JPH01302654A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH01302654A
JPH01302654A JP63131827A JP13182788A JPH01302654A JP H01302654 A JPH01302654 A JP H01302654A JP 63131827 A JP63131827 A JP 63131827A JP 13182788 A JP13182788 A JP 13182788A JP H01302654 A JPH01302654 A JP H01302654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
frame
current collecting
opening
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63131827A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyoshi Noda
宗良 野田
Akira Iwamura
亮 岩村
Yoshie Suzuki
芳江 鈴木
Kenji Kobayashi
健二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63131827A priority Critical patent/JPH01302654A/ja
Publication of JPH01302654A publication Critical patent/JPH01302654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/571Methods or arrangements for affording protection against corrosion; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ポータプル機器等の電源に使用される密閉形
鉛蓄電池に関するものである。
従来の技術 従来、この種の密閉形鉛蓄電池は、第2図に示すような
構成であった。第2図において、1は正極板2と負極板
3およびセパレータ4よりなる極板群6を収納した合成
樹脂製の枠体である。この極板群6の周囲をとり囲む枠
体1の上下の開口部はポリエチレンフィルムやポリエチ
レンフィルムとポリエステルフィルムをラミネートシた
フィルムを金属板の内面に接着あるいは溶着した電槽用
金属板7,7′により閉塞されている。9は接着や熱溶
着によって枠体1部分に封止された極柱、8は枠体1に
設けられ、電池内圧が上昇すると開弁する逆止安全弁で
ある。このような構成で、厚さ10ff以下の薄く容積
効率の高い密閉形鉛蓄電池を作ることが可能となった。
発明が解決しようとする課題 しかしこのような従来の構成では、電槽用金属板の外面
は、集電体を兼ねるだめ、全面に金属の地肌を出してお
り以下のような問題点がめった。
(1)組立て時又は市場において、電解液の付着又は空
気中の酸化により金属板が腐食やさびができやすい。
@)陽・負極の集電面積が広いため、組立て時又は市場
に等において、ショートしやすい。
(3)  (1)+(2)の理由により、商品として市
場に出す場合、腐食・シ3−1・に対する信頼性を確保
するためンユリンクJ−ユーブや樹脂ケー スで7[池
をおおう必要がありコストアップど力った。
課題を解決するだめの手段 このような問題点を解決するため本発明は6正・負極金
属板外面に集7F端子部を残こして塗装をほどこしたも
のである。
作   用 このような構成により、シg−1・等をさせることのな
い、又、樹脂ケース等でおおわれなくてよい低コストで
薄く容積効率の高い密閉形鉛蓄電?′+1!とすること
ができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、第1図金参照し、て説
明する。IAにおいて、1はポリエチレン等の合成樹脂
からなる枠体で、正極板2と負極板3お・よびガフス繊
維を主成分とする執パl/−夕4↓りなる極板群6の周
囲をとり囲むものである。その上下の開口部は′准槽兼
集五体金属板7,7′で密封される。電池内圧が規定以
上に七Y(・−すると開升する安全弁8が枠体1の一部
に1すけられている。
7[積用金属板7.γ′は枠体1の端面に熱溶着されて
、その開口部を閉塞する。さらに金属板7,7′の外面
は。、集電部10f:残1−7で、耐酸性、絶縁性を有
”する例えば油ワニス系塗料によって約2〜5μmの厚
さに塗装されている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、次のような効果が得られ
る。
(1)金属板表面露出面積がせ壕くなり、組立て特等電
解液等が付着し7ても腐食されにくくなり、腐食による
不良率を減少できる。
(2)塗料が絶縁体の役[Iをl〜で、組立て時等にお
りるショートに対する不良率を減少できる。
(3)  以上(i) + (2)の効果により商品と
しても、絶縁性等を有する材料で7丸池をおおわなくと
も、腐食やン!−1−に対する信頼性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例1(よる密閉形鉛蓄電池の組
立前の構成図、第2図は従来の密閉形鉛蓄電池の組立前
の構成図でちる。 1・・・・・・枠体、ア、7・・・・・・金属板、1o
・・・・・・金属露出部、11・・・・・・塗装部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/ 
゛−斗5【イコトミ ?−\正:#g板 、3・−負寧穢 4−−−27Yレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正極板・負極板およびセパレータからなる極板群を内面
    に耐酸性と熱溶着性を有する合成樹脂層を一体化した金
    属板で挟み込み、極板群の周囲をとり囲んだ合成樹脂枠
    体と前記金属板の内面周縁とを熱溶着により密封した構
    成であって、前記金属板の外面の集電端子部以外を耐酸
    性、絶縁性を有する塗料にて塗装した密閉形鉛蓄電池。
JP63131827A 1988-05-30 1988-05-30 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH01302654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131827A JPH01302654A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131827A JPH01302654A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302654A true JPH01302654A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15067028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131827A Pending JPH01302654A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593797A (en) Electrode plate construction
AU668547B2 (en) An electrode plate construction
KR100670502B1 (ko) 이차 전지
CN211428262U (zh) 一种铜铝复合极柱盖板
CN108493360B (zh) 铝塑膜及其制备方法、用途与包含其的二次电池
JPS58206041A (ja) 薄形電池
JPH01302654A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR100436714B1 (ko) 각형리튬이차전지
CN214254673U (zh) 一种防止电化学腐蚀的电池模组
JP6967156B2 (ja) 蓄電モジュール
KR100502338B1 (ko) 이차 전지
JP2006269171A (ja) 電気化学素子
KR100551039B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JPS62259342A (ja) 有機電解質電池
CN1291802A (zh) 处理电化学电池上的接触引线从而实现密封性改善的方法和由此所得的密封电化学电池
JPH09147814A (ja) 有機電解質電池
JPS62274556A (ja) 非水電解液電池
JPS5918563A (ja) 扁平形電池の製造法
JPS60257065A (ja) 鉛蓄電池用極柱
JPH01167963A (ja) 密閉形鉛電池
CN201638906U (zh) 一种接触电阻小的锂离子动力电池
JP2003059537A (ja) 角型非水電解液二次電池
JPS6338529Y2 (ja)
JP2543078B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2000182574A (ja) 非水電解質電池