JPH01300302A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPH01300302A
JPH01300302A JP63132372A JP13237288A JPH01300302A JP H01300302 A JPH01300302 A JP H01300302A JP 63132372 A JP63132372 A JP 63132372A JP 13237288 A JP13237288 A JP 13237288A JP H01300302 A JPH01300302 A JP H01300302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
control
data
spindle
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132372A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Kobari
小針 克夫
Shinichi Kono
新一 河野
Hironobu Takahashi
高橋 宏暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63132372A priority Critical patent/JPH01300302A/ja
Priority to PCT/JP1989/000535 priority patent/WO1989012264A1/ja
Priority to EP19890906443 priority patent/EP0371146A4/en
Publication of JPH01300302A publication Critical patent/JPH01300302A/ja
Priority to KR1019900700151A priority patent/KR900702437A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4141Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by a controller or microprocessor per axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33182Uart, serial datatransmission, modem
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33207Physical means, radio, infra red, ultrasonic, inductive link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33337For each axis a processor, microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42215Stop machine in a predetermined position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主軸を駆動する駆動モータを定位置停止制御
する数値制御装置に関する。
(従来の技術) 工作機械とくに工具交換装置を有する工作機械では、主
軸に装着した工具は、一連の加工が終了すると、主軸を
停止して工具を工具マガジンに格納し、別の工具を選択
して主軸に装清し、次の加工を行なうようにしている。
そのため従来のNC装置を使用して、主軸を任意の位置
に停止させる位置決め制御は、NC装置からモータ駆動
装置に位置制御モードを指令し、誤差演算増幅器などに
より主軸の実際の位置をNC装置側で把握しながら制御
していた。
(発明が解決しようとする課題) このような従来のNC装置では、主軸の停止位置精度は
、工具交換を円滑に行なう上で不可欠であるが、そのた
めに、NC装置側で主軸など工作機械の各部についての
絶対位置を制御する必要があり、NC装置のプロセッサ
の負担が大きくなるという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、
主軸の停止位置の制御に必要なものはNC装置から指令
データとして予め与えておくことで、その都度位置モニ
タのためのデータ転送を行なうことなしに、モータ側が
独自に停止位置の制御を行なうようにした数値制御装置
を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、主軸制御用のモータを含む複数の駆動
手段をそれぞれ対応する制御指令により制御する数値制
御装置において、前記制御指令をそれぞれ対応する駆動
手段に転送する転送手段と、前記制御指令に含まれるモ
ータ停止位置と回転方向に関するデータを記憶する記憶
手段と、記憶されたデータ及びモータの速度と位置につ
いてのフィードバック信号から前記モータを所定位置に
停止させる駆動信号を演算する演算手段とを具備し、前
記制御指令と駆動信号とにより前記モータを駆動し停止
位置決め制御を行なうようにしたことを特徴とする数値
制御装置を提供できる。
(作用) 本発明の数値制御装置では、転送される制御指令を一時
記憶し、そこに含まれるモータ停止位置と回転方向に関
するデータに基づいてモータの速度と位置についてのフ
ィードバック信号から、前記モータを所定位置に停止さ
せるようにしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って詳細に説明する
第1図は、本発明の数値制御システムの一構成例を示し
ている。NC装置1は、所定のデータ転送用のケーブル
3を介してデータリンクされる工作機械の主軸アンプ4
等のモータ駆動装置に、必要な速度指令等をシリアルデ
ータとして転送している。主軸アンプ4は、その内部に
データ処理用のマイクロプロセッサを有し、主軸モータ
の制御に必要なデータが転送されると、それを所定のメ
モリに格納し、主軸モータ5の速度及び位置を検出する
検出器からのフィードバックデータと併せて、必要な処
理を施した上で、主軸モータ5の電圧、電流を制御して
いる。
第2図は、モータ制御のための上記モータ駆動装置の一
構成例を示すブロック図である。
NC装置1からの各種指令やフィードバックデータを処
理する信号制御部と、電源に接続された主軸モータ5の
電力変換部とから構成され、前者は、設定部6、調整演
算部7、パルス成形部8、ゲートパルス増幅部9を含み
、後者の電力変換部10との間で、ゲートパルストラン
ス11゜検出部12からなるインタフェイスにより結合
される。上記検出部12は、電流検出、電圧検出の外、
主軸モータ5の回転速度信号をタコジェネレータT6か
ら受けている。又、サイリスタ、パワートランジスタ等
で構成される電力変換部10では、エネルギー源である
電力系統から電力を受けて、制御された電力を主軸モー
タ5に供給している。なお、NC装置とモータ駆動装置
との間の接続は、NC装置側のデータバスで直結するよ
うにしても良い。また、モータ駆動装置の内、信号処理
回路の一部をNC装置内に組込んだ構成とすることも可
能である。
第3図は、上記数値制御装置によるモータ駆動装置の制
御フローを示す図である。
NC装置側からは、所定のタイミングで読み出される指
令ブロックに、主軸モータの停止位置を決める絶対位置
と回転方向データを含ませておき(ステップa ) 、
主軸駆動のための制御データとともに、前記ケーブル3
から工作機械側に転送する。他方、主軸モータの駆動装
置側では、前記設定部6に受信したデータを一時格納し
くステップb)、そのデータ内容に応じて位置決め動作
を開始する条件が整ったとき、そのデータの示す絶対位
置に主軸を停止制御する(ステップc、d)。
主軸の停止制御にあたっては、モータの速度と位置につ
