JPH01300043A - 金属ガスケット - Google Patents

金属ガスケット

Info

Publication number
JPH01300043A
JPH01300043A JP12676388A JP12676388A JPH01300043A JP H01300043 A JPH01300043 A JP H01300043A JP 12676388 A JP12676388 A JP 12676388A JP 12676388 A JP12676388 A JP 12676388A JP H01300043 A JPH01300043 A JP H01300043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
cylinder
holes
metal gasket
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12676388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562670B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Hara
原 光良
Nobuo Yoshino
展生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metal Gasket Co Ltd
Original Assignee
Japan Metal Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metal Gasket Co Ltd filed Critical Japan Metal Gasket Co Ltd
Priority to JP12676388A priority Critical patent/JPH01300043A/ja
Publication of JPH01300043A publication Critical patent/JPH01300043A/ja
Publication of JPH0562670B2 publication Critical patent/JPH0562670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は金属ガスケットに係り、特に弾性金属板にス
テップビードを形成するとともに、凸ビードを形成し、
これらビードによりシリンダ孔やその他の部位を囲繞し
、シールを果す金属ガスケットに関する。
〔従来の技術〕
内燃機関を構成するシリンダヘッドとシリンダブロック
との接合部には、金属ガスケットが利用されている。金
属ガスケットは、シリンダヘッドとシリンダブロックと
のデツキ面をシールすべく弾性金属板に形成されたビー
ドを有し、このビードが被接合部材同士を接合するボル
ト等の締結手段の締結力によりデツキ面に弾性的なシー
ル線を形成し、シールを果すものである。前記ビードに
は、略断面半円状に湾曲形成した凸ビードや段差を有す
べくステップ状に形成したステップビード等がある。
前記金属ガスケットとしては、例えば特願昭60−96
642号に開示されている。この開示される単板金属ガ
スケットは、燃焼室孔を囲繞すべく形成したステップビ
ードを、ボルト孔側から離間するに従いばね定数を大と
すべく構成し、ボルト締結部位から離間する箇所でのシ
ール圧を増加させ、シール性を向上させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の金属ガスケットにおいては、弾性金属
板に略断面半円状に湾曲したハネ定数の高い凸ビードや
比較的バネ定数の低いステップ状のステップビードが形
成されている。つまり、バネ定数の高い凸ビードは、大
なる面圧の必要な例えばシリンダ孔を囲繞すべく形成さ
れるとともに、比較的バネ定数の低いステップビードは
、例えば金属ガスケットの外周部位に形成されている。
しかし、同一の弾性金属板に凸ビードやステップビード
を形成する際に、凸ビードとステップビードとを接合し
て形成したものがなかった。
このため、シリンダ孔を囲繞すべく形成した凸ビードに
おいては、シリンダ孔と締結用孔部間の狭い部位での凸
ビードのとりまわしが困難となり、シリンダ孔と締結用
孔部間の距離が最低でも2鶴程度必要となって金属ガス
ケットが大型化するという不都合がある。
また、例えば前記ステップビードをシリンダ孔を囲繞す
べく形成すると、シリンダ孔と締結用孔部間の距離を約
0.5〜0.7fiまで小とすることができるが、ボル
ト締結部位のステップビードを締結後に同一面圧を有す
べく変形させたり、多気筒の場合にはバネ定数が低いこ
とにより各シリンダ孔の間隙部位においてリークが生ず
る惧れがあり、シールの信頼性が低下するとともに、ビ
ードの面圧分布の振り分けが困難であるという不都合が
ある。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、金属ガスケットの弾性金属板の複数のシリンダ孔を囲
繞すべくステップビードを形成するとともに、これらシ
リンダ孔の間隙部位を通過すべく凸ビードを形成し、ス
テップビードと凸ビードとを接合してビード部を構成し
たことにより、シリンダ孔と締結用孔部間の狭い部位で
のビードのとりまわしが容易となり、シリンダ孔と締結
用孔部間の距離を小とし得て、金属ガスヶ・7トを小型
化できるとともに、ビードの面圧分布の振り分けが容易
にでき、実用上有利な金属ガスケットを実現するにある
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、弾性金属板にビ
ードを形成してシールを果す金属ガスケットにおいて、
弾性金属板の複数のシリンダ孔を囲繞すべくステップビ
ードを形成するとともにこれらシリンダ孔の間隙部位を
通過すべく凸ビードを形成し、前記ステップビードと凸
ビードとを接合してビード部を構成したことを特徴とす
る。
〔作用〕
上述の如く構成したことにより、ステップビードと凸ビ
ードとを接合して構成したビード部によってシリンダ孔
と締結用孔部間の狭い部位でのビードのとりまわしが容
易となり、シリンダ孔と締結用孔部間の距離を小とし、
小型化できるとともに、ビードの面圧分布の振り分けが
容易にでき、実用上有利である。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜4図はこの発明の実施例を示すものである。第1
図において、2は多気筒用の金属ガスケットである。こ
の金属ガスケット2は一枚の弾性金属板4からなり、弾
性金属板4には、複数例えば2個のシリンダ孔6−1.
6−2が形成されているとともに、これらシリンダ孔6
−1.6−2の周辺に図示しない締結手段である締結用
ボルトを挿通する複数のボルト孔8が形成されている。
前記弾性金属板4に2個のシリンダ孔6−1.6−2を
夫々囲繞するステップビード10が形成され、前記シリ
ンダ孔6−1.6−2の間隙A部位には凸ビード12が
