JPH01307061A - オーディオ信号記録媒体とその再生装置 - Google Patents

オーディオ信号記録媒体とその再生装置

Info

Publication number
JPH01307061A
JPH01307061A JP13569088A JP13569088A JPH01307061A JP H01307061 A JPH01307061 A JP H01307061A JP 13569088 A JP13569088 A JP 13569088A JP 13569088 A JP13569088 A JP 13569088A JP H01307061 A JPH01307061 A JP H01307061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound field
audio signal
reverberation
sound
correction constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13569088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617990B2 (ja
Inventor
Kazuya Sako
和也 佐古
Masaaki Nagami
正明 永海
Takeshi Nagano
武 長野
Shoji Fujimoto
藤本 昇治
Katsumaro Yasui
安井 克麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP63135690A priority Critical patent/JP2617990B2/ja
Publication of JPH01307061A publication Critical patent/JPH01307061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617990B2 publication Critical patent/JP2617990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 デジタル化したオーディオ信号を記録したオーディオ信
号記録媒体に残響情報をも記録しておき、再生時にはオ
ーディオ信号の読み出しに先立って残響情報を読み出し
”ておき、それに応じて音場特性を調節することによっ
て、臨場感のある音場を再生する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はオーディオ信号記録媒体とその再生装置に関す
る。
近年、オーディオ信号をデジタル化して記録した記録方
式、例えばコンパクトディスク(CD)、レーザーディ
スク(LD)、デジタルオーディオテープ(−D A 
T )等が実用化され、その記録媒体および再生装置が
市販されるようになった。これらにおいては、オーディ
オ信号をデジタル化して記録することによる付随的なメ
リットとして、オーディオ信号以外の情報を同一の記録
媒体に記録することが可能であり、これもまたデジタル
化による数多くのメリットのうちの1つである。本発明
はそのようなオーディオ信号記録媒体とその再生装置に
ついて言及する。
〔従来の技術〕
オーディオ再生装置が再生する音の聴取者が感じる臨場
感を高めること、すなわちその音が録音された会場にお
いてその音をじかに聴いた時の感じに近づけることのた
めの音場制御装置としては、従来では再生装置側で一定
の残響音を付加するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、再生装置側で一方的に一定量の残響音を
付加するのでは、録音時の条件によって残響音が耳障り
な程強くなり過ぎたり、あるいは逆に不足したりする場
合がある。それを補うためには、聴取者が聴取者自身の
聴感に基づいて残響の量あるいは残響時間を調節する必
要がある。この操作は煩雑であり、理想的な音場を再生
することが困難であるという問題がある。
したがって本発明の目的は、煩雑な操作なして、常に理
想向な音場特性のもとに音場を再生することを可能にす
るオーディオ信号記録媒体とその再生装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明のオーディオ信号記録媒体とその再生装
置の原理図である。本図に基づいて説明すると、本発明
のオーディオ信号記録媒体13はデジタル化したオーデ
ィオ信号の記録領域11と共に、残響の程度に関する残
響情報の記録領域12を具備している。この残響情報は
例えば演奏会場の空間的な広さに関する情報あるいは演
奏会場において測定したインパルス応答をデジタル化し
たものである。さらに広さに関する情報としては、実際
