JPH01304966A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPH01304966A JPH01304966A JP63135906A JP13590688A JPH01304966A JP H01304966 A JPH01304966 A JP H01304966A JP 63135906 A JP63135906 A JP 63135906A JP 13590688 A JP13590688 A JP 13590688A JP H01304966 A JPH01304966 A JP H01304966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- line
- display
- data line
- driving circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 241000272161 Charadriiformes Species 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N difenoconazole Chemical compound O1C(C)COC1(C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000812 repeated exposure Toxicity 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
- G09G3/3629—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/465—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/12—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
- G06K15/1238—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
- G06K15/1242—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
- G06K15/1252—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0245—Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の分野〕
本発明は記録装置を一体化した表示装置に関する。
ワードプロセッサ(ワープロ)やパーソナルコンピュー
タ(パソコン)などの表示装置として、近年液晶デイス
プレィやプラズマデイスプレィなどのフラット型表示パ
ネルが多く用いられるようになってきた。これらの表示
パネルの多くは走査線群と信号線群を直交させて、その
交差部に画素をマトリクス状に形成したもので、各走査
線および各信号線を駆動するための回路が表示パネルの
周辺に配置されている。
タ(パソコン)などの表示装置として、近年液晶デイス
プレィやプラズマデイスプレィなどのフラット型表示パ
ネルが多く用いられるようになってきた。これらの表示
パネルの多くは走査線群と信号線群を直交させて、その
交差部に画素をマトリクス状に形成したもので、各走査
線および各信号線を駆動するための回路が表示パネルの
周辺に配置されている。
一方、ワープロやパンコンに付属した記録装置としては
、感熱プリンタやインクジェットプリンタなど多くの種
類があるが、従来ではシリアル印字方式が主流であった
のに対し、近年高速化の要求とともにフルマルチヘッド
を備えたラインプリンタが多く用いられるようになった
。ラインプリンタとしては、前記の感熱プリンタやイン
クジェットプリンタ方式の他に、液晶シャッタアレイや
LEDアレイを用いた光プリンタがある。いずれの方式
にしても、ライン状の印字ヘッドの各ビット毎に駆動回
路が必要で、このためシリアル印字方式と比べて、コス
ト高になるという欠点を有していた。
、感熱プリンタやインクジェットプリンタなど多くの種
類があるが、従来ではシリアル印字方式が主流であった
のに対し、近年高速化の要求とともにフルマルチヘッド
を備えたラインプリンタが多く用いられるようになった
。ラインプリンタとしては、前記の感熱プリンタやイン
クジェットプリンタ方式の他に、液晶シャッタアレイや
LEDアレイを用いた光プリンタがある。いずれの方式
にしても、ライン状の印字ヘッドの各ビット毎に駆動回
路が必要で、このためシリアル印字方式と比べて、コス
ト高になるという欠点を有していた。
本発明の目的は、高速印字可能な記録装置を一体化した
表示装置を提供することにある。
表示装置を提供することにある。
すなわち、本発明は、第1のコモン線と第1のデータ線
とが交差して画素を形成したマトリクス型表示パネル、
第2のコモン線と第2のデータ線を有するライン型記録
ヘッド及び前記第1のデータ線と第2のデータ線とを共
通のデータ線駆動回路によって駆動する手段を有する表
示装置に特徴を有している。
とが交差して画素を形成したマトリクス型表示パネル、
第2のコモン線と第2のデータ線を有するライン型記録
ヘッド及び前記第1のデータ線と第2のデータ線とを共
通のデータ線駆動回路によって駆動する手段を有する表
示装置に特徴を有している。
以下、本発明を図面に従って説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を示したもので、表示
・記録一体型装置の断面図である。11は反射型液晶表
示パネル、12は蛍光灯光源、13は液晶シャッタアレ
イ、14はレンズアレイ、15は感光体・現像・転写・
定着器を含む静電記録部である。
・記録一体型装置の断面図である。11は反射型液晶表
示パネル、12は蛍光灯光源、13は液晶シャッタアレ
イ、14はレンズアレイ、15は感光体・現像・転写・
定着器を含む静電記録部である。
液晶パネル11とシャッタアレイ13は、フレキシブル
ケーブル16によって接続され、データ線(図示せず)
が共通になっている。データ線は、データ線駆動回路1
7によって駆動される。
ケーブル16によって接続され、データ線(図示せず)
が共通になっている。データ線は、データ線駆動回路1
7によって駆動される。
第2図は、液晶表示パネル11と液晶シャッタアレイ1
3の構成と周辺駆動部を図示したものである。
3の構成と周辺駆動部を図示したものである。
表示部のデータ線21は、フレキシブルケーブル(図示
せず)を介してシャッタアレイのデータ線22に1本ず
つ接続され、共通のデータ線駆動回路17につながれて
いる。走査(コモン)線23Aの駆動回路は、表示パネ
ル用走査線駆動回路24とシャッタアレイ用コモン線2
3Bの駆動回路25とに別々に設けられている。
せず)を介してシャッタアレイのデータ線22に1本ず
つ接続され、共通のデータ線駆動回路17につながれて
いる。走査(コモン)線23Aの駆動回路は、表示パネ
ル用走査線駆動回路24とシャッタアレイ用コモン線2
3Bの駆動回路25とに別々に設けられている。
表示パネル11とシャッタアレイ13は、ともに強誘電
性液晶(FLC)素子で構成されている。FLC素子は
、■高速スイッチングが可能である■メモリ性があると
いう長所を有するので、大画面の表示パネルと高速のプ
リンタへの応用に適しており、以下で述べるようにプリ
ンタ動作中に表示パネルの表示内容を保っておくことも
できるので本発明には最適の素子である。
性液晶(FLC)素子で構成されている。FLC素子は
、■高速スイッチングが可能である■メモリ性があると
いう長所を有するので、大画面の表示パネルと高速のプ
リンタへの応用に適しており、以下で述べるようにプリ
ンタ動作中に表示パネルの表示内容を保っておくことも
できるので本発明には最適の素子である。
表示期間中は、表示部24の走査線が順次選択され、こ
れに同期してデータ線に表示内容に応じた信号電圧が印
加され表示画面が形成される。このとき、シャッタアレ
イ部25のコモン電極には、表示部24の非選択走査線
と同じ電圧が与えられ、したがってシャツタ窓の光透過
状態は変化せずすべて暗状態にある。
れに同期してデータ線に表示内容に応じた信号電圧が印
加され表示画面が形成される。このとき、シャッタアレ
イ部25のコモン電極には、表示部24の非選択走査線
と同じ電圧が与えられ、したがってシャツタ窓の光透過
状態は変化せずすべて暗状態にある。
プリンタ動作中は、表示部24の走査線にはすべて非選
択電圧が与えられ、シャッタアレイのコモン電極にのみ
選択電圧が与えられる。感光体の移動に同期してデータ
線に信号が与えられシャッタを開閉する。このとき表示
部の各画素は光透過状態を変えないのでそのままの画面
を保持している。
択電圧が与えられ、シャッタアレイのコモン電極にのみ
選択電圧が与えられる。感光体の移動に同期してデータ
線に信号が与えられシャッタを開閉する。このとき表示
部の各画素は光透過状態を変えないのでそのままの画面
を保持している。
前記実施例では、プリンタ部のコモン線が1本のみで、
したがって表示部のデータ線数がそのままプリンタ部の
画素数に対応していた。しかし、一般にはプリンタ部の
画素密度は表示部のそれよりも何倍か高密度なのが普通
である。本実施例は第3図に示すように表示部36の画
素密度を4 p e l / m m %プリンタ部3
7のそれを16 p e l / m mとしたもので
、プリンタ部のコモン線を4本に増やすことによりこれ
を実現した。コモン線31〜34は、順次選択されて選
択電圧が与えられ、これに同期して、各データ線の信号
が4回変化してシャツタ窓A−Dの光透過状態を決定す
る。次に、感光体が1コモン線幅だけ移動したときに同
じ動作を行いシャツタ窓A−Dを新たな光透過状態に変
える。以下同様に繰返す。他の電極交叉部は遮断マスク
35により光は透過しない。この方式に依れば、プリン
タ部37の画素密度が増えても、データ線本数は変らな
いのでデータ線駆動回路数も変化せず、駆動回路コスト