形成される。
このとき、前記ステップビード10の第1段差部10a
が、第3図に示す如く、シリンダヘッド14のデツキ面
14dに当接し、且つ第2段差部lObがシリンダブロ
ック16のデツキ面16dに当接するように配設される
また、前記凸ビード12の頂部12aが、第4図に示す
如く、シリンダヘッド14のデツキ面14dに当接し、
且つ基部12b−1,12b−2が前記シリンダブロッ
ク16のデツキ面16dに当接するように配設される。
そして、第2図に示す如く、2個のシリンダ孔6−1.
6−2を夫々囲繞する前記ステップビード10にシリン
ダ孔6−1.6−2の間隙へ部位を通過すべく形成した
凸ビード12の長手方向の両端12x、12yを接合し
てビード部18を構成する。
次に作用について説明する。
前記シリンダヘッド14のデツキ面14dに前記ステッ
プビード10の第1段差部10aと前記凸ビード12の
頂部12aとが当接するとともに、シリンダブロック1
6のデ・ツキ面16dにはステップビード10の第2段
差部10bと前記凸ビード12の基部12b−1,12
b−2とが当接すべく介設された金属ガスケット2は、
図示しない締結用ボルトの締結力により圧縮され、ステ
ップビード10と凸ビード12との夫々が高さを低減し
て圧縮変形される。
このとき、ステップビード10と凸ビード12とは、図
示しない締結用ボルトの締結力により漸次高さを低減す
るが、シリンダ孔6−1.6−2の間隙A部位を通過す
べく形成した凸ビードエ2のハネ定数がステップビード
lOのバネ定数よりも大なることにより、シリンダ孔6
−1.6−2の間隙A部位の面圧を大とし、ステップビ
ード10と凸ビード12とにより効果的なシールを果し
ている。
これにより、前記シリンダ孔6−1.6−2と締結用孔
部8間の狭い部位でのステップビード10のとりまわし
が容易となり、しかもシリンダ孔6−1.6−2と締結
用孔部8間の距離を小とし得て、金属ガスケットを小型
化できる。
また、ステップビードlOに凸ビード12の長手方向の
両端12x、12yを接合してビード部18を構成した
ことにより、ステップビード10と凸ビード12との面
圧分布の振り分けが容易にでき、特にシリンダ孔6−1
.6−2からのリークを凸ビード12によって効率良く
防止でき、実用上有利である。
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではなく
、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、2個のシリンダ
孔を有する多気筒用の金属ガスケットについて説明した
が、3個あるいはそれ以上のシリンダ孔を有する多気筒
用の金属ガスケットにも応用可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、金属ガスケ
ットの弾性金属板の複数のシリンダ孔を囲繞すべくステ
ップビードを形成するとともに、これらシリンダ孔の間
隙部位を通過すべく凸ビードを形成し、ステップビード
と凸ビードとを接合してビード部を構成したので、シリ
ンダ孔と締結用孔部間の狭い部位でのステップビードの
とりまわしが容易となり、しかもシリンダ孔と締結用孔
部間の距離を小とし得て、金属ガスケットを小型化でき
るものである。また、ステップビードに凸ビードを接合
してビード部を構成したことにより、ステップビードと
凸ビードとの面圧分布の振り分けが容易にでき、特にシ
リンダ孔からのリークを凸ビードによって効率良く防止
し得て、実用上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の実施例を示し、第1図は金属ガ
スケットの平面図、第2図は第1図の矢視Hによる金属
ガスケットのステップビードと凸ビードとの接合部位の
要部拡大図、第゛3図は第1図の■−■線によるステッ
プビードの拡大断面図、第4図は第1図のrV−rV線
による凸ビードの拡大断面図である。 図において、2は金属ガスケット、4は弾性金属板、6
−1.6−2はシリンダ孔、8はボルト孔、10はステ
ップビード、tOaは第1段差部、10bは第2段差部
、12は凸ビード、12aは頂部、12b−1,12b
−2は基部、12X、12yは両端、14はシリンダヘ
ッド、14dはデツキ面、16はシリンダヘッド7,1
6dはデツキ面、18はビード部、Aは間隙である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、弾性金属板にビードを形成してシールを果す金属ガ
    スケットにおいて、弾性金属板の複数のシリンダ孔を囲
    繞すべくステップビードを形成するとともにこれらシリ
    ンダ孔の間隙部位を通過すべく凸ビードを形成し、前記
    ステップビードと凸ビードとを接合してビード部を構成
    したことを特徴とする金属ガスケット。
JP12676388A 1988-05-24 1988-05-24 金属ガスケット Granted JPH01300043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676388A JPH01300043A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 金属ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12676388A JPH01300043A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 金属ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300043A true JPH01300043A (ja) 1989-12-04
JPH0562670B2 JPH0562670B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=14943321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12676388A Granted JPH01300043A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 金属ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149432A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Kubota Corp ガスケツト
JPH06265021A (ja) * 1992-04-22 1994-09-20 Nippon Gasket Co Ltd 金属ガスケット
EP1350994A2 (en) 2002-04-04 2003-10-08 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metallic gasket

