JPH08137502A - モータの負荷切換方式 - Google Patents

モータの負荷切換方式

Info

Publication number
JPH08137502A
JPH08137502A JP6276403A JP27640394A JPH08137502A JP H08137502 A JPH08137502 A JP H08137502A JP 6276403 A JP6276403 A JP 6276403A JP 27640394 A JP27640394 A JP 27640394A JP H08137502 A JPH08137502 A JP H08137502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
load
load switching
parameter
loads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6276403A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Arimoto
公平 有本
Takeshi Koike
毅 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP6276403A priority Critical patent/JPH08137502A/ja
Priority to US08/545,319 priority patent/US5767649A/en
Publication of JPH08137502A publication Critical patent/JPH08137502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q3/15534Magazines mounted on the spindle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43099Select acceleration deceleration time constants as function of weight, load, position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つの制御回路およびモータにて複数の負荷
を制御することができるようにする。 【構成】 パラメータ記憶手段1にそれぞれの負荷5
a、5b・・に適したパラメータを記憶しておき、負荷
切り換え指令があると、モータ制御手段2はパラメータ
記憶手段1から選択されたパラメータを取り込んでモー
タ3の制御を行う。同時に、負荷切換手段4が複数の負
荷5a、5b・・の1つをモータ3に結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモータの負荷切換方式に
関し、特に1つのモータで複数の異なる負荷を切り換え
て制御するモータの負荷切換方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械などにおいては、複数の
モータが使用されており、それらのモータはそれぞれ個
々の制御回路によって制御されている。制御回路はそれ
ぞれ負荷に応じて最適に設定されたモータ制御のための
多くのパラメータを有している。
【0003】モータ制御のためのパラメータとしては、
たとえば、速度ループゲイン、位置ループゲイン、検出
単位とパルスコーダの分解能の比を表すフレキシブルフ
ィードギア、数値制御装置の正の指令に対するモータの
回転が正方向であるか負方向であるかを表す回転方向、
設定単位と検出単位との比を表すCMR、原点に対する
Z相のずれ、リファレンスカウンタの容量などがある。
【0004】制御回路に設定されるパラメータが正しく
ないと、モータによって駆動される負荷は振動を起こし
たり、まったく制御されないこともある。このため、モ
ータ負荷を変更した場合には、制御回路のパラメータを
その負荷に応じたパラメータにそっくり変更する必要が
ある。従来では、負荷を変更し、それに応じてパラメー
タを変更したとしても、安全のために、電源を立ち上げ
たときしか制御回路へのパラメータ移動ができないよう
にしており、そのような場合は、一旦、電源を落とす
か、非常停止を掛けることが必要となる。
【0005】したがって、負荷の切換が生じたとしても
途中で電源を落とさないようにするためには、負荷の数
だけモータおよびその制御回路が必要である。あるい
は、負荷の数だけ個々にパラメータ設定された制御回路
を用意し、モータ負荷切換と同時に制御回路を切り換え
る必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のモータ負荷切換
では、負荷の数と同じ数のモータおよびその制御回路ま
たは負荷の数と同じ数の制御回路が必要であり、このた
め、機械が大型化してしまうという問題点があった。ま
た、負荷を変更した場合には、それに合わせて変更され
たパラメータは、一旦、電源を落とすか非常停止を掛け
たのち再起動したときでなければ制御に反映されないと
いう煩わしさがあった。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、1つの制御回路およびモータにて複数の負荷
を制御することができるモータの負荷切換方式を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、1つのモータで複数の異なる負荷を切り
換えて制御するモータの負荷切換方式において、個々の
負荷に最適なパラメータを記憶するパラメータ記憶手段
と、負荷切り換え指令に従って前記パラメータ記憶手段
から選択されたパラメータを使用してモータの制御を行
うモータ制御手段と、前記負荷切り換え指令によって指
令された負荷の1つを前記モータに結合する負荷切換手
段と、を備えていることを特徴とするモータの負荷切換
方式が提供される。
【0009】
【作用】上述の手段によれば、負荷切り換え指令がある
と、指令された負荷を選択してモータに結合し、同時に
指令された負荷に対応したパラメータをパラメータ記憶
手段からモータ制御手段に移し、引き続いてそのパラメ
ータで同一のモータによる負荷制御が行われる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明によるモータの負荷切換方式の概
略を示す構成図である。本発明のモータの負荷切換方式
は、パラメータを記憶するパラメータ記憶手段1と、モ
ータ3の制御を行うモータ制御手段2と、複数の負荷5
a、5b・・の1つを選択してモータ3に接続する負荷
切換手段4とから構成される。
【0011】パラメータ記憶手段1には、個々の負荷5
a、5b・・に最適なパラメータを記憶しており、負荷
切り換え指令が入力されると、該当するパラメータが読
み出されてモータ制御手段2に供給される。モータ制御
手段2はパラメータが供給されるとそのパラメータにパ
ラメータ変更を行う。
【0012】負荷切り換え指令はまた、負荷切換手段4
へも入力される。負荷切換手段4は、負荷切り換え指令
を受けると、今まで制御していた負荷を外し、指令され
た負荷5a、5b・・の1つを選択してその負荷をモー
タ3に結合する。その後、新しいパラメータによる負荷
制御が開始される。
【0013】図2は本発明を実施するモータ制御装置の
構成を示すブロック図である。この図において、符号1
1はプログラムを実行してモータの制御を行うプロセッ
サ(CPU)であり、この装置内から負荷切り換え指令
が出される場合は、負荷切り換え指令はこのプロセッサ
11によって指令される。このプロセッサ11には、実
行されるプログラムが格納されている読取り専用メモリ
(ROM)12およびプログラム実行時のワーク領域と
して使用されるランダムアクセスメモリ(RAM)13
がバス14を介して接続されている。RAM13はバッ
テリによるバックアップ回路15が接続されていて不揮
発性メモリを構成し、各種負荷の制御に使用されるパラ
メータが格納されている。モータに設けられたパルスコ
ーダ16の出力はこのパルスコーダ16で発生されたパ
ルスをレベル変換するレシーバ17を介してカウンタ1
8に接続され、さらにバス14に接続されて、パルスコ
ーダ16からのパルスをカウントしてプロセッサ11に
渡すようにしている。モータに流れる電流を検出する電
流検出器19の出力はA/D変換器20に接続され、モ
ータ電流を表すアナログ信号はディジタル信号に変換さ
れて、バス14を介してプロセッサ11に渡される。機
械に接続されるDI/DO(入出力回路)21はレベル
変換を行うレシーバ/ドライバ22を介してバス14に
接続される。また、他の制御装置に接続されるレシーバ
/ドライバ23とバス14に接続されたラッチ回路24
とを有し、他の制御装置とプロセッサ11との間で信号
のやり取りを行うようにしている。上位の制御装置から
負荷切り換え指令を受ける場合は、レシーバ/ドライバ
23に入力されプロセッサ11に渡される。バス14に
はPWM(パルス幅変調)信号発生器25が接続され、
このPWM信号発生器25の出力はアンプ26を介して
モータに接続され、プロセッサ11からのPWM指令に
対応したPWM信号をPWM信号発生器25が発生さ
せ、アンプ26はそのPWM信号を増幅してモータに印
加する。
【0014】なお、この例では、各種負荷の制御に使用
されるパラメータをバッテリによってバックアップされ
たRAM13に格納するよう構成したが、ROM12ま
たは別に設けたROM、メモリカードなどに格納してお
くこともできる。
【0015】モータ制御装置自身または上位の制御装置
から指令される負荷切り換え指令は同時に負荷切換装置
にも指令されて、パラメータの変更とともに負荷の切り
換えも制御されるが、その切り換え機構の一例を以下に
示す。
【0016】図3は負荷切換装置を例示した構成図であ
る。この例は自動工具交換装置への適用を示したもの
で、図示の状態は工具交換動作時を示している。主軸ヘ
ッド31に回転可能に保持された主軸32は、その上部
においてモータ33およびパルスコーダ16が連結さ
れ、下端には歯車34が固着されている。主軸ヘッド3
1には垂直方向の移動制御が行われるZ軸送りモータが
連結されている。主軸ヘッド31にはまた、スライダ3
6が垂直方向に摺動可能に担持されている。このスライ
ダ36には軸37が回転可能に支持され、この軸37に
は工具38を円周上に保持したマガジン39が固着され
ている。さらに、軸37には主軸ヘッド31の歯車34
と噛合する歯車40が固着されている。
【0017】スライダ36は主軸ヘッド31に関して常
時上方に付勢される構成になっており、主軸ヘッド31
が下方に送られたときには主軸ヘッド31に沿ってその
上端まで摺動されている。たとえば、主軸ヘッド31
が、Z軸送りモータ34によって下方位置まで送られて
いるとして、ここで、スライダ36が主軸ヘッド31の
上端まで付勢された形で主軸ヘッド31が上方に送られ
ていくと、その途中でスライダ36がフレームに設けら
れたストッパ41に当接して上昇がその場で止められ
る。すると、スライダ36が相対的に下方に主軸ヘッド
31を摺動していくので、スライダ36側の歯車40が
主軸ヘッド31側の歯車34に近づいていく。そして、
最終的にはこれら歯車40および34が噛合されて、Z
軸送りモータ34が停止されることになる。図では正に
この噛合状態を示している。
【0018】図示の状態は、モータ33の負荷としてマ
ガジン39が繋がっている状態である。工具選択のため
にマガジン39を駆動制御するときには、それに合った
パラメータを使用してモータ33が制御される。工具割
り出しが済むと、モータ33は停止される。
【0019】その後、負荷切り換え指令が出されると、
Z軸送りモータ34は主軸ヘッド31を下方に送るよう
作用する。最初、スライダ36はストッパ41に当接さ
れたままで、主軸ヘッド31が下方に送られるので、歯
車34は歯車34から放される。そのうちに、スライダ
36は主軸ヘッド31の上端まで摺動していき、そこで
ストッパ41からも放されて、スライダ36は主軸ヘッ
ド31とともに下方に送られる。主軸ヘッド31が下方
に送られてくると、工具38のアーバ42が主軸32の
テーパ部に取り付けられる。したがって、モータ33の
負荷は、今度は、工具38ということになる。モータ制
御装置はその工具に合ったパラメータのもとでモータ3
3を制御することになる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、負荷の
切り換えに合せて切り換えられた負荷に最適なパラメー
タをモータ制御装置に渡すよう構成したので、1つの制
御回路およびモータで異なった複数の負荷を制御するこ
とができるようになり、これによって、1台の工作機械
で使用されるモータの数を減らすことができ、工作機械
を小型化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータの負荷切換方式の概略を示
す構成図である。
【図2】本発明を実施するモータ制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】負荷切換装置を例示した構成図である。
【符号の説明】
1 パラメータ記憶手段 2 モータ制御手段 3 モータ 4 負荷切換手段 5a、5b・・ 負荷

