JPH01304424A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH01304424A
JPH01304424A JP13640888A JP13640888A JPH01304424A JP H01304424 A JPH01304424 A JP H01304424A JP 13640888 A JP13640888 A JP 13640888A JP 13640888 A JP13640888 A JP 13640888A JP H01304424 A JPH01304424 A JP H01304424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
display element
crystal display
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13640888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792568B2 (ja
Inventor
Keizo Nakajima
啓造 中島
Shoichi Ishihara
將市 石原
Hirobumi Wakemoto
博文 分元
Narihiro Sato
成広 佐藤
Yoshihiro Matsuo
嘉浩 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63136408A priority Critical patent/JPH0792568B2/ja
Publication of JPH01304424A publication Critical patent/JPH01304424A/ja
Publication of JPH0792568B2 publication Critical patent/JPH0792568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示素子に関するものである。
特に、液晶を配向制御する配向膜の改良に関する。
従来の技術 液晶を用いた表示素子は、 1)消費電力が少ないこと 2)駆動電圧が小さいこと 3)小型−軽量化ができること なとの利点を持ち、電卓、時計を始め様々な用途に用い
られている。しかし、ネマチック液晶を用いた表示素子
の場合、電気光学的応答は遅く、高速応答を必要とする
分野、例えばテレビ表示装置、光シヤツター装置などへ
の応用は制限されてきた。
最近、強誘電性液晶を電気光学装置として応用しようと
研究が活発に行われているが、この強誘電性液晶を従来
から液晶表示素子に用いられているネマチック液晶と比
較すると、 1)高速電界応答性を有している 2)電界が印加されていない状態でも表示状態を保持す
るメモリ効果を示す可能性があるなとの、優れた特性を
宵している。この強誘電性液晶を用いて表示素子を作成
すれば、TPT不要の単純マI−IJクス駆動方式が行
なえ、かつ大型画面、高精細表示が実現可能である。そ
して、その実現に向けて強誘電性液晶材料の開発や駆動
方法の開発が、さかんに行われている。
この強誘電性液晶の応用にあたり、解決すべき課題とし
て、新しい液晶材料や駆動方法の開発も挙げられるが、
表示素子を作成する上で最も重要な技術の一つに液晶の
均一配向技術が挙げられる。
強誘電性液晶はネマチック液晶と異なり層構造をもって
いるため、ネマチック液晶に比べて均一配向を得ること
が困難である。そのため、種々の配向方法が提案されて
いる。特に、現在実用化が活発に検討されている強誘電
性カイラルスメクチックC(以下、SmC・と略記する
)液晶表示素子についてそのセル厚が数μm以下の場合
について提案されている配、百方法の例として、シェア
リング法、温度勾配法、SIO等の斜方蒸着法、ラビン
グ法等が挙げられる。
強誘電性液晶には、温度を下げると等方性液体相(I相
)から直接SmC’相に相転移するものもあるが、この
ようなものは一般に均一配向が非常に困難である。そし
て、はとんとのものは高温側でフレステリヅク相(Ch
相)またはスメクチックA相(Sm人相)を経由してS
mC”相に転移する。特にah相を経由するもののうち
、Ch相のらせんピッチがパネルのセル厚に比べて充分
長い場合に配向性が良いといわれている。
上記の配向方法のうち、シェアリング法と温度勾配法に
ついては、実験室レベルで数mm角程度以下の面積の均
一配向を得るためには宵効であるが、これらの方法では
一般に表示素子に必要な、より大面積の均一配向を得る
ことは非常に難しいと考えられている。
斜方蒸着法は、蒸着角を80°以上に大きくすることで
均一配向が得られることが報告されているが、大きなプ
レチルト角を有するため、電界と自発分極の方向のずれ
が大きく、電界応答速度が遅くなる問題点を持っている
。また、蒸着装置を必要とするため製造コストも高くな
る。
これらの配向処理方法に対して、ラビング法は基板表面
に形成した宵機高分子の配向膜を布などで一定方向にこ
することによって配向処理を行うことができ、斜方蒸着
法のような高価な蒸着装置を必要とせず、また、大面積
の配向処理も容易である。ラビングによる液晶配向のメ
カニズムは完全に解明されてはいないが、配向膜表面に
