JP2723932B2 - 乾燥装置 - Google Patents

乾燥装置

Info

Publication number
JP2723932B2
JP2723932B2 JP27371988A JP27371988A JP2723932B2 JP 2723932 B2 JP2723932 B2 JP 2723932B2 JP 27371988 A JP27371988 A JP 27371988A JP 27371988 A JP27371988 A JP 27371988A JP 2723932 B2 JP2723932 B2 JP 2723932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
main body
state
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27371988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02116397A (ja
Inventor
稜威 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27371988A priority Critical patent/JP2723932B2/ja
Publication of JPH02116397A publication Critical patent/JPH02116397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723932B2 publication Critical patent/JP2723932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、衣類,タオル,靴等を乾燥させる家庭用
の乾燥装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、天候等に左右されずに衣類や靴等の乾燥を行い
たいという要望が増えており、そのため各種の乾燥装置
が提案されている。
現在、一般家庭で使用される乾燥装置として、回転ド
ラム式乾燥機,浴室換気乾燥機,小物衣類乾燥機(ラン
ジェリドライヤ)、靴乾燥機等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、回転ドラム式乾燥機や浴室換気乾燥機は大型
で広い場所を取り、小物衣類乾燥機や靴乾燥機は被乾燥
物が各々小物衣類および靴に制限されるという問題点が
ある。
これらの問題点を解消し、手軽に種々に被乾燥物を乾
燥させることのできる乾燥装置として、実願昭63−1046
64号に示すものを提案した。その要部を第14図に示す。
これは、衣類の引っ掛け兼用の複数本のノズル72を本体
71の下部に折り畳み自在に取付けたものである。本体71
は温風発生装置を内蔵したものであり、上端の吊り具
(図示せず)で室内のパイプやロープに吊り下げる。ノ
ズル72は、同図(B)のように水平に突出した状態で基
端の連通口73が本体71の送風口74に連通し、吐出口75か
ら温風を吐出する。この温風によりノズル72に掛けられ
た衣類等の乾燥が行われる。
ノズル72を同図(A)のように折り畳むと、本体71の
送風口74が閉じられる。このようにノズル72が折り畳み
自在であるため収納に便利である。また、必要な本数の
ノズル72を突出させて残りのノズル72を折り畳んでおく
ことにより、不使用のノズル72が邪魔とならず、室内の
僅かな空間で乾燥が行える。
しかし、第14図の構成では、ノズル72の折り畳み状態
で本体71の送風口74を閉じるため、温風の逃げ場所がな
くなる。そのため、使用しているノズル72の本数によっ
て温風温度が変動し、被乾燥物を過熱させたり、乾燥不
充分となることがある。また、ノズル72を全て折り畳む
と無風状態に近くなり、そのため温度上昇が著しく、本
体71やノズル72をプラスチック製としたものでは、熱変
形を起こす恐れがある。
この発明の目的は、簡単な構成で、衣類や靴等の種々
の被乾燥物の乾燥が行え、またノズルの使用本数の違い
に係わらず安定した温度の温風の吐出が行える乾燥装置
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の乾燥装置は、温風発生装置を有する本体に
複数本の中空棒状のノズルを折り畳み自在に取付け、本
体の送風口をノズルに対する連通状態と外部開放状態と
に切り換える切換手段を設けたものである。切換手段
は、ノズルの水平突出状態でノズルに連通し、折り畳み
状態で外部に開放するものとする。
〔作用〕
この発明の構成によると、ノズルを水平突出状態して
ノズルに被乾燥物を掛け、ノズルから吐出した温風で被
乾燥物を乾燥させる。この場合に、不要なノズルは折り
畳んでおくことができる。折り畳まれたノズルは本体の
送風口に対して非連通状態となり、温風の吐出が停止す
る。これと同時に、本体の送風口が外部に開放され、本
体内の温風を外部に逃がす。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第10図に基づいて
説明する。
第2図は乾燥装置のノズル水平突出状態を示す。本体
1は円筒状の上部ケース1Aとその下部の外周に広がった
下部ケース1Bとからなり、複数本の中空棒状のノズル2,
3が下部ケース1Bの各ノズル取付溝9から放射状に延び
て設けられている。
上部ケース1Aは内部に温風発生装置(図示せず)を設
けたものであり、上部外周に水込口5を設け、水込口5
の上方に温風発生装置のスイッチ7およびタイマ8を設
けてある。上部ケース1Aの上面にはフック状の吊り具6
を突設し、室内のパイプ,ロープ,引掛け金具等に吊り
下げ自在としてある。下部ケース1Bの下面にはプラグ15
(第5図)を有する電源コード16を引き出してある。
前記ノズル2,3の内、一枚のノズル2は残り4本のノ
ズル3よりも幅広に形成してある。各ノズル2,3は第3
