JP2003181680A - 板体の溶接方法及び溶接構造体 - Google Patents

板体の溶接方法及び溶接構造体

Info

Publication number
JP2003181680A
JP2003181680A JP2001384977A JP2001384977A JP2003181680A JP 2003181680 A JP2003181680 A JP 2003181680A JP 2001384977 A JP2001384977 A JP 2001384977A JP 2001384977 A JP2001384977 A JP 2001384977A JP 2003181680 A JP2003181680 A JP 2003181680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
plate
plate body
welded
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001384977A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Akaboshi
照幸 赤星
Masahiro Kodama
昌広 小玉
Sukeyuki Somebara
祐之 染原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Kogyo Inc, Shinwa Industry Co Ltd filed Critical Shinwa Kogyo Inc
Priority to JP2001384977A priority Critical patent/JP2003181680A/ja
Publication of JP2003181680A publication Critical patent/JP2003181680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歪が生じにくく、また溶接作業を行いやすい
板体の溶接方法及び溶接構造体を提供すること。 【解決手段】 ピッチをおいて凹部12が形成された一
方の板体11の縁部を他方の板体13に接合し、凹部1
2を溶接する。その後、溶接部14のばり出し部を研磨
手段などにより除去する。溶接は板体の内側A、外側B
のいずれの側からでも簡単に行うことができる。また凹
部12を溶接するため歪は生じにくく、完全若しくはほ
ぼ完全にフラットな仕上り面を有する溶接構造体の製造
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接部に歪が生じ
にくい板体の溶接方法及び溶接構造体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カバー、ケース、ダクトなどは鉄板等の
金属の板体を溶接して組立てられる。図7は従来の溶接
構造体の斜視図、図8は同断面図である。図7および図
8において、一方の板体1の縁部を他方の板体2の縁部
に接合し、両者の接合部をピッチ(間隔)をおいて溶接
して製造されている。3は溶接部である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の溶接方法で
は、溶接部付近は溶接時に高温に加熱されるため歪を生
じやすい。歪は製品の外観上の問題等があるので、これ
を除去しなければならない。特に塗装後は、歪の陰影が
目立ち、製品の致命的な欠陥になりやすいので、歪はき
れいに除去しなければならない。
【0004】従来、歪はガスバーナーなどで歪部を加熱
し、この歪部を濡雑巾等で急速冷却し、その後ハンマー
で軽く叩くなどして除去していた。
【0005】しかしながら上記従来の歪の除去には多大
な時間と労力を要し、またかなりの熟練も要するという
問題点があった。また図8において、溶接は専ら板体1
の内側Aから行う必要があり、外側Bからの溶接は溶接
強度や外観性の確保等のために回避せざるを得ない場合
が多かった。しかしながら内側Aからの溶接は行いにく
く、それだけ手間と時間を要するものであった。
【0006】そこで本発明は、従来の課題を解消し、歪
が生じにくく、また溶接作業を行いやすい板体の溶接方
法及び溶接構造体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ピッチをおい
て凹部が形成された一方の板体の縁部を他方の板体に接
合し、前記凹部を溶接するようにした。
【0008】本発明によれば、溶接は板体の内側、外側
のいずれの側からでも簡単に行うことができる。また熱
応力の逃げ部となる凹部を溶接するため歪は生じにく
く、完全若しくはほぼ完全にフラットな仕上り面を有す
る溶接が可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は一方の板体の斜視図、図2
は板体と板体の溶接前の組立斜視図、図3は板体と板体
の溶接前の組立断面図、図4は板体と板体の溶接後の断
面図、図5は表面処理後の溶接構造体の断面図である。
【0010】図1において、一方の板体11は断面L字
形であり、その縁部には凹部12がピッチ(間隔)をお
いて複数箇所形成されている。この凹部12はNCタレ
ットパンチ等で打抜くなどして簡単に形成できる。この
凹部12の形状は、打抜きや溶接の便の為に、図示する
ように半円形が望ましい。この板体11の凹部12が形
成された縁部を他方の板体13の縁部に直立させて接合
する(図2、図3を参照)。本実施の形態の板体11,
13は鉄板であるが、本発明はステンレス鋼板やアルミ
板などの他の金属板にも適用できる。
【0011】次に凹部12を溶接する。図4において1
4は溶接部である。溶接は板体11の内側Aまたは外側
Bの何れの側からでも簡単に行える。溶接時には溶接部
付近は局所的に加熱されるが、凹部12が熱応力の逃げ
部となるので歪は生じにくく、殆ど若しくはまったく発
生しない。次に溶接部14のばり出た部分をサンダーや
グラインダーなどの研磨手段などにより表面処理して除
去し、フラットな表面に仕上げる(図5)。なお、内側
Aのばり出し部は外部から見えない場合が多いので、内
側Aのばり出し部は必ずしも研磨処理をする必要はな
い。また必要に応じて、図5に示す溶接構造体の表面に
塗装を施す。
【0012】図6は、本発明の他の実施の形態の溶接構
造体の斜視図である。この溶接構造体は、板体21の円
弧状端面に、円曲状に屈曲する他方の板体22を接合
し、板体22にピッチをおいて形成された凹部23を溶
接している。24は溶接部である。本発明は、このよう
な屈曲形状の溶接構造体の構築に特に有用である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、溶接は板体の内側、外
側のいずれの側からでも簡単に且つ短時間で行うことが
できる。また熱応力の逃げ部となる凹部を溶接するため
歪は生じにくく、完全若しくはほぼ完全にフラットでき
れいな仕上り面(表面)を有する溶接構造体の製造が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一方の板体の斜視図
【図2】板体と板体の溶接前の組立斜視図
【図3】板体と板体の溶接前の組立断面図
【図4】板体と板体の溶接後の断面図
【図5】表面処理後の溶接構造体の断面図
【図6】他の実施の形態の溶接構造体の斜視図
【図7】従来の溶接構造体の斜視図
【図8】従来の溶接構造体の断面図
【符号の説明】 11,13,21,22 板体 12,23 凹部 14,24 溶接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 染原 祐之 福岡県糟屋郡須恵町上須恵1291−2 親和 工業株式会社内 Fターム(参考) 4E081 YX07 YX08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピッチをおいて凹部が形成された一方の
    板体の縁部を他方の板体に接合し、前記凹部を溶接する
    ことを特徴とする板体の溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記凹部が半円形であることを特徴とす
    る請求項1記載の板体の溶接方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の板体の溶接方法
    により製造されたことを特徴とする板体の溶接構造体。
JP2001384977A 2001-12-18 2001-12-18 板体の溶接方法及び溶接構造体 Pending JP2003181680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384977A JP2003181680A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 板体の溶接方法及び溶接構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384977A JP2003181680A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 板体の溶接方法及び溶接構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003181680A true JP2003181680A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27594568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384977A Pending JP2003181680A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 板体の溶接方法及び溶接構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003181680A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241893A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Ishida Tekko Kk 溝蓋
JP2012096244A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Tadano Ltd 筒状物溶接時のルートギャップ形成方法
CN105458469A (zh) * 2015-12-10 2016-04-06 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种焊接式铝合金箱体及焊接方法
CN109877483A (zh) * 2019-04-16 2019-06-14 江苏海湾电气科技有限公司 局部填充型焊接结构及其焊接工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241893A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Ishida Tekko Kk 溝蓋
JP2012096244A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Tadano Ltd 筒状物溶接時のルートギャップ形成方法
CN105458469A (zh) * 2015-12-10 2016-04-06 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种焊接式铝合金箱体及焊接方法
CN109877483A (zh) * 2019-04-16 2019-06-14 江苏海湾电气科技有限公司 局部填充型焊接结构及其焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126966B2 (ja) 本体と蓋の接合構造体
US20090229335A1 (en) Method of making an automotive closure panel assembly
WO2010084942A1 (ja) ファンブレードの前縁強化部材の製造方法
WO2004004962A1 (en) Manufacturing method of butt joint, butt joint, manufacturing method of bent member, and friction stir joining method
JP2003181680A (ja) 板体の溶接方法及び溶接構造体
US5943899A (en) Method of processing corners of metal panel
JP3667814B2 (ja) シンクロナイザーリングの製造方法
JPH07503411A (ja) 管状部品の製造方法
JP5619465B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法及び摩擦攪拌接合製品
JP2012029400A (ja) 管状構造体および同管状構造体の製造方法
ZA200406340B (en) Method for producing a cover that can be placed on the end of a motor vehicle exhaust pipe, and a cover produced according to this method
JP2005152975A (ja) プレス成形方法およびプレス成形品
JP2003211326A (ja) 金属部品の製造方法および金属部品
JP2005118794A (ja) パイプの接合構造およびその接合方法
JP2005319482A (ja) 金属製マフラーシェルの製造方法
JPH02104432A (ja) 長尺複合刃物の製造方法
JP3472884B2 (ja) 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法
KR20120015712A (ko) 박판 접합방법 및 이를 이용한 프레임 형성방법
CN113543928B (zh) 用于通过应力保护槽焊与另一结构部件连接的结构部件的制造方法
JP2726600B2 (ja) 業務用釜の製造法
JPS58187280A (ja) 溶接方法並びにそのための母材
JP2823411B2 (ja) 拡散接合部材の製造方法
JP3420535B2 (ja) スタブエンドおよびその製造方法
JP3530545B2 (ja) ヘミング加工方法
JP2003314760A (ja) 継手構造およびその製造方法および排気マニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412