JPH0130776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130776Y2
JPH0130776Y2 JP14382782U JP14382782U JPH0130776Y2 JP H0130776 Y2 JPH0130776 Y2 JP H0130776Y2 JP 14382782 U JP14382782 U JP 14382782U JP 14382782 U JP14382782 U JP 14382782U JP H0130776 Y2 JPH0130776 Y2 JP H0130776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
rotor
coil
section
movable element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14382782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14382782U priority Critical patent/JPS5946445U/ja
Publication of JPS5946445U publication Critical patent/JPS5946445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130776Y2 publication Critical patent/JPH0130776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はリモコンスイツチに接続され、この
リモコンスイツチからの電気信号によつて遠隔操
作されるリモコンリレーに係り、特にその電磁石
部、機構部、端子部および制御部の配置に関する
ものである。
従来、この種のリモコンリレーは第1図に示す
ように構成部品が配置された状態でベース1に内
蔵されていた。即ち、電磁石部2はほぼベース1
の中央部に配置され、可動鉄心2Aが貫挿された
巻枠2Bと、この巻枠2Bに巻回されたコイル2
Cと、配端面にコイル2Cおよび永久磁石2Dを
それぞれ挾接したヨーク2Eとによつて構成さ
れ、更にこれをベース1の第1の突起1Aと第2
の突起1Bとの間に嵌着している。上記可動鉄心
2Aには、この可動鉄心2Aを固定接点(後述)
の方向に付勢する第1のばね3と、これに続いて
絶縁片4とが設けられ、この絶縁片4が上記固定
接点(後述)に対向する面に可動接点5を第2の
ばね6によつて弾設している。なお、上記絶縁片
4に接し一端を固定され、他端がマイクロスイツ
チ9Aをスイツチングして切換操作する板ばね7
が設けられている。端子部8はコ字状に形成した
端子板8Aの底壁8Bが可動接点5と対向する面
に固定接点8Cを固着し、端子板8Aの両端部を
ベース1の凹部に嵌着している。制御部9は、通
電方向を切換えるマイクロスイツチ9Aと、電流
を制御する電子部9Bとが並設され、第1図にお
いて電磁石部2の上部に設けられている。
このような構成部品の配置において、特に注目
されることは、可動接点5と固定接点8Cとが構
成する開閉部10の開閉距離が小さいこと、およ
びコイル2Cの大形化と共に開閉部10がコイル
2Cに接近していることである。まず、開閉部1
0の開離距離と、コイル2Cの大形化について説
明する。即ち、可動鉄心2Aの一端に直接可動接
点5が設けられているため、対向する可動接点5
と固定接点8Cとの開離距離は、可動鉄心2Aの
動作距離とほぼ同じになる。
しかして、この開離距離は可動接点5と固定接
点8Cとが開離するときに生じるアークを消弧す
るためには、できるだけ大きい方が良いことは周
知である。しかし、上記のような配置構成がなさ
れているため、開離距離を大きくすることは、開
離時において、可動鉄心2Aを動作させるに強力
な磁力を必要とする。このためコイル2Cが大形
化する。また、可動鉄心2Aの一端に可動接点5
が設けられているため、大形化されたコイル2C
に開閉部10が接近する。このためコイル2Cに
発生した磁束がアークに干渉して、開離時におけ
る消弧を遅らせリモコンリレーの特性を低下させ
る。一方、電磁石部2と制御部9との関係につい
ては、コイル2Cの大形化と共に制動部9が接近
して接けられているためコイル2Cの発生するジ
ユール熱によつて制御部9の電子部品が損傷する
など種々の欠点を有していた。
この考案はこうした構成部品の配置による欠点
を除去することを目的になされたものであつて、
以下、この考案を一実施例に基づいて説明する。
まず、電磁石部11は、可動鉄心11Aを貫挿
した巻枠11Bにコイル11Cを巻回し、その外
周を第1のヨーク11Dと、第2のヨーク11E
とにより一体化し、これを第2図においてベース
1内側の上部に嵌着している。なお、可動鉄心1
1Aの端部には押え板12と連結桿13の一端と
が固定され、更に、押え板12と第2のヨーク1
1Eとの間に可動鉄心11A複帰用のばね14が
設けられている。機構部15は可動鉄心11Aに
対向した回動子15Aと引張ばね15Bとによつ
て構成されている。まず、回動子15Aは、この
回動子15Aを回動自在に軸支する第1の軸16
と、この第1の軸16の近傍に上記連結桿13の
他端に設けられたローラ17が貫挿され、かつ摺
動する貫通孔15Cとによつて構成されている。
引張ばね15Bは回動子15Aに植立された第2
の軸18とベース1に植立された第3の軸19と
の間に張架され、回動子15Aを常時第2図にお
いて上方に付勢している。端子部20は可動子2
0Aと第1および第2の端子20B,20Cによ
つて構成されている。可動子20Aは、一端に形
成したコ字状の折曲部20Dを第2の軸18に貫
挿し、他端には可動接点20Eが固着されてい
る。なお、中央部はベース1の突起部21の間に
自在に嵌挿され可動子20Aの回動支点を構成し
ている。第1の端子20Bは開口部20Fを有す
る箱状に形成され、一方の端部に接続用の第1の
ねじ部材22が螺合され、他方の端部に可動接点
20Eに対向して固定接点20Gが固着されてい
る。第2の端子20Cはコ字状に形成され、導体
に接続する第2のねじ部材23が螺合されると共
に、可撓銅撚線24により可動子20Aに接続さ
れている。制御部25は、可動子20Aの動作に
よつてスイツチングされ、電流方向をかえる第1
の切換スイツチ25Aと、可動鉄心11Aの動作
により押え板12を介し、スイツチングされコイ
ル11Cへの通電電流を減流するコイル保護用の
第2の切換スイツチ25Bと、電子部25Cとを
対向するプリント基板25Dにより一体化し、こ
れを第2図において電磁石11の下側に配置して
いる。このようにこの考案の特色は、電磁石部1
1の動作に対向して機構部15を設け、この機構
部15に連結して端子部20を配し、しかも電磁
石部11の動作方向と、機構部15および端子部
20の可動子20Aの動作方向とを同じくすると
共に、可動子20Aの動作に対向して制御部25
を配置したことである。
次に作用を第2図の開路−閉路について説明す
る。まず、リモコンスイツチを閉路すると電流は
コイル11Cに流れ、このため可動鉄心11Aは
復帰ばね14に抗して吸引され、第2図において
右方に移動する。この可動鉄心11Aの移動によ
つて回動子15Aは第1の軸16を中心に反時計
方向に回動する。しかして、第2の軸18と第3
の軸19とを結ぶ作用線が、第1の軸16の中心
を超えると、引張ばね15Bの分力によつて可動
子20Aは第2の軸18を中心に回動し速かに可
動接点20Eを固定接点20Gに当接させる。い
わゆる機構部15をトグル作用によつて動作さ
せ、回路を閉じる。こうした動作過程において、
可動鉄心11Aに設けられた押え板12は第2の
切換スイツチ25Bを押圧しコイル11Cへの電
流を制限する。また可動子20Aに押圧された第
1の切換スイツチ25Aは開放されて主回路電流
をしや断する。リモコンスイツチを開放すると可
動鉄心11Aは励磁を解かれ、またリモコンスイ
ツチを押し続けていても第2切換スイツチにより
コイル電流が減流され復帰ばね14の作用を受け
第2図において左方に移動する。なお、可動子2
0Aの作動によつて連結桿13に設けられたロー
ラ17は、回動子15Aの貫通孔15Cの中を転
勤し他端に転位され、次に予想される端子部20
の閉−開に備える。
このようにこの考案によれば、電磁石部の動作
に連動し、かつ同方向に作用するトグル機構から
なる機構部を配し、この機構部に連続して可動子
と、この可動子に対向する端子とからなる端子部
を配置したので、電磁石部の可動鉄心の動作距離
を小さくしても、この動作距離より大きい開離距
離をとることができ、アークの消弧を早めること
ができる。また上記動作距離を小さくすることに
よつて電磁石部のコイルの吸引力が増大されるの
でコイルを小形することができる。更にコイルの
小形化によつてジユール熱による制御部の損傷が
なくなるなど種々の実用的効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリモコンリレーを示す正面図、
第2図はこの考案の一実施例を示す正面図であ
る。図中、11は電磁石部、11Aは可動鉄心、
11Cはコイル、15は機構部、15Aは回動
子、15Bは引張ばね、16は第1の軸、18は
第2の軸、20は端子部、20Aは可動子、20
Bは第1の端子、20Cは第2の端子、25は制
御部、25Aは第1の切換スイツチ、25Bは第
2の切換スイツチ、25Cは電子部である。 なお、図中同一符号は各々同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻回されたコイルと、このコイルに貫挿した可
    動鉄心とにより構成された電磁装置、上記可動鉄
    心の吸引作用によつて回動する回動子と、この回
    動子の固定部と他の固定部とに張架され、上記回
    動子の回動を一方に付勢する引張ばねとによりト
    グル機構を構成する機構部、上記回動子の固定部
    に一端を回動自在に支持され、上記回動子の作動
    によつて他端が上記可動鉄心の動作方向に回動す
    る可動子と、この可動子の一方に対向し当接、開
    離する端子とにより構成された端子部、上記可動
    子の他方に対向し、かつ当接、開離して動作する
    第1のスイツチと上記可動鉄心が吸引、釈放され
    て動作する第2のスイツチと電子部品とを隣接し
    た制御部とを備え、上記電磁装置と上記機構部お
    よび端子部とがなす逆L字状の概形空間部に上記
    制御部を配設したことを特徴とするリモコンリレ
    ー。
JP14382782U 1982-09-20 1982-09-20 リモコンリレ− Granted JPS5946445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382782U JPS5946445U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 リモコンリレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382782U JPS5946445U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 リモコンリレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946445U JPS5946445U (ja) 1984-03-28
JPH0130776Y2 true JPH0130776Y2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=30320920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14382782U Granted JPS5946445U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 リモコンリレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946445U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151942A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 松下電工株式会社 リレ−
JPS61151929A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 松下電工株式会社 リモ−トコントロ−ル用リレ−の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946445U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529951A (en) Remote control system circuit breaker
US6320485B1 (en) Electromagnetic relay assembly with a linear motor
USRE32882E (en) Remote control system circuit breaker
CA2464165A1 (en) Remotely controllable circuit breaker including bypass magnet circuit
JPH0130776Y2 (ja)
US4611188A (en) Circuit breaker
CA1109906A (en) Magnetic latch device for a clapper type contactor
JP2505011B2 (ja) 回路遮断器の電磁装置
JPH0447415B2 (ja)
JPS6244925A (ja) 回路しや断器の電圧引きはずし装置
JP3241426B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
US2152042A (en) Power relay
JPS6230264Y2 (ja)
WO2014141321A1 (ja) 回路遮断器
JP2760420B2 (ja) ヒンジ型リレーの絶縁構造
JPS5917074Y2 (ja) 回路しや断器の電圧引きはずし装置
JPS5846510Y2 (ja) 回路しや断器
JP3226319B2 (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JP3090405B2 (ja) 回路遮断器
JPS6343795Y2 (ja)
JPH02109231A (ja) 遠隔操作式回路遮断器
JPH02109229A (ja) 遠隔操作式回路遮断器
JPH04112442U (ja) リモートコントロール式回路遮断器の端子装置
JPS5934044Y2 (ja) 回路しや断器
JPH04169028A (ja) 回路遮断器