JPH01304969A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01304969A
JPH01304969A JP13690688A JP13690688A JPH01304969A JP H01304969 A JPH01304969 A JP H01304969A JP 13690688 A JP13690688 A JP 13690688A JP 13690688 A JP13690688 A JP 13690688A JP H01304969 A JPH01304969 A JP H01304969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
hammer
input
intensity
printing energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13690688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kawanabe
哲也 河鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13690688A priority Critical patent/JPH01304969A/ja
Publication of JPH01304969A publication Critical patent/JPH01304969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録装置に係り、さらに詳しくは記録のため
の印字ハンマと印字ハンマに与える印字エネルギーを可
変させる制御手段と指示手段を有する記録装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の記録装置を第6図、第7図に示す。
第6図において、符号8で示すものは、プラテンであり
、記録紙7を巻き回し、不図示の紙送りモータ等で記録
紙7を垂直方向に上下移動する。4は印字ハンマであり
、ハンマ制御回路2の出力であるハンマ信号DVが“H
”になることによりハンマ・ドライバー3によって、図
中a方向に駆動され、デイジ−ホイルの活字5の背面を
打撃することにより印字リボン6を介して記録紙7に所
望の印字を行う。
尚、印字ハンマ4、デイジー・ホイル活字5および印字
リボン6は不図示のキャリッジに搭載されており、プラ
テン8の長手方向に摺動自在に取り付けられ、不図示の
キャリア・モータによりプラテン8に沿って往復移動す
る。
符号9は印字ハンマ4の印字エネルギー強さを指示する
スイッチで、5WI−3W3の3接点を有し、スイッチ
lのいづれか1つを選択する。図示の例ではSWIが選
択されている状態を示している。スイッチSWI〜SW
3の一端は接地されていて、他端は各々にアンド回路1
のG1−G3に接続されており、入力信号If〜■3は
対応するスイッチが選択されていると“L”となり、非
選択のときは“H”状態になっている。図示の例では入
力信号Itは“L”であり、入力信号12. I3は“
H”なのでアンド回路Glのみ選択される。一方、アン
ド回路G1−G3は印字信号HMが接続されていて、通
常は“L”状態であり、アンド回路1の出力信号DI−
D3を“L”にしている。かかる装置の印字指令により
印字信号HMが“H“になると選択されているアンド回
路1の出力信号のみ“H”になる。
従って図示の例では、スイッチ9のSWIによりアンド
回路9の61のみ選択されているので、出力信号DIの
みH”となり出力信号D2.D3は“L”である。同様
にしてスイッチ9のSW2によりアンド回路lの02が
選択されると、出力信号D2のみ“H″となり、SW3
によりアンド回路1の63が選択されると出力信号D3
のみ“H”となる。そして、ハンマ制御回路2は、アン
ド回路lよりの出力信号DI−D3を受け、出力信号D
1が“H”状態であれば、通常の印字エネルギーで印字
ハンマ4を動作するように制御し、また、出力信号D2
が“H”状態であれば、若干強い印字エネルギーを印字
ハンマ4に与え、出力信号D3が“H”であれば、最強
の印字エネルギーを印字ハンマ4に与えるよう制御して
いる。以上のことにより、使用する印字リボンの種類や
、転写性および使用する記録紙の厚み、等により、スイ
ッチ9を選択し適正な記録出力ができるように印字エネ
ルギーを制御する。
次に、第7図は第6図の従来例でのスイッチ9SW1〜
SW3を押しボタンスイッチに替えた従来例である。
尚、プラテン8.記録紙7.印字リボン6、デイジー・
