JPH01306872A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH01306872A
JPH01306872A JP13546888A JP13546888A JPH01306872A JP H01306872 A JPH01306872 A JP H01306872A JP 13546888 A JP13546888 A JP 13546888A JP 13546888 A JP13546888 A JP 13546888A JP H01306872 A JPH01306872 A JP H01306872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
film
state
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13546888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694534B2 (ja
Inventor
Shuzo Kaneko
金子 修三
Kazuo Isaka
井阪 和夫
Kazuo Yoshinaga
和夫 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63135468A priority Critical patent/JP2694534B2/ja
Priority to EP88121811A priority patent/EP0322903B1/en
Priority to DE3850237T priority patent/DE3850237T2/de
Priority to US07/291,443 priority patent/US5038166A/en
Publication of JPH01306872A publication Critical patent/JPH01306872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694534B2 publication Critical patent/JP2694534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像形成装置に係わり、特に電気、磁気的に読
み出される、または−時蓄積された電気画像信号を用い
て画像を出力、印写するプリント装置に関する。
[従来の技術] 従来、デジタル型電子写真方式においては、情報信号を
感光体に記録するために、半導体レーザー光をポリゴン
ミラーにて感光体上を走査させながら情報信号に応じて
on−off l、ていた。しかし、この方式では高精
細な画像或いは高速に画像を記録、特に同一画像を多数
枚記録する場合にレーザーの出力を高くしたり長時間出
力したりす ′る必要があるため、レーザー自体の耐久
性に問題が生じやすかった。また、連続して画像の読み
込み記録を行なう場合には同一画像を繰返し読み込むた
め、光学スキャナーに大きな負荷がかかっていた。
アナログ記録方式では、例えば′rヒ子写真方式におい
てスクリーンプロセスと呼ばれる中間転写体にイオン記
録の形で中間像を得る方式がある。しかし、この方式に
おいてはイオンの帯電に起因する不安定性があり、上記
中間像は長期のメモリー性を得ることができなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記に鑑み、メモリー性を有し高コントラスト 用し、次段の像保持体へ情報を光学的に最適記録しうる
画像形成装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用コ本発明は、導
電性基体上に少なくとも光導電体及び光学的に透明また
は不透明状態を記録し得る高分子膜を形成してなる像担
持媒体の前記透明または不透明状態のパターンに従って
、前記像担持媒体上に゛電荷分布像を形成することを特
徴とする画像形成装置を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いることのできる、光学的に透明または不透
明状態を記録しうる高分子膜としては、サーモトロピッ
ク液晶性を示す材料が好適である。この例としては、メ
タクリル酸ポリマーやシロキサンポリマー等を主鎖とし
