JPH0130090Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130090Y2
JPH0130090Y2 JP8565985U JP8565985U JPH0130090Y2 JP H0130090 Y2 JPH0130090 Y2 JP H0130090Y2 JP 8565985 U JP8565985 U JP 8565985U JP 8565985 U JP8565985 U JP 8565985U JP H0130090 Y2 JPH0130090 Y2 JP H0130090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female member
arm
male member
leg
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8565985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61202212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8565985U priority Critical patent/JPH0130090Y2/ja
Priority to AU57699/86A priority patent/AU558589B2/en
Priority to DE8686107176T priority patent/DE3665396D1/de
Priority to EP86107176A priority patent/EP0204250B1/en
Priority to KR2019860007992U priority patent/KR870004028Y1/ko
Priority to US06/871,247 priority patent/US4672725A/en
Publication of JPS61202212U publication Critical patent/JPS61202212U/ja
Priority to MYPI87001107A priority patent/MY101769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130090Y2 publication Critical patent/JPH0130090Y2/ja
Priority to SG271/92A priority patent/SG27192G/en
Priority to HK313/92A priority patent/HK31392A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ズボン、スカート等の吊下げベルト
に取付け、ベルトの長さを調節するバツクルに関
するものである。
従来の技術 従来バツクルの雌部材Bにおいて、嵌合係止し
た雄部材Aの脚部Cを押圧して解除させる腕部D
の折損を防止したものとして、例えば実開昭59−
31908号公報に示すように、雌部材B本体の外側
に遮蔽片Eを突設し、これに当接することにより
腕部Dが必要以上に横方向に移動しないように規
制して、腕部Dが折損しないようにしたものが知
られていた。(第11,12図参照) 考案が解決しようとする問題点 従来の雌部材の腕部の保護は、横方向の移動に
ともなう折損に対するものであつて、表裏方向の
移動に対しては規制されていないので、腕部が衣
類等に引掛り上下方向に引張られたときに腕部が
折損するという問題点を有していた。
そこで本考案は、前記の問題点を解消して、横
方向にも表裏方向にも腕部の移動を一定範囲に規
制できる構成にして腕部の折損を完全に防止した
雌部材をもつたバツクルを提供することを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、腕部をケース状雌部材内に設けると
共に、腕部の外側に設けた押圧部をケース状雌部
材の側面の開口部より外方に突出させて、開口部
の縁により腕部の表裏方向への移動を一定範囲内
に規制し、また腕部の先端部に設けた突部の下面
に、表壁或いは裏壁の何れかに設けた孔部内に突
入する突片を設けて横方向への移動を一定範囲内
に規制して、いずれの方向からの不測の力がかか
つても腕部の折損を完全に防止することができる
雌部材としたものである。
実施例 以下図面に基いて本考案の実施例について説明
する。
バツクルは雄部材1と雌部材5からなり、ポリ
アセタール、ナイロン、ポリプレピレン等の合成
樹脂により成型されるものである。
第1図乃至第3図に示すものは、バツクルの雄
部材1であつて、上部にはベルトVの一端を取付
ける取付環2が設けられており、その下部には先
端中程に係止段部4を備えた2個の脚部3,3が
設けられているもので、従来知られている雄部材
と何ら変るところはない。
第4図乃至第8図に示すものは、バツクルの雌
部材5であつて、雌部材5は中央の隔壁8によつ
て連結された表壁6と裏壁7とによりケース状に
構成されており、その内部に上部より挿入係止す
る雄部材1の脚部3を収納する収納室9が設けら
れている。収納室9の内部の中央より左端および
右端には、挿入した雄部材1の脚部3の係止段部
4を係止する係止部10が設けられている。そし
てケース状の雌部材5の両側部には、表壁6と裏
壁7とにはさまれて側壁を形成するように、雄部
材1の脚部3を押圧して係止を解除される腕部1
1が設けられている。この腕部11は収納室9の
入口の基部が固定され、他端は自由端となつてい
て、その先端を横方向に移動させることにより中
程の巾の狭い部分が弾性変形するように構成され
ている。そして腕部11の先端部12は、その内
側に係止部10と係止した雄部材1の脚部3の先
端と対向する位置に突部13が設けてあり、この
突部13を内側方向に移動させて脚部3の先端を
押圧し、収納室9内に設けた係止部10より脚部
3を外すものである。またこの突部13の下面に
は突片16が設けてあり、雌部材5の裏壁7に設
けた孔部17内に突入していて、孔部17の周囲
と係止するように構成されている。したがつて突
部13は横方向に一定範囲だけ移動することがで
き、必要以上の横方向の移動を規制して腕部11
の折損を防止するように構成してある。また腕部
11の外側には押圧部14が設けられていて、ケ
ース状の雌部材5の側面に形成された開口部15
から外方に突出して配置されている。この押圧部
14を内方に押圧することにより腕部11を弾性
変形させて、その先端部12に設けた突部13に
より雄部材1の係止されている脚部3を内側に弾
性変形させて係止部10より外すもので、押圧力
を除けば腕部11は弾力により元の状態に復帰す
るものである。そして押圧部14には図面に示す
ように段部18が形成されていて、内側への移動
はこの段部18が開口部15の縁と当接すること
により規制され、必要以上に移動変形して腕部1
1が折損しないようにも構成されている。また開
口部15より押圧部14が外方へ突出して設けて
あるため、開口部15の縁により表裏方向の移動
が或る範囲内に規制されるため、表裏方向への移
動による折損も防止される。そして雌部材5の下
部にはベルトVを取付ける取付環19が設けられ
ている。
第9図および第10図に示すものは、雄部材1
と雌部材5とを嵌合係止した状態を示したもの
で、雄部材1に設けた2個の脚部3は、雌部材5
の収納室9に上方より挿入され、脚部3はその傾
斜した先端部が収納室9内に設けた係止部10に
当接し傾斜部により内方に案内されて脚部3が弾
性変形しながら挿入され、係止段部4の位置で脚
部3が弾性復帰して雌部材の係止部10に係止さ
れる。そして雄部材1と雌部材5との係止を解除
するには、雌部材5に設けた腕部11の押圧部1
4を内方に押圧して腕部11の突部13により雄
部材1の脚部3を内方に弾性変形させて係止段部
4を係止部10より外して雄部材1と雌部材5と
を解放分離させる。そして押圧部14は押圧をや
めることにより元の位置に弾性復帰する。
考案の効果 本考案は、腕部をケース状の雌部材内に設ける
と共に、腕部の外側に設けた押圧部をケース状の
雌部材の側面の開口部より外方に突出させて配置
してあるため、開口部の縁により腕部の表裏方向
への移動が一定範囲内に規制されて、表裏方向に
よる腕部の折損が防止されると共に、腕部の先端
部に設けた突部に表壁或いは裏壁の何れかに設け
た孔部内に突入した突片を形成し、該突片と孔部
の周辺とが係止する構成となつているため、横方
向への移動による腕部の折損も防止されるもの
で、腕部はいずれの方向からの不測の力がかかつ
ても折損することがなくなり、極めて実用的な効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
雄部材の正面図、第2図は第1図−線の断面
図、第3図は雄部材の底面図、第4図は雌部材の
正面図、第5図は雌部材の側面図、第6図は雌部
材の平面図、第7図は第4図の−線の断面
図、第8図は第6図の−線の断面図、第9図
は雌雄部材の嵌合係止状態を示す正面図、第10
図は同断面図、第11図は公知の雌雄部材の嵌合
係止状態を示す正面図、第12図は同断面図であ
る。 1……雄部材、3……脚部、5……雌部材、9
……収納室、10……係止部、11……腕部、1
3……突部、14……押圧部、15……開口部、
16……突片、18……段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に上部より雄部材1の脚部3を挿入係止す
    る収納室9を設け、その両側方に雄部材1の脚部
    3を押圧して係止を解除する腕部11を設けたバ
    ツクルの雌部材5において、前記腕部11はケー
    ス状雌部材内にあつて、その自由端である先端部
    12の内側に、表壁6或は裏壁7の何れかに設け
    た孔部17内に突入する突片16を備えた突部1
    3を設け、また先端部12の外側には、ケース状
    雌部材5の側面の開口部15より外方に突出させ
    た押圧部14を設けたことを特徴とする雌部材5
    を有するバツクル。
JP8565985U 1985-06-06 1985-06-06 Expired JPH0130090Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565985U JPH0130090Y2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06
AU57699/86A AU558589B2 (en) 1985-06-06 1986-05-22 Buckle
EP86107176A EP0204250B1 (en) 1985-06-06 1986-05-27 Buckle
DE8686107176T DE3665396D1 (en) 1985-06-06 1986-05-27 Buckle
KR2019860007992U KR870004028Y1 (ko) 1985-06-06 1986-06-05 버클
US06/871,247 US4672725A (en) 1985-06-06 1986-06-06 Snap buckle
MYPI87001107A MY101769A (en) 1985-06-06 1987-07-24 Buckle
SG271/92A SG27192G (en) 1985-06-06 1992-03-09 Buckle
HK313/92A HK31392A (en) 1985-06-06 1992-04-30 Buckle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8565985U JPH0130090Y2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202212U JPS61202212U (ja) 1986-12-18
JPH0130090Y2 true JPH0130090Y2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=30636255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8565985U Expired JPH0130090Y2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0130090Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719286Y2 (ja) * 1989-05-13 1995-05-10 ワイケイケイ株式会社 バックル
US5546642A (en) * 1994-08-05 1996-08-20 National Molding Corporation Side-release buckle fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61202212U (ja) 1986-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719286Y2 (ja) バックル
JPH0466784U (ja)
JPH0126251Y2 (ja)
JPH03109257U (ja)
JPH0747821Y2 (ja) パネルロック付コネクタ
JPH046569Y2 (ja)
JPH0130090Y2 (ja)
KR900006151Y1 (ko) 스냅식 결합 부재쌍
EP0337388B1 (en) Eye for a hook-and-eye fastener
JPH0444799Y2 (ja)
JPH0785Y2 (ja) バックル
JPH0154224B2 (ja)
JPS6342806Y2 (ja)
JPH024090Y2 (ja)
JPS5972912U (ja) バツクル
JPS6342815Y2 (ja)
JPS6340859Y2 (ja)
JPH0249374Y2 (ja)
JP2525838Y2 (ja) バックル
JPH0186077U (ja)
JPH0239376Y2 (ja)
JPH0529615Y2 (ja)
JPH0437445Y2 (ja)
JPH0513602B2 (ja)
JPH0540730Y2 (ja)