JPH01302302A - プラスチツク光フアイバ - Google Patents

プラスチツク光フアイバ

Info

Publication number
JPH01302302A
JPH01302302A JP63131585A JP13158588A JPH01302302A JP H01302302 A JPH01302302 A JP H01302302A JP 63131585 A JP63131585 A JP 63131585A JP 13158588 A JP13158588 A JP 13158588A JP H01302302 A JPH01302302 A JP H01302302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fluorine
plastic optical
heat resistance
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63131585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takezawa
竹沢 由高
Noriaki Takeya
竹谷 則明
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Masato Shimura
正人 志村
Tomiya Abe
富也 阿部
Hideki Asano
秀樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63131585A priority Critical patent/JPH01302302A/ja
Publication of JPH01302302A publication Critical patent/JPH01302302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グラスチック光伝送体に係シ、特に、耐熱性
に優れ九プラスチック光ファイバに関する。
〔従来の技術〕
長距離光通信用媒体としては、低損失の無機ガラス系光
ファイバが知られておシ、実用化されている。これに対
し、プラスチック光ファイバは。
大口径で可とう性がろり、@菫であることから短距離光
通信用に利用され始めている。しかし、従来のプラスチ
ック光ファイバは、W#熱性が不十分なため用途が限定
されていた。
従来、プラスチック光ファイバの耐熱性?向上させる手
段としては、特開昭57−46204号公報に記載のよ
うに、コアにポリカーボネート樹脂を用いたものや、特
開昭57−45502号、同62−25706号各公報
に記載のように、チューブ状のクラツド材内に架橋性モ
ノマーを充てんし、加熱重合させたものなどが提案され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術において、ポリカーボネート樹脂をコアと
する光ファイバは、耐熱温度が125℃程度であり、自
動車エンジンルーム内での使用に要求されている耐熱温
度135℃の条件(i−満足しておらず、また、コアに
架橋性側B’flを用いた光ファイバは、伝送損失が大
きく、伝送距離10mとしたときの許容伝送損失1.0
 dB/ mの条件が満足されていないなどの問題がめ
った。
本発明の目的は、耐熱性に優れ、良好な光伝送性?有す
るプラスチック光ファイバを提供することにある。
[課題を解決するだめの手段] 本発明(i−概説すれば、本発明はプラスチック光ファ
イバに関する発明であって、フッ素含有重合性モノマー
を主成分とする架橋性樹脂よりなるコアと、該コア材よ
り低い屈折率を有する樹脂よりなるクラッドとを有する
ことを特徴とする。
前記目的は、コア材にフッ素含有重合性モノマーを主成
分とする架橋性樹脂を用いることによシ達成される。
本発明では、コア材に用いる架橋性樹脂は実質的に、主
成分にフッ素含有モノマー、副成分に多官能性モノマー
、1官能性モノマーを用いており、3〜5種類の重合性
モノマーの共重合体からなるものが好ましく、耐熱性、
光伝送性、町とう性に潰れたグラスチック光ファイバが
得られる。
本発明において、コア材主成分として用いるフッ素含有
重合性モノマーは、得られる光ファイバの基本的特性に
大きな影#を及ぼす。
したがって、この成分の含有率が55嵐鼠チ未満では、
基本的特性の保持が不十分となシ、ま九、この成分の含
有率が98血t%を超えると、耐熱性及び機械的特性の
向上が不十分となる。フッ素含有重合性モノマーとして
は、フルオロアルキルメタクリレート、フルオロアルキ
ルアクリレート、フルオロアルキル−α−フルオロアク
リレート、アルキル−α−フルオロアクリレートなどか
らなるアクリル系又はメタクリル系モノマー及びその混
合物や、ペンタフルオロスチレンなどを使用することが
できる。これらの中で特に好適には、乙2.2−トリフ
ルオロエチルメタクリレート、1、t3−トリヒドロパ
ーフルオロペンチルメタクリレ−ト、1,1.5−トリ
ヒドロパーフルオロペンチルメタクリレ−)、2.2.
2−)リフルオロエチル−α−フルオロアクリレ−)、
2.2.44%3−ペンタフルオロプロピル−α−フル
オロアクリレート、メチル−α−フルオロアクリレート
、及びその混合物が挙げられる。
多官能性モノマーからなる成分は、共重合体中に三次元
架橋部を付与する成分でろり、耐熱性を更に向上させる
成分である。
したがって、この成分が1重t%未満では、耐熱性の向
上が不十分であり、この成分が30重量係超では、架橋
密度が高くなシすぎるため、光ファイバとしての可とう
性に乏しくなる。多官能性モノマーとしては、エチレン
グリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート、アリルメタクリレート、アリルア
クリレート、β−メタリルメタクリレート、ジアリルフ
タレート、ジアリルインフタレート、ジアリルテレフタ
レート、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート
、トリアリルインシアネート等が挙げられる。
1官能性モノマーからなる成分は、共重合体の機掴的強
度に関与する成分であシ、可とり性を向上させる成分で
ある。したがって、この成分が1L1未満では、可とう
性の向上が不十分であり、この成分が50重tht%超
では、樹脂のガラス転移温度が下がってしまい、耐熱性
が低下する傾向がろる。1官能性モノマーとしては、エ
チルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメ
タクリレート、プロピルアクリレート、n−ブチルメタ
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキ
シルメタクリレート、2−エテルヘキシルアクリレート
等を挙げることができる。更に、共重合体の屈折率を高
め、光ファイバの光伝送性を向上させるために、フェニ
ルメタクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルメ
タクリレート、ベンジルアクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、トリブ
ロモフェニルメタクリレート、トリブロモフェニルアク
リレート、スチレン、α−メチルスチレン等を共重合さ
せることもできる。
本発明において、コア材の重合に使用する重合開始剤は
、t5.s−トリメチルヘキサノイルパーオキシド、ラ
ウロイルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、tl
−ビス(t−ブチルパーオキシ)A45−)リメテルシ
クロヘキサン、t−ブチルパーオキシ−45,5−)リ
メチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート、ジクミルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキ
シド等の過酸化物系のラジカル開始剤が使用できる。
また、重合系中には、耐熱性の向上等のため、酸化防止
剤等の安定剤を添加することもできる。
酸化防止剤としては、フェノール系、ホスファイト系化
合物が挙げられる。
重合開始剤と安定剤の簾は、得られる光ファイバの耐熱
性及び光伝送性に薔与し、成形温度、七ツマー組成のバ
ランスから決定される。成形温度が50〜150℃で、
重合開始剤は全モノマーの101〜5重量係、安定剤は
0〜5重量係で使用されるのが好ましい。これより超及
びこれ未満の場合、得られる光ファイバの耐熱性及び光
伝送性は悪化する。
本発明におけるプラスチック光ファイバのクラツド材の
材質は、特に制限されるものではなく、公知のものを用
いることができるが、前述のコア材よシ屈折率が低いこ
とが必要でるり、好ましくは1%以上小さい重合体であ
ることが望ましい。
クラツド材としては、含フツ素オレフィン系重合体、含
フツ素アクリル系又はメタクリル系重合体分使用できる
。これらの中で特に好適には、ポリテトラフルオロエチ
レン、テトラフルオロエチレン−へキサフルオロプロピ
レン共重合体、テトラフルオロエチレン−ビニリデンフ
ルオリド共重合体、テトラフルオロエチレンーヘキサフ
ルオロプロピレンービニリデンフルオリド共重合体、ポ
リクロロトリフルオロエチレン、2.2.2−)リフル
オロエチルメタクリレ−) −1,1,5−トリヒドロ
パーフルオロペンチルメタクリレート共重合体、2.2
.2− )リフルオロエチルメタクリレ−ドース2.1
15−ペンタフルオロプロピル−α−フルオロアクリレ
ート−メチルメタクリレート共重合体等が挙げられる。
本発明のプラスチック光ファイバの製造法は、従来公知
の方法で製造することができる。
〔実施例コ 以下1本発明を実施例によって説明する。
各列において、光ファイバの緒特性は以下の方法で測足
した。
く伝送損失〉 光伝送性能の評111iIは、450〜850nmの彼
長饋域で、長さLl(m)の光ファイバの伝送光)lp
、  (nW )  を測定後、長−gL、(m)Iで
切断し、この長延り、の光7アイパの伝送元Hp。
(nW )  を測定し、その差よシ計算して伝送損失
を求めるカットバック法を用いた。伝送損失α(dB/
m )は、(3)式で求められる。
この式から、α値が小さいほど光伝送性は愛れているこ
とがわかる。
なお、本発明の実施列及び比較列における伝送損失の9
1を波長λ(nm 、横軸)と伝送損失α(+iE/m
、縦軸)との関係のグラフとして第2図に示した。
く耐熱性〉 耐熱性の評価は、長さ2mの光ファイバを所定温度の空
気恒温にて/IO熱し、所定時間ごとに波長660 n
m での光!?測測定、下記式(4)により光量保持率
を求める方法?用いた。
なお、本発明の実施列及び比較列における耐熱性の1列
を時間(hr、横軸)と光量保持率(優、縦・油)との
関係のグラフとして第1図に示した。
実施列1 2.2.2−トリフルオロエチルメタクリン−ドア5重
tl  )リメテロールプロパントリメタクリレート1
0ii%、プロピルアクリレート10這t%、ベンジル
メタクリレート5重t%からなる混合モノマーに、全七
ツアーtに対し、ベンゾイルパーオキシドα8!!L%
を加え、100t、で加熱成形、コア部とした。このコ
アに、テトラフルオロエチレンーヘキサフルオログロビ
Vノ共重合体製樹脂を破覆し、クラッド層を形成、グラ
スチック光ファイバを得た。
このプラスチック光ファイバi、150℃で1000時
1’4、耐熱試験を行った。その結果を第1図中の曲線
1として示す。1000時間後においても光の透過区は
波長660 nm で初期光速の90%以上を保持して
おり、極めて優れた耐熱性を有することがわかる。
比較列1 エチルメタクリレート75重1%、トリメチロールグロ
バントリメタクリレート10J[g%、プロピルアクリ
レート101f%、ベンジルメタクリレート5重R%か
らなる混合モノマーを用い、実施例1と同様の方法にて
プラスチック光ファイバを得た。
このプラスチック光ファイバを、実施列1と同様の耐熱
試験を行つ九。その結果?第1図中の曲線2として示す
。コア材の主成分に含7ツ素モノマーを使用しない場合
には、架鳴性樹B′#をコアに用いても耐熱性が向上し
ないことがわかる。
実施例2 1、1.5− トリヒドロパーフルオロプロピルメタク
リレート85重3i%、エチレングリコールジメタクリ
レート101ii%、2−エチルへキシルメタクリレー
ト5恵−優からなる混合モノマーに、全七ツマーfK対
し、ラウロイルパーオキシドα8重iIt%を加え、8
0℃で770熱成形、コア部とした。その侵、実施列1
と同様の方法ecてプラスチック光ファイバ?得た。
このグラスチック光ファイバの伝送損失の波長特性を測
定した。その結果を第2図中の曲線3として示す。波長
660 nmで伝送損失がCL 8 dB/mと良好な
光伝送性を有することがわかる。
比較例2 メチルメタクリレート85重i%、エチレングリコール
ジメタクリレー)10重m1 2−エテルヘキシルメタ
クリレート5重通係からなる混合モノマーを用い、実施
列2と同様の方法eこてゲラステック光ファイバを得た
このプラスチック光ファイバ分、実万列2と同様の伝送
損失測定倉荷った。その結果を第2図中の曲線4として
示す。コア材の主成分に含フッ素上ツマ−を使用した場
合には、ft1.艮λ)700nmの領域で損失が小さ
くなる。また、可視光領域でも伝送損失はL Oan/
m以下であり、実用的であるといえる。
実j列3〜12 実施列1と同様の方法にて、実施列3〜12までのモノ
マー組成について実施した。耐熱性と伝送損失の測定結
果を第1表及び第2表ンこ示す。なお、ここで耐熱性は
、150℃で1000時間加熱した後の波長660 n
mでの光量保持率で、伝送損失は、波長660 nnx
 での測定値を示した。
ただし、クラツド材としては、実施列1のテトラフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体以外に
、ポリテトラフルオロエチレンも用いており、各実m列
で用いたクラツド材は第1表及び第2表に示しである。
共に第1図及び第2図に示した比較例に比べて、良好な
プラスチック光ファイバを得ることができた。
〔発明の効果コ 本発明eこよれば、良好な光伝送性(伝送損失1、 O
an/m以下)、極めて潰れた耐熱法(耐熱温度150
℃以上)を有するプラスチック光ファイバを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1、比較例1のプラスチック
光ファイバの150℃−1000hril熱試験Of!
:果を示゛ナグラフ、第2図は、本発明の実施例2、比
較列2のグラスチック光ファイバの初期における伝送損
失の波長%注を示すグラフである。 特許出願人  株式会社日立製作所 同    日立電線株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フッ素含有重合性モノマーを主成分とする架橋性樹
    脂よりなるコアと、該コア材より低い屈折率を有する樹
    脂よりなるクラッドとを有することを特徴とするプラス
    チック光ファイバ。 2、該重合性モノマーが、下記一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 (式中、R^1はH、F、メチル基又はエチル基、R^
    2はメチル基又は炭素数1〜10の含フッ素炭化水素基
    を示すが、R^1及びR^2の少なくとも一方はフッ素
    を含有する)で表される化合物である請求項1記載のプ
    ラスチック光ファイバ。 3、該重合性モノマーがペンタフルオロスチレンである
    請求項1記載のプラスチツク光ファイバ。 4、該架橋性樹脂が、下記一般式II: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 (式中、R^3及びR^4は炭素数1〜6の含フッ素ア
    ルキル基を示す)で表される構成単位を必須成分とした
    重合体又は共重合体である請求項1記載のプラスチック
    光ファイバ。 5、該コアが、酸化防止剤を0.01〜5重量%含有し
    ている請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラスチッ
    ク光ファイバ。
JP63131585A 1988-05-31 1988-05-31 プラスチツク光フアイバ Pending JPH01302302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131585A JPH01302302A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 プラスチツク光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131585A JPH01302302A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 プラスチツク光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302302A true JPH01302302A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15061496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131585A Pending JPH01302302A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 プラスチツク光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259103A (ja) * 1990-01-19 1991-11-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光フアイバ及びその製法
JPH0451207A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性プラスチック光ファイバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259103A (ja) * 1990-01-19 1991-11-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光フアイバ及びその製法
JPH0451207A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性プラスチック光ファイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748224A (en) Silicone-sulfone and silicone-fluorocarbon-sulfone gas permeable contact lenses and compositions thereof
CA2027748C (en) Polymeric compositions for oxygen permeable contact lenses
JP3167132B2 (ja) 共重合法及びそれにより製造された光学共重合体
JP4398427B2 (ja) 消色性に優れたフォトクロミックコンタクトレンズ
KR100401150B1 (ko) 굴절률 분포형 광섬유
CA1265903A (en) Optical fiber
JPS5814449B2 (ja) 高屈折率ガラスの製造方法
JPH01302302A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH0223843B2 (ja)
KR920002310B1 (ko) 플라스틱 렌즈 및 이의 제조방법
JPH0652330B2 (ja) フツ素化プラスチツクオプチカルフアイバ−
EP0242618A2 (en) Transparent optical article and process for preparing same
JPH10274716A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JP4556365B2 (ja) プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード
JPS6225706A (ja) 樹脂製光学繊維及びその製造方法
JP2696521B2 (ja) 光ファイバー鞘材用重合体
JPH03143945A (ja) 透明混合樹脂組成物
US5491770A (en) Copolymers for optical fibers
JP4245521B2 (ja) プラスチック光ファイバー用鞘材
JP2003139971A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH09101423A (ja) 高速プラスチック光ファイバ
KR100442765B1 (ko) 내열성과 전송률이 향상된 언덕형 다중모드 플라스틱광섬유 및 이의 제조방법
JPS60184212A (ja) 光伝送性繊維
WO2004046203A2 (en) Optical members and compositions for producing them
JPH03137604A (ja) プラスチック光ファイバ