にそのオーディオ信号が収録された部屋の広さに関する
情報である場合と、その曲にふされしい部屋の広さに関
する情報である場合とがある。
本発明のオーディオ信号記録媒体13の再生装置には、
従来からあるオーディオ信号読み出し再生のためのオー
ディオ信号読み出し手段22と再生したオーディオ信号
を増幅しスピーカ29を鳴らす増幅手段24の他に、前
述の残響情報を読み出すための残響情報読み出し手段2
1と、読み出された残響情報に基づいて第1の音場補正
定数を算出する第1の音場補正定数算出手段25と、算
出された第1の音場補正定数を用いてオーディオ信号の
音場特性を調整する第1の音場特性調節手段23とが備
わっている。
また別な形の本発明の再生装置は前述のような再生装置
にさらに再生環境の音場特性を測定する再生環境特性測
定手段26と、測定した再生環境の音場特性に基づいて
第2の音場補正定数を算出する第2の音場補正定数算出
手段28と、算出された第2の音場補正定数を用いてオ
ーディオ信号の音場特性を調節する第2の音場特性調節
手段27とを具備している。
〔作 用〕
前述の第1の音場補正定数算出手段25は残響情報が示
す残響時間が長ければ長い程オーディオ信号の残響時間
が長くなるように音場補正定数を算出する場合と、その
逆に、残響情報が示す残響時間が長ければ長い程オーデ
ィオ信号の残響時間が短くなるように音場補正定数を算
出する場合とがある。前者においては、望ましくはオー
ディオ信号の収録は残響を生じない無響室にて行ない、
残響情報としてはその音にふされしい演奏会場に関する
残響情報を記録しておけば、残響成分のないオーディオ
信号に、その音にふされしい演奏会場の残響が付加され
て理想的な音場が形成される。
後者においては残響情報としてはその音が収録された部
屋についての残響情報を格納しておき、再生時にはこの
残響情報に基づいて収録時の残響を一旦キャンセルし、
さらに一定の残響特性を新たに付与することによって、
収録された部屋の残響特性の如何にかかわらず理想的な
音場を形成することができる。
第2の音場補正定数算出手段28は実際に測定した再生
環境の音場特性に応じてそれをキャンセルするような音
場補正定数を算出するので、再生環境の音場特性例えば
狭い部屋における音の反射による影響を除いて理想的な
音場を形成することができる。
〔実施例〕
第2図は本発明のオーディオ信号記録媒体の一例である
残響情報を記録したコンパクトディスク(CD)を表わ
している。記録媒体としてはこのCDに限らず、レーザ
ーディスク(LD)あるいはディジタルオーディオチー
ブ(DAT)等に適用可能である。
前述のように、残響情報は例えば演奏会場の空間的な広
さに関する情報あるいは演奏会場において測定したイン
パルス応答をデジタル化したものであって、それらのい
ずれかがCD130上に記録される。領域120および
110は同心円の円周に沿って形成された多数のトラッ
クよりなる記録領域であって、領域120付近を読み出
し開始領域として順次外側のトラックへと読み出されて
いく。また記録領域120および110内の各トラック
は数100ビツトの情報よりなるフレームに分割されて
おり、各フレームにはデジタル化したオーディオ信号の
コードの他にサブコードと称してオーディオ信号以外の
情報を記録することができる。残響情報として演奏会場
の空間的な広さに関する情報を記録する場合には、例え
ば部屋の内容積をm”単位で表わした数値または部屋の
大・中・小等を表わすコードを前述のサブコードの領域
に書込む。残響情報としてインパルス応答をデジタル化
したものを記録する場合には、読み出し開始領域である
記録領域120に、通常のオーディオ信号の記録と同じ
方法で、すなわちインパルス応答を一定間隔でサンプリ
ングし、アナログ−デジタル変換した後に、E F M
(Eight to Fourteen Modura
tion)変調を施し、訂正信号を付加して記録する。
第3図はインパルス応答のデータを収集する方法を説明
するための図である。インパルス音源300からは幅1
5〜30μsec程度のパルス状の音波を出力し、音波
発生後一定期間内においてマイク302よりインパルス
応答を収集する。このインパルス応答は演奏会場304
内の音場特性に対応するものである。マイク302より
音を収集したインパルス応答には、前述したような通常
のCDの録音方式に基づいて処理が行なわれ、領域12
0(第2図)へ記録される。他の領域130へは一般の
音楽ソースによるオーディオ信号が同じ方式で記録され
る。
第4図は第2図に表わされたCDを再生するための再生
装置のブロック図である。CDプレーヤ200、DSP
(デジタル信号処理プロセッサ)2OLOAコンバータ
202、低域フィルタ203、増幅器204、スピーカ
205、操作スイッチ206、および制御用マイコン2
07より構成されるシステムはハードウェアの面では一