ラビングによってせん断応力を加えることによって、表
面付近のポリマー鎖の配向が起こり、液晶分子がポリマ
ー鎖の配向に従って、配向すると考えられている。この
ときのプレチルト角は、O〜数であり自発分極は電界と
ほぼ平行方向に向き、速い電界応答性が期待される。従
って、ラビング法によって配向処理を行えば、最も容易
に、しかも安価に冨速応答性の強誘電性液晶表示素子を
製造することができる。実際、配向膜の種類を変化させ
たり、ラビング処理を両方の基板で同方向、反対方向に
、また、片側のみ行なうことにより、良好な配向が得ら
れたとの報告も数多くなされている。
発明が解決しようとする課題 しかし、ラビング法にも次のような問題点がある。ラビ
ング法により配向処理を行った素子では、一般に完全な
メモリ効果が得られない。即ち、電圧をOFFにすると
電圧08時に比べて液晶パネルの光透過率の増加または
減少が起こる。このことは強誘電性液晶分子の配列が電
圧無印加時には電圧印加時とは異なる状態に変化してし
まうことに起因している。従って双安定なメモリ状態を
保持することが極めて難しい。
ラビング法により配向処理を行った素子において配向の
欠陥が発生したり、充分なメモリ効果が得られない最大
の原因は、SmC’mC相において配向膜がラビングと
平行方向に液晶配向方位規制力を依然として持つためで
あると考えられる。
Sm人相またはch相からSmC’相に相転移が起こる
場合、液晶分子あるいは層がチルト角θに対応する角度
だけ傾こうとする。即ち、ラビングによってラビングと
平行方向に規定されていた方位からθたけずれて傾く。
ところが、この時点において、ラビングと平行方向に液
晶配向方位規制力が存在すれば、配向膜界面近くの分子
は束縛をうけて本来のチルト角θだけ傾くことができず
傾き角が小さくなる。従って、界面付近に歪が発生し、
配向欠陥が発生しやすい。また、電圧無印加時には界面
付近の分子がラビングに束縛された方向に戻るため、そ
れがパネルの光透退学変化となって現れ、双安定なメモ
リ効果が得られない。
課題を解決するための手段 表面を一軸配向処理した一対の基板と液晶とからなる液
晶表示素子において、前記表面を一軸配向処理した一対
の基板が、一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向
方位規制力を持つ高分子と、一軸配向処理方向に対し直
交方向に液晶配向方位規制力を持つ高分子との少なくと
も各々1種以上の高分子からなる高分子混合体あるいは
、それらの高分子の単量体からなる高分子共重合体より
形成された配向膜を用いる。
作用 上記の構成によれば、配向膜は、液晶に対して、ラビン
グと平行方向の液晶配向方位規制力は小さくなる。その
ため、例えば液晶として強誘電性液晶を用いると、強誘
電性液晶は配向膜界面近くでも本来のチルト角とほぼ同
じ角度傾くことが可能である。従って界面の歪の発生が
な(、SmC”相において均一配向が得られる。また、
電圧無印加時においてもラビング方向からある角度だけ
傾いた方向が安定な状態であるので双安定となり、完全
なメモリ効果が得られる。
実施例 本発明による液晶表示素子における配向膜は、少なくと
も2種類以上の高分子より形成される。
1つは、一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方
位規制力を持つ高分子で、例えばラビング処理などを施
すとそのラビング方向に対し平行方向に液晶を配向させ
る高分子である(第1図(aもう1つは、一軸配向処理
方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力を持つ高分子
で、例えばラビング処理などを施すとそのラビング方向
に対し直交方向に液晶を配向させる高分子である(第1
図(b))。
本発明における液晶表示素子の場合、このような方向に
液晶を配向させる高分子を各々1種類以上ずつ組合せ高
分子混合体を得るか、あるいは、それらの高分子の単量
体を反応させることにより高分子共重合体を作成する。
これらの高分子混合体、高分子共重合体は、各々の高分
子が持つ特性を失うことなしに高分子としての機能を持
ち、配向膜として用いることができる。そのため、各々
の混合あるいは共重合の割合によって、f夜品の配向方
向を一軸配向処理方向より任意の角度傾いた方向に設定
できる(第2図)。
以上の理由から本発明の液晶表示素子の配向膜を用いる
と、液晶に対して、ラビングと平行方向の液晶配向方位
規制力は小さくなる。そのため、例えば液晶として強誘
電性液晶を用いると、強誘電性液晶は配向膜界面近くで
も本来のチルト角とほぼ同じ角度傾くことが可能である
。従って界面の歪の発生がなく、SmC°相において均
一配向が得られる。また、電圧無印加時においてもラビ
ング方向からある角度だけ傾いた方向が安定な状態であ
るので双安定となり、完全なメモリ効果が得られる。
一軸配向処理方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力
を持つ高分子としては、側鎖に環構造を有する高分子が
考えられ、その側鎖に、シクロペンクン環、シクロヘキ
サン環、ベンゼン環、ナフタレン環、フラン環、オキソ
ラン環、ジオキソラン環、チオフェン環、ピロール環、
