JPH01309120A - 媒体保護制御方式 - Google Patents

媒体保護制御方式

Info

Publication number
JPH01309120A
JPH01309120A JP14121188A JP14121188A JPH01309120A JP H01309120 A JPH01309120 A JP H01309120A JP 14121188 A JP14121188 A JP 14121188A JP 14121188 A JP14121188 A JP 14121188A JP H01309120 A JPH01309120 A JP H01309120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
medium
user
input information
protection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14121188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunori Takamiya
高宮 鉄徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14121188A priority Critical patent/JPH01309120A/ja
Publication of JPH01309120A publication Critical patent/JPH01309120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、媒体のイニシャライズにおいて真の媒体保有
者以外の人が故意にまたは誤って媒体を破壊することを
防止する媒体保護制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、媒体のイニシャライズは、計算機を使える人であ
ればだれでも可能であり、他人の媒体を故意に、または
誤って破壊することに関しては計算機使用者のモラルに
まかせていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のポリュムイニシャライズにおいては、計
算機使用者の誤操作により、媒体が破壊することが発生
する。また、故意により媒体を破壊することに対しては
、まったくガードががけられていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、入出力装置にマウントされている媒体
のパスワードを読出すパスワード読出し手段と、指定さ
れたパスワードと媒体内のパスワードとが等しいかをチ
ェックするパスワードチェック手段と、パスワードが一
致したときのみ媒体をイニシャライズする媒体イニシャ
ライズ手段とを具備することを特徴とする媒体保護制御
方式が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発
明をより詳細に説明する。
第1図および第2図を参照すると、本発明の一実施例に
おける入力として、旧パスワードPSIと新パスワード
PS2とを定める。旧パスワードPS1とは、イニシャ
ライズする媒体内に記録されているパスワードであり、
新パスワードPS2とは、新しく媒体内に記録するパス
ワードである。
パスワード読出し操作S1では、媒体マウント装置U(
Ul〜04)にカウントされている媒体v(v1〜V4
)上に記録されているパスワードPW(PWI〜PW4
)を言売出す。
次にパスワードチェック操作S2では、読出したパスワ
ードPW(PWI〜PW4 )と入力情報で指定された
パスワードPSIとの比較を行なう。等しくなければ、
この媒体のイニシャライズはできないということでエラ
ーリターンする。等しいときは、媒体のイニシャライズ
可能と判断し、媒体イニシャライズ操作S3へ制御を移
す。
媒体イニシャライズ制御操作S3では、指定された媒体
■のイニシャライズを行なう。このとき入力情報として
新パスワードPS2が指定されていれば、媒体V内のパ
スワードPWを新パスワードPS2へ書換える。
〔発明の効果〕
以上説明しなように、本発明によれば、入力情報でパス
ワードを指定させ、媒体内のパスワードと比較する手段
を有することにより、媒体内パスワードを知らない利用
者は媒体をイニシャライズすることができず、誤操作や
故意による媒体破壊をガードできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成概要図、第2図は本実
施例の動作を示す図である。 U(Ul〜U4)二人出力装置、V(Vl〜V4):入
出力媒体、PW(PWI〜PW4):入出力媒体V1〜
V4に対応する媒体内のパスワード、PSl;入力情報
で指定する旧パスワード、PS2 :入力情報で指定す
る新パスワード、Sl:パスワード読出し手段、S2:
パスワードチェック手段、S3:媒体イニシャライズ手
段。 代理人 弁理士  内 原  音

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力装置にマウントされている媒体のパスワードを読
    出すパスワード読出し手段と、指定されたパスワードと
    媒体内のパスワードとが等しいかをチェックするパスワ
    ードチェック手段と、パスワードが一致したときのみ媒
    体をイニシャライズする媒体イニシャライズ手段とを具
    備することを特徴とする媒体保護制御方式。
JP14121188A 1988-06-07 1988-06-07 媒体保護制御方式 Pending JPH01309120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14121188A JPH01309120A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 媒体保護制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14121188A JPH01309120A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 媒体保護制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309120A true JPH01309120A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15286725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14121188A Pending JPH01309120A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 媒体保護制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309120A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789908A4 (ja) * 1995-03-10 1997-09-24
WO2000067130A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Fujitsu Limited Systeme de gestion de fichiers
US6601152B1 (en) 1999-07-09 2003-07-29 Fujitsu Limited Storage apparatus, an access control apparatus for a recording medium and an access control method for a recording medium
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6779121B1 (en) 1999-07-09 2004-08-17 Fujitsu Limited Storage apparatus access control apparatus for a recording medium, and access control method for a recording medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789908A4 (ja) * 1995-03-10 1997-09-24
US5949601A (en) * 1995-03-10 1999-09-07 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6104561A (en) * 1995-03-10 2000-08-15 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
EP1132910A2 (en) * 1995-03-10 2001-09-12 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
EP1132910A3 (en) * 1995-03-10 2003-01-29 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
US6724554B1 (en) 1995-03-10 2004-04-20 Iomega Corporation Read/write protect scheme for a disk cartridge and drive
WO2000067130A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Fujitsu Limited Systeme de gestion de fichiers
US6601152B1 (en) 1999-07-09 2003-07-29 Fujitsu Limited Storage apparatus, an access control apparatus for a recording medium and an access control method for a recording medium
US6779121B1 (en) 1999-07-09 2004-08-17 Fujitsu Limited Storage apparatus access control apparatus for a recording medium, and access control method for a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289540A (en) Computer file protection system
US5542044A (en) Security device for a computer, and methods of constructing and utilizing same
CA2002240A1 (en) System and method of protecting integrity of computer data and software
JPH06236325A (ja) データ記憶装置
EP0471538A2 (en) Data security system
JPH1049365A (ja) フロッピーディスクドライブ
US20040098604A1 (en) Access protection system for serial bus systems and method for protecting computers against an unauthorized connection of peripheral devices
EP0614553A1 (en) Computer memory protection
JPH08129507A (ja) 情報保管管理システム
JPH01309120A (ja) 媒体保護制御方式
JP2000259276A (ja) パスワード制御装置
JPH03500462A (ja) ソフトウェアの保護およびそのユニバーサル化のための方法および装置
JPH07114501A (ja) 記憶媒体のデータ保護装置
JPH07210336A (ja) データ格納装置
JPH07503566A (ja) ドングル
JPH10171559A (ja) 周辺装置の接続方法および接続装置
JPH03105419A (ja) 固定ディスク装置
JP2927069B2 (ja) フロッピィディスク制御装置
JP2742067B2 (ja) データ秘密保護方式
JPH07253931A (ja) プログラムデータ格納領域の破壊防止方式
JPS6285316A (ja) パ−ソナル・コンピユ−タ
JPH04116713A (ja) 磁気テープデータの保護方式
JPS63279341A (ja) メモリ集積回路
KR920010973B1 (ko) 컴퓨터 바이러스(Virus)로부터 하드 및 플로피 디스크를 보호하는 회로 및 보호방법
JPH03229332A (ja) マイクロコンピュータシステム