ホイール活字5.印字ハンマ4およびハンマ・ドライバ
ー3については前述の従来例で説明したので、ここでは
省略する。
符号IOは印字ハンマ4の印字エネルギーの強さを指示
する押しボタン・スイッチで一端は接地され、他端はカ
ウンタ14に接続され、入力信号I4を供給する。スイ
ッチ10が押下されていないとき入力信号I4は“H″
状態、スイッチlOが押下されると“L”状態になる。
カウンタ14は3進カウンタであり、入力信号■4が“
H”から“L”になる毎にカウント値は“0″→″l”
、“1″→“2″。
“2”→“O”に歩進され、またその値をカウント出力
信号CTに出力している。カウント出力信号はアンド回
路15の入力に接続されていて、かかる装置の印字指令
により、印字信号HMが“H”になると、アンド回路1
5の出力信号D4にカウント出力信号CTが出力され、
ハンマ制御回路11は、出力信号D4が0″であれば、
通常の印字エネルギーで印字ハンマを動作させるよう制
御する。
また、出力信号D4が“1”であれば若干強い印字エネ
ルギーを印字ハンマに与え、出力信号D4が“2”であ
れば最強の印字エネルギーを印字ハンマ4に与えるよう
にしている。
一方、カウント出力信号CTは、表示回路12にも入力
されていて、表示回路12はカウント出力信号CTが“
0”であれば、通常の印字エネルギーを選択しているこ
とを表現する表示灯Elのみを点灯し、カウント出力信
号CTが“l”であれば、若干強い印字エネルギーを選
択していることを表現する表示灯E2のみ点灯し、カウ
ント出力信号CTが“2”であれば、最強の印字エネル
ギーを選択していることを表現する表示灯E3のみ点灯
する。このようにして印字エネルギーの選択状態をオペ
レータが表示灯により確認することができる。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、上記従来例では第6図で説明したように
、印字エネルギーの強さを選択するために複数の接点を
有したスイッチが必要であるため、かかる装置のキーボ
ード等に、たとえば、スライド・スイッチを設けなけれ
ばならず、スライド・スイッチの取り付はスペースが必
要になり、かかる装置の小型化が難しくなる欠点があっ
た。更に、スライド・スイッチの付加により、かかる装
置のコストが高くなる欠点があり、たとえば、上述した
印字エネルギーの強さの選択数を3段階より4段階。
5段階に増す際にもそれに必要なスイッチの接点数は増
え、また、形状も大型化されるので、それに要する取り
付はスペース・コストは更に増大してしまう欠点があっ
た。
また、上記従来例では、第7図で説明したように印字エ
ネルギーの強さを選択するための押しボタンスイッチを
専用に設ける必要があることと、印字エネルギーの強さ
の選択状態を表示するための表示灯等をも必要とするの
で、前述の従来例と同様に、押しボタンスイッチおよび
表示灯の取り付はスペースが必要となるので装置の小型
化が難しくなる欠点があった。
更に、押しボタンスイッチおよび表示灯の付加により装
置のコストが高くなる欠点があった。そして、印字エネ
ルギーの強さの選択数を増す際には、表示灯の数を増す
必要があるので更にコストが上昇してしまう欠点があっ
た。
また、表示灯をいづれか1つは常時点灯しているので装
置の消費電力を増大させてしまう欠点があった。
〔課題を解決するための手段(及び作用)〕本発明にお
いては、上述した課題を解決するために、記録のための
印字ハンマと印字ハンマに与える印字エネルギーを可変
させる制御手段と、印字エネルギーの強さの選択手段を
備えた記録装置において、印字エネルギーの強さを選択
するスライド・スイッチおよび専用の押しボタン・スイ
ッチならびに専用の表示灯を備えずに、印字エネルギー
の強さの選択をかかる装置に備えているキーボード入力
装置のキーの組み合せにより指示させ、また、かかる装
置に設けられたブザー等の警告装置を用いて印字エネル
ギーの強さの選択状態をブザー等の動作回数により告知
するようにし、更に別のキーの組み合せ指示により、印
字エネルギーの強さの選択状態を変えることなく、現在
の選択状態をブザー等の動作回数により告知させる手段
を設けた構成を採用した。
〔作用〕
上述した構成を採用すると、特別にスイッチおよび表示
灯を設けることな(印字エネルギーの強さの選択ができ
、また、ブザー等の動作回数により印字エネルギーの強
さの選択状態を知らせることができる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を説明するもので、
図中第6図〜第7図と同一部分または相当する部分には
同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例では、デイジー・ホイルを有したプリンタとキ
ーボード入力装置を備えたタイプライタを用いている。
符号22はメモリ等による記憶手段で、ここに印字エネ
ルギーの強さの選択状態を記憶しており、かかる装置に
電源投入等によるリセット動作でリセット信号23 (
RST)がL″になると、カウンタ21の初期値として
記憶手段22より、印字エネルギーの強さの選択状態を
信号線RDを通して、カウンタ21に設定している。
カウンタ21は3進カウンタであり、後述の入力手段A
20の入力指示I5により、入力指示毎にカウント値は
“0” −”1”、  ”1” 、 ’″2”、  ”
2″→“0”に歩進して、その内容を記憶手段22に信
号線WDを通して記憶しておく。そして、カウント出力
信号CNTには、前記カウント値が出力されていて、ア
ンド回路24の入力に接続してあり、かかる装置の印字
指令(HMC)が指示されると、アンド回路24の出力
信号D5にカウント出力信号CNTの内容が出力され、
これをハンマ制御回路25が認識すると、出力信号D5
が“0”であれば、通常の印字エネルギーで印字記録動
作をすべ(、ハンマ信号DVを出力してハンマ・ドライ
バー3を通して印字ハンマ4を駆動してデイジー・ホイ
ール活字5の背面を図中a方向に打撃し、印字リボン6
上に塗布されたインクを活字形状に従ワて記録紙7に転
写する。
また、印字指令(HMC)時に出力信号D5が“1”で
あれば若干強い印字エネルギーを印字ハンマ4に与え、
出力信号D5が“2”であれば最強の印字エネルギーを
印字ハンマ4に与えるようになっている。
このようにして、本発明においては、印字エネルギーの
強さの選択をかかる装置のキーボードのキー組み合せ入
力指示により行っている。
一方、カウンタ21は入力指示■5を受けると、上述し
たカウント動作の後に、ブザー要求信号BRを出力する
。この信号はオア回路27に入力されていて、オア回路
27はブザー要求信号BRを受けると、パルス発生器2
8を動作させるべく、トリが信号TRを出力する。パル
ス発生器28はトリガ信号TRを受けると、カウンタ2
1のカウント出力信号CNTを取り込み、その内容に従
って告知指示信号CMDに、第3図に示したパルス波形
を出力する。即ち、カウント出力信号CNTが“0”で
あればパルス幅43のパルスを1回出力(波形40)シ
、“ビであれば2回出力(波形41)、また、カウント
出力信号CNTが“2”であればパルスを3回出力(波
形42)する。この信号は告知手段29に入力されてい
て、告知手段29は告知指示信号CMDを受けると入力
されたパルスの“H”状態の時間だけブザー音等を鳴動
している。つまり、本発明においては印字エネルギーの
強さの選択状態をブザーの鳴動回数によりオペレータに
知らせることができる。
次に、印字エネルギーの強さの選択状態の確認動作につ
いて説明する。後述する入力手段B26の入力指示I6
はオア回路27に入力され、オア回路27は入力指示■
6を受けるとトリガ信号TRを出力する。このことによ
り上記同様にカウンタ21より出力されているカウント
信号CNTの内容に従ってパルス発生器28は所定数の
告知指示信号CMDを出力するので、オペレータは上述
の選択状態を変化させることなく現在設定されている印
字エネルギーの強さの選択状態を知ることもできる。
次に、第2図を参照して、前述の入力手段A20および
入力手段B26を説明する。
符号30で示すものは、かかる装置のキーボード入力装
置で、31はキャリアを戻すバック・スペース・キー(
BS)、32は文字および記号文字を入力する際に押下
するシフト・キー(SHIFT)、33はキャリアの送
り量、印字フオーム指定等を行う際に使用するモード・
キー(MODE)であり、34は文字キー等で構成され
ている。モード・キー33を押下したままで所定のキー
人力を行うことにより上記キャリア送り量等のモード指
定入力ができるようになっている。
本実施例における、上記入力手段A20はモード・キー
33を押下したままで、バック・スペース・キー31を
入力することにより行い、また、上記入力手段B26は
、モード・キー33とシフト・キー32を同時に押下し
たままでバック・スペース・キー31を入力することに
より行っている。
以上のように、本発明においては、かかる装置に備えた
キーボードのキー人力の組み合せにより、上述した印字
エネルギーの強さの選択指示と、その確認指示の入力が
できる。
〔他の実施例〕
次に、上述の実施例で説明した動作にマイクロ・コンピ
ュータを用いた場合について説明する。
近年、機器の電子化に伴い、マイクロ・コンピュータを
用いた装置が多(、記録装置であるタイプライタにも適
用されている。第4図はマイクロ・コンピュータを用い
た装置の構成を説明する図で、符号50に示したものは
、マイクロ・コンピュータ(CPU)であり、30は装
置に入力指示するキーボード入力装置、54はデイジー
・ホイールを用いたプリンタ、55はオペレータに警告
等を行うブザー、52はリード・オンリ・メモリ(RO
M)で、第5図に示すフローチャートに示すプログラム
等が格納されている。そして、53はランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)で、プログラム実行中に所定の内
容を記憶することができる。以上説明した各々は、CP
Uバス51により接続されていて、かかる装置の電源投
入等のリセット動作により、CPU50はCPUバス5
1を通して、ROM52にあらかじめ格納しであるマイ
クロ・プログラムを読み出し、それに従いプログラムを
実行して、キーボード入力装置30よりの入力指示があ
れば、その指示を解析して必要があればプリンタ54を
動作制御して、所望の文字を記録したり、ブザー55を
動作させて警告音等を発生させたりして、全体として装
置の動作を行っている。
次に、前述の実施例で説明した印字エネルギーの強さの
選択動作と、確認動作を第5図に示したフローチャート
を用いて説明する。尚、前記RAM53には、あらかじ
め印字エネルギーの強さを選択するためのレジスタRe
gと、ブザーの鳴動を所定回数計数するカウンタCNT
の領域確保しである。印字圧設定処理は、前述した実施
例の入力手段A20の入力指示I5によって実行が開始
される。
まず、ステップSlでは印字エネルギーの強さの段階を
更新するためにレジスタRegを+1して、次にステッ
プS2ではレジスタの値が“0″〜“2”にあるかを判
定し、範囲内であれば後述の印字圧確認処理に進み印字
圧エネルギーの強さの選択状態をブザー音にて知らせて
いる。一方、レジスタ値が範囲になければ、3”になっ
たのでステップS3に進み“2”→“0”とすべく、レ
ジスタRegを“0”にして、前記同様に印字圧確認処
理へ進む。
次に、印字圧確認処理は、上記、印字圧設定処理に続け
て実行される場合と、前述した実施例の入力手段B26
の入力指示I6により実行される場合がある。
まず、ステップS4では、現在設定されている印字エネ
ルギーの強さの選択状態をレジスタRegよりカウンタ
CNTに取り込み、ステップS5では、所定時間ブザー
を鳴動して、ブザー音を止めた後ステップS6に進み、
カウンタCNTが“0”であればレジスタが“0”あり
ブザーを1回鳴動させれば良いので処理を終了し、“0
”でなければステップS7に進みカウンタCNTを−l
して、再びステップS5でブザーを鳴動し、ステップS
6でカウンタCNTが“O”になっていれば、レジスタ
Regが“1”ありブザーを2回鳴動させたので処理を
終了して、“0”でなければ再びステップS7でカウン
タCNTを−lして、ステップS5でブザーを鳴動し、
ステップS6でカウンタCNTは“0″であり、つまり
、レジスタRegが“2”であるので、ブザーを3回鳴
させたことになり処理を終了する。尚、印字の際には、
レジスタRegの内容に従って印字エネルギーを制御し
ている。
以上のことより、マイクロ・コンピュータを用いた本実
施例においても、前述した実施例と同様に動作できる。
尚、本発明の実施例で述べた、入力手段A20゜入力手
段B26は勿論、説明した以外のキーを用いても良い。
また、パルス幅43は使用する告知手段によって、長く
したり短(したり更にはパルス出力回数を変えることも
できる。
また、告知手段としてブザー音を用いたが、たとえば、
シフトロック操作時に点灯する表示灯を兼用して点滅回
数等により選択状態を知らせることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、専用の選択スイ
ッチや表示器を設けることなく印字エネルギーの強さの
選択機能を提供できるので、かかる装置の小型化が可能
となる効果がある。
また、上記機能の提供によるコスト増加が殆んどないの
で、低価格の装置を提供できる効果もある。
また、選択状態を知らせるための表示灯が不要であり、
かかる装置の消費電力の軽減を計る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施が可能なタイプライタの構成を説
明する図、第2図はタイプライタのキーボード装置を説
明する図、第3図はパルス発生器の出力波形を説明する
図、第4図は本発明の実施が可能なマイクロ・コンピュ
ータを用いたタイプライタの構成を説明する図、第5図
はプログラム・フローチャート図、第6図および第7図
