JPH01303532A - ルールモニタ装置 - Google Patents

ルールモニタ装置

Info

Publication number
JPH01303532A
JPH01303532A JP63132611A JP13261188A JPH01303532A JP H01303532 A JPH01303532 A JP H01303532A JP 63132611 A JP63132611 A JP 63132611A JP 13261188 A JP13261188 A JP 13261188A JP H01303532 A JPH01303532 A JP H01303532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rules
parameters
rule
expert system
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132611A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hitai
比田井 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63132611A priority Critical patent/JPH01303532A/ja
Publication of JPH01303532A publication Critical patent/JPH01303532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はエキスパート書システムにおける探索処理実行
時に参照されるルールおよびパラメータの利用状況を効
果的にモニタすることのできるルールモニタ装置に関す
る。
(従来の技術) 知識情報処理の発展に伴い、種々のエキスパート書シス
テムが開発されている。この種のエキスパート争システ
ムは、基本的には専門家が持つ知識を、種々のパラメー
タを用いて記述されたルールとして与えておき、これら
のルールを参照しながら専門家と同じような判断処理を
機械的に(コンピュータ処理によって)実行しようとす
るものである。
このようなエキスパート・システムを構築する場合、通
常、その核となるエキスパート・システム構築ツールが
用いられるが、この為には専門家の知識を上記ツールが
理解できるようなルールとしてシステム入力することが
重要な課題となる。
つまり専門家の知識を抽出・整理し、上記ツールに入力
できるようなルールに変換してシステム入力することが
、エキスパート・システムの性能を左右する重要な課題
となる。
しかしシステム入力したルールが有効に用いられてエキ
スパート・システムが正常に、且つ効率的に機能するよ
うにするには、上記システム入力したルールを適宜デバ
ッグして不要なルールを削除したり、誤ったルールを修
正する必要がある。
そこで従来では、エキスパート・システムでの探索処理
実行時に成るルールが実行されたときにその処理を止め
たり(ブレーク)、また上記探索処理時に参照されたル
ールやパラメータを逐次プリント出力する(トレース)
する等して、そのデバッグを行うようにしている。しか
しこれらの機能だけではデバッグに不十分な場合が多々
あり、例えばルールがループを形成しているような場合
には、その状況を上述したトレースから把握することが
できないことが多くある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来ではエキスパート・システムに与えたル
ールがどのように使用されているかを簡易に、且つ正確
に把握するすることが困難であり、そのデバッグを効率
的に行う上で問題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、エキスパート・システムにおけ
る探索処理実行時に参照されるルールとそのパラメータ
とを効果的に把握することができ、そのデバッグに有効
に活用することのできるルールモニタ装置を提供するこ
とにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は複数のルールと、これらのルールの記述に用い
られた複数のパラメータとをそれぞれ用いて所定の探索
処理を実行するエキスパート・システムにおいて用いら
れる上記ルールとパラメータを把握する為のルールモニ
タ装置に係り、上記ルールとパラメータとを2次元平面
の各軸にそれぞれ対応付けた2次元表示部を備え、上記
エキスパート・システムでの探索処理実行時に参照され
ている前記ルールおよびパラメータに対応する上記2次
元表示部(2次元平面)上の位置に、例えば輝点を順次
明滅させる等して情報表示することを特徴とするもので
ある。
(作用) 本発明によれば、2次元平面の各軸にルールとパラメー
タとをにそれぞれ対応付けた2次元表示部上の、エキス
パート・システムでの探索処理実行時に参照されている
ルールおよびパラメータに対応する位置に、その参照を
示す情報が輝点の明滅等によって順次表示されるので、
2次元表示部での表示情報からエキスパート・システム
での探索処理の実行状況を効果的に把握することが可能
となり、ルールのデバッグ等に有効に活用することが可
能となる。
しかもルールがループを形成するような場合であっても
、その状況を容易に、且つ正確に把握することができる
ので、ルール・デバッグを効率的に行うことを可能とす
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例装置の概略構成を示すもので、■はルー
ルの実行部としてのエキスパート・システムである。こ
の実行部1は予め定義部2に設定された複数のルールや
パラメータを参照して所定の探索処理を実行し、成る結
論を導き出すものである。
エキスパート・システムを構築する為に作成されたルー
ルやパラメータ等を定義するデータ(ソース)は上記定
義部2に与えられ、この定義部2にて実際にシステムが
利用できる形式に変換される。このとき定義部2は、そ
のルール名およびパラメータ名をテーブル3に登録し、
且つ所定のルール番号、パラメータ番号を順に設定して
上記ルール名およびパラメータ名に対応付けてテーブル
3に登録する。
前述した実行部lはこのようにして定義されたルールと
パラメータとを参照して所定の探索処理を実行する。
しかして表示制御部4は前記実行部1での探索処理実行
時に参照されたルールおよびパラメータに対応するルー
ル名およびパラメータ名を前記テーブル3から求め、こ
の情報をルール参照履歴としてメモリ5に格納すると共
に、その情報を2次元表示部6にて表示している。
この2次元表示部6は、例えば第2図に示すようにエキ
スパート・システムの処理実行画面ll上にウィンドウ
としてルールモニタ画面12を形成することで設定され
るもので、その2次元平面の横軸(X軸)をルール番号
、縦軸(Y軸)をパラメータ番号にそれぞれ対応付けた
画面として形成される。
前記表示制御部4はこのような2次元表示部6上に、前
記エキスパート・システムにおける探索処理実行時に参
照されたルールおよびパラメータの各番号を前記テーブ
ル3から求め、その番号(x、y)で示される2次元平
面位置に輝点を明滅表示する。この輝点が明滅表示され
た2次元平面位置から、複数のルール中のどのルールの
、どのパラメータが参照されているかが情報表示される
ことになる。
この表示の制御形態としては、例えば参照されたルール
とパラメータとによって示される2次元平面位置に輝点
を順次移動させながら1つずつ表示したり、第2図に示
すように参照されたルールとパラメータとによって示さ
れる2次元平面位置に輝点を残しながら、新たな輝点を
順次加えて表示したりして行われる。
この際、同じルール、パラメータが繰返し参照されるよ
うな場合には、例えばその表示輝度を順に変えることに
よって3次元的に情報表示するようにすることも可能で
ある。また表示画面領域に余裕がある場合には、表示し