ピラン環、オキサン環、ジオキサン環、ピリジン環、ピ
ペリジン環、ピリミジン環、ピラジン環などを含む高分
子が挙げられる。代表的なものとして、ポリスチレン、
ポリフェニルアセチレン、ポリビニルピリジン、ポリビ
ニルピリミジン及びそれらの誘導体が挙げられる。
一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位規制力
を持つ高分子としては、側鎖には環構造を宵していない
高分子が考えられ、ポリイミド、ポリビニルアルコール
、ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレートなどがあ
る。
高分子の誘電性あるいは粘弾性の測定を、広い温度並び
に周波数の範囲にわたって行うと、各高分子物質に対し
て二皿類あるいはそれ以上の吸収が見い出されており、
これらの吸収は、便宜上高温の吸収からα、β、・・・
・・・などと呼ばれている。
α吸収(高温側)は、主鎖セグメントのミクロブラウン
運動によるものであるということが、種々の測定結果よ
り明らかにされている。これは、一般にガラス転移と呼
ばれる特性に相当する。β吸収は、側鎖全体のミクロブ
ラウン運動によるものであるが、主鎖の局所的な動きを
伴うものと考えられる。高分子のこれらの吸収温度と液
晶の相転移温度とを限定することによりさらに良好な液
晶表示素子を得ることも可能である。
実施例1 第3図に本発明における強誘電性液晶表示素子の構造を
示す。この構造を有する素子を次のように作成した。ま
ず、ITO電極2,8を有するガラス基板1.9上に、
一軸配向処理方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力
を持つ高分子として、ポリフェニルアセチレン、一軸配
向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位規制力を持つ
高分子として、ポリメチルメタクリレートをそれらの混
合重量比が4010になるように調製し、これを乾燥後
の配向膜3.4の膜厚カ月00OAとなるように、スピ
ンコード法により塗布し、+50’Cで1時間乾燥した
次に、このガラス基板上の配向膜を布でラビングし、そ
の後、このラビングした方向が互いに逆平行になるよう
に、2.0μmのピースペーサ6を介して貼合わせ、注
入口となる箇所を除いたその周辺をシール樹脂5で封止
した。次に液晶7として、本実施例では、降温過程で次
のような相転移変化する強誘電性液晶を素子内に減圧下
、I相の温度領域で注入した。
I相→ch相→SA相→SmC・相 この素子を室温まで徐冷したのち(約−〇、5°C/分
)、注入口を封止した。
この素子を顕微鏡観察したところ、均一配向が得られて
いることがわかった。この素子のチルト角の測定も行っ
た。チルト角はラビング処理を行った方向と液晶分子長
軸方向のなす角である。ポーラライザ側とアナライザ側
の・偏光板を互いに直交するように設置し、液晶分子長
軸方向と偏光板の偏光軸の傾斜度をチルト角とした。こ
のときのチルト角は20°であった。
さらにこの素子について、第4図に示すような極性反転
電圧波形(パルス電圧)をかけ、その光透退学変化を測
定することによってそれらの応答時間ならびにコントラ
スト、メモリ効果についても測定した。測定は、パルス
電圧及びパルス時間を、 ON(2ms、+I01/)
→OFF(18ms)+ON(2ms、−10V)+0
FF(+8m5)に設定し検討した。このとき偏光板の
角度は、2枚の偏光板のうち1枚はその偏光軸が液品分
子長軸方向と一致するように、もう1枚の偏光板はこれ
と偏光軸が直交するように設置した。
電圧反転時に透過率が90%変化するのに要する時間が
応答時間である。コントラストは、+Ilと一10Vの
パルス電圧を印加し終えてからそれぞれ+4ms後の透
過光強度の比で表した。
この素子において、応答速度20072s、  コント
ラス)30:Iが得られ、充分なメモリ性を示した。
実施例2 一軸配向処理方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力
を持つ高分子として、ポリ(α−メチルポリスチレン)
、一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位規制
力を持つ高分子として、ポリ酢酸ビニルをそれらの混合
重量比が40:GOになるように調製し、これを乾燥後
の配向膜3,4の膜厚が100OAとなるように、スピ
ンコード法により塗布し、+50°Cで1時間乾燥した
。実施例1と同様に強誘電性液晶表示素子を作成した。
この素子のチルト角、応答速度、コントラストを同様に
測定した。チル!・角は22゛、応答速度は230μs
1  コントラストは25:Iであり、均一配向、充分
なメモリ性が得られた。
実施例3 一軸配向処理方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力
を持つ高分子として、ポリ(α−メチルスチレン)、一
軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位規制力を
持つ高分子として、ポリメチルメタクリレートをそれら