は従来例を説明する図である。 3・・・ハンマ・ドライバー  4・・・印字ハンマ5
・・・デイジー・ホイール活字  6・・・印字リボン
7・・・記録紙        8・・・プラテン20
・・・入力手段A       21・・・カウンタ2
2・・・記憶手段       23・・・リセット信
号24・・・アンド回路      25・・・ハンマ
制御回路26・・・入力手段B       27・・
・オア回路28・・・パルス発生器     29・・
・告知手段30・・・キーボード入力装置 40〜43
・・・パルス出力波形50・・・CPU       
   51・・・CPUバス52・・・ROM    
      53・・・RAM54・・・プリンタ  
    55・・・ブザー男?口 第う図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力指示する入力手段と、前記入力指示により記
    録媒体上に記録を行う記録手段と、前記記録のための印
    字ハンマと、前記印字ハンマに与える印字エネルギーの
    強さの段階選択を少なくとも2つ以上の可変制御手段と
    、前記入力手段に備えるキーの組み合せ入力に応答して
    、前記印字エネルギーの強さの段階の1つを選択すると
    ともに、前記段階選択の状態を告知手段の動作回数によ
    り知らせることを特徴とする記録装置。
  2. (2)前記入力手段よりの入力指示に応答して、前記段
    階選択の状態を変えることなく、前記段階選択の状態を
    告知手段の動作回数により知らせることを特徴とする特
    許請求項(1)の記録装置。
JP13690688A 1988-06-02 1988-06-02 記録装置 Pending JPH01304969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13690688A JPH01304969A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13690688A JPH01304969A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304969A true JPH01304969A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15186336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13690688A Pending JPH01304969A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734517B2 (ja) マルチリンガル機能を有する文書作成装置
US4957380A (en) Tab adjust function for an electronic typewriter to permit the shifting of tabs from a first to a second format
JPH0410019A (ja) 文書処理装置
JPH01304969A (ja) 記録装置
JPS61123565A (ja) プリンタの状態表示方式
JPH0156675B2 (ja)
JP2739006B2 (ja) プリンタの状態設定方法
US4820069A (en) Sheet-feeding apparatus with selectable unit feed and coefficient therefor
US4952082A (en) Text processing system for cyclically shifting format memory
JPH0675732A (ja) 印刷装置及びメニュー選択方法
JPS6043528B2 (ja) 電子タイプライタ
JPS6032692A (ja) 印字装置
JPH02253964A (ja) プリンタ装置
JPS62218166A (ja) 語消去可能な印字装置
JPS6169483A (ja) モ−ド切換表示付シリアルプリンタ
JPS6317631B2 (ja)
JPH04314571A (ja) プリンタ
JPH01241669A (ja) ガイダンス表示可能な文書作成装置
JPH10202982A (ja) 印刷装置及び印刷モード設定方法
JPH04115971A (ja) 印字装置
JPH0621980B2 (ja) 文書処理装置
JPS6236266B2 (ja)
JPH0318836B2 (ja)
JPH065534B2 (ja) タイプライタ
JPH04115974A (ja) 印字装置