図のように本体1に沿う略垂直な状態に折り畳み可能で
あり、各々温風の吐出口4を下面に有する。
第9図に示すように、幅広のノズル2は基端に片側へ
広がった円弧状の広がり部2aを有し、広がり部2aの両面
に支軸11を突設してある。第10図に示すように、幅狭の
ノズル3も同様に広がり部3aを有し、両面に支軸12を突
設してある。
第1図に示すように、ノズル2は、両面の支軸11を下
部ケース1Bのノズル取付溝9の内側面の支持孔13に嵌入
することにより、下部ケース1Bに回動自在に取付けられ
ている。上部ケース1Aの底面には各ノズル2の配置箇所
において、ノズル2の基端広がり部2aに嵌合する円弧状
の凹部17を設け、凹部17から底面の平面部に連続した送
風口18を形成してある。送風口18は、凹部17に位置する
連通口部18aと平面部に位置する逃がし口部18bとでな
る。ノズル2は、水平突出状態(第1図(B))で連通
口部18aに連通する連通口19と、この状態で逃がし口部1
8bを閉じる弁体20とを設けてある。下部ケース1Bは、逃
がし口部18bと連通しかつ弁体20の通過が可能な開放口2
1を設けてある。これら送風口18,連通口19,弁体20,およ
び外部開放口21で切換手段22が構成される。切換手段22
は、図示を省略してあるが、幅狭のノズル3に対しても
同様に設けられている。
上記構成の動作を説明する。第2図に示すように、ノ
ズル2,3を水平突出状態とすると、ノズル2,3の連通口19
は第1図(B)に示すように本体1の送風口18の連通口
部18aと連通し、かつ逃がし口部18bは弁体20で閉じられ
る。そのため、本体1内の温風がノズル2,3に送られ、
吐出口4から吐出される。この温風により、ノズル3に
掛けられたタオル23を乾燥させることができる。タオル
23が厚手のものである場合は、幅広のノズル2に掛け
る。厚手のタオルを幅狭のノズル3に掛けた場合は、垂
れ下がって密着し易く、乾燥が行われ難い面があるが、
幅広のノズル2によるとその欠点が少なくなる。また、
重たいタオルでも強度不足となることなく乾燥できる。
第4図に示すように、被乾燥物が靴24の場合は幅広の
ノズル2に掛ける。この場合、ノズル2は若干上方へ傾
け、靴24の保持を行い易くする。ノズル2をこの程度傾
けても、ノズル2を連通口19と本体1の送風口18との連
通は維持される。また、同図のように不使用のノズル3
を折り畳んでおくことにより、ノズル3が場所を取ら
ず、室内の僅かなスペースで靴24の乾燥が行える。
収納するときは、第3図のように全てのノズル2,3を
折り畳むことにより、コンパクトとなり、小さな収納ス
ペースに収納できる。
ノズル2,3を折り畳むと、第1図(A)に示すように
ノズル2,3の連通口19と送風口18との連通が解除され、
ノズル2,3からの温風の吐出が停止する。第1図は幅広
のノズル2を示しているが、幅狭のノズル3も同様であ
る。また、ノズル2を折り畳んだ場合、送風口18の逃が
し口部18bが開放され、温風が逃がし口部18bおよび下部
ケース1Bの外部開放口21から外部に逃がされる。そのた
め、第4図のように一部のノズル3を折り畳んだ状態で
も、温風温度の過昇を生じることがなく、残りのノズル
2から安定した温度の温風の吐出が行える。幅広のノズ
ル2を折り畳んだ場合も同様である。また、全てのノズ
ル2,3を折り畳んだ状態で誤ってスイッチ7をオンして
も、温風が逃げることができるため、本体1やノズル2,
3が過熱状態となることがない。そのため、本体1やノ
ズル2,3をプラスチック製としても熱変形の恐れがな
い。
第11図ないし第13図は他の実施例を示す。この例は、
本体1の上面から電源コード29を引き出し、電源コード
29の先端のプラグ30を室内の天井に設置した引っ掛けシ
ーリング31に接続するようにしてある。
このように構成した場合、電源コード29が本体1の吊
り下げ具を兼用するので、第5図のように本体1の下面
から電源コードを引き出した場合と異なり、本体1が不
用意に電源コードで引っ張られて傾くということがな
く、吊り下げが安定する。また、第5図の例では電源コ
ード16がノズル2,3の下方を横切って壁面等のコンセン
トに接続されるため、被乾燥物の邪魔となるが、この実
施例では電源コード16は本体1の上方に垂直に延びるた
め、被乾燥物の邪魔とならず、操作性がよい。しかも、
電源コード29が垂れ下がらないので美観も良い。
なお、前記実施例では本体1の送風口18の逃がし口部
18bを弁体20で閉じるようにしたが、弁体20を設けずに
ノズル2,3の外面で下部ケース1Bの外部開放口21を閉じ
るようにしても良い。切換手段22は、要するにノズル2,
3の水平突出および折り畳みに連動して、本体1の送風
口18をノズル2,3に対する連通状態と外部開放状態とに
切り替えられるものであれば良い。
また、第1の実施例において、電源コード16(第5
図)は本体1にコネクタを設けることにより着脱自在と
しても良い。
〔発明の効果〕
この発明の乾燥装置によると、温風を吐出する棒状の
ノズルを折り畳み自在に設けたので、ノズルに引っ掛け
て乾燥することができ、そのため種々の被乾燥物の乾燥
が行える。しかも、乾燥室が不要で構造が簡単であり、
またノズルを折り畳むことによりコンパクトに収納でき
る。また、必要なノズルのみを水平突出状態として不要
なノズルを折り畳んでおくことができ、そのため不使用
のノズルが邪魔とならず、狭い空間でも乾燥が行える。
この場合に、折り畳んだノズルに対する本体の送風口は
外部開放状態となるので、本体の温風を外部に逃がすこ
とができる。そのため、ノズルの使用本数にかかわらず
安定した温度の温風の吐出が行える。また、全てのノズ
ルを折り畳んでも、本体が過熱することがなく、本体や
ノズルをプラスチック製としても熱変形の恐れがないと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B)は各々この発明の一実施例のノズ
ル折り畳み状態および水平突出状態の部分断面図、第2
図はそのノズル水平突出状態の斜視図、第3図は同じく
そのノズル折り畳み状態の斜視図、第4図は同じくその
