JPH01308246A - スピロビスインダンビスカルボキシフェニルエーテル及びその誘導体 - Google Patents

スピロビスインダンビスカルボキシフェニルエーテル及びその誘導体

Info

Publication number
JPH01308246A
JPH01308246A JP1035214A JP3521489A JPH01308246A JP H01308246 A JPH01308246 A JP H01308246A JP 1035214 A JP1035214 A JP 1035214A JP 3521489 A JP3521489 A JP 3521489A JP H01308246 A JPH01308246 A JP H01308246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
indan
spiro
ether
macrocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1035214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536430B2 (ja
Inventor
Thomas L Guggenheim
トマス・リンク・ガッゲンヘイム
Sharon J Mccormick
シャロン・ジョイ・マコーミック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH01308246A publication Critical patent/JPH01308246A/ja
Publication of JPH0536430B2 publication Critical patent/JPH0536430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic
    • C07C65/26Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスピロ(ビス)インダン系化合物、特にマクロ
環式スピロ(ビス)インダンポリアミドオリゴマーの製
造に有用な中間体化合物に関するものである。
従来の技術 最近、スピロ(ビス)インダン部分を含む化合物は種々
の型のマクロ環式オリゴマーに特に容易に転化し得るも
のであることが認められている。
たとえば、本出願人自身の1988年1月20日付米国
特許出願SN、146,154号明細書には、6,6′
 −ジ置換3. 3. 3′、  3’ −テトラメチ
ルスピロ(ビス)インダン類、特に他の位置には置換基
を有し、ない6.6′−ジ置換3,3゜i′、3′−テ
]・ラメチルスピロ(ビス)インダン類−以下場合によ
っては単に“スピロビインダン”と呼ぶ−から誘導され
た広範囲のマクロ環式オリゴマーか開示されている。ま
た1987年2月27日付米国特許出願SN、20,2
64号明細書に開示されているスピロビインダンビス−
アミノフェノキシエーテル及びそれらから誘導されるマ
クロ環式スピロビインクンポリアミドオリゴマーも興味
深いものである。か\るマクロ環式オリゴマーは塩基触
媒の存在下でラクタムと反応させることにより線状共ポ
リアミドに転化し得る。
今般、本発明者は新規な一群のスピロ(ビス)インタン
誘導体を見出した。この化合物群はカルボキシル基又は
その官能性誘導体基の存在によって特徴例けられるもの
でありかつ該化合物群は種々のジアミンとの反応によっ
てマクロ環式オリゴマーに転化し得るものである。
発明の要旨 本発明の一要旨は式 (式中、各R1はそれぞれに01−4第1級又は第2級
アルキル基又はハロゲン原子であり、nは〇−3であり
そしてカルボキシル基はm−又はp−位に存在する)の
スピロ(ビス)インタンビス(カルボキシフェニルエー
テル)及びその官能性誘導体からなる群から選んた化合
物にある。
発明の詳細な開示 式(1)のスピロ(ビス)インタンビス(カルボキンフ
ェニルエーテル)は置換又は非置換であり得る。6.6
′ −ジヒドロキシ−3,3,3’3′ −テトラメチ
ルスピロ(ビス)インタンから誘導されることは明らか
である。か\る化合物において基R+ はメチル、エチ
ル1−プロピル又は2−プロピルのようなアルキル基又
はクロル又はフロムのようなハロゲン原子であり得る。
かNるR1基を含む化合物の中で、R1かメチル又はク
ロルである化合物か好ましいか、もつとも好ま17い化
合物はn−かOである非置換の6,6′ −ジヒドロキ
シ−3,3,3’ 、3’ −テトラメチルスピロ(ビ
ス)インタン(以下場合によっては“SB■”と呼ぶ)
である。
本発明はカルボキシル基がエーテル結合に対してm−及
びp−位置にあるビス(カルボキシフェニルエーテル)
を包含する。一般に、p−カルボキシフェニル化合物か
好ましい。さらに本発明はビス(カルボキンフェニルエ
ーテル)の官能性誘導体を包含する。かNる官能性誘導
体は塩、アシルハライド、エステル、アミド及び酢酸及
び安息香酸のような酸との混合無水物を包含する。遊離
酸、低級アルギルエステル(“低級“は7個までの炭素
原子を表わす)及び特にアシルハライドか好ましい。
本発明のビス(カルボキシフェニルエーテル)のエステ
ル誘導体はスピロビインタンビスフェノールのジ(アル
カリ金属)塩と二1・口又はハロ基て核置換された安息
香酸ニス快ル、典型的には低級アルキルエステル、好ま
しくはメチル又はエチルエステルとの求核的置換反応に
よって製造することかできる。適当な化合物はp−二1
・口安息香酸エチル、m−二1・口安息香酸エチル、p
−クロル安息香酸メチル及びm−フロム安息香酸メチル
を包含する。二1・口化合物かしはしは好ましい。
求核置換反応は典型的にはジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド はN−メチルピロリドンのような双極性非プロトン溶剤
中で約80−125°Cの温度で行なわれる。
かく製造されたエステルを慣用の条件下で鹸化するとビ
ス(カルボキンフェニルエーテル)の塩か得られる。こ
れらの塩は遊離酸に転化することかできそして遊離酸は
ついて三塩化燐、五塩化燐又は塩化チオニルのような慣
用の中間体との反応によってアシルハライドに転化する
ことができる。
つぎに本発明のビス(カルボキシフェニルエーテル)の
製造を実施例によって説明する。
実施例1 新しく切断した金属ナトリウム14.26g(6,20
ミリモル)を窒素雰囲気下で無水メタノール11!に撹
拌しつつ2時間かかって注意深く添加した。得られるナ
トリウムメトキシド溶液に、撹拌下、SBI  95g
(310ミリモル)を添加した。撹拌を混合物が均質に
なるまで続け、その後にメタノールを減圧下で除去した
。得られるSBIジナトリウム塩をトルエン500m1
ずつで2回洗滌しそして真空ストリッピングし、さらに
最後に真空下で100°Cに12時間加熱することによ
って乾燥した。
このSBIジナトリウム塩3゜52g(10ミリモル)
、p−ニトロ安息香酸エチル3.、.93g(20ミリ
モル)及び無水ジメチルホルムアミド50m1の混合物
を窒素雰囲気下100℃で均質化が達成されるまで加熱
した。クロロホルム200m1を添加しそして混合物を
塩酸水溶液で3厄、そして塩化ナトリウム水溶液で1回
抽出した。有機相を無水硫酸マグネンウム上で乾燥し、
¥濾過しそして真空ストリッピング処理した。残留油状
物をメタノールで稀釈しそして撹拌すると黄褐色の固体
か沈澱するので、これをン濾過によっ、て集め、メタノ
ールで洗滌しそして10.0%エタノールから再結晶化
した。かくして融点1.06−7.108℃をもつ所望
のSBIビス(p−カルボキシフェニルエーテル)エチ
ル、エステル4.93g(理論値)82%)を得た。そ
の同定は赤外スペクトル、プロトン核磁気共鳴スペクト
ル及び質量スペクトル分析及び元素分析によって鳩認さ
れた。
実施例2 実施例1の生成物67.54g(112ミリモル)、水
酸化カリウム25. 05 g、(、,4j7ミリモル
)及びエチレングリコール500m1の混合物を撹拌し
つつ120℃でそれか均質になるまで加熱した。ついで
この混合物を塩酸水溶液に注入しそして生ずる沈澱をン
濾過によって集め、水洗しそ=  7  − して風乾した。生成物、すなわち所望のSBIビス(p
−カルボキシフェニルエーテル)は99%の収率で得ら
れ、その融点は31.8.−321°Cであった。その
同定は13C核磁気共鳴スペクトル及び質量スペクトル
分析によって確認された。
実施例3 実施例2のSBIビス(p−カルボキシフェニルエーテ
ル)60g(,110ミリモル)及び塩化チオニル75
0m1の混合物を窒素雰囲気下で撹拌しつつそれが均質
になるまで3+時間還流加熱した。この混合物を大気圧
で蒸留して液体700m1を除去し、ついでトルエン4
00m1で稀釈した。
蒸留を再開して液体350m1を除去し、その後にトル
エンの添加及び蒸留を反復した。残渣を冷却しそしてヘ
キサン及びトルエンの混合物から再結晶化して融点16
1−163℃をもつ所望のビス(カルボキシフェニルエ
ーテル)クロライドを96%の収率で得た。その同定は
赤外線スペクトル、13C核磁気共鳴スペクトル及び質
量スペクトル分析及び元素分析によって確認された。
本発明のビス(カルボキシフェニルエーテル)ハライド
は典型的には実質的に不活性な有機液体の溶液中でジア
ミンと反応させることによってマクロ環式ポリアミドオ
リゴマー組成物に転化することができる。任意適当なジ
アミンを使用することができ、その例はm−フェニレン
ジアミン、p−フェニレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、1.3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメ
チルジシロキサン及び1,3−ビス(p−アミノフェニ
ル)テトラメチルジシロキサンである。
適当な有機液体は塩化メチレン及びクロロホルムのよう
なハロゲン化アルカン、前記列挙したごとき非プロトン
型極性溶剤;トルエン、キシレン及びクロノ賢ンゼンの
ような芳香族炭化水素及び塩素化芳香族炭化水素;及び
テトラヒドロフラン及びエチレングリコールジメチルエ
ーテルのようなエーテルを包含する。多くの場合、反応
完了後に蒸発により容易に除去し得る点で塩化メチレン