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのモータで複数の異なる負荷を切り
    換えて制御するモータの負荷切換方式において、 個々の負荷に最適なパラメータを記憶するパラメータ記
    憶手段と、 負荷切り換え指令に従って前記パラメータ記憶手段から
    選択されたパラメータを使用してモータの制御を行うモ
    ータ制御手段と、 前記負荷切り換え指令によって指令された負荷の1つを
    前記モータに結合する負荷切換手段と、 を備えていることを特徴とするモータの負荷切換方式。
  2. 【請求項2】 前記パラメータ記憶手段は、読取り専用
    メモリまたはバッテリによってバックアップされたラン
    ダムアクセスメモリであることを特徴とする請求項1記
    載のモータの負荷切換方式。
  3. 【請求項3】 前記モータ制御手段は、モータの制御を
    行うプログラムに従って前記負荷切り換え指令を内部で
    発生することを特徴とする請求項1記載のモータの負荷
    切換方式。
  4. 【請求項4】 前記モータ制御手段は、前記負荷切り換
    え指令が外部に接続された上位の制御装置から与えられ
    ることを特徴とする請求項1記載のモータの負荷切換方
    式。
  5. 【請求項5】 前記負荷は、自動工具交換装置のマガジ
    ンと、前記マガジンに保持された少なくと1つの工具と
    することを特徴とする請求項1記載のモータの負荷切換
    方式。
JP6276403A 1994-11-10 1994-11-10 モータの負荷切換方式 Pending JPH08137502A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276403A JPH08137502A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 モータの負荷切換方式
US08/545,319 US5767649A (en) 1994-11-10 1995-10-19 Motor load switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276403A JPH08137502A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 モータの負荷切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137502A true JPH08137502A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17568925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276403A Pending JPH08137502A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 モータの負荷切換方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5767649A (ja)
JP (1) JPH08137502A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034491A (en) * 1997-10-01 2000-03-07 The Boeing Company Universal fixture having shared drive assembly
CA2375294C (en) * 1999-05-29 2009-04-14 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Method for configuring the alarm device of an electrical motor and motor for implementing said method
US6651534B1 (en) * 1999-08-03 2003-11-25 Yukiwa Seiko Kabushiki Kaisha NC circular table and NC circular table apparatus
US7572242B2 (en) * 2004-03-22 2009-08-11 Alcon, Inc. Method of operating an ultrasound handpiece
DE102009054900A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Einrichtung zum Ermitteln von Steuergeräteparametern

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733049A (en) * 1963-01-11 1988-03-22 Lemelson Jerome H Machining method and apparatus
US3817647A (en) * 1963-01-11 1974-06-18 J Lemelson Tool control arrangement
US3909923A (en) * 1972-12-14 1975-10-07 Toyoda Machine Works Ltd Numerically controlled machine tool with miscellaneous function control circuit to reduced unproductive periods to a minimum
JPS601139B2 (ja) * 1978-08-05 1985-01-12 株式会社牧野フライス製作所 倣い工作機械の自動工具寸法補正方法
US4268949A (en) * 1979-10-04 1981-05-26 Makino Milling Machine Co., Ltd. Tracing milling machine
JPS5851046A (ja) * 1981-09-14 1983-03-25 Fanuc Ltd 自動工具交換方式
JPS5845839A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Fanuc Ltd 工作機械の自動工具交換装置
US4398136A (en) * 1981-12-22 1983-08-09 Enshu Limited Controller for automatic tool changer
JPS5968003A (ja) * 1982-10-13 1984-04-17 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の非常機械原点復帰装置
JPS59169720A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Inoue Japax Res Inc 電気加工用マシニングセンタ
JPS61244444A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械のワ−ク座標系設定装置
JPH01115534A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Nissei Plastics Ind Co 複合加工機
US5144740A (en) * 1989-09-04 1992-09-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device
US5097587A (en) * 1989-09-04 1992-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Numerically controlled machine tool with automatic tool exchange device and indexing device
KR100270633B1 (ko) * 1991-10-10 2000-11-01 미코린드스트롬 작업스테이션 및 수치제어식 머시닝센터

Also Published As

Publication number Publication date
US5767649A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002772Y1 (ko) 공업용 로보트의 동작 제어장치
JPH0432908A (ja) 複数の工作機械を制御するcnc装置
EP1308809A2 (en) Synchronization control method and synchronization control device
EP0106253A2 (en) Numerical control machine tool with an emergency origin returning function
US8155779B2 (en) Numerical controller with tabular data for operating arbitrary axes
EP0421176B1 (en) Spindle drive system of machine tool
US5298843A (en) Method for restarting punch press machine and numerical controller
EP0618522A4 (en) NUMERIC CONTROL DEVICE.
JP2584889B2 (ja) パンチプレス機械の工具選択方法
JPH08137502A (ja) モータの負荷切換方式
US5181178A (en) Spindle control command method
US20190121325A1 (en) Numerical controller
EP0428950B1 (en) Motor driving control apparatus
US5029329A (en) NC machine tool control method and apparatus
WO1994017459A1 (fr) Procede permettant d'executer un programme d'usinage a commande numerique
EP0962844B1 (en) Numerical control apparatus
JPH0631594A (ja) 数値制御工作機械の回転軸制御装置
JPS6275801A (ja) シ−ケンス制御装置
KR910009240B1 (ko) 수치제어장치
JP2654228B2 (ja) 数値制御装置
JP3224783B2 (ja) 自動作業装置
JPH0885044A (ja) 加工負荷監視方式
KR200146990Y1 (ko) 수동 펄스 장치에 의한 위치 조절 기능의 밀링 머신 제어장치
JPH01145704A (ja) プログラマブルコントローラ用位置決めユニット
JPH02231602A (ja) 汎用学習制御装置