の混合重量比が30ニア0になるように調製した。これ
を乾燥後の配向plX3.4の膜厚が100OAとなる
ように、スピンコード法により塗布し、150°Cで1
時間乾燥した(このとき用いた高分子混合体のα吸収温
度は+45°C1β吸収温度は70°C)。
実施例1と同様に液晶表示素子を作成し、本実施例では
液晶として、降温過程で次のような温度で相転移変化す
る強誘電性液晶を素子内に減圧下、90°Cのch相の
温度領域で注入した。
I相−+ ch相+SmA相→SmC・相93℃  7
8°C53℃ この素子のチルト角、応答速度、コントラストを同様に
測定した。チルト角は22゛、応答速度は170μs1
  コントラストは50:1であり、均一配向、充分な
メモリ性が得られた。実施例3では、実施例1.2に比
べ、コントラストが非常に大きな値を示した。これは、
液晶の相転移温度と、配向膜として用いられる高分子の
α、β吸収温度との間に次のような関係が成り立ってい
るためであると考えられる。
(配向膜のα吸収温度)〉(液晶の注入温度)〉(配向
膜のβ吸収温度) > (SmC”相より高温側の相か
らSmC”相に転移する温度) 配向膜の温度がβ吸収温度以上かつα吸収温度以下では
、高分子の主鎖セグメントは、はとんど動いておらず、
また側鎖全体はミクロブラウン運動をしている。そのた
め、この温度で液晶を注入すれば、液晶は主鎖の配列方
向を認識して配向する。このときの主鎖の配列方向は、
ラビング方向と平行で、液晶はラビング方向と平行方向
に配向する(第5図(a))。
その後液晶をSmC”相まで冷却し、配向膜の温度がβ
吸収温度以下になると、側鎖のミクロブラウン運動は小
さくなる、あるいはゼロになる。このとき、配向膜を形
成する高分子中に側鎖に環構造を何する高分子が含まれ
ている場合、液晶はその側鎖の配列状態を認識し、その
方向に配向する。
つまり、配向膜がこの温度領域にあるときには、液晶は
ラビング方向に対して第5図(b)に示すような角度に
配列する。この角度は、強誘電性液晶のチルト角と同じ
角度であればさらに好ましい。
比較例 ポリメタクリレ−1・単独の高分子を使い、実施例1と
同様に強誘電性液晶表示素子を作成した。
この素子のチルト角、応答速度、コントラストを同様に
測定した。チルト角は3°、応答速度は260μs1 
 コントラストは5:1であり、かなりのジグザグ欠陥
が発生し、メモリ性は得られなかった。
実施例1.2.3では、一軸配向処理方向に対し平行方
向に液晶配向方位規制力を持つ高分子と、一軸配向処理
方向に対し直交方向に液晶配向方位規制力を持つ高分子
とからなる高分子混合体により配向膜溶液を調製したが
、それぞれの高分子の単量体を適当な割合混ぜ、合成し
た共重合体を用いて配向膜としてもよいことは言うまで
もない。
また、液晶の相転移については、l−Ch−SmA−S
mC゛のものでもよいが、!相とSmC・相の間にah
相やSm人相が存在してもしなくてもよい(1−SmC
o、 I−Ch−SmCo、I−SmA−SmC” e
tc)。
発明の効果 本発明の液晶表示素子により、配向膜界面近くの液晶は
本来のチルト角とほぼ同じ角度傾くことが可能である。
従って界面の歪の発生がなくN  SmC゛相において
均一配向が得られる。また電圧無印加時においてもラビ
ング方向からある角度だけ傾いた方向が安定な状態であ
るので双安定となり、完全なメモリ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は、それぞれ一軸配向処理方向に
対して平行方向、垂直方向に液晶配向方位規制力を持つ
高分子による配向膜を用い、液晶を配向させたときの液
晶分子の配向状態を示す図、第2図は、本発明の液晶表
示素子における配向膜を用いて液晶を配向させたときの
液晶分子の配向状態を示す図、第3図は本発明の一実施
例における液晶表示素子の構成を表す断面図、第4図は
、実施例及び比較例における液晶表示素子に印加した極
性反転電圧を示す波形図、第5図(a)、(b)は、実
施例3における強誘電性液晶を配向させたときの液晶分
子の配向状態を示す図である。 1.9・・・・・・ガラス基板、2,8・・・・・・I
TO電極、3,4・・・・・・配向膜、5・・・・・・
シール樹脂、6・・・・・・ビーズスペーサ、7・・・
・・・液晶 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 bl (α)      液晶分子       玉晶分子第
 2 図       漠品分子 第 3 図 ろ°−1xi−t  フカL+t!、r、Jガ・・暮、
扱/ 第 40 Jms   I8TnS2ms  l8rns  2m
5時 間 第5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面を一軸配向処理した一対の基板と液晶とから
    なる液晶表示素子において、前記表面を一軸配向処理し
    た一対の基板が、一軸配向処理方向に対し平行方向に液
    晶配向方位規制力を持つ高分子と、一軸配向処理方向に
    対し直交方向に液晶配向方位規制力を持つ高分子との少
    なくとも各々1種以上の高分子からなる高分子混合体あ
    るいは、それらの高分子の単量体からなる高分子共重合
    体より形成された配向膜を有することを特徴とする液晶
    表示素子。
  2. (2)一軸配向処理方向に対し直交方向に液晶配向方位
    規制力を持つ高分子が、側鎖に環構造を有する特許請求
    の範囲第1項記載の液晶表示素子。
  3. (3)側鎖の環構造として芳香族環、脂肪族環、複素環
    、縮合環を有する特許請求の範囲第2項記載の液晶表示
    素子。
  4. (4)一軸配向処理が、基板上に設けられた配向膜にな
    され、かつそれがラビング法によるものである特許請求
    の範囲第1項記載の液晶表示素子。
  5. (5)一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位
    規制力を持つ高分子と、一軸配向処理方向に対し直交方
    向に液晶配向方位規制力を持つ高分子との少なくとも各
    々1種以上の高分子からなる高分子混合体あるいは、そ
    れらの高分子の単量体からなる高分子共重合体における
    α吸収温度(ガラス転移温度)が液晶の注入温度よりも
    高いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶
    表示素子。
  6. (6)液晶が強誘電性液晶である特許請求の範囲第1項
    記載の液晶表示素子。
  7. (7)一軸配向処理方向に対し平行方向に液晶配向方位
    規制力を持つ高分子と、一軸配向処理方向に対し直交方
    向に液晶配向方位規制力を持つ高分子との少なくとも各
    々1種以上の高分子からなる高分子混合体あるいは、そ
    れらの高分子の単量体からなる高分子共重合体における
    β吸収温度(側鎖がミクロブラウン運動する温度)が液
    晶の注入温度よりも低く、かつ、カイラルスメクチック
    C相より高温側の相からカイラルスメクチックC相に転
    移する温度よりも高いことを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載の液晶表示素子。
JP63136408A 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示素子 Expired - Lifetime JPH0792568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136408A JPH0792568B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136408A JPH0792568B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304424A true JPH01304424A (ja) 1989-12-08
JPH0792568B2 JPH0792568B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15174464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136408A Expired - Lifetime JPH0792568B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792568B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155610A (en) * 1990-07-19 1992-10-13 U.S. Philips Corporation Method of providing a liquid crystalline auxiliary layer in a display cell
JPH08184836A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
EP0732610A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal alignment layer and liquid crystal display device
EP0732611A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal display device
EP0690334A3 (en) * 1994-06-28 1997-11-26 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal display device
JP2011232508A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nitto Denko Corp 光学積層体およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012067B2 (ja) * 2007-02-09 2012-08-29 Jnc株式会社 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868721A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868721A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155610A (en) * 1990-07-19 1992-10-13 U.S. Philips Corporation Method of providing a liquid crystalline auxiliary layer in a display cell
EP0690334A3 (en) * 1994-06-28 1997-11-26 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal display device
JPH08184836A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
EP0732610A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal alignment layer and liquid crystal display device
EP0732611A2 (en) * 1995-03-15 1996-09-18 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid crystal display device
EP0732610A3 (en) * 1995-03-15 1997-06-11 Hoechst Ag Orientation layer for liquid crystal and liquid crystal display device
EP0732611A3 (en) * 1995-03-15 1997-07-30 Hoechst Ag Liquid crystal display device
JP2011232508A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nitto Denko Corp 光学積層体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792568B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530566A (en) Polymer dispersed ferroelectric smectic liquid crystal formed by inducing a force during phase separation
JP2565644B2 (ja) 光学異方素子及びその製造方法
JP2640083B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
KR19980020832A (ko) 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
KR100216160B1 (ko) 액정표시장치
US7604850B2 (en) Biaxial liquid crystal electro-optic devices
JPH01304424A (ja) 液晶表示素子
EP0645662B1 (en) A liquid crystal display device
JPH02126230A (ja) 強誘電性液晶素子
US5016989A (en) Liquid crystal element with improved contrast and brightness
Huang et al. Multidirectional rubbed liquid-crystal cells
JP2945572B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3102972B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09297306A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPS63309920A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH01137237A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0588186A (ja) 液晶配向制御膜とそれを用いた液晶素子
JPS6280625A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06118398A (ja) 液晶電気光学装置
JPH07306421A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0261615A (ja) 液晶表示素子
JP2845236B2 (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
KR0183375B1 (ko) 액정 장치 및 그 제조 방법
JPH0224627A (ja) 液晶表示素子
JPH0359622A (ja) 液晶表示素子