JPH0130265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130265B2
JPH0130265B2 JP56162703A JP16270381A JPH0130265B2 JP H0130265 B2 JPH0130265 B2 JP H0130265B2 JP 56162703 A JP56162703 A JP 56162703A JP 16270381 A JP16270381 A JP 16270381A JP H0130265 B2 JPH0130265 B2 JP H0130265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
conductive wires
electrode
weft
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56162703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5864707A (ja
Inventor
Yoshitaka Arii
Kazuya Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Co Ltd
Priority to JP16270381A priority Critical patent/JPS5864707A/ja
Publication of JPS5864707A publication Critical patent/JPS5864707A/ja
Publication of JPH0130265B2 publication Critical patent/JPH0130265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、面状導電体に用いられる基布の電極
構造の改良に関するものである。
電極を設けた基布に、カーボン塗料の如き導電
塗料を塗布したもの、あるいは導電性シートまた
はフイルムを貼合わせたものや導電性の緯糸で織
込んだものを用いることにより面状導電体、例え
ば第1図に示したような面状発熱体や除電マツト
その他の導電性を利用したシートを得ることがで
きる。
このような面状導電体において、均一で効果的
な発熱や導電性を得るためには、電極構造が極め
て重要な要素となる。
従来、導電線の基布の経糸の1本ないし複数本
おきに織込んだものや、基布の織糸により、導電
線を基布の表面に部分的に固定させた複数本の導
電線を有する電極が知らている。このような電極
では電極帯内の導電線を密に並べたとしても、導
電線相互間には基布の緯糸が織物組織として入り
込み、導電線間には、完全には電気短絡をさせる
ことはできなかつた。そのため、電極帯内にある
各導電線のうち、導電面に最も近い導電線と一番
多く電流が流れ、導電面から遠ざかるに従つて電
気の流れる量は激減して行く現象があつた。
このため、導電体の容量によつては、電極帯の
大きさ以外にも、導電線の太さのバランスを調整
しなければならないため、電極の電気容量をあま
り大きくすることはできなかつた。また実用上、
各導電線の太さを変えるということは経済性に合
わず、一番多く電流が流れる導電線に合わせて電
極を作らなければならないため、電極電線の電気
容量は非常に無駄が多かつた。その上、電極電線
をあまり細くすることはできないため、基布織糸
とのバランスが合わず、電極帯に波打ち現象が発
生し、加工上のトラブルの原因となつていた。
従つて、従来はこの問題を解決するために、基
布の表面に網線状の導電線帯をミシンなどで縫い
付けたり、銅帯状の電極を貼り付けたりしたもの
が知られているが、基布を作るとき、経糸の一部
分を導電線として同時に織り込む方式に比して、
非常に生産性及び経済性の悪い作り方であつた。
その上、電極帯の波打ちは非常に大きく、可撓性
面状導電体は作り難くかつた。
また、織物として経方向導電線を捩つた所謂か
らみ織り電極構造が公開されている(特願昭51−
127788号など)が、複雑な構成の電極であるた
め、電極帯内の織糸だけでなく、捩られた導電線
の素線の切断が加工時に起り易く、その切断した
素線が絶縁外皮をも突き破り、絶縁不良の発生が
起り易い。また導電線を捩つてあるため、電極部
が大きく凸状態で厚くなり、電極の波打ちが激し
く、実用上問題の多い電極である。
本発明は、前述の如き諸欠点を有せず、導電線
を経糸の一部として織込むので隣接導電線間に織
布面上に並列に密着した接合部を形成せしめ、複
数の並行導電線からなる電極帯の隣接導電線間に
少なくとも1個の接合部を設けて、電極帯内に電
気短絡系を形成させたものである。
本発明を図面に基いて説明すると、第2図は、
本発明に用いた電極帯の基布の織物組織を示す組
織図の一例を示し、並行した導電線1,1間には
3本の経糸2が経糸群3を形成し、緯糸4が20本
で緯糸群5を形成し、経糸群3と緯糸群5の織ら
れない不織部6と、この不織部6の緯糸方向両側
に緊密な織物組織部7が、例えば平織りで織られ
ている。この不織部6においては、緯糸群のそれ
ぞれの緯糸4は並行する導電線1,1を交絡しな
い。茲で、交絡しないとは緯糸4は、2本の導電
線を跨いで上面側にあるか、あるいは裏面側に在
るかであり、2本の導電線間で上下に突き抜けな
い状態を意味する。このような組織図に基いて織
り上げると、緯糸の強い緊張下で、並行導電線
は、不織部分で互いに内部に押圧され、緯糸は2
本の導電線と交絡していないので、2本の導電線
は互いに不織部分で内側に押圧され、かつ緯糸は
交互に2本の導電線を上側と下側から接触させ、
締め付けて、導電線の不織部分内側で並列に接触
し緯糸で結合された導電線接合部8が形成され
る。また、緊密な織物組織により緯糸は経、緯方
向に緩まず、導電線結合部を密に固定する。
第3図は、経糸および緯糸を省略した導電線接
合部8の一部平面図を示し、第4図は、第1図
―線に沿つて切断した電極帯の断面図を示す。
このようにして得られる導電線接合部8を、各
並行導電線間に少なくとも1個所設けることによ
り、電極帯の各並行導電線を電気短絡し、各導電
線の負荷を均等にすることができる。本発明にお
いて、不織部で並行2導電線を交絡しなければ、
緊密な織物組織部であれば特に平織りに限らず、
適宜な織物組織でよく、また織物組織、導電線の
径に応じて、適宜本数の経糸群、緯糸群を選ぶこ
とができる。
本発明における導電線接合部8は、電極帯で必
ずしも一様に設ける必要はないが、接合部が均等
に分布していることが良好な電気短絡を生ぜしめ
る上で好ましい。即ち、織物組織を平織りとし、
所定本数の経糸からなる経糸群として、不織部と
緊密な織物組織部を電極内で、経方向、緯方向に
対して交互に繰り返して配置することにより、第
5図に示すように並列した複数導電線による電気
短絡網が形成され、各導電線に対する電気的負荷
を均等にすることができる。
本発明によれば、導電線接合部は、電極帯片側
の面上に2本の導電線が並行して露出するので、
電極帯上に積層される導電物との接触も極めて良
好である。
本発明によれば、次のような利点が得られる。
即ち 1 各導電線に流れる電気量をバランス良く配分
できる。
2 電極部の電気容量を大幅に上げる事ができ
る。
3 前述の1と2の効果により導電線を細く、し
かも少なくできる。
4 並列状態で密着短絡させているため、凹凸が
少なく、かつ3との関係で細い導電線を用いる
ので電極部を薄くすることができ、電極の波打
ちが減少できた。
5 電極構成が簡単であるため、加工時導電線の
切断がなく、経済的で良好な可撓性電極が得ら
れる。
等である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を用いた面状導電体の一例の
面状発熱体の斜視図を示し、第2図は、電極帯の
織物構造の組織図、第3図は、経糸および緯糸を
省略した接合部の平面図で、第4図は、第1図
―線に沿う横断面図を示し、第5図は、本発明
による導電線短絡網の平面図を示す。 1…導電線、2…経糸、3…経糸群、4…緯
糸、5…緯糸群、6…不織部、7…織物組織部、
8…導電線接合部、9…電極帯、10…絶縁シー
ト、11…導電性物質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可撓性導電線を織込んだ面状導電体用基布の
    電極帯構造において、それぞれ所定本数からなる
    経糸群を挟み並行して複数の導電線を配し、隣接
    導電線間の経糸群と所要本数の緯糸群とで不織部
    と該不織部の緯糸方向両側に緊密な織物組織部を
    設け、かつ緯糸が前記不織部で隣接2導線と交絡
    しないようにし製織して不織部で形成された導電
    線接合部を、電極帯の各隣接2導線間に少なくと
    も1個所設けたことを特徴とする面状導電体用基
    布の電極帯構造。 2 前記径糸群を所定本数の経糸から形成し、織
    物組織部を平織として、不織部と緊密な織物組織
    部を電極帯内で、経方向と緯方向に交互に配置し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    面状導電体用基布の電極帯構造。
JP16270381A 1981-10-14 1981-10-14 面状導電体用基布の電極帯構造 Granted JPS5864707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16270381A JPS5864707A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 面状導電体用基布の電極帯構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16270381A JPS5864707A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 面状導電体用基布の電極帯構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864707A JPS5864707A (ja) 1983-04-18
JPH0130265B2 true JPH0130265B2 (ja) 1989-06-19

Family

ID=15759691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16270381A Granted JPS5864707A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 面状導電体用基布の電極帯構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864707A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336735B2 (ja) * 1973-02-09 1978-10-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336735U (ja) * 1976-09-06 1978-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336735B2 (ja) * 1973-02-09 1978-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5864707A (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792662A (en) Sheet electrical heating element
US7820945B2 (en) Heating fabric and manufacturing method thereof
EP0505936B1 (en) Tyre warm-up wrap
US3479565A (en) Woven circuit device
KR101983814B1 (ko) 면상발열체 및 이를 구비한 면상발열 장치, 그리고 이의 제조 방법
JPH06151046A (ja) 区域加熱要素
JPH1140329A (ja) 面状発熱体
JPH0130265B2 (ja)
JPH11214131A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
KR20060056833A (ko) 면상발열체 및 그 제조방법
JPH0620316Y2 (ja) リ−ド線接続端子付織物状発熱体
CN111919508B (zh) 集成在织物中的柔性电加热器和用于制造集成在织物中的柔性电加热器的方法
JP3464248B2 (ja) 面状発熱体
JPS63912B2 (ja)
IT201800010666A1 (it) Coprimaterasso termico o coperta termica
KR200195313Y1 (ko) 면상발열체를 이용한 온열매트
JP3543262B2 (ja) 電気伝導媒体の接続方法
JPH09326291A (ja) 面状発熱体
JP3052319U (ja) 面状発熱体
JPH0760732B2 (ja) 織発熱体
JP3060935U (ja) 面状発熱体と電極構造
JPH0828268B2 (ja) 布状発熱体の電極構造
JP2601036B2 (ja) 織発熱体
JPH0628795Y2 (ja) 長尺面発熱体
JPS59711Y2 (ja) 可撓性面発熱体