いてのフィードバック信号から前記モータを所定位置に
停止させる駆動信号を演算することにより行なう。
こうして、本発明によれば、従来の数値制御装置では、
主軸停止に際して、位置制御モードに切替たうえ必要な
演算結果を逐次にモータ駆動装置に転送していたので、
NC装置のプロセッサの負担が大きかったが、こうした
問題を解消し、モータ駆動装置側で独自に位置決め制御
を行なうから、NC装置内のプロセッサの負担を軽減し
、工作機械の各種の駆動手段について効率良く制御指令
を与えることができる。
尚、上記実施例の説明が本発明装置の好ましい一例であ
って、本発明により、その精神と主旨とを逸脱しない範
囲で種々の変形と応用とが実施可能であることは、当該
分野の通常の技術を有する者であれば理解できよう。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、主軸を駆動する
駆動モータを定位置停止制御する際に、その都度位置モ
ニタのためのデータ転送を行なうことなしに、モータ側
が独自に停止位置の制御を行なえる数値制御装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、モータ駆動装置の一構成例を示すブロック図、第3
図は、数値制御装置によるモータ駆動装置の制御フロー
を示す図である。 1・・・NC装置、3・・・ケーブル、4・・・主軸ア
ンプ。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻   實 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主軸制御用のモータを含む複数の駆動手段をそれぞれ対
    応する制御指令により制御する数値制御装置において、
    前記制御指令をそれぞれ対応する駆動手段に転送する転
    送手段と、前記制御指令に含まれるモータ停止位置と回
    転方向に関するデータを記憶する記憶手段と、記憶され
    たデータ及びモータの速度と位置についてのフィードバ
    ック信号から前記モータを所定位置に停止させる駆動信
    号を演算する演算手段とを具備し、前記制御指令と駆動
    信号とにより前記モータを駆動し停止位置決め制御を行
    なうようにしたことを特徴とする数値制御装置。
JP63132372A 1988-05-30 1988-05-30 数値制御装置 Pending JPH01300302A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132372A JPH01300302A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 数値制御装置
PCT/JP1989/000535 WO1989012264A1 (en) 1988-05-30 1989-05-29 Numerical controller
EP19890906443 EP0371146A4 (en) 1988-05-30 1989-05-29 Numerical controller
KR1019900700151A KR900702437A (ko) 1988-05-30 1990-01-25 수치제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132372A JPH01300302A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300302A true JPH01300302A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15079830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132372A Pending JPH01300302A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0371146A4 (ja)
JP (1) JPH01300302A (ja)
KR (1) KR900702437A (ja)
WO (1) WO1989012264A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549295U (ja) * 1977-06-22 1979-01-22
DD218490A1 (de) * 1983-07-27 1985-02-06 Textima Veb K Mikrorechnersteuereinheit fuer die stellantriebe von strickmaschinen, insbesondere flachstrickmaschinen
JPS6040238A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 株式会社磯輪鉄工所 段ボ−ル加工機械における位置決め制御方法
DE3501968A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerungseinrichtung fuer eine mehrachsige werkzeugmaschine
JPH0650004Y2 (ja) * 1985-05-14 1994-12-14 工業技術院長 ロボツト駆動装置
JPS62184504A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Fanuc Ltd 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989012264A1 (en) 1989-12-14
EP0371146A4 (en) 1990-10-03
EP0371146A1 (en) 1990-06-06
KR900702437A (ko) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002772Y1 (ko) 공업용 로보트의 동작 제어장치
JPH01252340A (ja) 力センサを用いた加工制御装置
JPS5822412A (ja) 工業用ロボツト制御方式
US4240016A (en) Positioning device for an industrial robot
JPS5968003A (ja) 数値制御工作機械の非常機械原点復帰装置
EP0034927B1 (en) Spindle orientation control apparatus
WO1989006066A1 (en) Method of speed control for servomotor
US4859920A (en) Interface system for servo controller
JPS5829010A (ja) 自由にプログラム可能な制御体におけるプログラム制御方法及び装置
WO1989002623A1 (en) Robot controller
JPS6261104A (ja) 水平関節型ロボツトの加減速制御方式
JPS6354499B2 (ja)
JPH01300302A (ja) 数値制御装置
JP2004114176A (ja) 数値制御装置
JP2713566B2 (ja) タップ加工の数値制御装置
EP0442772B1 (en) Direct teaching type robot
JPH08137502A (ja) モータの負荷切換方式
KR100221491B1 (ko) 다수의 로보트 제어방법
EP0094214A2 (en) Industrial robot control
JP2654228B2 (ja) 数値制御装置
JP2550318B2 (ja) モータの速度制御装置
JPS60160407A (ja) 数値制御装置
JP2712881B2 (ja) 数値制御装置
JPH0720232U (ja) 重量可変速式の工具交換装置
KR0161001B1 (ko) 로보트시스템의 구동제어장치