アップを避けることができる。
したがって表示部のデータ線数がそのままプリンタ部の
画素数に対応していた。しかし、一般にはプリンタ部の
画素密度は表示部のそれよりも何倍か高密度なのが普通
である。本実施例は第3図に示すように表示部36の画
素密度を4 p e l / m m %プリンタ部3
7のそれを16 p e l / m mとしたもので
、プリンタ部のコモン線を4本に増やすことによりこれ
を実現した。コモン線31〜34は、順次選択されて選
択電圧が与えられ、これに同期して、各データ線の信号
が4回変化してシャツタ窓A−Dの光透過状態を決定す
る。次に、感光体が1コモン線幅だけ移動したときに同
じ動作を行いシャツタ窓A−Dを新たな光透過状態に変
える。以下同様に繰返す。他の電極交叉部は遮断マスク
35により光は透過しない。この方式に依れば、プリン
タ部37の画素密度が増えても、データ線本数は変らな
いのでデータ線駆動回路数も変化せず、駆動回路コスト
アップを避けることができる。
前記2つの実施例では、シャッタアレイによる感光体面
への露光が感光体面上の各画素につき1回だけであった
。シャッタの透過率が小さい場合や、光源輝度が小さい
場合には、1回だけの露光では、感光体上に十分な光エ
ネルギーが与えられない。この欠点を克服するためシャ
ッタを複数列並べて露光回数を増やすことを提案されて
いる(特開昭62−59921号公報など)。本実施例
は、これを表示パネル一体型に適用したもので、第4図
に、この構成を示す。
への露光が感光体面上の各画素につき1回だけであった
。シャッタの透過率が小さい場合や、光源輝度が小さい
場合には、1回だけの露光では、感光体上に十分な光エ
ネルギーが与えられない。この欠点を克服するためシャ
ッタを複数列並べて露光回数を増やすことを提案されて
いる(特開昭62−59921号公報など)。本実施例
は、これを表示パネル一体型に適用したもので、第4図
に、この構成を示す。
第4図に示すようにシャッタ部42は32本のコモン電
極400〜431と表示部41と同じ本数のデータ電極
の交叉によって形成されており、データ線43は表示部
41のデータ線44に1本ずつ接続されている。コモン
電極400〜431は4本ずつのブロックに分かれ、第
3図の実施例と同じく1/4時分割のチドリ配列シャツ
タ窓A−Dを構成し、これが8列並んでいる。感光体上
の1画素はこの8列シャツタ窓の下にくる度に露光され
、8回の繰返し露光が完了した時点で、所定の電位が得
られるように調整されている。
極400〜431と表示部41と同じ本数のデータ電極
の交叉によって形成されており、データ線43は表示部
41のデータ線44に1本ずつ接続されている。コモン
電極400〜431は4本ずつのブロックに分かれ、第
3図の実施例と同じく1/4時分割のチドリ配列シャツ
タ窓A−Dを構成し、これが8列並んでいる。感光体上
の1画素はこの8列シャツタ窓の下にくる度に露光され
、8回の繰返し露光が完了した時点で、所定の電位が得
られるように調整されている。
シャッタ部42の駆動法は第3図の実施例と同様であり
、32本のコモン電極400〜432が順次選択されて
、これに同期してデータ線43に信号が与えられA1〜
D、、A2〜D2.・・・A8〜D8の光透過状態が決
定される。感光体が1コモン電極幅だけ移動するごとに
この動作が繰返される。
、32本のコモン電極400〜432が順次選択されて
、これに同期してデータ線43に信号が与えられA1〜
D、、A2〜D2.・・・A8〜D8の光透過状態が決
定される。感光体が1コモン電極幅だけ移動するごとに
この動作が繰返される。
シャッタ部42の動作中、表示部41の各画素は、光透
過状態を変えないので、表示画面はそのまま保持されて
いる。
過状態を変えないので、表示画面はそのまま保持されて
いる。
以上の実施例において、液晶表示パネル部と液晶シャッ
タアレイ部とでの駆動波形を同一のものにすることがで
きる。例えば、第5図〜第7図に示す駆動波形による駆
動を液晶表示パネル部と液晶シャッタアレイ部とに適用
することができる(図中のvl、v2及びv3は波高値
を示す)。又、本発明では液晶表示パネル部と液晶シャ
ッタアレイ部とを異なる駆動波形によって駆動すること
も可能である。
タアレイ部とでの駆動波形を同一のものにすることがで
きる。例えば、第5図〜第7図に示す駆動波形による駆
動を液晶表示パネル部と液晶シャッタアレイ部とに適用
することができる(図中のvl、v2及びv3は波高値
を示す)。又、本発明では液晶表示パネル部と液晶シャ
ッタアレイ部とを異なる駆動波形によって駆動すること
も可能である。
第8図は、液晶表示パネル部におけるブロック図を示す
。
。
第8図は本発明の表示装置の例を示す構成図である。8
01は液晶表示パネルで、走査線802とデータ線80
3と、その間に充填される強誘電性液晶とで構成され、
走査線802とデータ線803とで構成されるマトリク
スの交点において、電極に印加される電圧による電界に
よって、強誘電性液晶の配向が制御される。
01は液晶表示パネルで、走査線802とデータ線80
3と、その間に充填される強誘電性液晶とで構成され、
走査線802とデータ線803とで構成されるマトリク
スの交点において、電極に印加される電圧による電界に
よって、強誘電性液晶の配向が制御される。
804はデータ線駆動回路で、情報信号線806からの
シリアルな映像データを格納する映像データシフトレジ
スタ8041、映像データシフトレジスタ8041から
のパラレルな映像データを格納するラインメモリ804
2、ラインメモリ8042に格納された映像データに従
って、データ線803に電圧を印加するためのデータ線
ドライバー8043、さらにデータ線803に印加する
電圧VD、Oと−vDを切替制御線811からの信号に
よって切替える情報側電源切替器8044を有する。
シリアルな映像データを格納する映像データシフトレジ
スタ8041、映像データシフトレジスタ8041から
のパラレルな映像データを格納するラインメモリ804
2、ラインメモリ8042に格納された映像データに従
って、データ線803に電圧を印加するためのデータ線
ドライバー8043、さらにデータ線803に印加する
電圧VD、Oと−vDを切替制御線811からの信号に
よって切替える情報側電源切替器8044を有する。
805は走査線駆動回路で、走査アドレスデータ線80
7からの信号を受けて、全走査線の内の1つの走査線を
指示するためのデコーダ8051、デコーダ8051か
らの信号を受けて走査線802に電圧を印加するための
走査線ドライバー8052、さらに走査線802に印加
する電圧V5.O,−Vsを切替制御線811からの信
号によって切替える走査側電源切替器8053を有する
。
7からの信号を受けて、全走査線の内の1つの走査線を
指示するためのデコーダ8051、デコーダ8051か
らの信号を受けて走査線802に電圧を印加するための
走査線ドライバー8052、さらに走査線802に印加
する電圧V5.O,−Vsを切替制御線811からの信
号によって切替える走査側電源切替器8053を有する
。
808はCPUで、発振器809のクロックパルスを受
けて画像メモリ810の制御及び情報信号線806゜走
査アドレスデータ線807.切替制御線811に対して
信号の転送の制御を行う。
けて画像メモリ810の制御及び情報信号線806゜走
査アドレスデータ線807.切替制御線811に対して
信号の転送の制御を行う。
第9図は、強誘電性液晶セルの例を模式的に描いたもの
である。91aと91bはIn2O3,5n02やIT
O(インジウム−ティン−オキサイド)等の透明電極が
コートされた基板(ガラス板)であり、その間に液晶分
子層92がガラス面に垂直になるよう配向したSmC*
相の液晶が封入されている。太線で示した線93が液晶
分子を表わしており、この液晶分子93は、その分子に
直交した方向に双極子モーメント(P±)94を有して
いる。基板91aと91b上の電極間に一定の閾値以上
の電圧を印加すると、液晶分子93のらせん構造がほど
け、双極子モーメント(P工)94はすべて電界方向に
向くよう、液晶分子93の配向方向を変えることができ
る。液晶分子93は細長い形状を有しており、その長軸
方向と短軸方向で屈折率異方性を示し、従って例えばガ
ラス面の上下に互いにクロスニコルの位置関係に配置し
た偏光子を置けば、電圧印加極性によって光学特性が変
わる液晶光学変調素子となることは容易に理解される。
である。91aと91bはIn2O3,5n02やIT
O(インジウム−ティン−オキサイド)等の透明電極が
コートされた基板(ガラス板)であり、その間に液晶分
子層92がガラス面に垂直になるよう配向したSmC*
相の液晶が封入されている。太線で示した線93が液晶
分子を表わしており、この液晶分子93は、その分子に
直交した方向に双極子モーメント(P±)94を有して
いる。基板91aと91b上の電極間に一定の閾値以上
の電圧を印加すると、液晶分子93のらせん構造がほど
け、双極子モーメント(P工)94はすべて電界方向に
向くよう、液晶分子93の配向方向を変えることができ
る。液晶分子93は細長い形状を有しており、その長軸
方向と短軸方向で屈折率異方性を示し、従って例えばガ
ラス面の上下に互いにクロスニコルの位置関係に配置し
た偏光子を置けば、電圧印加極性によって光学特性が変
わる液晶光学変調素子となることは容易に理解される。
さらに液晶セルの厚さを十分に薄くした場合(例えば1
μ)には、第10図に示すように電界を印加していない
状態でも液晶分子のらせん構造はほどけ、その双極子モ
ーメントPa又はPbは上向き(104a)又は下向き
(104b)のどちらかの状態をとる。このようなセル
に、第10図に示す毎く一定の閾値以上の極性の異なる
電界Ea又はEbを所定時間付与すると、双極子モーメ
ントは電界Ea又はEbの電界ベクトルに対して上向き
104a又は下向き104bと向きを変え、それに応じ
て液晶分子は第1の安定状態103aかあるいは第2の
安定状態103bの何れか一方に配向する。
μ)には、第10図に示すように電界を印加していない
状態でも液晶分子のらせん構造はほどけ、その双極子モ
ーメントPa又はPbは上向き(104a)又は下向き
(104b)のどちらかの状態をとる。このようなセル
に、第10図に示す毎く一定の閾値以上の極性の異なる
電界Ea又はEbを所定時間付与すると、双極子モーメ
ントは電界Ea又はEbの電界ベクトルに対して上向き
104a又は下向き104bと向きを変え、それに応じ
て液晶分子は第1の安定状態103aかあるいは第2の
安定状態103bの何れか一方に配向する。
本発明では、上述したような強誘電性液晶の電気光学応
答効果を利用した光学変調素子として用いることができ
る。特に、本発明では、第10図に示す素子が好ましい
。この素子は、電界Eaを印加すると液晶分子は第1の
安定状態103aに配向するが、この状態は電界を切っ
ても安定で、又、逆向きの電界Ebを印加すると液晶分
子は第2の安定状態103bに配向して、その分子の向
きを変えるが、やはり電界を切ってもこの状態に留って
いる。又、与える電界Eaが一定の閾値を超えない限り
、それぞれの配向状態にやはり維持されている。このよ
うな応答速度の速さと双安定性が有効に実現されるには
、セルとしては出来るだけ薄い方が好ましく、一般的に
は0.5μ〜20μ、特に1μ〜5μが適している。
答効果を利用した光学変調素子として用いることができ
る。特に、本発明では、第10図に示す素子が好ましい
。この素子は、電界Eaを印加すると液晶分子は第1の
安定状態103aに配向するが、この状態は電界を切っ
ても安定で、又、逆向きの電界Ebを印加すると液晶分
子は第2の安定状態103bに配向して、その分子の向
きを変えるが、やはり電界を切ってもこの状態に留って
いる。又、与える電界Eaが一定の閾値を超えない限り
、それぞれの配向状態にやはり維持されている。このよ
うな応答速度の速さと双安定性が有効に実現されるには
、セルとしては出来るだけ薄い方が好ましく、一般的に
は0.5μ〜20μ、特に1μ〜5μが適している。
前述した強誘電性液晶としては、カイラルスメクチック
C相又はH相が用いられる。
C相又はH相が用いられる。
上記実施例において、液晶としてはFLCであったが、
TN(ツィステッド・ネマチック)型素子であっても、
同じ構成で、同様な機能が生まれることはいうまでもな
い。ただし、プリンタ動作時の表示内容の保持は出来な
い。
TN(ツィステッド・ネマチック)型素子であっても、
同じ構成で、同様な機能が生まれることはいうまでもな
い。ただし、プリンタ動作時の表示内容の保持は出来な
い。
以上の実施例は、液晶素子を用いたものであったが、本
発明の趣旨は他の素子例えばLEDデイスプレィとLE
Dプリンタの組合せにも適用できる。
発明の趣旨は他の素子例えばLEDデイスプレィとLE
Dプリンタの組合せにも適用できる。
以上説明したように、データ線を共通化することにより
、プリントヘッド部の駆動回路を新たにつけ加えること
なく、容易かつ安価にデイスプレィにプリンタ機能を付
与することができた。
、プリントヘッド部の駆動回路を新たにつけ加えること
なく、容易かつ安価にデイスプレィにプリンタ機能を付
与することができた。
第1図は、本発明装置の断面図である。第2図は、本発
明装置のブロック図である。第3図は、本発明の別の装
置における表示部とプリンタ部のマトリクス電極部を示
す平面図である。第4図は、本発明の別の装置における
表示部とプリンタ部のマトリクス電極部を示す・平面図
である。第5図、第6図及び第7図は、本発明で用いた
駆動例の波形図である。 第8図は、本発明装置における表示部のブロック図であ
る。第9図及び第10図は、本発明で用いた強誘電性液
晶セルの斜視図である。 特許出願人 キャノン株式会社 t5. W!も罠よ 43データ葆 糖 q 図 第 10 ”X 104b(Pb) /13b
明装置のブロック図である。第3図は、本発明の別の装
置における表示部とプリンタ部のマトリクス電極部を示
す平面図である。第4図は、本発明の別の装置における
表示部とプリンタ部のマトリクス電極部を示す・平面図
である。第5図、第6図及び第7図は、本発明で用いた
駆動例の波形図である。 第8図は、本発明装置における表示部のブロック図であ
る。第9図及び第10図は、本発明で用いた強誘電性液
晶セルの斜視図である。 特許出願人 キャノン株式会社 t5. W!も罠よ 43データ葆 糖 q 図 第 10 ”X 104b(Pb) /13b
Claims (7)
- (1)第1のコモン線と第1のデータ線とが交差して画
素を形成したマトリクス型表示パネル、第2のコモン線
と第2のデータ線を有するライン型記録ヘッド及び前記
第1のデータ線と第2のデータ線とを共通のデータ線駆
動回路によって駆動する手段を有する表示装置。 - (2)前記ライン型記録ヘッドが液晶の電気光学応答効
果を利用したシャッタアレイを有している請求項(1)
の表示装置。 - (3)前記液晶が強誘電性液晶である請求項(2)の表
示装置。 - (4)前記強誘電性液晶がカイラルスメクチツク液晶で
ある請求項(3)の表示装置。 - (5)前記第1のコモン線と第1のデータ線との間に液
