JPH01301920A - 排気ターボ過給機補助装置 - Google Patents

排気ターボ過給機補助装置

Info

Publication number
JPH01301920A
JPH01301920A JP13304088A JP13304088A JPH01301920A JP H01301920 A JPH01301920 A JP H01301920A JP 13304088 A JP13304088 A JP 13304088A JP 13304088 A JP13304088 A JP 13304088A JP H01301920 A JPH01301920 A JP H01301920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
air
air pump
engine
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13304088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Suzuki
一也 鈴木
Masao Isobe
磯部 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP13304088A priority Critical patent/JPH01301920A/ja
Publication of JPH01301920A publication Critical patent/JPH01301920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は内燃機関の排気ターボ過給機に関し、特に、そ
のターボ遅れを解消し加速性を向上させるための補助装
置に関する。   ′ 「従来の技術」 排気ターボ過給機を備えた内燃機関のターボ遅れを減少
し加速性能を向上させる手段には、種々のものが提案さ
れている。その一つに、吸気側に電動モータで駆動され
るエアポンプを設け、排気タービンの回転が立上がるま
で、モータにより吸気の加圧を補助しようとするものが
ある(たとえば、実開昭56−74822号公報)。こ
の種のモータで補助する装置は、制御が容易であるとい
う利点がある。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、吸気をエアポンプで加圧するためには、
エンジンが要求する吸入空気の全空気量をエアポンプか
ら供給してやらねばならず、エアポンプに大きな容量の
ものが必要となると共に、それを駆動するモータの消費
電力も過大になるという問題点があった。特に、大排気
量のエンジンを搭載した自動車にあっては、吸入空気量
も多いためバッテリに負担がかかり、問題であった。
本発明は、上記の問題点を解決するためなされたもので
あり、その目的とするところは、制御の容易な電動モー
タで補助しながら、その消費電力が少なくてすみ、エア
ポンプの容量も小さくてすむ排気ターボ過給機補助装置
を提供しようとすることにある。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するなめ、本発明では、エンジンから
排気タービンに至る排気通路に空気を供給可能に設けら
れたエアポンプと、そのエアポンプを駆動するモータと
、スロットルセンサ、エンジン回転数センサ等の運転状
態センサとその運転状態センサからの信号に基づき加速
を判別し、その加速時に前記モータを駆動するモータ制
御手段と、を備えることを特徴とする排気ターボ過給機
補助装置が提供される。
また、エンジンの吸気通路に噴射される燃料噴射量を制
御する燃料噴射量制御装置を備えたものにあっては、前
記加速時に燃料噴射量を理論空燃比以上に過剰に#呈す
る増量手段を設けることが好ましい。
さらに、前記エアポンプから排気通路に空気を供給する
管路に加えて、エアポンプがらの空気をエンジンの吸気
通路に供給する管路を設けると共に、その吸気通路に至
る管路と前記排気通路に至る管路とを選択的に開閉する
制御弁及びそのアクチュエータを設け、前記加速の開始
直後は吸気通路に至る管路を選択し、その後は排気通路
に至る管路を選択すべく前記アクチュエータを駆動する
弁制御手段を備えることが好ましい、管路を切換えるタ
イミングは、加速が開始されてからの時間によってもよ
いし、エンジンの回転数に従うようにしてもよい。
「作用」 上記のように構成された排気ターボ過給機補助装置にお
いては、加速時にモータが駆動されエアポンプから空気
が排気通路に送り込まれる。このため、排気タービンを
駆動するガス量はエンジンからの排気ガスにエアポンプ
からの空気が加算され、それだけ早く、排気タービンの
回転が立上がり、ターボ遅れが減少する。エアポンプの
容量は追加する空気量だけの容量があればよく、エンジ
ンの要求する全吸気量の容量は要さない。
また、燃料噴射量を過剰に増量する増量手段を設けたも
のにおいては、エンジン内で燃焼しきれず排気通路内に
排出された未燃焼燃料成分が、排気通路内でエアポンプ
から供給された新鮮空気(02)に出会って燃焼し、排
気通路内のガス量を増加させる。この増加されたガス量
により排気タービンの回転の立上がりをさらに早める。
また、2つの管路を制御弁により切替えるものにおいて
は、エアポンプからの空気が、加速開始直後はエンジン
の吸気通路に、その後は排気通路に切替えて供給される
。従って、エアポンプは加速開始直後は機械式電動過給
機として作用し、その後は排気タービンを補助するポン
プとして作用する。加速開始直後はエンジンの回転数が
低いため吸気量も少なく、小容量のエアポンプで過給が
可能である。これにより、加速開始直後の吸気圧の上昇
を早めることができ、ターボ遅れをさらに減少すること
ができる。
「実施例」 本発明の実施例について図面を参照し説明する。
第1図は第1の実施例を示す概略構成図である。
エアクリーナ1を通過した空気は、排気ターボ過給機2
のコンプレッサ21を通過し、インタクーラ6、スロッ
ト、ルバルブ7.サージタンク9を経由してエンジン3
の吸気マニホールド31に至るように、吸気通路40が
設けられている。過給機コンプレッサ21の下流には圧
力センサ4が設けられ、スロットルバルブ7には、スロ
ットルセンサ8が設けられている。また、吸気マニホー
ルド31直前の吸気通路には燃料噴射弁10が設けられ
、図示しない噴射装置により燃料が吸気通路内に噴射さ
れるようになっている。
エンジンの排気マニホールド32に排出された排気は、
排気通路12を経由して排気ターボ過給機2の排気ター
ビン22に送られ、図示しない消音器を経由して排出さ
れる。エンジン3から排気タービン22に至る排気通路
12に、逆止弁13を介してベーンポンプからなるエア
ポンプ14が連通され、エアポンプ14から外気を排気
通路12内に供給可能にされている。また、破線で示す
様に、エアクリーナ1を通した後の空気をエアポンプ1
4に供給するようにし、異物の混入を阻止することもで
きる。エアポンプ14は電動モータ15により回転駆動
される。モータ15は電子制御装置(ECU)11に接
続され制御される。
電子制御装置11はマイクロプロセッサを備えた装置で
あり、マイクロプロセッサの内部処理演算により制御が
行われる。電子制御装置11には、圧力センサ4からの
圧力信号P、スロットルセンサ8からのスロットル開度
信号θ、エンジン3の回転センサ33からのエンジン回
転数信号Ne。
変速機のギヤ選択位置センサ34からのギヤ選択信号M
、車速センサ35からの車速信号vなどの各種運転状態
信号が入力される。電子制御装置11ではこれらの信号
に基づいて燃料噴射弁10の開弁時間を調節して燃料噴
射量を制御し、モータ15を駆動してエアポンプ14か
ら排気通路12に空気を送り込む。
電子制御装置11では、スロットル開度信号θの急増を
検出して加速状態を判別する。そして、加速と判別され
、エンジン回転数Neが所定回転数以下であり、ギヤ選
択位1FMが中速ギヤ以上が選択されており、かつ、過
給機コンプレッサ21の下流の圧力Pか所定圧以下であ
るという4つの条件を満たした場合に、モータ15を駆
動し空気を排気通路12に送り込むと共に、燃料噴射量
を過剰に増量する処理を行う、上記4つの条件が満たさ
れなくなると、モータ15を停止し、燃料噴射量を空燃
比が理論空燃比となる正規の値に戻す処理を行う。
第6図は電子制御装置11での処理を示すフローチャー
トである。
処理100が開始されると、まず初期設定を行った(ス
テップ101)のち、エンジン回転数信号Ne、車速信
号■、ギヤ選択信号M、圧力信号P。
スロットル開度信号θ等の各種運転状態信号のデータを
取り込む(ステップ102)、ステップ103ではエン
ジン回転数Neが所定値以下か、ステップ104ではギ
ヤ選択位置Mが3速以上か、ステップ105では圧力P
が所定値以下か、ステップ106ではスロットル開度θ
に急増があったがが、それぞれ調べられ判別される。こ
れらの4つの条件を全て満足したときはステップ107
に、1つでも満足しないときはステップ110に進む。
ステップ107では、上記4つの条件を満足してから所
定時間経過したか否かが調べられる。この所定時間はモ
ータ15による過給補助を続行させる継続時間を決める
ものであり、たとえば5秒程度に設定されている。所定
時間が未経過であればステップ108に進み、モータ1
5による過給補助を行い、所定時間経過後はステップ1
10に進みモータ15による過給補助を終了する。ステ
ップ108ではモータを回転駆動し、次のステップ10
9では燃料噴射量の増量処理を行う、一方、ステップ1
10ではモータを停止させ、次のステップ111では燃
料噴射量を正規の値に戻す復帰処理を行う、そして、ス
テップ109又は111からステップ102に戻り、上
述め処理を繰り返す。
上記のフローチャートでは、ギヤ選択位置をギヤ選択位
置センサ34からの信号により直接検出することとした
が、オートマチック車などでは、車速■とエンジン回転
数Neとの比を求めて変速位置を判別するようにしても
よい。
このようにして、加速時にエアポンプ14からの加圧空
気及び過剰燃料の燃焼により排気タービン22の回転駆
動力を補助し、回転の立上がりを早める。加速の終了後
は、エアポンプ14による補助がなくなり、通常の排気
ガスによる駆動力により過給が続けられる。
第4図は本実施例の効果を示す測定データであり、車速
が30に一/hの初期状態からアクセルをいっばい踏み
込んだ場合の加速所要時間と到達車速との関係を示して
いる。なお、ギヤ位置は第4速位置とした。破線で示す
特性はエアポンプ14による補助を行わず、従来の排気
ガスのみによる過給を行った場合であり、実線で示す特
性はエアポンプ14及び過剰燃料による補助を行った場
合を示している。従来の補助なしの過給では、30Km
/hから60 Km/hに加速するのに約10秒を要し
ていたのに対し、本実施例装置による補助を加えると約
8秒に短縮されていることが示されている。
このことは、ターボ遅れが大幅に減少されていることを
示している。
第2図は第2の実施例を示す概略構成図である。
この実施例では、排気タービン22の下流に排気ガス浄
化のための三元触媒袋W17、及び酸素濃度センサ(O
Xセンサ)16が設けられている。1!子制御装置11
では酸素濃度センサ16からの信号に基づき、三元触媒
装置17における雰囲気が三元雰囲気となるべく燃料噴
射量を制御する通常の燃料噴射量制御を行う、この構成
によれば、エアポンプ14から空気が排気通路12に送
り込まれると、その空気量に応じて燃料噴射量が増量さ
れることになり、追加空気量に応じた適切な量だけ燃料
噴射量を増量し排気ターボ過給を補助することができる
。また、加速時に燃料噴射量を増量させるための特別の
プログラムが必要なくなり、電子制御装置11内のマイ
クロプロセッサの負担が軽くなるという利点がある。
第3図は第3の実施例を示す概略構成図である。
この実施例ではエアポンプ14から過給機コンプレッサ
21の下流の吸気通路40に至る第2の管路42が設け
られ、エアポンプ14からの空気を吸気通路40にも供
給することができるようにされている。第2の管r44
2への分岐点には制御弁43が設けられ、第2の管路4
2又は排気通路12に至る管路41のいずれかを選択的
に開閉することができるようにされている。制御弁43
を駆動するアクチュエータ44は電子制御装置11に接
続され制御される。また、第2の管路42と吸気通路4
0の接続部には逆止弁45が設けられ、吸気通路40の
空気が第2の管路42に逆流しないようにされている。
また、排気通路12にはりアクタ室47が設けられ、排
気ガスとエアポンプ14からの二次空気の混合気の流速
を遅くし、未燃焼成分の燃焼を容易ならしめている。
電子制御装置11では、加速を検出すると、直ちにモー
タ15を駆動しエアポンプ14を作動させると共に、加
速開始直後はアクチュエータ44を駆動して吸気通路4
0に至る第2の管路42を選択する。そして、所定時間
、たとえば2秒経過後にアクチュエータ44を駆動して
排気通路12に至る管路41に切替えると共に燃料噴射
量を増量する処理を行う。
この構成によれば、加速開始直後はエアポンプ14から
の加圧空気により直接過給が行われ、吸気圧の立上がり
を早める。加速開始直接はエンジン3の回転数が低いた
め、小容量のエアポンプ14で吸気圧を十分高めること
ができる。所定時間経過後は、制御弁43の切換えによ
り排気流路12に空気が供給され、排気タービン22へ
のガス流量を増加して排気タービン22の回転駆動力を
補助する。エアポンプ14から供給される空気流量の切
換えの様子を第5図に示す。
本実施例では、吸気通路40から排気通路12への制御
弁43の切換えを加速開始時点からの経過時間により行
うこととしたが、エンジンの回転数Neの立上がりによ
り切換えるようにすることも可能である。たとえば、エ
ンジン回転数Neが1500rpm以下では吸気通路4
0に空気を供給し、1500〜2000rp−では排気
通路12に空気を供給する。そして、200 Orpm
以上ではモータ15を停止してエアポンプ14による補
助を終了する処理を行えばよい。
また、圧力センサ4からの吸気圧信号Pにより適当な時
限を持たせて制御弁43を切換えるようにすることも可
能である。
「発明の効果」 本発明は、以上説明したように構成されているから、以
下に記載する効果を奏する。
請求項1の排気ターボ過給機補助装置においては、排気
タービンの回転の立上がりを補助する空気旦だけの容量
のエアポンプを設ければよく、エンジンの排気量に比較
して小さなエアポンプ及びモータにより過給を補助し、
加速時の応答性を高めることができる。このため、補助
装置を小型化することができ、かつ、作動時の消費電力
も少なくてすむという優れた効果がある。
請求項2の補助装置においては、過剰燃料の燃焼により
排気タービンの回転駆動力が補助されるため、エアポン
プ等をさらに小型化し、かつ、素早い過給の立上がりを
得、加速時の不答性を高めることができる。また、比較
的低回転数から排気ターボ過給を効かせることができる
請求項3の装置においては、加速時の応答性をさらに高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明の実施例を
示す概略構成図、第4図は実施例の効果を示す特性図、
第5図は空気流量の切換えを示す波形図、第6図は電子
制御装置での処理を示すフローチャートである。 213.排気ターボ過給機、 300.エンジン、41
0.圧力センサ、 801.スロットルセンサ、10゜
1.燃料噴射弁、 11 、、、電子制御装置、12、
、、排気通路、 14.、、エアポンプ、 15゜6、
モータ、  22 、、、排気タービン、  42.、
、第2の管路、 43.、、制御弁、 44 、、、ア
クチュエータ。 第4図 第5図 時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンから排気タービンに至る排気通路に空気を
    供給可能に設けられたエアポンプと、そのエアポンプを
    駆動するモータと、 スロットルセンサ、エンジン回転数センサ等の運転状態
    センサと その運転状態センサからの信号に基づき加速を判別し、
    その加速時に前記モータを駆動するモータ制御手段と、 を備えることを特徴とする排気ターボ過給機補助装置。 2 エンジンの吸気通路に噴射される燃料噴射量を制御
    する燃料噴射量制御装置と、 前記加速時に燃料噴射量を理論空燃比以上に過剰に増量
    する増量手段と、 を備えることを特徴とする請求項1に記載の排気ターボ
    過給機補助装置。 3 前記エアポンプからの空気をエンジンの吸気通路に
    供給する管路と、 その吸気通路に至る管路と前記排気通路に至る管路とを
    選択的に開閉する制御弁及びそのアクチュエータと、 前記加速の開始直後は吸気通路に至る管路を選択し、そ
    の後は排気通路に至る管路を選択すべく前記アクチュエ
    ータを駆動する弁制御手段と、を備えることを特徴とす
    る請求項1に記載の排気ターボ過給機補助装置。
JP13304088A 1988-05-31 1988-05-31 排気ターボ過給機補助装置 Pending JPH01301920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13304088A JPH01301920A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 排気ターボ過給機補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13304088A JPH01301920A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 排気ターボ過給機補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301920A true JPH01301920A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15095407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13304088A Pending JPH01301920A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 排気ターボ過給機補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177846A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177846A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 車両用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451597B2 (en) Intake system of internal combustion engine
US20200224614A1 (en) Method and system for emissions reduction
JP6275181B2 (ja) 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
JP2008075589A (ja) 内燃機関のegrガス掃気装置
JPH0530967B2 (ja)
JP2007162550A (ja) 過給機付きエンジン
JP2013108475A (ja) 内燃機関の運転制御方法
JPH08135457A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP6550110B2 (ja) エンジン制御装置
JPH01301920A (ja) 排気ターボ過給機補助装置
JP6201439B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JPH0337328A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPS633380Y2 (ja)
JPS5996433A (ja) 自動車のエンジンの加給装置
JPH0418127B2 (ja)
WO2022130614A1 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JPH0255829A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6238544B2 (ja)
JP3349849B2 (ja) 自動車用エンジンの過給装置
JPS58178843A (ja) 過給機付内燃機関の回転速度制御方法
JPH0121148Y2 (ja)
JPH0552407B2 (ja)
JPH033936A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方式
JPS5934849B2 (ja) 排気タ−ボ過給式自動車用エンジン
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置