た低分子液晶をペンタント状に付加したいわゆる側鎖型
高分子液晶、また高強度高弾性耐熱性繊維や樹脂の分野
で用いられているポリエステル系またはポリアミド系等
の主鎖型高分子液晶等である。また相としてスメクチン
ク、ネマティック、コレステリックその他の相をとるも
の、またディスコティック液晶等が用いうる。
さらに、高分子液晶中に不斉炭素を導入した5IIIC
・を示す相を有し、強誘電性を示す高分子液晶も好まし
く用いうる。
以下、高分子液晶の具体例を例示するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
す M胃= 18,000 75℃ Glass−液晶相110’OIsa。
(N) +CH2−CH)□ 47°C C;1ass    i@晶相 ”” I s a 。
(N) (F)13 4CTo −C)n 50°C Glass−液晶相100°0工s・。
(Sm) Br              (■)140℃ Gla・・□ 液晶相ユ翌二I・。。
(SrB) また、これらを塗布成膜するための溶媒としては、ジク
ロロエタン、 DMF、  シクロヘキサン等の他、テ
トラヒドロフラン(T)IF)  、アセトン、エタノ
ールその他の極性または非極性溶媒又はこれらの混合溶
媒が使用され、これらは使用する高分子液晶との溶解性
並びにこれを塗工する基体の材質または基体の表面に設
けた表面層との濡れ性、成膜性等の要因によって選択し
うろことは言うまでもない。これらの物質は大面積化が
容易、メモリー性を有する等のLPf徴を有している。
次に、前記(I)式により示される高分子液晶を用いて
、本発明に係る記録層の作用・特性を詳しく説明する。
前記高分子液晶をジクロロエタンにより溶解′し、これ
をアルコール洗浄全施したポリエステル系透明基体上に
アプリケーターにより塗布した。
その後、85°C雰囲気中に10分間放置したところ、
白色の散乱膜が形成された。この膜厚は塗布前における
高分子液晶の重量%が20%の場合において10ILI
I1強のものが得られた。
このようにして得られた白色シート上を感熱ヘッドで走
査したところ、文字1図形パターンに従って透明部分が
固定された。このシートを光学濃度が1.2の黒色バッ
クグラウンド上に導くと、白地に黒の鮮明な表示が得ら
れた。
次に上記パターンが記録されたシートの全面を約120
°Cにまで加熱し、その後約90°Cで数秒保ったとこ
ろ、元の白色散乱状態に全面が復帰し、このまま常温に
戻しても安定であり、再度の記録。
表示がなされ得た。この現象は、前記高分子液晶が安定
したメモリー状態を維持するガラス転移点以下における
フィルム状態、実質的に光学的散乱状態に推移すること
のできる液晶フィルム状態およびこれより高温で等史的
分子配列となる等方性フィルム状態の少なくとも3状態
をとり得ることに起因して制御することができる。
ここで、透明基体上に高分子液晶層を設けた中間像保持
体による画像形成の原理的プロセスを、第1図を用いて
説明する。
第1図において、前述した散乱状態は図中■の状態であ
る。これを例えば感熱ヘッドあるいは1/−ザー等の加
熱手段により■aのようにT2(Tiso =等方状態
移行温度)以上に加熱した後急冷すると、図中■の様に
ほぼ等方状態と同様の光透過状態が固定される。この急
冷状態は、特に冷却手段を用いることもなく、基体を空
気中に自然放熱するもので充分である。この等方状態は
、Tl(T、=ガラス転移温度)以下における室温また
は常温状態においては安定であり、画像メモリーとして
安定な状f9である。
一方■aのようにT2以[;に加熱した後、液晶温度7
1〜72間に一例として1秒ないし数秒にかけて保持す
ると、■bのごとく、この保持時間において散乱強度を
再び増し、常温においては再び元の散乱状態・′r)に
復帰し、この状態はT1以下において安定に保持される
また図中・勃で示すごとく、液晶温度71〜72間に一
例として10ミリ秒〜1秒程度の時間保持する様にすれ
ば、その部分においては中間C透過状態を常温で保持す
ることができ、階調表現として使用することも可能であ
る。
すなわち、本例ではいったん等方状態に加熱した後常温
に至るまでに、液晶温度でどれ程の時間保持するかで透
過率または散乱強度を11))御することができ1また
これをT1以下にお1・ては安定に保持することがで!
る。さらに−上記において散乱状態に復帰させる場合の
温度は、液晶温度内でT2に近い方がより早く、また、
液晶温度に比較的長時1■放置する様な場合は、いった
ん等方状態に加熱しないでも、以前の状態にかかわらず
■の散乱状態に戻らしめることは可f指である。
以下、上述の作用・特性を有する高分子膜を中間像保持
体に応用した本発明に係る画像形成装置を、実施例を示
して詳しく説明する。
[実施例] 実施例1 本実施例は高分子液晶を電子写真画像形成プロセスの電
荷像保持体に適用したものである。
本実施例においては、所望の形成画像をメモリーからの
像情報或いは光学スキャナにより原稿画像を読み取った
電気画像信号を前記高分子液晶上に熱的に記録し、この
後はこの熱的に記録された画像を中間像として−様な光
照射により高速複数枚の出力を行なわせることができる
ものである。
以下、第2図に示す装置図、第3図に示す記録行程図(
第3a〜3j図)をもとに説明する。
第2図、第3図中1は電荷像保持体であって、ここでは
導電基体2、光導電層3、前記高分子液晶層を含む電荷
保持層4から成っている。
高分子液晶としては1例として下記構造式で表わした前
記高分子液晶(II ) 47℃     77℃ Glass□ 液晶相 □Iso。
を用いることができるが、この電荷像保持体1について
さらに詳しく説明する。
導電基体2としては、ここではプラスチフク、ガラス等
の透明基体上にITO(インジウム・ティンオキサイド
)等の透明導電層を設けたものである。光導電層3は前
記透明導電層上にCd5(Ti化カドミウム) 、Zn
0(酸化亜鉛)あるいは種々の0PC(有機感光体)そ
の他の光導電材料を適当な膜厚、1例として5g!1〜
70B程度に設けたものであり1代表的には銅、インジ
ウム等で増感したCdS等が40μl程度に設けられる
電荷保持層1としては、上記高分子液晶を適当な溶剤に
溶解させ前記光導電層上に塗布しても良いが、必要に応
じて前記光導電層上に1例として101L11程度のポ
リエチレンテレフタレート等の絶縁層のラミネートを施
した後、または適当なコーティングフィルムを得たあと
前記高分子液晶を設けるようにしても良い。高分子液晶
層の設は方の1例としては上記高分子液晶(II)をジ
クロロエタンに溶解して20%溶液とし、これを前記絶
縁層上に、または光導電層上にディッピング(他のコー
ティング方法によっても良い)によりオーブン中に70
℃で5分間放置し1はぼ15μ層膜厚の白色散乱層とし
て得ることが出来る。
以下、図面に従って作像プロセスを説明する。
第3a図 初期状態 高分子液晶膜4は散乱状態を示しており、またこの表面
は非帯電状態である。
第3b図 中間像記録 高分子液晶膜4に対して、感熱ヘッド8で所定の画像情
報に従って像加熱し、高分子液晶膜の加熱部は等方状態
を示し透明となる。
次の第3c図以下はここでは電子写真方法の1つである
NPプロセスの変形として挙げることが出来る。
像形成プロセス 第3c図 高分子膜表面を帯電器(a) 10により一
様にΦ帯電する(使用する光導電層によってはe帯電で
あるが、以下、ここでΦ帯電をしたものとして説明)、
この詩、導電基体2からはeチャージが先導71層内に
注入される。
第3d図 帯電器(イ)5によってAC除電するととも
に露光ランプ6により、高分子液晶膜4側から露光する
。前記した様に高分子液晶膜には、散乱部−透明部のコ
ントラストにより画像が形成されており、光導電層3に
対しては透U5′j?3を通過した光による画像露光が
なされ、該部分のチャージは除電されほぼ消滅する。
第3e図 次にランプ7により透明基体側から光導電層
3全面に露光されることにより、高分子液晶膜4に形成
された電荷分布像による表面電位像が形成される。
第3f図 公知の2成分現像、あるいはジャンピング現
像、または液式現像その他の現像方式のいずれかの現像
方式を用いた現像器aにより、前記表面電位像に従って
トナー像を形成する。図においては高分子膜4の散乱部
にトナーが付着するものとしたが、公知の電圧バイアス
を印加することにより透明部分にトナーを付着させる反
転現像も可能である。
第3g図 転写紙目をドラムl上に送り転写帯電器12
によりトナー像を転写紙上に静電転写する。
転写方式としてはローラー転写、バイアス転写1その他
公知の方法が使用される。トナー像を転写された転写紙
は定着器14(熱定着器あるいは圧力定着器)に送られ
、トナー像がハードコピーとして定着される。
第3h図 高分子膜4上に残余した)・ナーは、クリー
ナー15により除去される。クリーナー15としてはフ
ァ・−ブラシ、ブレードクリーナその他のクリーニング
方法を使用することが出来るつ 第31図 次回の画像プリントに備えて除電器16及び
裏面からのランプ13による全面露光の同時付与により
高分子膜4は全面除電される。
第3j図 前記第3C図のプロセスに戻り、以下繰り返
し、トナー像を形成することができる。   ′なお、
繰り返しプリント中は感熱ヘッド8は不図示の解除機構
により高分子膜4より引き離しておくことで不用のキズ
の防止等になる。
O中間画像の消去 1例としてハロゲンヒータ17を点灯し、電荷像保持体
lを比較的低速で回転させることにより、ハロゲンヒー
タ17部分の通過時間を比較的長くすることにより、高
分子液晶膜4の中間画像を消去できた。なお、この時ハ
ロゲンヒータ17による高分子膜4上の最大温度は85
℃となる様にし、いったん全面が透明になる様にしたの