、クロロホルム及びテトラヒドロフランのような比較的
揮発性の溶剤か好ましい。
場合によっては、この反応において塩化水素受容体を使
用することが有利である。適当な塩化水素受容体はアル
カリ金属炭酸塩及び第3級アミン、好ましくは炭酸ナト
リウム、トリエチルアミン及びピリジンのような中程度
の強塩基である。か\る受容体の割合は好ましくは少な
くとも化学m論量、多くの場合発生ずる塩化水素の理論
当量当り約1−3当量である。
ジアミンとビス(カルボキシフェニルエーテル)クロラ
イドとの反応の達成に有効な任意の反応温度を使用し得
る。通常、室温よりも高い温度、典型的には約35−1
00°Cの範囲の温度で満足な結果か得られ、約40−
80°Cの温度が好ましい。
かく製造されたマクロ環式ポリアミドオリゴマーは線状
ポリアミドに転化し得る。か\る線状ポリアミドは既知
の同様のポリアミドに特有の用途を有する。
たとえば、マクロ環式ポリアミドオリゴマーの共ポリア
ミドは該オリゴマーを塩基性試薬の存在下で少なくとも
一種のラクタムと反応させることによって製造すること
かできる。か\るラクタムの例はピハロラクタム、δ−
バレロラクタム、ε−カプロラクタム及びラウロラクタ
ムであり、−般にと一カプロラクタムか好ましい。
適当な塩基性試薬はアルカリ金属及びアルカリ土類金属
及びそれらの水素化物、水酸化物、炭酸塩及びアルコキ
シドのような無機塩基及びテトラアルキルアンモニウム
水酸化物、グアニジン及ヒオルガノ金属化合物、たとえ
はグリニヤール試薬及びオルノブノリチウム試薬のよう
な強有機塩基を包含する。アルカリ金属水素化物、特に
水素化すトリウムか好ましい。
ラクタム、塩基試薬及びマクロ環式ポリアミドオリゴマ
ー組成物の反応は典型的には室温よりも高い温度で行な
われる。一般に、ラクタムと塩基試薬とを反応させてア
ニオン性中間体を形成するに適当な温度は約25−20
0°C1好ましくは約90 1.50’Cてあり、該中
間体はついで約200−300°Cの範囲の温度でオリ
ゴマー組成物と反応せしめられる。ラクタムとオリゴマ
ー組成物との割合は臨界的ではないが、生成物の所望の
化学量論に従って変動せしめ得る。
ジシロキサン基含有マクロ環式ポリアミドオリゴマーは
メタンスルホン酸又はトリフルオルメタンスルホン酸の
ような強酸性触媒、アルカリ金属フェネート又はアルカ
リ金属フッ化物のような塩基性触媒の作用によって重合
せしめ得る。さらに重合混合物中にシクロオクタメチル
テトラシロキザンのような環式ポリシロキサンを配合し
て線状ポリアミド生成物中のポリシロキサンブロックの
分子量を増加させることもできる。得られる重合体及び
それらの製造法は本出願人自身の別の米国特許出願に記
載されている。
存在するマクロ環式ポリアミド及び環式ポリシロキサン
に基づく混合物中の触媒の割合は広範囲に変動し得るが
、典型的には約0.001−10゜0モル%である。重
合温度は典型的には約125−200°Cの範囲である
。場合によっては反応媒質として0−ジクロルベンゼン
又は1,2.(1−トリクロルベンゼンのような非極性
溶剤を使用することか有利であり得る。
つぎにマクロ環式ポリアミドオリゴマー組成物の製造及
び重合を実施例によって説明する。
実施例4 SBIビス(p−カルボキンフェニルエーテル)7g 
(11,97ミリモル)及びエタノールを含まない無水
のクロロホルム229m1の溶液を窒素雰囲気下で撹拌
しつつ還流加熱しそして1,3−ビス(p−アミノフェ
ニル)テトラメチルジンロキザン3. 78 g (1
,1,L7ミリモル)、ピリジン1.89g (23,
92ミリモル)及び無水クロロホルム10m1の混合物
を1時間かかって添加した。この’A1.合物を塩酸水
溶液で2回、そして塩化すトリウム水溶液で1回洗滌し
、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濾過した。枦液を
真空ストリッピング処理してオフホワイト色の固体を9
8%の収率て得た。この固体を高圧液体クロマトグラフ
ィー及び電場脱離質量スペクトル分析によって分析した
結果、単量体及び二量体を含めて94%のマクロ環式ポ
リアミドオリゴマー及び6%の線状ポリアミドからなる
ことが認められた。
実施例5 実施例4の生成物250mg、オクタメチルシクロテト
ラシロキサンIg(3,38ミリモル)、メタンスルホ
ン酸5mcJ(マイクロリットル)(0,08ミリモル
)及び無水クロロホルム2mlの混合物を窒素雰囲気下
で撹拌しつつ70℃に加熱してクロロホルムを除去した
。かくして残留する濃厚な重合体状残渣をゲル透過クロ
マトグラフィーによって分析してそれが約78,000
の重量平均分子量をもつことを確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、各R^1はそれぞれにC_1_−_4第1級又
    は第2級アルキル基又はハロゲン原子を表わし、nは0
    −3でありそしてカルボキシル基はm−又はp−位に存
    在する)のスピロ(ビス)インダンビス(カルボキシフ
    ェニルエーテル)及びその官能性誘導体から選んだ化合
    物。 2、nが0である請求項1記載の化合物。 3、カルボキシル基がp−位に存在する請求項2記載の
    化合物。 4、遊離カルボン酸である請求項3記載の化合物。 5、低級アルキルエステルである請求項3記載の化合物
    。 6、酸クロライドである請求項3記載の化合物。
JP1035214A 1988-02-18 1989-02-16 スピロビスインダンビスカルボキシフェニルエーテル及びその誘導体 Granted JPH01308246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/157,009 US4814496A (en) 1988-02-18 1988-02-18 Spiro(bis)indane bis(carboxyphenyl ethers) and derivatives thereof
US157,009 1988-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308246A true JPH01308246A (ja) 1989-12-12
JPH0536430B2 JPH0536430B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=22561993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035214A Granted JPH01308246A (ja) 1988-02-18 1989-02-16 スピロビスインダンビスカルボキシフェニルエーテル及びその誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814496A (ja)
EP (1) EP0328901B1 (ja)
JP (1) JPH01308246A (ja)
DE (1) DE68901275D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100144A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp プロトン伝導性ポリマー及び燃料電池
JP2007177254A (ja) * 2000-09-15 2007-07-12 Hewlett Packard Co <Hp> 改良された安定性及び耐光堅牢性を有する染料ベースのインクジェット用インク組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950727A (en) * 1988-01-20 1990-08-21 General Electric Company Spiro(bis)indane polyamide and polyimide copolysiloxanes and method of preparation
US4959454A (en) * 1988-01-20 1990-09-25 General Electric Company Spiro(bis)indane polyethersulfones and method for their preparation
US5913054A (en) * 1996-12-16 1999-06-15 International Business Machines Corporation Method and system for processing a multiple-register instruction that permit multiple data words to be written in a single processor cycle
DE10228762A1 (de) * 2002-06-27 2004-02-05 Infineon Technologies Ag Dicarbonsäuren für Dielektrika mit Sperrwirkung gegen Kupferdiffusion
US20040106713A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Avakian Roger W. Use of additives in compounds containing macrocyclic poly(alkylene dicarboxylate) oligomers
CN109912408B (zh) * 2019-03-20 2020-03-17 吉林大学 一种多酸单体及其制备方法、一种聚酰胺及其制备方法和一种聚酰胺薄膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU566103B2 (en) * 1985-02-22 1987-10-08 Mitsui Chemicals, Inc. Bis(3-aminophenoxy) aromatics and method of preparing the same
JPS6250375A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐熱性接着剤
JPH06730B2 (ja) * 1985-11-06 1994-01-05 三井東圧化学株式会社 6,6’−ビス(4−アミノフエノキシ)−3,3,3,’3’−テトラメチル−1,1’−スピロビインダンおよびその製造方法
JPH06250375A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Nec Corp フォトマスクおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177254A (ja) * 2000-09-15 2007-07-12 Hewlett Packard Co <Hp> 改良された安定性及び耐光堅牢性を有する染料ベースのインクジェット用インク組成物
JP4684248B2 (ja) * 2000-09-15 2011-05-18 ヒューレット・パッカード・カンパニー 改良された安定性及び耐光堅牢性を有する染料ベースのインクジェット用インク組成物
JP2006100144A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp プロトン伝導性ポリマー及び燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP0328901B1 (en) 1992-04-22
DE68901275D1 (de) 1992-05-27
US4814496A (en) 1989-03-21
EP0328901A1 (en) 1989-08-23
JPH0536430B2 (ja) 1993-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3242215A (en) Bis-(2-chloroacryloyl) aryl compounds
KR20120036340A (ko) 폴리아미드의 제조
JPH06100670A (ja) 多分岐脂肪族−芳香族ポリエステル及び多分岐脂肪族−芳香族ポリエステルの製造方法
JPH01308246A (ja) スピロビスインダンビスカルボキシフェニルエーテル及びその誘導体
JP3053462B2 (ja) 9,9−ビス(パーフルオロアルキル)キサンテン、9−アリール−9−パーフルオロアルキルキサンテン、それより誘導されるモノマーおよびポリマー
US4567249A (en) Melt preparation of polyamide by amide ester interchange
US5243010A (en) Aromatic polyamide containing pendant silyl groups
US5189160A (en) Cyclic aromatic amide oligomers
US5270432A (en) Polybenzoxazole via aromatic nucleophilic displacement
JPH0637555B2 (ja) スピロ(ビス)インダン共ポリアミドの製造法
Akutsu et al. Synthesis and properties of novel aromatic polyamides containing 2-methyl-4, 5-oxazolediyl structure
JPH0610160B2 (ja) スピロビスインダンビス―オキシフタル酸及びそれらの官能性誘導体
US5442029A (en) Methods of preparing polymeric ketones
JPH0138788B2 (ja)
US5003086A (en) Process of preparing dioxydiphthalic anhydride
US5300625A (en) Heteroaromatic polyether
US5288876A (en) Benzophenone iminodiimides and heat-stable polymers derived therefrom
JP4168473B2 (ja) ビス(n−置換)フタルイミドとその製造方法およびビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
US4943642A (en) Halo-oxydiphthalic anhydrides
Song et al. Aromatic poly (ester imide) s and poly (amide imide) s having 1, 1′‐binaphthyl‐2, 2′‐diyls in the main chain
JP4139526B2 (ja) エステルアミドおよびポリエステルアミドの製造方法
JP6088890B2 (ja) アシルトリアゾール誘導体およびその製造方法
US5089631A (en) Dioxydiphthalic anhydride
US4950727A (en) Spiro(bis)indane polyamide and polyimide copolysiloxanes and method of preparation
JP3309475B2 (ja) 芳香族ポリエステルまたは芳香族ポリアミドの製造方法