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255254A (ja) * 1985-05-09 1986-11-12 Nippon Metal Gasket Kk 金属ガスケツト
JPS6286459U (ja) * 1985-11-18 1987-06-02
JPS62115563U (ja) * 1986-01-14 1987-07-22
JPS6369751U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH022120U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH022922U (ja) * 1988-06-02 1990-01-10
JPH026375A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 Asahi Optical Co Ltd 多孔質セラミックス材料の製造方法及び該方法に用いる圧粉体
JPH026380A (ja) * 1988-06-20 1990-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 結晶成長法
JPH026379A (ja) * 1988-02-01 1990-01-10 Hitachi Chem Co Ltd サーマルヘッド用グレーズド基板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255254A (ja) * 1985-05-09 1986-11-12 Nippon Metal Gasket Kk 金属ガスケツト
JPS6286459U (ja) * 1985-11-18 1987-06-02
JPS62115563U (ja) * 1986-01-14 1987-07-22
JPS6369751U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH026379A (ja) * 1988-02-01 1990-01-10 Hitachi Chem Co Ltd サーマルヘッド用グレーズド基板
JPH026375A (ja) * 1988-03-31 1990-01-10 Asahi Optical Co Ltd 多孔質セラミックス材料の製造方法及び該方法に用いる圧粉体
JPH022922U (ja) * 1988-06-02 1990-01-10
JPH022120U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH026380A (ja) * 1988-06-20 1990-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 結晶成長法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149432A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Kubota Corp ガスケツト
JPH06265021A (ja) * 1992-04-22 1994-09-20 Nippon Gasket Co Ltd 金属ガスケット
EP1350994A2 (en) 2002-04-04 2003-10-08 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metallic gasket
US7011313B2 (en) 2002-04-04 2006-03-14 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metal gasket
US7431306B2 (en) 2002-04-04 2008-10-07 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metallic gasket
US8459657B2 (en) 2002-04-04 2013-06-11 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Metallic gasket

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562670B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8556271B2 (en) Multilayer metal gasket
US5690342A (en) Metal gasket assembly with full beads, half beads, and shims
US5664790A (en) Metal gasket assembly with shims
US5873577A (en) Metal laminate gasket with partial bead section
JPH10184916A (ja) 金属製ガスケット
US4869516A (en) Steel laminate gaskets
JPH0231632Y2 (ja)
JPH11230355A (ja) ガスケット
JP2001132844A (ja) シリンダーヘッド用メタルガスケット
JPH09292027A (ja) メタルガスケット
JPH01300043A (ja) 金属ガスケット
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
JPS62177363A (ja) 排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPH065108B2 (ja) 被接合部材のデッキ面間で押圧変形によって形成されるスペ−サを有する金属ガスケット
JPH0322539Y2 (ja)
JP2789798B2 (ja) 金属製シリンダヘッドガスケット
JP2522140Y2 (ja) ゴムコート材金属ガスケット
JPH075320Y2 (ja) 金属ガスケット
US5895055A (en) Metal gasket with opposite flanges
JPS62261755A (ja) 金属ガスケツト
JPH018678Y2 (ja)
JPH066219Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH10205620A (ja) シリンダヘッド用金属ガスケット
JPH0417881Y2 (ja)
JPH08291864A (ja) メタルガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees