JPH0130445B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130445B2
JPH0130445B2 JP57197746A JP19774682A JPH0130445B2 JP H0130445 B2 JPH0130445 B2 JP H0130445B2 JP 57197746 A JP57197746 A JP 57197746A JP 19774682 A JP19774682 A JP 19774682A JP H0130445 B2 JPH0130445 B2 JP H0130445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
laminate
film
agricultural
spreading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57197746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987143A (ja
Inventor
Kazunobu Natori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57197746A priority Critical patent/JPS5987143A/ja
Publication of JPS5987143A publication Critical patent/JPS5987143A/ja
Publication of JPH0130445B2 publication Critical patent/JPH0130445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は施設園芸等に用いられる農業用展張材
料に関する。更に詳しくは光線透過率を向上させ
た農業用展張材料に関する。
農業用施設園芸は近年大いに発展を遂げ、用い
られる被覆用展張材もポリ塩化ビニールフイル
ム、ポリエチレンフイルム、ガラス、硬質板など
多様化している。特にポリエチレンテレフタレー
トフイルムは、透明性、機械特性に優れ、長寿命
であることから広く用いられる様になつて来てい
る。
一般に農業用展張材料は冬期の太陽光線の少い
時期に用いられるため、展張材料の光線透過率は
作物の収量に大きな影響を及ぼす。従つて透明性
の良い展張材料が強く要望されている。
ここで光線透過率は次式であらわされる T=100−R−A (1) ここでTは光線透過率(%)、Rは光線反射率
(%)、Aは光線吸収率(%)である。
一般に光線透過率を向上させるには、透明性を
向上して(1)式のAを小さくする方法が用いられ
る。しかし、(1)式で判る様にAをいかに減少させ
ても、Rの存在及びその値によつて、Tを向上さ
せるには限界がある。
Rは展張材料の屈折率と正の相関があり、例え
ば屈折率が1.65と高いポリエチレンテレフタレー
トフイルムは屈折率が1.52であるガラスに比べて
Tの値が3%以下低下するのをさけることは出来
なかつた。
本発明者は(1)式における光線反射率Rの値を小
さくすることにより、光線透過率Tを向上させ得
ることに着目し、従来光学レンズ等にしか利用さ
れていない反射防止膜を農業用展張材料に応用す
ることにより光線反射率を低減し得ることを見出
し本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、基材の少くとも片面に屈折率
が該基材の屈折率より小さい塗膜を光学厚みで
100〜600nmの範囲で塗設した積層体シートから
なる農業用展張材料であり、光線透過率を向上せ
しめたものである。
本発明を説明すると、基材としては、ポリ塩化
ビニールフイルム、ポリエチレンフイルムなどい
づれでも良いが、特に透明性に優れてはいるが屈
折率が高いため光線反射率の大きいポリエチレン
テレフタレートフイルムの場合に本発明の効果が
顕著である。
更にポリエチレンテレフタレートフイルムとし
ては実質的にポリエチレンテレフタレートより成
るものであればよいが、殊に機械特性が向上して
いる点で2軸延伸されたものが好ましく、更に耐
候性が優れている点で密度が1.390以下のもの、
紫外線吸収剤を含むもの、又はその組合せによる
フイルムが好ましい。
塗設する塗膜は基材より屈折率が低いことが必
要であり、屈折率が基材より高い場合には光線反
射率が増加するので避けなければならない。基材
が高い屈折率を呈するポリエチレンテレフタレー
トの場合には、塗膜の材質は比較的広い範囲から
選択できる。外面に該当する塗膜は積層体のうち
農業用展張材として太陽光や風雨に曝されること
から耐候性の良好なものが好ましく、例えばアク
リル系樹脂、フツ素系樹脂などを挙げ得る。また
紫外線吸収剤(例えばベンゾフエノン系、オキサ
ゾール系、トリアゾール系、サルチレート系のも
のがある)を添加して塗膜に耐候性を賦与し、基
材に対する紫外線劣化を減少緩和することが好ま
しい。紫外線を分散せしめた塗膜の場合には、基
材に対する接着性も考慮してアクリルポリオール
樹脂、ポリエステル樹脂、アルキツド樹脂、ウレ
タン樹脂なども挙げられる。これらはメラミン、
イソシアネートなどと組合せて加熱硬化させるこ
ともできる。
また塗膜にはプロツキングを軽減するため5%
以下の微粒子フイラーの適当なものを添加するこ
とが出来る。塗膜の厚みとしては屈折率×塗膜厚
みで表わされる光学厚みで表わして100〜600nm
の範囲とし、積層体シートとしての透明性を高め
ることが必要となる。光学厚みが100nmより小
さくなると光線反射率の減少効果が紫外線域で最
大となるため可視光線域での光線透過率の向上効
果が小さくなるため好ましくなく、600nmをこ
えると光線反射率の減少効果が波長に対してむら
になるので好ましくない。
フイルムに対する垂直光線では光線反射率の最
も減少する波長は次式で表わされる。
λ1=4nd (2) 又は λ2=4/3nd (3) ここでλは光学厚みndの塗膜で光線反射率が
最も小さくなる光線波長である。従つて、(2)又は
(3)式で表わした波長λが可視光線の波長に含まれ
る塗膜の光学厚みが好ましい。更に、使用する場
合の光源の最大光量を有する波長において(2)又は
(3)式を満足する塗膜の光学厚みが最適である。
本発明による両面塗布フイルムは光線透過率で
6%以上向上させることが出来る。
積層体は、農業用展張材として展張される際に
室内側に当る内面にも別な塗膜を形成させること
が好ましい。この内面となる塗膜は外面となる塗
膜と同一材料であつても光線透過率の向上効果は
奏せられるが、殊に冬期に使用する農業用展張材
料では内面に結露・結霜が生じ、光線透過率が低
減することがある。この結露を防止するために流
滴効果を有する塗膜が好ましく、例えば無機親水
性粒子塗膜、有機親水性塗膜などが挙げられる。
塗膜の厚みは薄すぎると光線反射率の低減効果が
小さくなるので好ましくなく、厚すぎると可視光
線の範囲で波長により光線反射率の低減にむらが
生じて全体として光線反射率の低減効果が小さく
なるので好ましくない。
本発明では、第1図に示したような積層体シー
トが好ましい実施態様となる。基材となるシート
1の上方の面に耐侯性を備えた塗膜2を、また下
方の面に別な塗膜3を塗設するものであり、この
塗膜3は流滴性能を備えて結露防止効果をもつこ
とが好ましい。
本発明の農業用展張材料は、塗膜の光学厚さが
100〜600nmである。更に、作物の光合成を促進
するのに最も有効な光は赤色光であるから、この
光線反射率が最も小さくなる光学厚みとなる150
〜175nm又は450〜525nmが塗膜厚みとして一層
好ましい。
本発明に依れば、第2図に示したように、可視
光域において、曲線4の如き高い光線透過率を呈
し、従来の単一層シートの透明度を示す曲線5よ
りも6〜7%透明度が改良されている。
実施例 175μ厚みのポリエチレンテレフタレートフイ
ルム(シクスライト 帝人製)の片面にアクリル
系樹脂(ヒタロイド1206 日立化成製)の6%濃
度液を、マイヤーバー#4を用いてバーコーター
にて塗布し80℃で1分間乾燥した。希釈溶媒はメ
チルエチルケトン:トルエン:酢酸エチル=1:
1:1を用いた。アクリル系樹脂の屈折率は1.49
であり塗膜の光学厚みは、170nmであつた。
更に裏面に無機系親水性粒子水分散液(サンク
リヤー、リーラーサンステイル社(米)製)を水
で希釈して7%濃度液としマイヤーバー#4でバ
ーコーターにて塗布し、80℃で1分間乾燥した。
塗膜の光学厚みは158nmであつた。
この積層体の構成は、第1図の例において基材
がポリエチレンテレフタレートフイルム、外面は
アクリル系塗膜、内面は流滴剤としてスルホン酸
基含有ポリエステル樹脂とコロイド状シリカとを
使用した塗膜からなる。この積層体の分光光度計
による測定は650nmにおいて、基材に使用した
ポリエチレンテレフタレートフイルムの光線透過
率よりも6%向上していた。
100坪の固定ハウスに上記のフイルムを展張し
キユウリを栽培したところ比較の未塗布フイルム
を展張したハウスに比べて5%の収量向上を認め
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の農業用展張材料の断面図を示
す。また第2図は本発明の農業用展張材料と比較
となる単一層シートとの可視光線域における光線
透過率を示すグラフである。 図面において、1は基材、2は外面側の塗膜、
3は内面側の塗膜、4は本発明の展張材料の光線
透過率曲線、5は比較例となる基材のみの光線透
過率曲線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材のシートと該基材の少くとも一表面に設
    けられた塗膜とからなる積層体であつて、該塗膜
    の屈折率は基材の屈折率よりも低く、該塗膜の光
    学厚さが100〜600nmの範囲であることを特徴と
    する高透明性の積層体よりなる農業用展張材料。 2 基材となるシートが二軸配向されたポリエチ
    レンテレフタレートからなる特許請求の範囲第1
    項記載の農業用展張材料。 3 展張時に外面に当る塗膜面が耐候性を賦与さ
    れた積層体である特許請求の範囲第1項記載の農
    業用展張材料。 4 展張時に内面に当る塗膜が流滴性を備えた積
    層体である特許請求の範囲第1項記載の農業用展
    張材料。 5 展張時に外面に当る塗膜に紫外線吸収剤が含
    有されてなる積層体である特許請求の範囲第3項
    記載の農業用展張材料。 6 耐候性を備えた塗膜、基材及び流滴性を備え
    た塗膜からなる積層体よりなる特許請求の範囲第
    1項乃至第4項のいずれかである農業用展張材
    料。
JP57197746A 1982-11-12 1982-11-12 農業用展張材料 Granted JPS5987143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197746A JPS5987143A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 農業用展張材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197746A JPS5987143A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 農業用展張材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987143A JPS5987143A (ja) 1984-05-19
JPH0130445B2 true JPH0130445B2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=16379650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197746A Granted JPS5987143A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 農業用展張材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987143A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153038A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 三菱化成ビニル株式会社 農業用ポリエチレンテレフタレ−トフィルム
JPH02138545U (ja) * 1989-04-20 1990-11-19
ES2159459B1 (es) * 1998-11-20 2002-05-01 Petglass S L Placa de construccion transparente.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987143A (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623093B2 (ja) 農園芸用覆土フィルム
US4590118A (en) Selective light transmission sheet
US6034813A (en) Wavelength selective applied films with glare control
US6446402B1 (en) Thermochromic devices
EP1482332B1 (en) Infrared absorption filter
KR101308040B1 (ko) 내 오염성을 갖는 에너지 절감형 유리 코팅 조성물 및 이를 적용한 에너지 절감형 유리 구조물
NL2007960C2 (nl) Energiewerende kunststoffolie.
JP2000117906A (ja) 赤外線カットオフフィルム
US5227185A (en) Abrasion-resistant coating composition and abrasion resistant energy control sheet
CN1099782A (zh) 太阳能吸收涂料
WO2004036978A1 (ja) 農園芸施設用断熱資材
CN215403967U (zh) 一种降温隔热漆面保护膜
JPH0130445B2 (ja)
KR102081370B1 (ko) 적외선 반사필름 및 이의 제조방법
CN109593309B (zh) 钙钛矿量子点膜及含有钙钛矿量子点膜的结构
JP5503931B2 (ja) 採光遮熱シート及び合わせガラス
KR101067718B1 (ko) 에너지 절감을 위한 유리도포식 단열재 조성물 및 이의 제조방법
JPH09156025A (ja) 赤外線遮蔽フィルム
JPH0542622A (ja) 光線選択透過性フイルム
CN1417148A (zh) 一种建筑玻璃用隔离红外辐射薄膜材料
WO1998056727A1 (fr) Laminat comprenant un materiau fonctionnel et procede de fabrication
JPH0612038U (ja) フォトクロミック樹脂板
JPH0524791Y2 (ja)
DE2711807A1 (de) Spektralselektive kunststoffolie fuer die solartechnik
JP2000085059A (ja) 紫外線吸収フィルム