JPS59218423A - 光プリンタ - Google Patents

光プリンタ

Info

Publication number
JPS59218423A
JPS59218423A JP58091493A JP9149383A JPS59218423A JP S59218423 A JPS59218423 A JP S59218423A JP 58091493 A JP58091493 A JP 58091493A JP 9149383 A JP9149383 A JP 9149383A JP S59218423 A JPS59218423 A JP S59218423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light source
light
photoreceptor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58091493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Umeda
梅田 高雄
Kazuya Oishi
一哉 大石
Tatsuo Ikawa
伊川 辰夫
Masato Isogai
正人 磯貝
Yasuro Hori
康郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58091493A priority Critical patent/JPS59218423A/ja
Publication of JPS59218423A publication Critical patent/JPS59218423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、電子写真の原理を利用した光プリンタ(複写
器あるいはファクシミリ用記録装置など)に関する。
〔背 景〕
光プリンタとして、レーザ光を用いる方式の機器が販売
されている。この方式は、高速印字が可能であるという
特徴がある反面、レーザ発振器が高額であり、また光学
系が複雑になるなどの問題がある。
このためCζ、この方式の光プリンタの今後の展開をは
かる上で、光源と固体スイッチアレイを組合せたライト
バルブを用いる方式のプリンタが期待されている。この
場合の光スイツチアレイとしては、液晶素子やPLZT
などを用いる方式が考えられる。
高速印字を行うためには、光シヤツター速度として、オ
ン・オフのトータル時間が1m5ec  以下であるこ
とが好ましい。
光スイツチアレイとして液晶素子を用いる場合の問題点
は、光シヤツター速度である。従来のTN液晶素子を用
いた表示方式では、オン・オフのトータル時間は ]0
00m5ec以と長いので、プリンタ用のライトバルブ
としては、余り好ましくない。
そこで、誘電異方性Δεが高周波領域で負となるネマチ
ック液晶を用い、二周波風動力式で動作させるTN液晶
累素子用いて、元プリンタを製作する方式が報告されて
いる(特開昭57−63509)。
この方式によれば、応答時間(メン・オフのトータル時
間)を1〜2m5ec程度まで短くすることが出来る。
しかし、その反面、二周波駆動方式は、素子駆動電圧の
温度依存性が非常に大きい(10℃の温度変化で駆動電
圧が20%変化)という欠点を有している。
特に、上記液晶素子を、プリンタ用の光スイツチアレイ
としてJlいた場合(i、ブC佇の茜によυ素子の温度
が大きく変化(温度上昇は40〜50℃となる)する。
このため、プリンタへの適用に際しては、温度補償が不
可欠で、信頼性上、問題が多い。
最近、新しい液晶材料として、スメクチック液晶が注目
されている。特に、強誘電性を示すスメクチック液晶を
利用することにより、従来の液晶材料では不可能であっ
た1m5ec  以下の高速スイッチングがfiJ能で
ある( AppI 、Phys 、Lett 。
36(11)、899〜901ペ一ジ診照)。
〔目  的〕
本発明の目的は、新しい液晶材′!4(強誘電性を示す
もの)を用いた光スイッチアレイ備えた光プリンタを提
供することにある。
〔勘;1   要J 前記の目的を達成するために、本発明(1、強誘電性を
示す%、晶利旧を用いた光スイッチンク素子を、二枚の
偏光板の間に配置し、光汎1として、感光体の高感度波
長領域の光を放射する単色光源を用いた点に特徴がある
さらに、本発明は、使用する液晶月利の屈折率異方性に
基づいて、駆動電圧印加時の光透過率がほぼ最大となる
ように、前記液晶層の厚みをノヘ定した点に特徴がある
強誘電性を示すスメクチック液晶きしてカイラルスメク
チックC(以下においては、Cfrと表記することがあ
る)液晶がある。この液晶分子の配列状態を第1図に示
す。
液晶分子1は、ら腕構造を持っている。ら旋!1112
は、同図(a)に示すように、紙面に対して平行である
。紙面に垂直力向に電界が印加された時の液晶分子の配
列状態を、同図(bl 、 (e)に示ず。
図fblのようtc、4Q而の裏(背)面から前面方向
(こTL 5’iIk:が[11加さjtた時(記号 
3aで示す)、すなわち、負の電4界が印加された時に
f−J、i高分子1(4、ら旋i1’+t+ 2にXJ
 して、−〇。度の傾きを持って−(φ(こ配列−する
j的に、第1図(clのように、紙面のS++ (表)
面から外(背)面の方向(ζ「J、界Eが印加さλまた
1前記号31〕で示す、すなわち、正のT!L界が印加
された時には、成品分子lは、ら旋rill 21ζ対
して、+00度の傾きを持って一様に配列する。
このように、印加電界の方向を逆転すると己によシ、液
晶分子1は、ら旋lll112に対して一00度から十
00 度まで、その配列状態を変化する。
このような、電界力向に対する液晶分子の運動(変位)