た輝点の近傍にその参照回数を示す情報を表示したり、
参照の順序を示す情報を表示するようにすることも可能
である。
更には順次参照されるルールとパラメータとによって示
される輝点表示位置間を輝線で相互に結ぶようにしても
良い。
このようなルールとパラメータとの2次元表示によって
、エキスパート・システムでの探索処理が複数のルール
中のどのルールの、どのパラメータを参照して実行され
ているかを把握することが可能となり、またどのような
順序でルールが参照されていくかを視覚的に明確に把握
することが可能となる。
従ってこの表示画面情報からエキスパート・システムに
おける探索処理の状況を簡易に、且つ正確に把握し、ル
ールのデバッグを効率的に行うことが可能となる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば専用のデイスプレィを用いてルール情報を表示
することも勿論可能である。またルールとパラメータと
に、その参照回数を加えて、その情報を3次元グラフィ
ック表示するようにしても良い。また色情報を併用して
、ルールとパラメータの参照情報をカラー表示すること
も可能である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、2次元表示画面上
のルールとパラメータとに対応した位置に、その参照を
示す情報を順次表示していくので、エキスパート・シス
テムでの探索処理の実行過程を容易に、且つ正確に把握
することが可能となり、ルールのデバッグ処理等に有効
に活用することができる等の実用上多大なる効果が奏せ
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るルールモニタ装置の概
略構成図、第2図は実施例装置における2次元表示部の
構成例とその表示例を示す図である。 ■・・・実行部(エキスパート・システム)、2・・・
定義部、3・・・テーブル、4・・・表示制御部、5・
・・メモリ、6・・・2次元表示部、11・・・ルール
モニタ画面。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のルールと、これらのルールの記述に用いられた複
    数のパラメータとをそれぞれ用いて所定の探索処理を実
    行するエキスパート・システムにおいて、 上記ルールとパラメータとを2次元平面の各軸にそれぞ
    れ対応付けた2次元表示部を設定し、上記エキスパート
    ・システムでの探索処理実行時に参照されている前記ル
    ールおよびパラメータに対応する上記2次元表示部上の
    位置に情報表示することを特徴とするルールモニタ装置
JP63132611A 1988-06-01 1988-06-01 ルールモニタ装置 Pending JPH01303532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132611A JPH01303532A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ルールモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132611A JPH01303532A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ルールモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303532A true JPH01303532A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15085377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132611A Pending JPH01303532A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 ルールモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439341A2 (en) * 1990-01-26 1991-07-31 International Business Machines Corporation Display for expert system
JPH0414139A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd ファジィ開発支援装置
JPH0414140A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd ファジィ開発支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439341A2 (en) * 1990-01-26 1991-07-31 International Business Machines Corporation Display for expert system
EP0439341A3 (en) * 1990-01-26 1993-05-05 International Business Machines Corporation Display for expert system
JPH0414139A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd ファジィ開発支援装置
JPH0414140A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd ファジィ開発支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01303532A (ja) ルールモニタ装置
KR101342607B1 (ko) 유저인터페이스를 이용한 컴퓨터프로그램의 워크플로 자동구현방법 및 장치
JP4892509B2 (ja) 監視画面作成装置
JPH02219179A (ja) 対話型部品配置評価方法とその装置
JPH07318380A (ja) データ計測支援装置およびデータ計測支援方法
JPS61249149A (ja) プログラムトレ−ス装置
JP2014036351A (ja) 色作成・選択プログラム及び色作成・選択装置並びにスケジューリングシステム
White PCModel and PCModel/GAF—screen oriented modeling
JPH0496126A (ja) ユーザインターフェース
JPH049775A (ja) 装置試験機
CN115674255A (zh) 机器人系统及其颜色控制方法
JPH01255969A (ja) 論理回路の表示装置及び表示方法
JPH11134218A (ja) プログラム式表示装置用の表示画面デバッグ装置
Kilgore et al. Animation design with CINEMA
JP2690937B2 (ja) Pmc装置におけるマルチタスク監視方式
JPH02217967A (ja) プリント配線板設計システムの部品配置方式
JPS6180363A (ja) 自動制御される作業機器の教示方法
Huang et al. The maryland virtual demonstrator environment for robot imitation learning
JPH0375940A (ja) マルチタスクコントローラ
JP2004318914A (ja) プログラムの表示方法及び装置並びにその処理プログラムを格納した記録媒体
JPS61249148A (ja) プログラムのトレ−ス方式
JPS63289656A (ja) プロクラム処理装置
JPH06161734A (ja) ソフトウェア実行表示装置
JPH01312669A (ja) 設計支援装置とプリント基板自動配置装置
JPH02302621A (ja) トレンドグラフ画面のトレンド表示方式