晶が配置されている請求項(1)の表示装置。 - (6)前記液晶が強誘電性液晶である請求項(5)の表
示装置。 - (7)前記強誘電性液晶がカイラルスメクチツク液晶で
ある請求項(6)の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63135906A JPH01304966A (ja) | 1988-06-01 | 1988-06-01 | 表示装置 |
US07/359,489 US5132817A (en) | 1988-06-01 | 1989-05-31 | Display having a printing function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63135906A JPH01304966A (ja) | 1988-06-01 | 1988-06-01 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01304966A true JPH01304966A (ja) | 1989-12-08 |
Family
ID=15162594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63135906A Pending JPH01304966A (ja) | 1988-06-01 | 1988-06-01 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5132817A (ja) |
JP (1) | JPH01304966A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5489934A (en) * | 1993-05-03 | 1996-02-06 | Calcomp Inc. | Printed wire recording transducer for electrostatic printing/plotting applications |
EP0632425A1 (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-04 | Central Research Laboratories Limited | Addressing a matrix of bistable pixels |
CA2137723C (en) * | 1993-12-14 | 1996-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus |
US6840617B2 (en) * | 2002-04-02 | 2005-01-11 | Lexmark International, Inc. | Mid-frame for an imaging apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5236441A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic desk calculator |
JPS5680482A (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Nec Corp | Display printing device |
JPS5957770A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Fujitsu Ltd | 静電デイスプレイ装置 |
JPS59218423A (ja) * | 1983-05-26 | 1984-12-08 | Hitachi Ltd | 光プリンタ |
JPS60156046A (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-16 | Canon Inc | 液晶装置 |
JPS63261113A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-27 | Nec Corp | 波形記録装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5732469A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Display recorder |
US4581618A (en) * | 1983-03-09 | 1986-04-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Recorder having paper feed mechanism |
JPS60257473A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS62104262A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Sharp Corp | イメ−ジ入力装置 |
JP2505756B2 (ja) * | 1986-07-22 | 1996-06-12 | キヤノン株式会社 | 光学変調素子の駆動法 |
JPS63116128A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-20 | Canon Inc | 光学変調装置 |
JPS63137274A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
-
1988
- 1988-06-01 JP JP63135906A patent/JPH01304966A/ja active Pending
-
1989
- 1989-05-31 US US07/359,489 patent/US5132817A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5236441A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic desk calculator |
JPS5680482A (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Nec Corp | Display printing device |
JPS5957770A (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-03 | Fujitsu Ltd | 静電デイスプレイ装置 |
JPS59218423A (ja) * | 1983-05-26 | 1984-12-08 | Hitachi Ltd | 光プリンタ |
JPS60156046A (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-16 | Canon Inc | 液晶装置 |
JPS63261113A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-27 | Nec Corp | 波形記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5132817A (en) | 1992-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5274484A (en) | Gradation methods for driving phase transition liquid crystal using a holding signal | |
US7019795B2 (en) | Liquid crystal device operable in two modes and method of operating the same | |
JPS6258486B2 (ja) | ||
JPH06230751A (ja) | 2つの準安定状態を持つ液晶表示装置及びその駆動方法 | |
US4958912A (en) | Image forming apparatus | |
JPH0225834A (ja) | 液晶装置の駆動法 | |
JPS6261930B2 (ja) | ||
JPH01304966A (ja) | 表示装置 | |
JP3494140B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法と、それを用いた液晶表示装置 | |
JP2001051253A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4470096B2 (ja) | 表示装置および表示方法、並びに、液晶駆動回路および液晶駆動方法 | |
JP2507784B2 (ja) | 液晶装置及びその駆動法 | |
JPH05303076A (ja) | 液晶装置 | |
JP2502317B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2575196B2 (ja) | 表示装置の駆動法 | |
JPH0442653B2 (ja) | ||
JP2002297112A (ja) | 液晶表示素子の駆動装置 | |
JPH0578803B2 (ja) | ||
JP2566149B2 (ja) | 光学変調素子 | |
JPS629322A (ja) | 液晶装置 | |
JPS63306424A (ja) | 表示装置 | |
JP2001235766A (ja) | 液晶素子とその駆動方法 | |
JPS617828A (ja) | 液晶素子の駆動法 | |
JPH07140444A (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
KR20240101671A (ko) | 전기 광학 디스플레이를 구동하는 방법 |