司 自适应卡簧定位圈的注塑模具
CN110774541B (zh) * 2019-11-28 2021-08-20 玉环汽车配件实业有限公司 固定圈的注塑模具
WO2023067913A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 株式会社プロスパイラ 防振ゴム成型用金型、及び防振ゴムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06356B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01310922A (ja) 防振ゴム成型金型
ES2034163T3 (es) Metodo y aparato para adelgazar la pared de un cuerpo cilindrico de una pieza, y un cuerpo formado de este modo.
JPH07190220A (ja) 円盤状弾性フラップを用いた流量調節装置
JP6494975B2 (ja) 成形品の成形方法及び成形型
JPS63178020A (ja) バルブ成形用型
JPH08207088A (ja) 射出成型用金型
JPH0365313A (ja) 防振ゴム製造用金型装置及び防振ゴムの製造方法
JPH05248515A (ja) 樹脂製滑車の製造方法
JPS58177335A (ja) ちよう形弁のシ−トリング成形方法
JPH0568331B2 (ja)
US4023247A (en) Variable speed sheave assemblies and method of producing
JP2794002B2 (ja) 鋳型装置
JP3343898B2 (ja) 記録ディスク成形用金型装置
US3290726A (en) Phonograph record molding apparatus
JPH08290443A (ja) 射出成形金型
JPH043746Y2 (ja)
JPS6192819A (ja) 射出成形金型
JPH02221730A (ja) ダンパの製造方法
JPH0744468Y2 (ja) ワークハンドリング用吸盤
JPH0414613B2 (ja)
JPH0462115A (ja) 弾性マウント装置の製造方法
JPH01290179A (ja) デイスク状記録媒体
JPS6337217Y2 (ja)
JPS5838862B2 (ja) ドラムノモ−ルドヨウカナナ゛タノセイゾウホウホウ
JPS61248712A (ja) マルチプランジヤ型レジンモ−ルド装置のプランジヤ