般のCD再生装置と同一の構成である。
DSP2旧はデジタル化されたオーディオ信号の処理、
例えばフィルタリング処理のような処理につきものの積
和演算をn5ec (ナノ秒)オーダーの高速にて行な
うことができる等、リアルタイムのデジタルオーディオ
信号処理に適したマイクロプロセッサであって、CD再
生装置内では、一般にオーディオ信号の音質、音量処理
等を受は持っている。一方、制御用マイコン207は一
般のマイクロコンピュータであり、操作スイッチ206
の状態を人力しCDプレーヤ200を制御したり、DS
P201へオーディオ信号処理のための定数を与える役
をするものであって、第1図のオーディオ信号読み出し
手段22はこの制御用マイコン207内のソフトウェア
およびCDプレーヤ200で実現される。
前述のようにDSP201は積和演算を高速で行なうこ
とができるが、制御用マイコン207は比較的大規模で
複雑な処理を比較的緩やかな時間的制約のもとで実行さ
せるのに適しているので、第1の音場補正定数算出手段
25(第1図)は制御用マイコン207内のソフトウェ
アで、第1の音場特性調節手段23はDSP2旧内のソ
フトウェアで実現することが望ましい。
第4図の一点鎖線内は第1図の再生環境特性測定手段2
6を実現するための要素であり、マイク211、増幅器
21O1低域フイルタ209、およびAD変換器208
から構成される。前述と同様な理由から、第2の音場補
正定数算出手段28は制御用マイコン207内のソフト
ウェアで、第2の音場特性調節手段27はDSP201
内のソフトウェアで実現することが望ましい。
次に、インパルス応答のデータから音場補正定数を算出
する具体的方法について説明する。
第3図で表わされる方法により収録されるインパルス応
答は一例として第5図で表わされるような形をしている
。図中Toは初期遅延時間であり、マイク302におい
て直接者が入力されてから最初の反射音が入力されるま
での時間である。これを簡略化し、離散信号(連続信号
を一定周期でサンプリングすることによって得られる不
連続な信号)の形で表わしたものを第6図(2)瀾に、
離散系におけるインパルス信号を第6図(1)欄に示す
なお、(2)欄中時間軸において初期遅速時間が経過す
るまでの時間は除いである。第6図(2)慄のようなイ
ンパルス応答が得られたら、これに対応する差分方程式
は次式のようになる。
Vk= Xb+ OXb−+v+0.5 Xw−N−1
0,25xk−M−2+ 0.2 Xk−N−:++ 
O,l xk−s−a  O,05Xk−1I−s (
1)ただし、Nはサンプリング間隔を単位として表わし
た初期遅速時間である。このような差分方程式に対応す
る信号線図を第7図に表わす。
このようにインパルス応答のデータから求めた各係数を
用いて(1)式のような演算を入力x (k)に施せば
第7図のようなFIRフィルタが実現され、その特性は
インパルス応答を測定した演奏会場304の音場特性と
等価になる。第7図中、401はサンプリング周期Tだ
けの遅速を行なう遅速器、402は乗算器、403は加
算器である。
このような演算は系数の数が制限内であればDSP20
1内でサンプリング周期T内で実現することができる。
系数の数を制限内で納めるためには、第5図のようなイ
ンパルス応答を周期Tでサンプリングして得られた結果
の中で代表的な特性を表わす点のみを対象として演算を
行なう。あるいは、フィルタ演算を巡回形フィ刃しタの
形で行なう方法もある。
残響情報として演奏会場の空間的な広さを用いる場合に
は、前述のような形式の代表的な特性を制御用マイコン
207またはDSP201のメモリに格納しておき、広
さに関する情報に基づいて連続的にまたは段階的に初期
遅速時間を変更することにより音場特性を変える。
以上は残響情報に基づいて、残響情報が示す残響時間が
長ければ長い程、オーディオ信号の残響時間が長くなる
様に定数を算出する方法であるが、これと逆の特性を持
たせて音場特性をキャンセルする方法について説明する
。(1)式を一般化すると y、=Σ ah Xh          (2>k■
0 となり、両辺を2変換すると Y (z) =e  ay2 ’X (z)  (3)
となる。ただしx (z)  、Y (z)はそれぞれ
人力、出力信号X。・y、の2変換である。ここで、H
(z) =Σ ai、z−k(4) k、0 とおくと、H(z)は離散系における伝達関数と呼ばれ
る関数となり、人力y7の2変換Y (z)は Y (z) =H(z)・X (z)     (5)
で表わされる。したがって、H(z)の逆数H(z)−
’を伝達関数とするFIRフィルタは伝達関数H(z)
の系の音場特性をキャンセルするフィルタとなる。
(1)式の例では、 H(Z) =1+0.5 z−N−1−0,25z−N
−2+0,2z−−3+0.1z−″−’−0,05z
−’−’  (6)H(Z)””= 1/ (1+0.
