JPH01302683A - 電磁誘導加熱調理器 - Google Patents

電磁誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH01302683A
JPH01302683A JP15488188A JP15488188A JPH01302683A JP H01302683 A JPH01302683 A JP H01302683A JP 15488188 A JP15488188 A JP 15488188A JP 15488188 A JP15488188 A JP 15488188A JP H01302683 A JPH01302683 A JP H01302683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating coil
magnetic field
aluminum
frequency
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15488188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okatsuka
岡塚 尚
Koichi Taniguchi
谷口 宏一
Toshio Kakizawa
俊夫 柿澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15488188A priority Critical patent/JPH01302683A/ja
Publication of JPH01302683A publication Critical patent/JPH01302683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B40/126

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] この発明は高周波磁界を用いて負荷であるところの調理
鍋を誘導加熱することによりその調理鍋内の食品を加熱
調理する電磁誘導加熱調理器の電磁誘導加熱調理器に関
する。 〔発明の技術的背景〕 一般に、電磁誘導加熱調理器は、インバータ回路から加
熱コイルへ高周波電流を供給することにより、その加熱
コイルから周波数的20 kHzの高周波磁界を発生さ
せ、それを負荷であるところのg理鍋へ与えることによ
りその調理鍋を誘導加熱するようにしている。 [背景技術の問題点] ところで、このような電磁誘導:ABI!器は、鉄製の
調理鍋しか使用することができず、アルミ製の調理鍋は
使用できないという欠点があった。すなわち、アルミ製
の調理鍋を使用すると加熱コイルに過大電流が流れるた
め、アルミ製の調理鍋に対しては調理を実施しないよう
にするための保護回路を採用している。 [発明の目的] この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とすることろは、アルミニウム製の調理鍋を使
用可能とする電磁誘導加熱方式を提供することにある。
【発明の概要】
この発明は、周波数50 kHz以上の高周数磁界を用
いるものである。 [発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。 第1図において、1は交流電源で、この電源1には電源
スイッチ2.2を介してトランジスタ冷却用のファンモ
ータ3およびトランスの1次側コイル4aがそれぞれ接
続させる。さらに、電源1には」−記電源スイッチ2.
3を介して直流電源回路5が接続される。この直流電源
回路5は、ダイオードブリッジの整流回路6、チョーク
コイル7、および平滑コンデンサ8から成る。(7かし
て、自流電源回路5の出力端子P、N間にはインバータ
回路10が接続される。このインバータ回路1゜は、い
わゆるハーフブリッジ型インバータ回路を採用し、NP
N形トランジスタ11.12を直列接続して成るもので
、その各トランジスタとしては約100 kllzの周
波数でのスイッチングがムI能なバイポーラ[・ランジ
スタを採用している。そして、このインバータ回路10
におけるトランジスタ11.12の相互接続点と端子N
との間には加熱コイル13とコンデンサ14との直列共
振回路が接続される。一方、15は駆動制御回路で、上
記トランスの2次側コイル4bに1譜られる電圧を動作
電圧としており、」二組インバータ回路10ζこおける
トランジスタil、12をオン、オフ駆動し、加熱コイ
ル13へ高周波電流を供給せしめるものである。こうし
て、加熱コイル13から約50 kHz以[二たとえば
約100 kllzの周1伎数の高周波磁界が発せられ
るようになっている。そして、この約100 kllz
の高周波磁界は加熱コイル13の近傍にセットされるア
ルミニウム製の調理鍋20へ与えられる。 なお、上記加熱コイル13は、細い絶縁銅線(リッツ線
)を多数本束ねて1本の導線を編成し、これを巻線とし
て採用している。また、加熱コイル13は、復数段たと
えば3段に積重ねる構成とし、従来に比して3倍の巻線
数としている。さらに、共振用のコンデンサ14として
は、数kVの高耐圧用のものを採用した。 したがって、調理鍋20は、与えられる高周波磁界によ
って渦電流を生じ、それに基づく渦電流損によって自己
発熱し、内部の食品を加熱する。 ここで、50 kHz以上の周波数の高周波磁界を用い
ることによってなぜにアルミニウム製の調理鍋20の使
用か11能であるかについて以丁に述べる。 まず、調理を実施するにあたっては、使用する調理鍋が
一定の抵抗値を資し、これにより調理鍋に対する人力を
一定にできることが必要条件である。 すなわち、従来の調理器では約20kHzの周波数の高
周波磁界を用いており、これにより鉄製の調理鍋の使用
が可能となっているが、これは約20 klLzの周波
数において調理鍋の鉄板に表皮効果か生じるためである
。この表皮効果は、第2図(a)に破線で示すように、
鉄板31の表面(@束φが与えられる側の而)から一定
の範囲(図示破線部分)に電流の流れる部分が集中する
状態のことであり、これが生じると鉄板31の抵抗値が
厚さにかかわらず一定となり、さらには与えられた磁束
φが透過(漏れ)しないようになる。なお、第2図(b
)の鉄板31は表皮効果が生じていない状態を示したも