靴乾燥状態の斜視図、第5図ないし第8図は各々同じく
そのノズル折り畳み状態の一部省略正面図,一部省略側
面図,平面図,および下面図、第9図(A)〜(C)は
各々同じくその幅広のノズルの破断正面図,下面図,お
よび端面図、第10図(A)〜(C)は各々同じくその幅
狭のノズルの破断正面図,下面図,および端面図、第11
図ないし第13図は各々他の実施例の一部省略正面図,一
部省略側面図,および平面図、第14図(A),(B)は
各々乾燥装置の提案例のノズル折り畳み状態および水平
突出状態を示す部分断面図である。 1……本体、1A……上部ケース、1B……下部ケース、2,
3……ノズル、4……吐出口、5……吸込口、6……吊
り具、18……送風口、18a……連通口部、18b……逃がし
口部、19……連通口、20……弁体、21……外部開放口、
22……切換手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】温風発生装置を有する本体を設け、中空棒
    状の複数本のノズルを設け、これらノズルを略水平な水
    平突出状態と前記本体に沿う略垂直な折り畳み状態との
    間で回動自在に前記本体の下部に取付け、前記ノズルの
    前記水平突出状態で前記温風発生装置の送風口を前記ノ
    ズルの内部に連通させかつ前記折り畳み状態で前記送風
    口を外部開放状態に切り換える切換手段を設けた乾燥装
    置。
JP27371988A 1988-10-26 1988-10-26 乾燥装置 Expired - Fee Related JP2723932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27371988A JP2723932B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27371988A JP2723932B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116397A JPH02116397A (ja) 1990-05-01
JP2723932B2 true JP2723932B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17531607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27371988A Expired - Fee Related JP2723932B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723932B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBZ20050002A1 (it) * 2005-02-01 2006-08-02 Fuchs Peter Sas Apparecchio per asciugare calzature, in particolare scarponi da sci.
JP5992262B2 (ja) * 2011-09-12 2016-09-14 象印マホービン株式会社 送風装置
JP5992284B2 (ja) * 2012-09-27 2016-09-14 象印マホービン株式会社 送風装置
US10961655B2 (en) 2016-06-28 2021-03-30 Lawrence A. Hinkey Portable apparel drying assemblies and methods of use
CN107028295B (zh) * 2017-05-30 2023-09-15 杭州虚现科技股份有限公司 一种自锁紧装置
CA3065717C (en) * 2018-12-20 2023-01-24 Lawrence A. Hinkey Portable apparel drying assemblies and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02116397A (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856206A (en) Drying center
US6363627B1 (en) Clothes dryer
JP2723932B2 (ja) 乾燥装置
JP6948142B2 (ja) 送風装置
CN106555322A (zh) 一种便携式干衣机及其干衣方法
GB2236248A (en) Hair dryer cabinet
JP4938818B2 (ja) 洗濯物乾燥用熱風乾燥装置
JPS5854078Y2 (ja) 布団乾燥機
EP0314047B1 (en) Device for the discharge of moist air from a laundry dryer
CN215016990U (zh) 一种干鞋器
JPH0399A (ja) 乾燥器
JP3273846B2 (ja) ふとん乾燥機
JPS6058198A (ja) 衣類乾燥用ハンガ−
CN211747562U (zh) 一种带有挡水盖的两用吹风装置
JPH1057699A (ja) 衣類乾燥ケース
CN219557091U (zh) 便于置物的折叠式淋浴屏
CN217419084U (zh) 熨烘机
KR200490266Y1 (ko) 캠핑용 건조기
JP3674460B2 (ja) リモートコントロール装置
KR200341303Y1 (ko) 헤어/바디 드라이어 기능이 구비된 욕실문
JPS642719Y2 (ja)
JPH01274800A (ja) 乾燥装置
JPS5943032Y2 (ja) 浴室乾燥装置
JPH083339Y2 (ja) 洗面化粧台
KR900008024Y1 (ko) 휴대용 의류 건조팩(pack)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees