JPH01300998A - 乾燥ボツクス - Google Patents

乾燥ボツクス

Info

Publication number
JPH01300998A
JPH01300998A JP13352088A JP13352088A JPH01300998A JP H01300998 A JPH01300998 A JP H01300998A JP 13352088 A JP13352088 A JP 13352088A JP 13352088 A JP13352088 A JP 13352088A JP H01300998 A JPH01300998 A JP H01300998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
frame
connecting member
bellows tube
drying box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13352088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550957B2 (ja
Inventor
Eiji Kogure
栄治 小暮
Ichiro Akaha
赤羽 一郎
Kanji Goto
完二 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP13352088A priority Critical patent/JPH01300998A/ja
Publication of JPH01300998A publication Critical patent/JPH01300998A/ja
Publication of JPH0550957B2 publication Critical patent/JPH0550957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明Fi温風機に接続さnて1例えば衣類などを乾
燥する容積可変可能な乾燥ボックスのケースと蛇腹筒と
の接続方向の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第13図は従来の乾燥ボックスを示す断面図であ92図
においてfilは上ケースであシ、多数の孔を設けた蓋
体(2)全上部に有している。(3)は蛇腹筒であ)、
その上端開口部がリベット(4)にょ)上ケースの下端
開口部に接続されている。(5)はリベット(4)によ
シこの蛇腹筒の下端開口部と接続された下ケースであシ
、温風機(図示せずンとの接続口(6)ヲ有している。
(7)は接続口(6)の上側に設けられた多数の孔を有
したネットである。矢印は空気の流れを示す。
従来の乾燥ボックスは上記のように構成され。
たとえばぬれた衣類をボックス内に入れ接続口(6)よ
シ温風機の温風をボックス内に流入させること忙よシ衣
類を乾燥させていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような従来の乾燥ボックスでは、衣類を出し入れ
する際にリベット(4)の爪に衣類をひっかけて破いて
しまう、又外観にリベットが出てしまい美観をそこねる
等の問題点があった。
この考案はかかる問題点全解決するためになさ肛たもの
で上、下ケースと蛇腹節との接続部材全ボックス内及び
外観に露出゛することなくケースと蛇腹筒と全接続した
乾燥ボックス全行ること全目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明ンζ係る乾燥ボックスは、上下に分割形成され
たケース、この上ケースの内側部に同周さ扛た上枠、上
記下ケースの内側部に固着さ扛た下枠、上記上枠と上記
下枠との間にその両開口端全配設した蛇腹筒、上記上枠
及び下枠の外側面に設けらn、上記蛇腹筒と上記ケース
とを連通させる開口、この開口に挿入され、挿入部か上
記蛇腹筒の両開口端の芯金金上配上枠及び下枠側にそn
ぞnはさむと共に、未挿入部全ケース内側面により支持
された接続部材全像えたものである。
〔作用〕
この発明においては、接続部材が上梓及び下枠の外側面
の開口に挿入さt、この開口に挿入さ′itた挿入部が
蛇腹筒の開「】端の芯金全上枠及び下枠へそj、ぞれは
さむと共に、未挿入部が上ケース及び下ケースの内側面
により支持さnることによシ上、下ケースと蛇腹筒と全
接続するものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例全第1図〜第11図において
説明する。
図において、(8)は乾燥ボックスであシ5第3図に示
すふとん乾燥機のホ・〜スが接続さnて送Kk受け、乾
燥ボックス(8)内に入nた衣類等全乾燥するものであ
る。この乾燥ボックス(81は第1図に示す使用状態と
第2図に示す収納状態とに容積を変化させることができ
る。(9)は対向する側部より回動自在に支持させた上
ハンドル01ヲ有すると共に上部に着脱自在な蓋(In
’2有した逆回形状の上ケースである。蓋αυには多数
の孔よシ成る排気口αzを設けている。fi3は上ケー
ス(9)の凹溝αCに嵌入された断面逆り字状の上枠で
あり、上ケース(9)の上面に捨数設けられた段部時に
開口したネジ穴(Leからネジにょシ上面複数に突出し
たボスQ刀へネジ締めをさn、でいる。
Uは段部(15+に飛び出たネジの頭全覆うキャップ。
α9は上枠a3の上面(13a)と外側面(13b)と
にまたがって形成された凹部であシ、外側面側下端に横
長の開ロ鶴ヲ有している。この凹部α9は上枠03円周
に90″間隔で4ケ所設kjられている。Qυはコの字
状の接続部材であり、凹部住9の上面にその上側(21
a)を載置さぜ、下側(21b)を開口のに挿入させ、
外側面の四部にその起立部(2IC)を埋設させており
、上ケース(9)の内側面によって起立部(21りの背
面から上枠ll31側に支持されている。■は上枠α(
の下面(,13C)に90°間隔で4ケ所設けらitた
リブ、(至)はこのリブ(社)にその上端を当接させた
蛇腹筒であり、その上端の芯金041が前記コの字状の
接続部材Co11の挿入部である下側(21b)と前記
上枠(13の下面(13りとの間にはさまnで接続され
ている。
この蛇腹筒■と上枠Q3との接続手順はます上枠αjの
下面(13りに設けられたリブ(至)に蛇腹節のの上端
開口を当接させた後、コの字状の接続部材Ca1lの下
側(21り全開口面に挿入させ、又上11111(21
a、+全土枠の上面(21a)に乗せることによシ接続
部材e11が上枠0Qより落ちないようにする。この時
蛇腹筒@の上端の芯金34は接続部材ai+の下側(2
1b)と上枠fi3)の下面(13C,)の間にはさま
れている。そして、この上枠a(ヲ上ケース(9)の凹
部(141に嵌入させ上ケース(9)の内側面が接続部
材C!υ全起立部(21C)の背面より支持して上枠0
よシ抜けないようにする。最後に上ケース(9)の上面
からネジにより上枠0のボスαDヘネジ締めをして固着
するものである。
Q5は上ケース(9)の凹部0の内側壁である上ケース
ガイド壁、(1)は凹形状の下枠であシ、その内底面に
は90間隔で4ケ所リブQTIが形成されておシ。
このリブ罰に蛇腹節のの下端開口を当接させている。■
はこの下枠(1)の内側壁である下枠ガイド壁。
のは下枠■の内底面に複数開口した水抜き穴、σ1は下
枠■の外底面複数形成されたネジ受は用のボス、この下
枠■には上枠0Jに形成さnている凹部α9.開ロツと
同様のものが形成されており、コの字状の接続部材Cυ
が取付けられるようになっている。
この下枠(1)と蛇腹筒(至)との接続手順は先に述べ
た上枠α3と蛇腹筒のとの接続手順と同一である。
但し、この下枠■を支持する下ケースG11には凹部I
に相当するものは無く、単に下ケースc31+の内側面
に下枠□□□の外側面全部わせて接続部材Qυを支持さ
せ、下ケースO1lの下面から下枠■のボス■にネジ締
めされるものである。
C32は下ケース01)の外底面に形成された下ケース
凹部(至)に設けられた下ハンドル、G4は下ケースc
3ilの側面に開口した温風取入口であシ、その内面に
は凸部時が90°間隔で4ケ形成され、ホースが差し込
まれたとき凸部(至)と凸部缶の間ですき間が出来る様
になっている。(至)は下枠(イ)の内側周面に設けら
nた台部、 G71は多数の孔を有したネットであり2
台部(至)に周縁部(57a、)が載量さ九ている。(
至)はこの不ツ)C37)の中央に形成された円筒部で
あり上端が収納状態の蓋αυに当接する高さとなってい
る。C31はネツ)(371の側面壁であシ、下ケース
CIl+の内側面とは一定の距離を設けて空間全形成し
ている。(4(lはネット(371の底面壁であシ、下
ケースC311の底面と一定の距離を設けて空間を形成
している。
9BはネットC37′lの温風取入口眞側に対向する面
に形成された半円形の遮閉面であシ、この部分のみは多
数の孔を有していない。各図中矢印は空気の流九を示す
。又破線は衣類を示す。
へに動作について説明する。まず収納状態にある乾燥ボ
ックス(8)の上ハンドルαGと下ハンドルG3を両手
で引き、収縮していた蛇腹筒(至)を引き延ばす。次に
ふとん乾燥機のホースを、温風取入口(2)に接続する
。そして蓋(lll’iはずし湿った衣類を乾燥ボック
ス内に収納し、再び蓋α11ヲする。この時衣類はでき
るだけ空間を持たせていれると共に円筒部(至)の上に
は極力乗せないように注意する。衣類の収納が終った後
、ふとん乾燥機の電源を入n温風を発生させる。温風は
ホースを通シ、温風取入口lよシ乾燥ボックス(8)内
に流入するが、流入直後、温風は遮閉面kliに突き当
たシ、左右に分散する。そして分散された温風は第7図
に示すように側面壁(至)、底面壁0a及び円筒部(至
)の孔からも温風が流れ込み衣類を乾燥する。
又、乾燥時に蛇腹筒■に添って流下する水滴は水抜き穴
いを通って下ケースc3Bにたまるので、下枠鏝内にた
まることが無く、蛇腹筒部1の芯金@をさびよシ守ると
共に異臭や腐敗を防ぐた果がある。又、衣類を大量に入
れ、温風が蓋αDに設けられた排気口(1zよシ排気が
困難となった場合(異常使用時〕等は温風は第1図に示
すように下枠■のリプ匈によって蛇腹筒Ωと下枠翰との
間に出来たすき間から螺旋空間03に放散され、この螺
旋空間4zから蛇腹筒ツ外周に上昇放散されるようにし
たので、排出温風が緩慢に流出され、使用者にも温風の
もれを感じさせることなく排気をするこが出来る。
又、温風取入口部に凸部伍ヲ設けて、ホースと温風取入
口はとのすき間13を設けたので、第8因に示すように
室温が高い時でもこのすき間すから外気が誘引されてい
るので乾燥ボックス(8)内の風温を下げて衣類の変形
、変色を防ぐことができる。
又、衣類を詰め込み過ぎた時には第8図に示すようにこ
のすき間143が排気口の役目全して、乾燥ボックス内
の風温の温度上昇全防ぐことも出来る。
なお、上ケースガイド壁四と下枠ガイド壁(支)とは接
続部材Qυの支持位置よりも高く設けられているので、
蛇腹筒ωの折りたたみの案内をするばかりか、蛇腹筒の
の端面をかくシ、端面と衣類の接触を防ぎ、衣類の損復
ゲ防ぐと共に万一、接続部材Qυが蛇腹筒23t−損傷
させて穴がおいても見えないので外観も良好である等の
効果がある。
又、衣類を詰め込み過ぎて側面壁(至)、底面壁C11
lを閉塞してしまった時は第8図に示すように円筒部□
□□の上部から排気かなさnて乾燥ボックス(8)内の
風温の上昇を防ぐので衣類を変形・変色より守る。
なお上記実施例では接続部材(2υ金上・下とも4ケ所
に設けたが3ケあるいは2ケでもよい。ざらに1ケにす
る場合には第10図に示すように枠の一側にあらかじめ
リブ□□□を形成しておき、他側に接続部材211を設
ければよい。
又、遮閉面を温j虱取入口偏の対向する面に設けたこと
くよシ、温風が@接衣類の一ケ所に当るのを防ぎ、まな
温風を分散させるので衣類の乾燥むら及び変色、変形を
防ぐという効果がある。又。
ネット(]ηの側面壁G9と下ケース311の内側面と
の間に空間を設けてここに温風を流入させ、側面壁に設
けられた孔より温風を流出させているので、衣類を多方
面かな乾燥でき、乾燥むら全防ぐとともに乾燥時間の短
縮が計れるという効果がある。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、上枠及び下枠に取付け
られて上ケース及び下ケースに支持された接続部材が蛇
腹筒の両開口端の芯金をはさみ。
外観及び乾燥ボックス内に接続部材が露出せずに上ケー
ス及び下ケースと蛇腹筒との接続が確実になされるので
、外観を美<C,<t、、乾燥ボックス内に入れられる
衣類が接続部材に触れることによって起るキズの発生を
無くすることが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す使用状態の断面図、
第2図は第1図に示す実施例の収納状態の断面図、第3
図は第1図に示す実施例のふとん乾燥機との接続状態を
示す斜視図、第4図は第1図に示す実施例の蓋及び上ケ
ース部分の分解斜視図、第5図は第1図に示す実施例の
蛇腹筒及びネットの斜視図、第6図は第1図に示す実施
例の下ケース部分の分解斜視図、第7囚は第1図に示す
実施例の下ケースの部分断面図、第8図は第1図に示す
実施例の温風取入口部の異常使用時の部分断面図、第9
図は第1図に示す実施例の温風取入口部の正常使用時の
部分断面図、第10図及び第11図は第1図に示す実施
例の上枠の部分断面図。 第12図はこの発明に係る他の実施例を示す部分断面図
、第13図は従来の乾燥ボックスの断面図である。 図において、(9)は上ケース、α〔は上枠、laは開
口、α9は接続部材、のけ蛇腹筒、 c!41は芯金、
(4)は下枠、I3υは下ケースである。 各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下に分割されたケース、この上ケースの内側部に固着
    された上枠、上記下ケースの内側部に固着された下枠、
    上記上枠と上記下枠との間にその両開口端を配設した蛇
    腹筒、上記上枠及び下枠の外側面に設けられ、上記蛇腹
    筒と上記ケースとを連通させる開口、この開口に挿入さ
    れ、挿入部が上記蛇腹筒の両開口端の芯金を上記上枠及
    び下枠側にそれぞれはさむと共に未挿入部を上記上ケー
    ス及び下ケースの内側面によりそれぞれ支持された接続
    部材を備えたことを特徴とする乾燥ボックス。
JP13352088A 1988-05-31 1988-05-31 乾燥ボツクス Granted JPH01300998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13352088A JPH01300998A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 乾燥ボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13352088A JPH01300998A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 乾燥ボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300998A true JPH01300998A (ja) 1989-12-05
JPH0550957B2 JPH0550957B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=15106703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13352088A Granted JPH01300998A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 乾燥ボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808177B1 (ko) 2005-04-22 2008-02-29 엘지전자 주식회사 리프레쉬 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6765290B2 (ja) * 2016-12-13 2020-10-07 アイリスオーヤマ株式会社 靴乾燥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808177B1 (ko) 2005-04-22 2008-02-29 엘지전자 주식회사 리프레쉬 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550957B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3032891A (en) Hair dryer
JPH01300998A (ja) 乾燥ボツクス
US6266893B1 (en) Inverted bonnet hair dryer
KR200483979Y1 (ko) 애완동물용 드라이 룸
JP2723932B2 (ja) 乾燥装置
JP2005118278A (ja) 乾燥用カバー
JP2006006354A (ja) 乾燥装置
US3130838A (en) Clothes drier
US668864A (en) Combination trunk and wardrobe.
JPH1057699A (ja) 衣類乾燥ケース
JPH0344133Y2 (ja)
JPH0585399U (ja) 蒲団乾燥機
JPS60844Y2 (ja) 乾燥機
JPS608877Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機
JPS5856549Y2 (ja) 食器乾燥機
JPS5845573Y2 (ja) 動物用乾燥機
JP3549269B2 (ja) 陰干し器
JPS5935195Y2 (ja) ふとん乾燥機
JP3498240B2 (ja) ふとん乾燥機用マット
JPH0335276Y2 (ja)
JPS6127585Y2 (ja)
JPS6022957Y2 (ja) 布団等の乾燥機
JPS6010573Y2 (ja) 家庭用サウナバス
JPS6219890Y2 (ja)
KR20000005509U (ko) 세탁물 수거함