方向は、従来のネマチック材lとは異なり、カイラルス
メクチックC敲晶月利独特の特性である。この特性を利
用することによって光スイツチング素子を得ることが出
来る。
このことを、以下に、第2A〜2C図を用いて説明する
。第2A図は素子槽成を示す図である。
電極4a、4bを、それぞれの表面に形成さ第1た2枚
の基板5a、5bの間に、カイラルスメクチックC液晶
6が、そのら旋釉2が基板の面に平行1こなるように配
列されている。さらに、2枚の偏光板7,8が、それぞ
れの偏光軸が互いに直交するような関係で、基板5a、
5bの両側に配置されている。
第2B図および第2C図は素子の光スイッヂング現象を
説明するための図である。
液晶層6(一対して3aの方向に(例えば、TL極4a
が負、4bが正となるように)直流電界−Eが印加され
た時、液晶分子1は、第1図(b) jζて説明し、ま
た第2B図に示したように、ら旋釉2に対して一〇。度
方向に一様に配列する。
このときの液晶分子1の配列方向と、偏光軸7aが平行
になるように、偏光板7を配置する。
偏光板8の偏光軸8aと偏光板7の偏フを軸7aとは、
前述のように直交状態1Cある力)ら、第2B図の状態
では、光源9より光スイツチング素子1こ入射した光は
、素子を透過することができず、観察者10側から見る
と′暗状態、となる。
次に、印加電圧の極性を反転させ、液晶層6(ζ対して
3bの方向に(例えば、電極4aが正、4bが負となる
ように)7に界十Eを印加すると、液晶分子1は、第1
図(e)に関して説明し、また第2C図に示したようし
ら旋釉2に対して十00の方向に配列する。
この時、光スイツチング素子を透過して観察者lOの目
に入る光の強度I。を求めると、つぎのようになる。第
3図は、計算の便宜上、第2図を書き直したものである
偏光板7(ポーラライザー)の偏光軸7aをX軸力向に
とり、偏うを板8(アナライザー)の偏光軸8aをy軸
力向にとる。
第2B図ζこ示したよ伸こ、液晶層6(こ負の1口、圧
−gを印加した時、液晶分子lの酊自刃向力S、1涌光
板7の偏光IIIIIlT&(x軸力向)に一致すると
する。これを1aで示す。−力、第2C図のよう番こ、
正の電圧十Eが印加された時の液晶分子lの配向状態を
lbで示す。
光スイツチング素子に正の電圧が印加された時の、電磁
波としての透過光I。の電界成分EX IEyを求める
と、つぎのようになる。
EXo2πn8d    2πnod Ey=−Sln 4θo((cos  λ−Om、  
)2πnd +i(s+n−−1−3Ln−虹→) λ        λ Iy=I。
一1弓 l2 −− I EXo+ 2.ait内θ。、5in2 (
” ”e−n□)d 。
λ ■・            πΔn−d■。= −L
 ・sm ” 4θ。・sin 2(7)ここで、偏光
板7,8の光透過早を各々 η1゜η2 Lするき、(
1)式 %式% なお、以上5ζおいて11は光昨9から光スイツチング
素子に入射する光の強度、Δnは液晶分子の屈折率異方
性(=n、−no)dは液晶層6の厚み、λは光源9か
ら放射される光の波長である。
カイラルスメクチックC(C★)液晶の場合、電界印加
による液晶分子の偏位角θ。の大きさは、月別の種類に
よって多少異なるが、はぼ20度から22.5 度の範
囲の値である。
従って、今、θ。を 22.5度とすると、(1)式は
(2)式のようになる。
(2)式から分るように、透過光の強度工。は、入射光
の波長によって変化する。そして、透過光強度I。は、
(2)式にお°・17 のとき、最大となシ、また のとき、最小となる。なお、ここで、kは自然数(=1
,2,3.・・・曲・曲)である。
透過九強度工 が最大になる時の光の波長を2mAア、
最小になる時の光の波長を 2m10とすると、前掲の
式から となる。以上の解析結果を第4図に示す。第4図・)ら
れかるように、光透過強度I。は、光の波長によって周
期的に、かつ大きく変化する。
一方、良く知られているように、感光体の感度には波長
依存性がある。第5図に、その−例を示Ss(セレン)
感光体の場合、400〜550nmの波長範囲(高感度
波長領域)の光に対しては高い感度を示すが、600n
m付近になると、感度は急激に低下すZ)。これに対し
0PC(有機半導体)では、最高感度はSeのそれより
も小さいが、比較的、広い波長領域において、高い感光
特性を持っている。
従って、光スイツチング素子を透過して感光体の表面に
照射される光(換言すれば、光源9から放射される光)
の波長を使用する感光体の高感度領域の波長に合わせる
必要がある。
このためには感光体の高感度領域(例えば、最高感妾の
50−以上の領域)の波長をλ8としたとき、第2A図
の光源9を、λ8 なる波長の光を多量に含む光源(な
るべくは単色光源)とし、次の(3)式が成りたつよう
な、液晶層厚みを有する素子構成にする必要がある。
前記(3)式の条件を満足するような素子を使用するこ
とにより、感光体の高感度な光(波長λB)を最大限、
感光体に照射出来るよう(ζなる。
良く知られているように、液晶の屈折率異方性Δnの値
は、使用する材料(Cよって決るから、第2A図および
第3図における液晶層6の厚みdは、(3)式より、λ
、の関数として決定することができる。
実際に使用する光源としては、カラー螢光燈が好ましい
。カラー螢光燈には青、緑、赤など各回の単色光を出す
ものがあるが、これらの単色光はいずれも、単一波長光
ではなく、第6図に示すように、ある波長域を有する連
続スペクトル光となっている。
第6図は、ブルー螢光燈およびグリーン螢光燈の各発光
スペクトル分布を示す図で、曲線Blはブルー螢光燈の
もの、曲線Gr1式グリーン螢光燈のものである。また
、図の横軸は波長(単位:nm)であり・また縦軸は放
射エネルギー(相対値)をあられしている。
従って、光スイツチング素子の液晶Wj6の厚みdは、
使用する単色光源に含まわる各光スペクトルλ8につい
て、(3)式を満足するように定めておけば良い。
今、ブルー螢光燈を使用し、放射エネルギーが最大値の
50−以上となる波長領域(第6図においてλ8□〜λ
8□の範囲)の光を利用するとすると、(3)式より、
液晶層6の)7みdは、っぎの(4)式〔実施例〕 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
I第7図は、本発明の光プリンタの一実施例を示す断面
図である。9i′ltカラー螢)しηrI、11は信号
電極 4b、共通電極4aのそれぞれと液晶層6との間
に形成された配向膜であり、12はセル7オツクレンズ
アレイなどからなる光結像素子である。
なぢ、同図において、第2A図および第3図と同一の符
号は、同一または同等部分をあられしている。
カラー螢光ff19から出た単色光141才、回光軸が
互、いCζ直交するように1配置された二枚の旧光仮8
.7でサンドイッチされたSmC”(カイラルスメクチ
ックC)液晶層6に照射される。
<11 % F! +執4bと共通電極48間に選択■
、圧が0和される己、単色光14が液晶層6および偏光
板(アナライデー)8を通過するようになる。、通過し
た光は、光結像素子12により、感光体畳面13に集光
される。
一方、信号6、極4bと共通電極4a間に選択電圧が印
加されない状態では、光14は偏光板8によって阻止さ
れる。したがって、感光体13には何らの光も照射され
ず、また変化も生じない。
本発明者らの実験においては、液晶層6の材料としては
、カイラルスメクチックC(C” )相を示すヒフエニ
ール系の液晶を用い、配向膜11としては、有機膜をラ
ビング処理したものを用いた。
また、光許9としては、グリーン蛍光燈を用いた。この
蛍光燈の発光スペクトルは λB1  が500nm、
λ が525 nrJλ、2が550n mS汀旧X である。一般に、成品利刺の屈折串異方性 Δnは、波
長(こ依存する。
この実施例の場合は、使用した液晶材料のΔnを考慮す
ると、(4)式よシ となることがわかった。それ故に、 k=1のときは、0.8μm に、 d り(1,95
μmk=2のときは、2.4μmりd< 2.85 p
mk=3のときは、4.0μm≦d<4.7511mk
=4のときは、5.6μmくd、< 6.65μmk=
5のときは、7,2μm < d < 8.55μmk
=6のときは、8.8μm≦d(10,45μmとなる
このように、(5)式を満足する液晶層の厚みdの値は
、kの値(” 1 r 2 t 3’ r・・・・・・
)によって変化し、dの値として、いずれの状態を選ん
でも艮い。
しかし、厚みdの値が小さい場合、例えばに=1.2の
場合には、液晶層6の厚み変動(ばらつき)を素子全面
にわたって0.45μm以内におさえる必要がある。こ
れは、素子製造技術上、きわめて峻しいことである。そ
こで、本実施例で1lk=4、すなわち、5.6μm≦
d <6.65μmの範囲内になるような厚み条件を採
用した。
第8図は、本発明の詳細な説明するための図である。す
なわち、第7図に示した光スイツチング素子の、信号電
極4bと共通電極48間に、第8図(atに示すような
矩形波交流電圧を印加し、光源9としてグリーン蛍光燈
を用いた時の光透過特性を測定した。結果を示す図であ
る。この図において、横軸は時間である。
第8図(blは、液晶層6の厚みdを5.6μm<d<
6.65μmと、(5)式を満足するように設定した素
子の特性である。図からも分るように、素子に印加され
る電圧が負の時Cζは、光はほとんど透過しないが、正
の電圧が印加された時には光が透過する。
一方、液晶層6の厚みdが(5)式を満足しない時には
、第8、図(c)に示すように、素子に正の電圧が印加
されても、光はほとんど透過しない。
また・同図(d)は、液晶NA6の厚みdを、前述と同
じ56μmくd<6.65μmとし、光源9として白色
の蛍光燈を用いた場合の特性である。この蛍光燈は白色
光源であるから、当然 500nm〜550 n m 
 の光が含まれる。
このため、光スイツチング素子に正の電圧が印加される
とうY:が透過する。しかし、第8図(dl Iこ示し
たように、この場合の透過光の波形は、[b1図4C比
べて乱れ、また、負の電圧が印加された時の光の漏れ贋
も大きいことがわかった。
表1は、駆動雷、圧V を20 Vとし、光源9をグリ
ーンおよび白色蛍光燈とした時の、光スイッチング素子
の特性の比較を示すものである。
表  1 表1かられかるよう番こ、単色光源(ここではグリーン
螢光燈)を用いた方が、応答時間(オン・オフトータル
時間)も短く、コントラストも高い。
このように高速応答性を有するカイラルスメクチックC
液晶を、プリンタ用光スイツチアレイ素子として使用す
る場合の最も良い方法は、(1)使用する感光体12の
高感度領域(最高感度の 50チJソ、上となる波長領
域)に対応する波長の光を放射する単色光源を用い、 (2)液晶層6を有する光スイツチング素子のシャッタ
ーが開いた時(実際には、正の電圧を印加)に、上記単
色光源の光が最大限透過して、前記感光体に到達するよ
うIこ、液晶層6の材料及びその厚みが(4)式を満足
するような素子構成とすること、 である。本発明者らの実験においては、前記実施例の光
スイツチアレイを用いて、印字速度1000行/分、解
像度10dot、/闘の光プリンタを製作することが出
来た。
なぢ、以上では、液晶材料としてカイラルスメクチック
CI&晶を用いた例ζこついてのみ述べたが、本発明に
用いる液晶打着は強誘電性を示すものであればよく、例
えば、スメクチックH液晶なども利用可能である。
〔効 果〕
本発明によれば、感光体の高感度波長領域の光を、信号
?+!、極への印加電圧に応じて、選択的に感光体表面
上に照射でき、また、光スイッチングに要する時間は1
m5ec以下であり、さらに オン・オフ時の光透過量
の比(コントラスト)もきわめて高い、光スイツチング
素子を得ることが出来高速光プリンタとしての効果はき
わめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はカイラルスメクチックC液晶分子の電界応答性
を示すための模式図、第2A図はカイラルスメクチック
C液晶素子を用いた光スイッチング素子の断面図、第2
B図および第2C図はその動作を記明するための模式図
、第3図は、第2A図の構成を有する光スイツチング素
子における光透過量を計算するために用いる図、第4図
は第2図の素子に白色光を照射した時の光透過特性を示
す図、第5図は感光体の感度特性を示す図、第6図は単
色光源の放射エネルギー特性を示す図、第7図は本発明
の光プリンタの一実施例の断面図、第8図は本発明の効
果を示すための測定波形図である。 】・・液晶分子、 2・・・ら旋釉、 3・・・電界力
向、4a・・・共通W1.極、 4b・・・信号電極、
 5・・・基板、 6・・・液晶層、 7・・・偏光板
(アナライザー)、 8・・・偏光板(ポーラライザー
)、9・・・光源、 lO・・・観察者、 11・・・
配向膜、12・・・光結像素子、  13・・・感光体
矛 1 図 升2八目  牙28図 葎 3 図 ;l−4圓 1、I 矛 5 囮 濃 長 人(TLI’)1) 汁 6 図 址 7 囮 、、//’//   /   /゛

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光源と、前記光源より放射された光を受ける
    感光体と、前記光源および感光体の中間に配置され、光
    源から感光体に到達する光を制御する光スイツチアレイ
    と、光スイツチアレイと感光体との間に配置され、光ス
    イツチアレイを透過した光を感光体上に結像させる光結
    像素子とを具備した光プリンタにおいて、前記光源は、
    前記感光体の高感度波長領域にに1する波長の光を放射
    する単色光源であシ、かつ前記光スイツチアレイは、強
    誘電性を示す液晶月利の1iE Il?I層と、前記液
    晶層を挾むように配置された信号電板および共通電板と
    、前記各電板の外側に配置され、互いに交さする偏光軸
    を有する一対の偏光板とよりなることを特徴とする光プ
    リンタ。
  2. (2)強誘電性液晶@料がカイラJレスメグチックC液
    晶であることを特徴とする特許の請求範囲第1項記載の
    光プリンタ。
  3. (3)単色光源から出る光の波長領域をλ1〜 λ2(
    λ2〉λl)とし、液晶材料の屈折率異方性をΔnとし
    た時液晶層の厚みdが、つぎの不等式を満足するように
    選定されたことを特徴とする特許の請求範囲第1項また
    は第2項記載の光フ゛「ノンタ。
JP58091493A 1983-05-26 1983-05-26 光プリンタ Pending JPS59218423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091493A JPS59218423A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 光プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091493A JPS59218423A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 光プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218423A true JPS59218423A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14027932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091493A Pending JPS59218423A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 光プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218423A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192023A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JPS63198024A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JPH01304966A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Canon Inc 表示装置
US5029983A (en) * 1986-12-06 1991-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device with a smectic chiral liquid crystal
US5046831A (en) * 1987-09-29 1991-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal electro-optical device having micro-domains
US5126864A (en) * 1989-03-14 1992-06-30 Stanley Electric Company Ferroelectric liquid crystal panel having a ferroelectric optical compensating liquid crystal cell

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS58176623A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Hitachi Ltd 電気光学装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS58176623A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Hitachi Ltd 電気光学装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029983A (en) * 1986-12-06 1991-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device with a smectic chiral liquid crystal
JPS63192023A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JPS63198024A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
US5046831A (en) * 1987-09-29 1991-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal electro-optical device having micro-domains
JPH01304966A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Canon Inc 表示装置
US5126864A (en) * 1989-03-14 1992-06-30 Stanley Electric Company Ferroelectric liquid crystal panel having a ferroelectric optical compensating liquid crystal cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060316A (en) Imaging method
US4012119A (en) Direct current liquid crystal display with highly reflecting dielectric mirror
US20070121210A1 (en) Polarized diffractive filter and layered polarized diffractive filter
US5486936A (en) Optically addressed spatial light modulator
JPH04346315A (ja) 光書き込み型液晶表示素子
JPS59218423A (ja) 光プリンタ
JP3144607B2 (ja) 光スイッチング素子
CA1041643A (en) Imaging system
US5309262A (en) Optically addressed light valve system with two dielectric mirrors separated by a light separating element
US5153759A (en) Optically addressed light valve system
EP0337493B1 (en) Liquid crystal shutter
JPS58176620A (ja) 光印写装置
JP2959032B2 (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
JPH0439650B2 (ja)
JPH06130351A (ja) 液晶レンズ
JPS63279224A (ja) 液晶素子
RU2410809C1 (ru) Твердотельный лазер, управляемый электрическим полем, и способ переключения частоты твердотельного лазера
RU2184988C2 (ru) Жидкокристаллический пространственно-временной модулятор света на основе фуллеренсодержащего полиимида для голографической записи информации
EP0251231B1 (en) Liquid crystal optical device and liquid crystal optical printer using the same
US5999246A (en) Image recording apparatus with improved spatial light modulator
JPH0228620A (ja) 液晶シャッタ
JPH01319734A (ja) 透過型光書込液晶ライトバルブ
JPH04362919A (ja) カラー液晶表示装置
JPS63314523A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS63103212A (ja) 液晶光学素子の駆動装置