ち徐冷条件となり白色散乱状態に復帰する様にハロゲン
ヒータ17の蓄熱板18を調整した。なお、ハロゲンヒ
ータ17は電荷像保持体1の外側に設けてもよい。
また上記の画像の消去は電荷像保持体lを複数回回転さ
せることにより行なっても良い。すなわち1例として第
1回転目でハロゲンヒータ17付近のドラム温度を等方
状態に昇温させ、第2回転目以下においては、ハロゲン
ヒータ17付近の電荷像保持体1の温度を液晶温度にす
る様にして数回回転させることで、前記散乱状態に復帰
せしめることができる。この場合、電荷像保持体lの回
転速度は適宜選択することが可能である。
上記の作像プロセスによるプリント速度は中間像を高分
子膜に形成する時間を除けば電荷像保持体1の周速20
0mm/sec以上の高速プリントが可能であった。
なお、本例においては、サーマルヘッドを中間像記録ヘ
ッドとしたが、高分子液晶膜表面にポリイミド、アラミ
ドその他の耐熱性樹脂等の保護層を設けることによりさ
らに耐久性を上げる様にしても良い。
また、上記中間像は、画像部を透明化しても良いし、ま
た必要に応じて非画像部を透明化する方式であっても良
い。
なお、上記高分子膜の抵抗値としては1013Ω・C1
1以上となる様に形成することが望ましい。
実施例2 前記した導電基体2は、アルミニウム、SUS等の導電
体とする。
本実施例では特に前記工程第3d図における露光ランプ
6の照射波長を比較的短波長(はぼ550nm程度以下
)となる様にするとともに、工程第3e図におけるラン
プ7、及び工程第3+図におけるランプ13による照射
波長を比較的長波長(はぼ550nm以上)とすること
で、前記ランプ7、ランプ13もドラム外側に配置する
様にすることができる。
これは前記した高分子液晶(II)の散乱状態における
分光透過率が比較的短波長側で小さく、長波長側で大き
い結果が得られたためである。従って、全面露光を行な
わしめるランプ7.13が長波長側の照明光であれば、
前記高分子膜を介した露光であっても、光導電層3に対
し充分全面に照射光を供給することが出来る。
照射ランプの例としては、ランプ6を蛍光燈に550n
m以上をカットするフィルタを施したもの、またランプ
7.13としてハロゲンランプに600nm以下および
遠赤外域をカットするフィルタを施したものを用いた。
なお、ランプ6 、7 、13の各波長の選択は使用す
る各種高分子膜2の分光特性等を考慮した一ヒで適宜選
択する様にする。
実施例3 本実施例では赤外(半導体)レーザーで熱的に記録を行
なった場合を示す。
第4図は実施例1の変形例であって、熱的記録手段が赤
外レーザー19であり外部よりポリゴンミラー20によ
り走査して記録を行なっている点が異る。
ここでは実施例1の高分子液晶を溶媒シクロヘキサンに
溶解させ、赤外線吸収染料 (ただし、Et=−C?To ) を加えその1竜混合比(高分子液晶/1/−グー吸収染
料/溶媒)が(20/ 1/100)の割合となる混合
溶液を調製し、この調製液を、前記実施例1と同様ディ
ッピングにて約15IL11厚に塗布することで、高分
子液晶WA4を設けた。
例として出力30mWのレーザーを上記ポリゴンミラー
で走査したところ、上記高分子液晶膜4の散乱状態中に
画像状の等方状態部分を固定することが出来たゆ以下実
施例1の作像プロセスに従った。
本例ではレーザーを記録源としたことで、より高密度な
画像を前記高分子膜に形成出来、高精細プリント画像を
得ることが出来た。
以上1本発明を説明したが、本発明においては使用する
高分子膜は前記した高分子液晶の上記画像形成モーFに
限らず可逆的にフィルム上にメモリされた中間記録像と
して光学的な画像を形成しうる画像形成モード、あるい
はその他の媒体、たとえば相分離ポリマー等も使用可撤
である。
また、上記光学的な画像についてコントラストをより上
げるために偏光膜等を再度使用してもよい。
[発明の効果] 以上本発明によれば、高コントラストの中間記録画像を
光導電層に密着した状態で繰り返しプリント原稿として
使用しうるため、高速にまた忠実な電子写真プリントを
行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の原理を示す説明図であり、第2図、
第3図、第4図は本願発明の実施態様を表す説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、導電性基体上に少なくとも光導電体及び光学的に透
    明、または不透明状態を記録し得る高分子膜を形成して
    なる像担持媒体の前記透明、または不透明状態のパター
    ンに従って前記像担持媒体上に電荷分布像を形成するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP63135468A 1987-12-29 1988-06-03 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP2694534B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135468A JP2694534B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 画像形成装置及び画像形成方法
EP88121811A EP0322903B1 (en) 1987-12-29 1988-12-28 Optical image recording apparatus
DE3850237T DE3850237T2 (de) 1987-12-29 1988-12-28 Aufnahmegerät eines optischen Bildes.
US07/291,443 US5038166A (en) 1987-12-29 1988-12-28 Optical image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135468A JP2694534B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306872A true JPH01306872A (ja) 1989-12-11
JP2694534B2 JP2694534B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=15152420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135468A Expired - Fee Related JP2694534B2 (ja) 1987-12-29 1988-06-03 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694534B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282775A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119365A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Ricoh Co Ltd Electrophotographic method
JPS5840560A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 静電潜像形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119365A (en) * 1981-01-16 1982-07-24 Ricoh Co Ltd Electrophotographic method
JPS5840560A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 静電潜像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282775A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694534B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038166A (en) Optical image recording apparatus
US5021318A (en) Process for forming secure images
JPH052280A (ja) 静電情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
JPS58105158A (ja) 転写媒体及び映写することのできる透明画像
JPS63113576A (ja) 電子写真プリンタ−
JP3237714B2 (ja) 加熱現像装置
JPH05224469A (ja) 固定データと可変データの改良された同時プリンティング法
JP3002757B2 (ja) 画像形成方法、記録媒体、及び可視化像の再生方法
JPH0713132A (ja) 情報記録媒体
US5157528A (en) Devices and process for producing microfilm and microfiche records
US3965461A (en) Thermoplastic image recording system
JPH03264978A (ja) ゼロプリンティング方法
JP2694534B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2854875B2 (ja) 情報記録再生方法
WO1991008521A1 (en) Frost image recording medium and method and apparatus for preparing and reading frost image
JP2946094B2 (ja) 光像記録装置
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
JP2963129B2 (ja) 可逆性感熱媒体
JP2000019477A (ja) 画像記録装置
JPH03234583A (ja) 可逆性感熱媒体及びプリンタ
JPH05257133A (ja) 表示記録媒体、方法および装置
JPH03292184A (ja) 可逆性感熱媒体
JPH06186545A (ja) 情報記録媒体の製造方法及び情報記録再生方法
JPH05270140A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JPH03224786A (ja) 可逆性感熱媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees