JPH01306077A - コンロ用補助五徳の製造方法 - Google Patents

コンロ用補助五徳の製造方法

Info

Publication number
JPH01306077A
JPH01306077A JP13361088A JP13361088A JPH01306077A JP H01306077 A JPH01306077 A JP H01306077A JP 13361088 A JP13361088 A JP 13361088A JP 13361088 A JP13361088 A JP 13361088A JP H01306077 A JPH01306077 A JP H01306077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
trivet
welding
auxiliary
arc shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13361088A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13361088A priority Critical patent/JPH01306077A/ja
Publication of JPH01306077A publication Critical patent/JPH01306077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はコンロの五徳に載置して用いる補助五徳の製造
方法に関する。
(ロ)従来の技術 鍋底が円弧状になった中華錫等をコンロの五徳に載置す
る場合には、例えば実開昭61−164913号公報に
示される支承枠の様な所謂補助五徳を用いるか、この補
助五徳は、帯状の板金をリング状に折り曲げた後、その
両端部を溶接により接合して組み立てている。一方上記
両端部は、第1図にて示すように略直角に切断した切断
面を突き合わせ取り作業を行う必要があった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明はF記溶接時に発生するパリの除去作業を不便に
し、作業効率を向上する事を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は適所にコンロ用五徳の爪が係入する係入溝並び
に鍋底等を載置する観置爪を形成した板金をリング状に
折曲形成し、この板金の両端を突き合わせて鎖部をバッ
ト溶接等により接合するものにおいて、板金の両端の少
なくとも一方を円弧状に形成して成るものである。
(ホ)作用 適所に係入溝並びに載置風を形成した板金をリング状に
折り曲げると共にその両端を突き合わせ、核部をバット
溶接等にて接合する事で組み立てる事が出来る。
(へ)実施例 本文I11の実施例を先ず第2図に基づき説明すると、
(1)は補助五徳で、幅方向の一方に鍋等を載置する為
の複数の載置爪(2)<2)・・・を突設すると共に、
他方に図示しないコンロ用五徳の爪が係入する複数の係
入溝(3)(3)・・・を切欠形成した板金(4)t、
リング状に折り曲げ、その両端(5)(6)郡をバット
溶接等にて接合して成る。
又上記板金(4)両端(5>(8)の少なくとも一方(
6)を、第3図にて示す様に円弧状に形成している。
而して上記補助五徳(1)の製造に際しては、まず帯状
板金(4)に載置爪(2)(2)・・・及び係入溝(3
)(3)・・・を形成すると共に、両端(5)(6)の
少なくとも一方を円弧状に形成し、次いで上記板金(4
)をローラ等にて:ノング状に折り曲げて両端尚上記バ
ット溶接により、その接合部の画面に第4図(a)(b
)にて示す様な肉盛り(7)(7)が生し乞が、この肉
盛りには鋭利な部分がなく、パリ取りは不要である。
又上記接合後、必要に応じて板金(4)の表面にポーロ
ー処理等を施せば完成する。
(ト)発明の効果 本発明による製造方法により、板金両端の溶接後のパリ
取り作業が不必要となり、生産効率を大幅に向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の説明図、第2図は本発明により製造した
補助五徳の斜視図、第3図及び第4図(a>(b)は同
じく要部の説明図である。 (2)(2)・・・載置爪、(3)<3 >・・・係入
溝、(4)・・・板金、(5)(6)・・・両端。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣ぐ外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適所にコンロ用五徳の爪が係入する係入溝並びに
    鍋底等を載置する載置爪を形成した板金をリング状に折
    曲形成し、この板金の両端を突き合わせて該部をバット
    溶接等により接合するものにおいて、上記板金の両端の
    少なくとも一方を円弧状に形成する事を特徴とするコン
    ロ用補助五徳の製造方法。
JP13361088A 1988-05-31 1988-05-31 コンロ用補助五徳の製造方法 Pending JPH01306077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361088A JPH01306077A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 コンロ用補助五徳の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361088A JPH01306077A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 コンロ用補助五徳の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306077A true JPH01306077A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15108831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13361088A Pending JPH01306077A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 コンロ用補助五徳の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061714A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 有限会社ナイル 五徳付き風防

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146246A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Yamaha Motor Co Ltd Electric pressure welding method
JPS59110480A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Mitsubishi Electric Corp 通電加熱圧接接合法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146246A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Yamaha Motor Co Ltd Electric pressure welding method
JPS59110480A (ja) * 1982-12-16 1984-06-26 Mitsubishi Electric Corp 通電加熱圧接接合法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061714A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 有限会社ナイル 五徳付き風防

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069345B1 (ja) サイレントチェ―ン用プレ―トおよびその製造方法
JPS63303218A (ja) 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受
JPH01306077A (ja) コンロ用補助五徳の製造方法
US2838833A (en) Method of manufacturing a chain saw cutter bar
JP2509512B2 (ja) ドライブプレ―トの製造方法
JP4536312B2 (ja) 溶接裏当て用鋼板の製造方法
JP2003181680A (ja) 板体の溶接方法及び溶接構造体
JP3163334U (ja) 溶接用裏当て金
JPS61202734A (ja) 丸刃カツタ−の製造方法
JPH02229671A (ja) 電縫鋼管製造用鋼帯の接続構造
JPS5918158B2 (ja) 大径管の製造方法
JPS5949782B2 (ja) 回転子鉄心のスロツトの面取り方法
JPS5841640A (ja) 接合ポリvプ−リの製造方法
JPS6159853B2 (ja)
JPS5732880A (en) One side welding method for tank base metal
KR940003958Y1 (ko) 싱크대용 상판
JPH0225281A (ja) 無端金属バンドの製造方法
JPH0422728B2 (ja)
JPS60133974A (ja) 薄板材料の溶接方法
JPH0351437A (ja) 流し台用水切籠の製造方法
JPH08309429A (ja) 中空角パイプ屈曲加工方法
WO1998006958A1 (en) Aluminum torque converter apparatus and method for manufacturing same
JPS6036792B2 (ja) くつわの製造法
JPS5837912Y2 (ja) ホイスト用巻ドラム
JP2001004155A (ja) ガスコンロの五徳