5 z−”−’−0.25z−’−2+0.22−’−
’+Q、1 z−1′−’−0,05z ’−5)(7
)が得られ、(7)を斉次方程式の割り算の方法に従っ
て斉次方程式に変換し、その各係数を(1)式のような
差分方程式の係数とする。
第8A図、第8B図および第8C図は以上述べてきたこ
とを原理として本発明に係るオーディオ信号記録媒体よ
り残響情報とオーディオ信号とを読み出して音場再生を
行なう再生装置の一例における処理のフローチャートで
ある。尚本図に表わされる処理においては第1図の再生
環境特性測定手段26、第2の音場補正定数算出手段2
8および第2の音場特性調節手段27に相当する処理(
第8A図)を含んでいるが、必ずしもこれらは必須な要
素ではない。
以下第8A、8Bおよび80図に従って、本発明の再生
装置の処理について説明する。このシステムの設置後初
めて使用される場合には第8A図の処理から実行する。
まず、スピーカ205よりインパルス信号を出力しくス
テップa)、その応答をマイク211より収音しくステ
ップb) 、AD変換を行なってデータを取得する。こ
こまではDSP内で行ない取得したデータを制御用マイ
コンに転送する。次に制御用マイコン側では、リスニン
グルームの伝達関数h1を算出しくステップC)、その
逆数を求める(ステップd)。ここまでの処理は、DS
P内のインパルス応答測定プログラムにより行なう。尚
、この処理はシステムの設置後1度だけ行なえば良い。
ごの様にして算出された伝達係数データは逆にDSP側
に転送される。次に通常のルーチンに入り、CD130
が[’DP200に装着されると、CD130からイン
パルス応答を読み込み(ステップf)、制御マイコンに
転送し、マイコン内でり。を算出する(ステップf)。
次に求めた伝達関数の係数をDSP側に転送する。再生
SWが押されるとソースから通常どうりにデータを読み
込み、DSP内で1/h1およびhoに対応する差分方
式に基づく演算を行なう(ステップh)。ただしhlを
算出しない時にはhaの演算のみとする。演算の結果y
、を出力しくステップl)、曲の終わりにくるまで(ス
テップJ)ステップg−iの処理をくり返す。
以上は残響情報がインパルス応答である場合の処理であ
るが、残響情報が部屋の大きさに関する情報である場合
には前述したような方法で、あらかじめ登録しである標
準的な係数データを選択し、第8A〜80図に準じて再
生を行なえば良い。
また、収音時の音場特性をキャンセルして新たに理想的
な音場特性を付加する場合には、hoのかわりに1/h
、とじ、予め測定し計算しておいた理想的な音場特性に
おける係数を用いて補正すれば良い。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明のオーディオ信号記録媒
体とその再生装置によれば、煩雑な操作をすることなく
、常に理想的な音場特性のもとに音場を再生することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明のオーディオ信号記録媒体の一例を表わ
す図、 第3図はインパルス応答を、収集する方法を説明する図
、 第4図は本発明の再生装置の一例のブロック図、第5図
はインパルス応答の一例を表わす図、第6図は離散系に
おけるインパルス信号とインパルス応答を表わす図、 第7図は本発明の再生装置に用いるFIRフィルタの信
号線図の一例を表わす図、 第8図Aは本発明の再生装置の初期処理を表わす図、 第8B図は本発明の再生装置において、CDが装着され
た直後の処理を表わす図、 第8C図は再生時の処理を表わす図である。 図において、 11・・・オーディオ信号の記録領域、12・・・残響
情報の記録領域、 13・・・オーディオ信号記録媒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デジタル化したオーディオ信号の記録領域(11)
    を具備するオーディオ信号記録媒体(13)において、 残響の程度に関する残響情報の記録領域(12)を具備
    することを特徴とするオーディオ信号記録媒体。 2、請求項1記載のオーディオ信号記録媒体(13)の
    再生装置であって、前記オーディオ信号の記録領域(1
    1)を読み出すオーディオ信号読み出し手段(22)と
    、該オーディオ信号を増幅してスピーカ(29)を鳴ら
    す増幅手段(24)とを具備する再生装置において、 前記残響情報の記録領域(12)を読み出す残響情報読
    み出し手段(21)と、 該残響情報に基づいて第1の音場補正定数を算出する第
    1の音場補正定数算出手段(25)と、該第1の音場補
    正定数を用いて該オーディオ信号の音場特性を調節する
    第1の音場特性調節手段(23)を具備することを特徴
    とする再生装置。 3、再生環境の音場特性を測定する再生環境特性測定手
    段(26)と、該再生環境の音場特性に基づいて第2の
    音場補正定数を算出する第2の音場補正定数算出手段(
    28)と、該第2の音場補正定数を用いて前記オーディ
    オ信号の音場特性を調節する第2の音場特性調節手段(
    27)を具備する請求項2記載の再生装置。
JP63135690A 1988-06-03 1988-06-03 オーディオ信号記録媒体とその再生装置 Expired - Lifetime JP2617990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135690A JP2617990B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 オーディオ信号記録媒体とその再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135690A JP2617990B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 オーディオ信号記録媒体とその再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307061A true JPH01307061A (ja) 1989-12-12
JP2617990B2 JP2617990B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15157636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135690A Expired - Lifetime JP2617990B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 オーディオ信号記録媒体とその再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617990B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384625U (ja) * 1989-12-15 1991-08-28
JPH04135012U (ja) * 1991-06-07 1992-12-16 株式会社ケンウツド グラフイツクイコライザ装置
JPH07104772A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Pioneer Electron Corp カラオケ再生装置
WO1996003740A1 (fr) * 1994-07-28 1996-02-08 Sony Corporation Dispositif de reproduction sonore
WO2006006418A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Sony Corporation 記録媒体、記録装置及び方法、データ処理装置及び方法、データ出力装置
EP1571884A3 (en) * 2004-03-02 2008-08-20 Sony Corporation Sound reproducing method and apparatus
US8945008B2 (en) 2006-04-05 2015-02-03 Sony Corporation Recording apparatus, reproducing apparatus, recording and reproducing apparatus, recording method, reproducing method, recording and reproducing method, and record medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183495A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 ヤマハ株式会社 音場制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183495A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 ヤマハ株式会社 音場制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384625U (ja) * 1989-12-15 1991-08-28
JPH04135012U (ja) * 1991-06-07 1992-12-16 株式会社ケンウツド グラフイツクイコライザ装置
JPH07104772A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Pioneer Electron Corp カラオケ再生装置
WO1996003740A1 (fr) * 1994-07-28 1996-02-08 Sony Corporation Dispositif de reproduction sonore
EP1571884A3 (en) * 2004-03-02 2008-08-20 Sony Corporation Sound reproducing method and apparatus
WO2006006418A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Sony Corporation 記録媒体、記録装置及び方法、データ処理装置及び方法、データ出力装置
US8945008B2 (en) 2006-04-05 2015-02-03 Sony Corporation Recording apparatus, reproducing apparatus, recording and reproducing apparatus, recording method, reproducing method, recording and reproducing method, and record medium
US9654723B2 (en) 2006-04-05 2017-05-16 Sony Corporation Recording apparatus, reproducing apparatus, recording and reproducing apparatus, recording method, reproducing method, recording and reproducing method, and record medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617990B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715568B2 (en) Binaural sound reproduction apparatus and method, and recording medium
JPH0472909A (ja) オーディオ信号の量子化誤差低減装置
JPH0795698A (ja) オーディオ再生装置
JPH01307061A (ja) オーディオ信号記録媒体とその再生装置
JPH05827Y2 (ja)
JPH0738120B2 (ja) 音声記録再生装置
JP6155633B2 (ja) マルチトラック録音装置
JP3112332B2 (ja) データ処理装置
JPH04150617A (ja) D/a変換装置
JP4368054B2 (ja) 音声信号記録装置及び音声信号記録再生装置
JP2006243042A (ja) 高域補間装置及び再生装置
JPS63138809A (ja) 信号処理回路
JP3089476B2 (ja) オーディオ信号の量子化誤差低減装置
JPH0481279B2 (ja)
JPH0334165A (ja) マルチトラックオーディオ装置
JPH08306128A (ja) 録音再生装置
JP2646472B2 (ja) オーディオ信号の記憶再生装置
JP2910068B2 (ja) 音声再生装置
JP3269690B2 (ja) 音場制御処理回路
JPH0763200B2 (ja) 音質評価装置
JPH0962285A (ja) デジタル再生装置
JPH0771358B2 (ja) オーディオ信号処理装置
GB2140256A (en) A procedure and apparatus for corrected reproduction of acoustic recordings
JPS6010463A (ja) デイジタルオ−デイオ再生装置
JPS6010464A (ja) デイジタルオ−デイオ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12