のであり、全ての部分に電流が流れるため抵抗値は厚さ
に応じて定まり、さらに与えられる磁束φが透過(漏れ
)するようになる。 一方、アルミニウム製の調理鍋についてはその抵抗値を
一定化する方法とI7て次のようなものかある。 (1)調理鍋のアルミニウム板の厚さを薄形形状に定形
化する方法。 この場合、インバータ回路の周波数が低くてすむ反面、
調理鍋か限定されてしまうという欠点がある。また、磁
束が調理鍋を透過してしまうという欠点もあり、現実的
ではない。 (2)高周波磁界の周波数が50 kllzll−なる
とアルミニウム板にも表皮効果が現われることに着目し
、インバータ回路の周波数を上げる方法。 この場合、調理鍋を限定しなくてすみ、しかも磁束が調
理鍋を透過しないという利点がある反面、インバータ回
路の周波数を高めねばならないとい問題がある。すなわ
ち、インバータ回路は、費通、スイッチング素子として
トランジスタを作用しており、そのスイッチング速度に
はある程度の限界がある。ただし、最近の半導体技術の
進歩は著じるしく、たとえばバイポーラトランジスタの
場合的100 kHzの周波数でのスイッチングかり能
であり、パワーMOS−FETの場合には200kHz
から300 kHzの周波数でのスイッチングか可能で
あり、これらのトランジスタをインバータ回路に採用す
れば十分に実現が可能である。 しかして、実験によれば、高周波磁界の周波数が約10
0 kllzで、しかも調理鍋のアルミニウム板の厚さ
が0.5關以上のとき、その調理鍋に最適な表皮効果が
生じることが判かった。 したがって、前記し、たように、この発明では約100
 kllzの周波数の高周波磁界を用い、これによりア
ルミニウム製の調理鍋の使用を可能としたのである。 ただし、これだけでは実際の調理を行なう上で種々の問
題を生じてしまう。 すなわち、加熱コイルと調理鍋とは1つのトランスとし
て見なすことができるものであり、加熱コイル側の1次
側抵抗と調理鍋側の2次側等価抵抗との間には加熱効率
の点で大きな問題がある。 ここで、調理鍋側の2次側等価抵抗を算出するにあたり
第3図の状況を作って見る。第3図に示すように、水の
表面上に厚さdの金属(調理鍋を形成する鉄またはアル
ミニウム)を載置し、その金属から距離り離れた空間り
にコイル13aを配設する。このコイル13aは、半径
ψの鋼線を半径aで1回巻きにしたものであり、前記加
熱コイル13の一部に相当するものと考える。 しかして、下記表の諸元を用いると、金属側の2次側等
価抵抗Rおよび等価インダクタンスしは下式で表わされ
る。 この場合、E(ξ)は第1種完全楕円積分、K(ξ)は
第2種完全楕円積分、fは高周波磁界の周波数、μ2は
金属の透磁率、μ0は真空の透磁率、σ2は金属の導電
率、δは表皮深さである。 したがって、金属が鉄板で1、その鉄板の厚さd−0,
50111,高周波磁界の周波数!−20kllz、1
回巻きコイル13aの巻き半径a−10cm、コイル銅
線の半径ψ−0,5關、鉄板とコイルとの距離h−1c
aIのとき、2次側等価抵抗Rは、R45a+Ωとなる
。 一方、金属がアルミニウム板で、そのアルミニウム板の
厚さdmo、5mm、高周波磁界の周波数f−100k
tlz、1回巻きコイル13aのをき平径a−10(J
、コイル導線の半径ψ−0.5n+oi、アルミニウム
板とコイルとの距離h=1e+nのとき、2次側等価抵
抗Rは、 る程度穴なるが、調理鍋がアルミニウムである場合の2
次側等価抵抗Rは、調理鍋が鉄である場合の約1/10
の値となり、フィルロスが大きくなって加熱効率の大幅
な低下を招いてしまう。 ところで、加熱コイル13の実際の巻数(+数回)を考
慮すわば、2次側等糺抵抗Rは第4図に示すような算出
結果となる。 すなわち、調理鍋20がアルミニウムで、そのアルミニ
ウムの厚さが0.5mm以上、高周波磁界の周波数が1
00 ktlzであれば、 R−0,14Ω略一定となる。 これに対11、加熱コイル13のコイル導線の抵抗値は
表皮効果のために実測で0.295Ωあり、さらに加熱
コイル13以外にもトランジスタ等の抵抗性があり、こ
わらの抵抗が加わるため、1次側抵抗R′は0.4〜0
.5Ω程度となる。 しかして、このように1次側抵抗が2次側等扁抵抗より
も非常に大きい状況のもとでは、加熱効率が極めて悪く
なってしまう。 これに対処し、この発明では、細い絶縁銅線を多数本束
ねて1本の導線を編成し、これを加熱コイル13の巻線
として採用し、加熱コイル13の抵抗(表皮抵抗)減少
を計り、これにより1次側抵抗を減少させた。 しかしながら、これだけではまだ加熱コイル13以外の
抵抗性か存在するために加熱効率の低下を十分に抑える
ことはできない。そこで、この発明では、加熱コイル1
3の巻線数を強制的に増やし、2次側等価抵抗を強制的
に増大するようにした。 この場合、加熱コイル13の巻線数を増やすとしても、
加熱コイル13の大きさには調理鍋の大きさなどに応じ
て限度があり、このため加熱コイル13を複数段たとえ
ば3段に積重ねる構成とした。こうすることにより、2
次側等価抵抗Rは次のようになる。すなわち、2次側等
価抵抗Rは加熱コイル13の巻線数の2乗イΔに比例す
るため、R−0,14ΩX 32−1.26Ωとなる。 このように、加熱コイル13の抵抗を減少させ、かつ2
次側等価抵抗Rの増大を計るようにしたので、加熱効率
の低下を十分に抑えることができる。 ただ15、加熱コイル13を3段構成としたことにより
、次の処置を施す必要がある。すなわち、加熱コイル1
3が1段(従来と同じ)のときのインダクタンスLを算
出するとL −14,4μ11どなる。 インダクタンスしも巻線数の2乗倍に比例するので、3
段では、 L−14,4+32’p130μm1となる。 しかして、100 kllzの周波数で共振させるため
にはtt振用のコンデンサ14のキャパシタンスCは、 にする必要がある。 また、そうした場合、加熱コイル13以外の抵抗性を0
.5Ωとすれば、 P −1,05kW η−7290 V  −4050V。 0m 1 −48.8A  となる。 この場合、Pは青黄電力、ηは効率、■ はコm ンデンサ14の最大両端電圧、■ はコンデンサ14に
流れる最大電流である。 これに基づき、この発明では、コンデンサー4を数kV
の高耐圧用のものとした。 なお、上記実施例では周波数が約100 kllzO高
周波磁界を用いたが、必ずしもそれに限定さ′れるもの
ではなく、前述した理由(アルミニウムの場合、約50
 kHz以上で表皮効果が現われ出す)により、少なく
とも約50 kHz以上の高周波磁界であれば同様に実
施できる。 [発明の効果] 以」二述べたようにこの発明によれば、アルミニウム製
の調理鍋を使用可能とする電&i1誘導加熱方式を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は制御
回路の構成図、第2図(a)(b)は調理鍋の金属に生
じる表皮効果を説明するための図、第3図は2次側等価
抵抗を求める計算式を導びくための図、第4図は高周波
磁界の周波数と2次側等価抵抗との対応関係を示す図で
ある。 10・・・インバータ回路、13・・・加熱コイル、1
4・・・コンデンサ、15・・・駆動制御回路、20・
・・調理鍋(負荷)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数50kHz以上の高周波磁界により非磁性体鍋を
    加熱する電磁誘導加熱調理器において、上記周波数はハ
    ーフブリッジ型インバータの夫々のトランジスタを交互
    にオン・オフ駆動して得ることを特徴とする電磁誘導加
    熱調理器。
JP15488188A 1988-06-24 1988-06-24 電磁誘導加熱調理器 Pending JPH01302683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488188A JPH01302683A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電磁誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488188A JPH01302683A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電磁誘導加熱調理器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159327A Division JPS5949187A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 電磁誘導加熱方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302683A true JPH01302683A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15593993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488188A Pending JPH01302683A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 電磁誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302683A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100625785B1 (ko) 마그네트론 구동용 승압 변압기 및 마그네트론 구동용전원의 변압기
US4549056A (en) Electromagnetic induction heating apparatus capable of heating nonmagnetic cooking vessels
US6956188B2 (en) Induction heating coil with integrated resonant capacitor and method of fabrication thereof, and induction heating system employing the same
Ekkaravarodome et al. The simple temperature control for induction cooker based on Class-E resonant inverter
Millan et al. Resonant inverter topology for all-metal domestic induction heating
JP2000340352A (ja) 電磁誘導加熱装置
JPH01302683A (ja) 電磁誘導加熱調理器
Prudik et al. Advantages of using two-switch forward converter for high-voltage applications
JP2006344469A (ja) 誘導加熱調理器
JP3735490B2 (ja) 電子レンジ
JPH0237076B2 (ja)
JP2003257608A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0319192Y2 (ja)
JPH04338615A (ja) インバータトランス
JPH0565999B2 (ja)
Das et al. Optimal design and experimental validation of a novel line-frequency zig-zag transformer employed in a unified ac-dc system
JP2000357617A (ja) マグネトロン駆動用電源のトランス
KR890000291Y1 (ko) 전자 유도 조리기
JPH03203187A (ja) 誘導加熱調理器
JP3937918B2 (ja) 誘導加熱装置、およびこれを用いた誘導加熱調理器と炊飯器
JP2011150799A (ja) 誘導加熱装置
JPS62287591A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6127087A (ja) 誘導加熱調理器
JP2699221B2 (ja) 誘導加熱調理器
Rehm et al. A Non-Resonant Multi-Output Half-Bridge Inverter for Flexible Cooking Surfaces